検索結果
舞台
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 昔好きだった、ヴァンパイヤアニメ
はじめまして、 もしご存知の方がいらっしゃったらと思い質問します。 昔、好きだったアニメなのですが どうしても。タイトルが思い出せなく困っています。 好きだった割には、ざっくりした事しか 思い出す事が出来ず,申し訳ないのですが・・・ ( 1)学校が舞台 (2)主人公は女子高生、ボブか肩ぐらいまでの髪の長さ (3)さらに主人公は、勝ち気な性格というか女王気質で 理事長かなにかの娘?生徒会長?だったような・・ (4)なので、学校にあらゆる細工をし放題(銃や武器なんかも壁に隠していたような) (5)主人公の奴隷?????もしくは執事的なヴァンパイヤがいる (6)そのヴァンパイヤは、長髪たしかシルバーっぽい色 (7)ヴァンパイヤの彼は、そんなに若くはないはず (8)さらに、普段は頼りないがピンチの時は、ヴァンパイヤの力を発揮 もし、お心当たりのある方は、ぜひ宜しくお願いいたします。
- 20年くらい前の謎のアニメ
今から18~20年前に見た謎のアニメの詳細が知りたいです。 ・TBSで放送されていた ・ゴールデンタイムに放送されていた(おそらく19:00~20:00の間) ・大人向けの絵柄である(島耕作のような真面目系) ・現代の日本が舞台である ・主人公一家は団地住まいである ・主人公一家の祖母は水戸黄門を楽しみに視ている ・主人公一家の父は、団地で買っているうさぎに誤って腐った菜っ葉を与えてしまい、結果うさぎは死んでしまう。 ご近所では不審者がうさぎに毒を盛ったのだと噂になり、父は気が気でならない。 以上が私が記憶している部分です。 一体なぜゴールデンタイムにこのような陰鬱なアニメを放送していたのか。 この例えようの無いストーリーは一体なんなのか。 わかる方がおられましたら詳細を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- バンドで成功するには?
彼氏がプロ志向のバンドを組んでいて 都内のライブハウスに出たりしています。 そこは過去に某有名バンドも出演していたそうですが 私が客観的に見る限り、 大きなステップアップになる舞台だとは思いませんでした。 私はバンドのことが全くわかりません。 しかしサラリーマンとして遅くまで働きながら プロを目指す彼を見ているうちに 何か手伝えることはないかと思ってきました。 そこで詳しい方に教えて頂きたいのですが 世に出ている有名バンドの王道の道すじのような ものはあるのでしょうか? (例えば芥川賞をとって小説家デビューのような) 例えば、このライブハウスに出られたら業界の人に注目されるとか バンドをたくさん募集している音楽事務所とか 情報があれば教えて頂けませんか。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- nanorunamo
- 回答数3
- 入る所が違うのでは・・・吉本(女・綾小路公麿)なら人気者だろうが?
やっぱり、お騒がせマキコ民主党入り! 口だけ〔毒舌〕の国益・国威・国際イメージつぶしの田中真紀子さん。 何も分からず、はしゃいでいた科学技術庁長官。 好き嫌いと自己都合が優先の功績なしの外務相。 金正男を即時釈放〔お見送り?〕、外国要人や重要会談のキャンセル・遅刻や機密情報のリーク、省内の情実感情人事で大混乱させる。 自己に甘く、しかし、他人には厳しい! 毒舌と皮肉は天下一品である。 親の威光、財産を利用しての政界入りと重要ポストだったが・・・ やっぱり自民党→無所属→民主党入り(小沢頼りと選挙後の重要ポスト狙い) ↓ 本当は刑務所の筈(脱税や選挙違反・秘書給与問題・献金疑惑が灰色決着) 天性のキャラは毒舌・ギャグ漫談だろう。 貴方の舞台は国会では無く、演芸場・メディアと思うんだが・・・。 そこで質問ですが・・・ 田中真紀子氏の民主党入りの理由や今後について、貴方の感慨・分析・予想は?
