検索結果
自粛
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 賃貸に男が住んでいる・・・どうすれば良い?
男子入室全面禁止の賃貸に住んでいます。 なのにここ数日、連続で毎朝同じ電車に乗る女性(上の階のおばはん)が、ツバメ?(少年みたいなリーマン)を連れて出勤します。 一応、毎朝手を繋いでおられるんで、息子じゃないとは思うんですが、一応、厳しいマンションなので、私にも通報義務が有るのでしょうか? そしてまた、なぜうちの賃貸は、ここまで男性入室の戒律が厳しいのでしょうか? 厳しいので、盗撮などの男性被害に遭った方も暮らしているそうなので、この場合、やはり報告義務が有りますか? 個人的に、仏の顔は三度までにして、報告するのを避けたいんですが、私はこちらに長く住みたいので、報告義務もきっちりやった方が更新には良いのでしょうか? 現役大家様、教えて下さい。(今まで、男性賃貸に長く住んでいたので、いまいち住居者の義務行使についてピンときていません・・・)
- AUの料金について質問があります
AUのダ「ブル定額」にしているのですが、料金の明細書の「パケット通信料」に2000円ほどかかっています。ダブル定額というのはすべて無料で使用できるのではないのでしょうか? ちなみに、インターネットでサイト閲覧・Eメールの送受信とオークション用の画像を携帯カメラで撮影してメール添付してパソコンのメールアドレスに送るぐらいにしか携帯を使っていません。音楽ダウンロードなどは一切していません。 この「パケット通信料」とは何でしょうか。教えていただけるとありがたいです。お願いします。 (あと、携帯で写真をとって、パソコンのメールアドレスに送ると、いくらぐらい料金がかかるのでしょうか?ダブル定額にしていても料金が発生しますでしょうか?)
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- yumiko2525
- 回答数4
- 韓国の軍隊へ見送りできますか?
韓国の軍隊についておしえてください。友人が徴兵で来週入隊することになっています。 有名人が入隊する日にファンが見送りに行ったりしていますが、一般人の入隊の見送りも行けるのでしょうか? 行けるとしたら、詳しい場所や地図、時間などが知りたいのですがご存じの方はいらっしゃいますか? 場所は「全州」ということしか分かりません。 また、兵役中も面会ができると聞いたのですが、予約とか事前手続きは必要なのでしょうか?どこに行ったらいいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- SEANU
- 回答数2
- 保険証を紛失してしまいました・・・(長文です)
先日保険証を紛失してしまいました 普段あまり病院にかかるようなことはないので保険証を出す機会も少なく、9月の半ば~10月のどこかでなくした 位にしかわかりません・・・ 過去ログを見て消費者情報センターのような(ジャパンデータバンク)ところに申請し、5年間の消費者金融の利用は止めてもらいました そこで質問です 1、会社に保険証はすでに再発行してもらったのですが、今から警察に届ける必要はありますか? 2、届け出る期間までに消費者金融でお金を借りられていた場合、どう対処すればよいのでしょうか? 3、そもそもなぜ顔写真もないような保険証でお金を借りられるのでしょうか?(審査の仕組み等はわかりませんが・・・) 4、5年で効果が切れてしまうようですが、5年後にどうすればよいのか、またそもそも保険証で消費者金融を利用できなくする方法はないのでしょうか? 大変長く、質問数も多くなってしまいすみません 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- SPU_of_HOHO
- 回答数4
- 映画館でポップコーンや飲み物買いますか?