- 作品の「タイトル」が、分かりません。
作品の「タイトル」が、分かりません。 ・去年か一昨年ぐらいに、深夜にTVで放送された(東京都)アニメ映画。 ・時間は、100分くらい。 ・舞台は、未来都市。 ・出てくるのは、人間・人間の形をしている。 ・ガンダムのような、巨大ロボットは出てこない。 ・主人公は女性?(人類の生き残り?) ・その女性が,バイクで移動するシーンがある? ・その女性の,戦闘シーンがある。 ・その戦闘シーンは、女性?がバイク?で移動しているところを 敵(1人か2人)につけられていて、街中で戦い倒す。(冒頭?) ・その未来都市を仕切っている?のは10人くらいの老人。 ・その老人達が、イスに座って(イス取りゲームのような形で) 何やら話すシーンがある。 ・実はその老人たちは、人類を救うのではなく破滅させようとしている。 理由は、人間が地球をダメにしているから? あいまいな情報で申し訳ないのですが、ご存知の方 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- uhfdrtyjkl
- 回答数1
- 動画編集ソフトについて
はじめまして 当方、音楽系の部活をしている者です。 つい先日学校で部活の舞台発表があり、 その様子を複数のビデオカメラで録画しました。 合計で5カメラあるのですが、 それぞれのカメラの映像を切抜きして動画を作り、 (ソロ奏者アップ等) DVDに焼いて出演者に配ろうと思っています。 音声は別に録音したものを後付けします。 そこで使用する動画編集ソフトについて、 過去にそういった経験がなく、どれを使えばいいのやらさっぱりなので おすすめのものがあれば教えていただきたいです。 求める点としては ・有償無償不問 ・画質劣化の少ないもの (・複数の動画を同時再生しながら編集できる) などしか思いつきませんが… フェードアウトなどの切り替え効果は大概のソフトには ついてくるものなんでしょうか。あれば便利です。 よろしくおねがいします
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- asnomg
- 回答数1
- 映画のタイトルが分かりません
恐らく2~3年前になりますが、テレビで本件の映画の予告をやっていました。それが新作の予告編なのか、またはただの番宣なのかは定かではありませんが。 あらすじもほとんど覚えていませんが、ある女性が地下鉄のホームで未来の自分(もしくは過去の自分、要はドッペルゲンガー)を見かけます。女性は特にアクションを起こさずにそっと未来の自分を見守り.....。 間違いなく覚えているのは洋画であったこと。パリかロンドンが舞台であったことです(前者の方が可能性は高い)。 また勝手な思い違いかもしれませんが、タイトルは「メトロ」だった気がします。ただ邦画の「地下鉄(メトロ)に乗って」では決してありません。ネット検索しても邦画のメトロがヒットするばかりで探しあたりません。どうにか皆様のお知恵を拝借したいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- mon-tresor
- 回答数1
- 貴族風ドレスを個人でもレンタルしてくれるお店を探しています。
近々、外国の友人の誕生日パーティーがあり それがマリーアントワネットをテーマにした仮装Partyなのですが 着ていくものがなく困っています。 レッグアベニューなどのブランドで マリーアントワネットのコスプレが 楽天で購入できることは知っているのですが 本格的な雰囲気をだすらしく、私もそういった衣装を着たいと思っています。(ミニスカートではなくロング、長袖といった雰囲気です) 色々な言葉で検索していたらバレエ(舞台)衣裳のレンタルで そのように素敵な衣装を借りられることがわかりました。 しかし、バレエの教室や先生でないと借りられず (当然ですが)どうしたものかと困っています。 マリーアントワネットの世界観がでるような 衣装を個人でも貸し出して下さるお店をご存じの方がいらっしゃいましたら ぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- Joh-anna
- 回答数2
- 10年程前の週間ジャンプの読みきり漫画
当時読んで気に入り、最近になってもう一度読みたくなりました。 作者やタイトル、収録されているコミックなどをご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。 <特徴> ■舞台は恐らく架空の場所。着物を着たじいさんがいたので、雰囲気としては江戸の日本の山中。 ■主人公は活発な10代の女の子。黒髪。 ■女の子は体のあちこちに紋章のような刺青があり、そこに退治した魔物?を封印したり、封印していた魔物を出して戦わせたりしている。 ■彫り師のようなじいさんの家にいる時に氷を操る人型の魔物に襲われ、女の子は山羊と人間が合体したような女剣士を出して戦う。 何度も読み返したのでシーン等ははっきり覚えているのですが、作者やタイトルやキャラの名前を覚えていません・・・。
- ミステリーに於ける警察組織について
ミステリーを書こうとしています。 ところが警察の組織がわからない。 どこまで作中に警察の組織を書き込むかは別にして 一応は判っていないと、と思っているのですが、 ど素人のボクでは・・・ということです。 たとえば神奈川県警(神奈川県を舞台として想定しています)。 殺人事件であれば地元の交番あたりが最初に現場へ到着するのは 想像がつきます。 そのあとはその市に所属している警察の刑事が捜査をやるのでしょうか? 神奈川県警というか・・・もっと大きな組織からやってくるということはないのでしょうか? 稀にそういったことがあるというレベルであれば、 それはどのようなケースなのでしょうか? いわゆる”所轄“と警視庁・・・みたいな都内でのパターンを ボクは連想しているのだと思いますが・・・。 どなたかご存知の方是非ご教授ください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- rocknight
- 回答数2
- 本の修理屋さんの絵本、タイトル、作者等の情報お願いします。
お世話になります。 今年8月だったか9月だったか、TVで紹介されていた絵本なのですが、その時タイトルを覚えきれなくて、 購入したい今、とても困ってます。(トホホ~) 女の子が落して壊してしまった本を町の本の修理屋(おじいさん)の所に持って行って直してもらう絵本で、 修理の工程が丁寧に順を追って細かく描き込まれていました。 (表紙の革を選ぶ所、削って薄くする時、ゴミ?埃?がまって大変だとか、力仕事だとか…) 何日かして本は出来上がり、おじいさんと女の子が木の下でランチをするシーンがありました。 舞台は外国です。 本の修理屋さんのことも横文字(外国語)であらわしてました。(たぶん、それがタイトルかも?) NHK教育のてれび絵本かな?と探してみたのですが、上手く見つけられなくて… よろしくお願いいたします。
- 昔のアニメのタイトルを教えて下さい。
初めまして。 最近昔観たアニメをもう一度観たいと思い、よく動画配信等で観たりしています。 そこで、ずっとずっと気になっているアニメがあり、もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいな、と思いました。 そのアニメは20年くらいにテレビで放映されてたと思います。 海が舞台で、少女が主役だったような・・・海に入ると髪の色が変わるんです。あと、その少女を守る少年も出てきます。少女は地球人じゃないことから、研究材料にするため敵?に追われている・・・。 そこまでしかわからないんです。検索材料が少なくてすみません。 レンタルショップに行ってアニメのコーナーで探したりしているのですが、あんなたくさんあるビデオから見つけることができず、困っています。小さいながらも心がキュンってなったような記憶がございます。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
- ディズニーアニメーションに脚本、企画を売り込みたい!
小さい頃からディズニーの映画、特にプリンセスものが大好きでした。しかしまだ日本を舞台にしたディズニー映画は作られていません。私たちの国にもたくさん素敵なお話はあるのに・・・といつも残念に思っていました。 そこでとても無謀なこととはわかっていますが、日本のプリンセス映画として『かぐや姫』をウォルトディズニーアニメーションに売り込みたいと考えています。 たとえ可能性が1パーセントもなくても、出来るかぎりのことをしたいと考えているので、売り込み方法で良い考えをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ力をお貸しください。 ちなみに私の今のところの考えでは、ストーリーとイラストで絵本のようなストーリーボードを作成し、それに企画書をつけて本社やアニメーションスタジオに送ろうとかんがえています。 そのほかにも、日本の出版社にもいくつか持ち込みをする予定です。
- スイートルームで少人数パーティ?
来月、結婚式当日にホテルのスイートルームでの宿泊を予約しています。 披露宴の後に2次会など予定していないのでもし可能なら そこにごく少人数(10名以内)でいいので招待して軽く乾杯したいと考えています。 ですが、宿泊客以外の人を呼んでパーティなんて、ホテル側は許可されないですよね。 現実的にそんなことが可能なのか?不安のまま招待するわけにいかず・・・ よくスイートでパーティというのを見かけますが、 あれはホテルに許可なくやっているのでしょうか。 それに大体どのくらいの人数でのパーティなのでしょう? あまり大人数で騒ぐと苦情が来るし、 第一、大人数でゾロゾロひとつの部屋に入っていくのを 従業員に見られたら当然止められますよね。 ああいうスイートでのパーティの舞台裏ってどうなってるのでしょう。
- MSDOS時代のゲームで思い出せないものが…
windows95が出る前にウチにあったパソコン(おそらくMSDOS)で使用していたゲームでどうしても思い出せないものがあります。 アラビアっぽい舞台で、囚われたお姫様を助けるっていうベタなアドベンチャーだったと思います。お姫様のお部屋に巨大な砂時計が置いてあり、制限時間の一時間以内にクリアしないといけなかった気がします。 落ちると下に槍や剣が立ってて串刺しになって死んだり、ガイコツが突然追いかけてきて殺されたりと、やけに猟奇的なゲームでなかなかスリリングだった記憶があります。 是非、もう一度やってみたいです。まぁ古いゲームなのでほぼ無理だとは思いますが、せめて名前だけでも知りたいのですが… 同時期のゲームで、アルカノイドとか、スピンディジーとかがありました。 心当たりのある方、名前だけでもいいので教えてください。
- 動物病院で人間の切断された腕をつなぐことは可能ですか?