アメリカ映画でよく見かける光景だと思いますが、片手にポップコーン、反対の手にジュース。 ●皆さんは映画館でポップコーンや飲み物を買って映画を観ますか? 実際、アメリカで映画を観た時カルチャーショックを受けました。 日本では、マナーよく静かに観るのが基本ですが アメリカでは、映画館でも皆で盛り上がり、とあるシーンになると ヒューと口笛をふき、笑い、拍手がおき、 ときたまポップコーンが空中にまいます。 公共の場で映画を観にきている人皆で共感しているんだなと感じる光景でした。 日本はマナー重視で静かに観る事が定着していて ポップコーンも映画館で食べられるのは音がうるさく感じるから苦手という方もいますよね。 その一方で私はポップコーンも飲み物も買って映画を楽しんでいますという人達がどれくらいいるのか知りたいと思いました。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#23156
- 回答数17
- 消費者金融に振込むはずだったのに・・・
10年前から両親が経営している店で働いていました。働きだしてすぐに、消費者金融から100万借金をしました。親が銀行に行く機会が多いので、給料から返済額を天引きしてもらい、銀行に用事があるついでのときに振込んでくれるという約束でした。しかし先日、とっくに終わっていると思っていた返済が、ほとんどそのまま残っていることが発覚しました。親は利息分だけしか振込んでおらず、10年経った今も95万残っているそうです。天引きされたお金は(利息分以外は)まるまる親が使っていたそうです。 天引きされていたという証拠はありません。支払請求は無理でしょうか?
- 中絶後Hしなくなりました。
付き合って彼との初めてのHで避妊に失敗し、望まない妊娠をしてしまいました。学生だったため中絶。。。それから一年半が経ちましたが一度もHしていません。旅行に行くときも、「ゴム持っていってもいい?」と聞いてくるので「うん、したい」と言うのですが、結局いつも、忘れた、とか、疲れた、と言ってしないのです。その代わり口と手でイカせてと言い、いつもイカせてあげるのですが、とても寂しい気持ちになります。彼はもともと性欲は強くないようですが、お泊りが終わるたびに悲しいし、中絶のことを思い出すと恐い気持ちもありますが、やっぱりしたいです。彼はもうしたくなくなってしまったのでしょうか。できれば中絶経験のある方の意見がお聞きしたいです。
- 酒好きな方への七つの質問
お酒に強い方だけへのアンケートでは決してありません。 どちらかといえば、雰囲気が好きな方への質問と受け取っていただいた方が適当かも知れません。 ^^ お気軽に回答ください。 1.あなたの好きなお酒ランキング(3位まで)を教えてください。 例:1位 麦焼酎、2位 生ビール、3位 白ワイン ※こだわりの銘柄をご回答いただければなお嬉しいです。 2.笑い上戸、泣き上戸、説教上戸、駄洒落上戸?・・いろんな方がおられますが、あなたは飲むとどうなりますか? 3.酔っぱらっての失敗談を軽く・・・教えてください。 (失敗なんか無い!という方は、他人さまのエピソードでも結構です) 4.こんなときはこのお酒、というようなこだわりがあれば教えてください。 例:誕生日→ワイン、記念日→まずシャンペン・・・ この料理にはこの酒に限る、というのでも、この季節には・・というのでも結構です。 5.”酔う”と言えば、お酒、乗り物酔いがまず思い浮かびますが、たまにはこういうのにも酔ってみたい・・というのがあれば、教えてください。 6.ふたりで、腰を落ち着けて飲みたいときをイメージしてお答え下さい。 何をどこで誰と飲んでいますか。(または、誰と飲みたいですか) お相手は有名人でも架空の人でも、もちろん身近な方でも結構です。いろいろ妄想して・・も、もとい空想してお答え下さい。 7.最後です。あなたにとって「酒」とは何ですか? ”酒は私の「○○」である”・・・ 例:「友」「敵」「エネルギー源」「致命傷」ぉぃ・・・ 以上です。よろしくお願いいたします。
- 悲劇! バンコククーデターで旅行不可??情報求む!!