米人気海外ドラマ「プリズンブレイク シーズン2」で、腕を切断された脱獄囚が、動物病院で手術の末に腕をつないでもらうことに成功する場面があります。 設備の整っていない動物病院で、しかも麻酔無しです。 さすがにこれはありえない話だと思います。 しかし、仮に設備も道具も揃っていって、麻酔もあるとします。 そのような場合であれば、動物病院の先生にも切断された身体の部位をつなぐ技術はあるのでしょうか? ドラマの舞台はアメリカです。 ※先ほど同様の質問をしましたが、文章とカテゴリーが適切でなかったと思い、改めて投稿させて頂きました。 マナー違反かと思いヘルプなどで調べてみたところ、文章やカテゴリーを変え、過去の回答を考慮をした内容になっていれば問題無さそうだったので、改めて投稿させて頂きました。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#37093
- 回答数1
- 吉原の遊女の言葉遣い
最近SJコミックの「JIN-仁-」というマンガを読んで疑問に思ったことがあります。 これは幕末の江戸が舞台になっていて、結構リアリティを大事にしている印象がある作品なのですが、その中で吉原の花魁が 「あちき」(私) 「~でありんすか」(でありますか) 「やめなんし」(やめなさい) 「ほんだすかえ?」(本当ですか?) と言った風な言葉遣いをしているのが気になりました。 一人の花魁だけではなく遊女たちが総じてこういう言葉遣いなのですが、他の歴史マンガやTVなどでこのような遊女の言葉遣いを聞いたことがなく驚いています。 これは史実に基づいた江戸の遊女の言葉遣いなのでしょうか? それとも作品の中で区別目的や印象づけるためだけの演出なのでしょうか。 遊郭の歴史にお詳しい方、よろしくお願いします。
- アメリカのあるダンス映画のタイトルを教えてください
昔(10年以上前)テレビ東京で見た映画でどうしても忘れられない映画があって、もう一度見たいと何年も思っているのですが、タイトルがわかりません。どなたか知りませんでしょうか。 ストーリー 舞台は多分1960年代のアメリカ。ロサンゼルスか(?)主人公は白人・金髪の高校生青年。彼はテレビのダンスコンテンストに潜り込んで、ダンスがうまくて有名な女の子とドタバタでペアとなってちょっと有名になります。 ただ、彼には恋とダンスのライバルがいて。ちょっとジョントラボルタに似ているような黒髪・マッチョ・不良の男です。彼とはいろいろ競うのですが、最終的には主人公が大学に行くことを決意して(頭がいいらしい)、彼女とも別れ、ライバルの彼に彼女をよろしくと託していくというストーリ。 とにかくダンスシーンが迫力があって、あるシーンで壁を蹴って空中で一回転するシーンなんかも出てきます。 どうでしょう。。。。
- ベストアンサー
- 洋画
- tamezoukun
- 回答数1
- 風邪でもないのに、痰が絡んでいます。
たばこも吸わないし、風邪も引いていません。 以前痰が(薄っすらかかっている感じ)絡んですっきりしないので、内科・耳鼻咽喉科両方に行きましたが「異常なし、原因不明」処方箋の薬でも治りませんでした。 その時たまたま「胃薬」を飲んだら、治りました。 また同じ症状になり約3週間になります。 今回は胃薬を飲んでも治らず、知り合いの舞台女優さんに相談したら 「声帯の専門に行きな」と言われ、ネットで都内の専門医を見つけ診察してもらいましたが。。。 喉に薬を塗ってもらっただけで、処方箋も出ず 「この方法で治る方もいますが、全員にマッチしてるとは言えません」 と言われました。 司会業をしているだけに、このすっきりしない状態での毎回仕事は辛いです。 何かいい方法を知りませんか?お願いします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ringofuji
- 回答数1
- 15~20年前の少女漫画のタイトル
結末が気になる、とあるミステリー系の少女漫画を探しています。 内容は、探偵役の主人公がラストあたりで冷酷な殺人鬼になるという展開が衝撃的で、 後半部分しか覚えていないのですが、 ・主人公は確か女子高生で夏休みから始まる ・海沿いの別荘(?)が舞台、殺人事件に巻き込まれる ・犯人は主人公の知り合いのおじさん ・主人公が犯人を騙し海辺へ連れ出し、入ると抜けなくなる岩場に閉じ込める ・岩場に潮が満ち犯人が死にゆく中、吸いかけの煙草を投げ入れる主人公 ・主人公の幼馴染み(クラスメート?)の男子が犯人の正体と、主人公の殺人に気付く(?) どこで読んだものかも思い出せないのですが、10年前の小学生の頃に見て、 紙が少し古かった記憶があるので今から15~20年くらい昔のものだと思います。 覚えている方、どうか宜しくお願いします。