10月中旬にバンコク旅行を計画してました。ところが突然のクーデター!アユタヤライトアップなど様々な観光、色々計画して楽しみにしていたので、出来れば諦めたくはありません。。そこでバンコク情報通な方かバンコク滞在中の方がいましたらその辺りの情報を願います。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- takeponta
- 回答数12
- 影口を言われます・・・
私と両親はクリスチャンで毎日曜日教会に礼拝に行っているのですが ちょっとトラブルが起き悩んでいます。 礼拝後にスタッフが作ってくれた料理を食べる昼食会があり、 それに毎回参加しています。 この教会に行き始めた頃はまだ見習いで、以前の教会で信者さん とトラブルになり辞めたので、しゃしゃり出ることに 抵抗があったのと勝手がわからないので 昼食会の準備(テーブル出したり、椅子を並べたり等)に 参加しておらず、そのことを快く思わない信者さんがいたようで色々言ってくると牧師さんが教えてくれました。 今は私と父は参加していますが、母は目がほとんど見えないのと さまざまな病気を持っていて、体力が殆どないので手伝えず 牧師さんや信者さん達にに了解を得て隅の方で椅子に座っています。 それが申し訳なく、動けない代わりといっては何ですが 父が仕事で遠くに行った際に買ってくるお土産を教会に持っていっています。 一昨日、母やお土産のことを不満に思っている信者さんがいると また牧師さんが教えてくれ、 それを聞いた母は「影でコソコソ言うなんて卑怯な人だ。 文句があるなら直接言えばいい。そんな人のいる教会なんて 行かない。」とヘソを曲げてしまいました・・・。 今の教会に行くようになってもうすぐ一年になるのですが、 皆良い人ばかりで影口をたたく人がいることが信じられません。 両親も私もかなり疑心暗鬼になっています。 しゃしゃり出ても嫌われる。 大人しくしていても嫌われる。 どうしたら影口を言われないようになるのでしょうか・・・? 私たちにも悪いところがありますか?
- 彼のお姉さん。
付き合って3ヶ月半の彼のお姉さんについてです。 お姉さんは現在妊娠していて、予定日は年末から年始にかけてのようです。 初めての子供でとても楽しみにしているようです。 彼と私は付き合って3ヶ月なのですが、お互い20代後半で結婚も考えているので、来月から一緒に住むことを考えています。 お互い旅行が好きなので、年末もどこか旅行にいけたら・・・と漠然と考えていたのですが。 お姉さんは出産の時には、弟(私の彼)にも立ち会ってほしいようなのです。 旦那さんももちろん立ち会うでしょうし、両方の両親も立ち会うようなのですが、普通弟も立ち会うものなのでしょうか。 もちろん仲の良い姉弟なので、気持ちはわかるのですが、少しは私に気を使ったりしないのかな・・・。と思ったりします。(何か予定を立てるつもりじゃなかったかなとか。) 彼と私とお姉さん夫婦で会う機会もあるのですが、その度に「年末は空けといてね」と彼に念を押しています。 私としては、それはおめでたい事だし、彼が帰るのも別にいいのですが、彼は以前からお姉さんに頭が上がらないところもあるので、気になって・・・。 私はまだ一緒に住んでないのですが、結構頻繁に電話でやり取りをしているようで、その時にも年末の事は念を押されているようです。 少しでも、気持ちを聞いて欲しいと思ってしまうのは、私のわがままでしょうか。
- 締切済み
- 恋愛相談
- o-chan_2006
- 回答数9
- 日本の国歌や国旗を変更するための法的手続きを教えて下さい
解釈の問題だと一般には言われているようですが、 やはり「君が代」は、この世は天皇陛下の世界で あるという意味が含まれていますよね。 日の丸は、日の元の国を象徴するもととしても、 正式に国旗になったのは、明治時代で 100年ちょっとの歴史しかありませんし、 太平洋戦争中は、国家への忠誠のシンボルと しての役割に加え、軍国主義の象徴でも あったわけで、この日の丸の旗印の もと、行きたくもない戦争にかり出され、 亡くなった日本人が沢山いたことを考えると、 やはり見直すべきだと思いますし、 自分の子供たちに、戦争や軍国主義の 問題点を説明しようにも、これでは 矛盾が生じてしまいます。 そこで私は日本の国歌や国旗を変更する べきだと考えているのですが、そのための 法的手続きについて、具体的に教えて 下さい。 署名を集めて、国会に持っていけばいいという ものでもないと思うのですが。
- 俳優という仕事。
俳優というのは、どんな事があろうと、スケジュール変更、又は、キャンセルはできないんでしょうか? 僕は家庭が結構好きなので、そういうことが気になってしまいます。時々、実家に帰る日もほしいというか・・・。この前、質問したときは、親の死に目に会えない場合もあると言われ、ゾクッとしまた・・・。 やはり、こんなこと思ってしまうということは、僕は俳優には向かない人間なんでしょうか・・・? 次に、玉木宏さんみたいな、歌手でもあって、俳優でもある。みたいなタレントになるには、どうすればいいんですか?それになりたいわけではないんですが、なんか、気になって。 回答おねがいします!!
- 涼宮ハルヒの憂鬱 孤島症候群での最後について
孤島症候群の後編の最後小泉君とキョンが喋っていますが 小泉君がキョンの首のホクロみたいなのに毛が出てるのを じっとアップになって見ている描写があるのですが あれはなにか意味か複線かあるんですか? 全話ひととおり見ましたがよくわかりません お願いします
- 両親がいない場合の結婚式
37歳女性です。 来年2月に挙式、披露宴を行います。 彼の両親は健在ですが私の方は13歳で母を、26歳で 父を亡くしています。 一番近い近親者は姉ですが私が23歳の時にお嫁に行きました。 姉にはお世話になっていますが育ててもらったってことではなく 大人になってからいい関係が続いているという状態です。 こういう状況で質問です。 1.彼からご両親がお祝いとして100万円くれるから それを新居の準備にあてようと言われました。 これは結納金と呼ぶべきものでしょうか。 その場合、結納返しは私が出すのでしょうか。 (姉に出してとは言えません) 2.披露宴の内容はまだ決まっていませんが普通両親への 花束贈呈がありますよね。 彼の両親だけに贈呈するのでもいいのでしょうか。 上にも書いたように育ててもらった訳でも無い姉に 贈呈するのはしっくりきません。 それとも贈呈自体無くてもおかしくありませんか。 3.披露宴の最後に両家からの挨拶があるかと思いますが なくてもおかしくありませんか? 姉とは苗字も違うし姉、義兄を両親の様なポジションに してまで挨拶の場に立ってもらうのは気がひけます。 私も父を亡くして10年以上経つし年齢も中年に差し掛かる ところなので両家の挨拶があるのもなんだか違和感を 感じています。 以上です。 経験者の方、そういう披露宴に出席経験のある方アドバイスを よろしくお願い致します。
- 盗撮されて、脅されてしまいました。
私は20代の女性です。先日ネットカフェの個室に一人でいた所何者かに盗撮されてしまいました。メールをしたり雑誌を読んだりしていましたがネットカフェのHPにリンクされてあるアダルトサイトを興味本位で見てしまいました。その後履歴を全て消してお店から出た所怖い感じの40~50歳代の男の人に「ちょっと」と呼び止められました。ナンパだと思い逃げましたが追いかけてきて「さっきネットカフェでエッチなの見てたやろ。この携帯に写真撮ったよ。ばらしていいの?」と言ってきました。怖いので必死に逃げましたが追いかけてきて本当に怖かったので駅員さんに助けてもらいました。事情を伝えると、男の人は「声かけてるだけ。」と言いました。そして駅員さんに気づかないように「写真撮ったから!」と言い逃げていきました。その後警察の方が来られて話をしました。警察の方曰く殴られたりしたわけじゃないので事件には出来ないそうです。盗撮も携帯を確認した訳じゃないのでどうにも出来ないそうです。脅されて怖いのであればネットカフェに行って防犯カメラを見せてもらう事も出来ると言っていました。私が恐れているのは盗撮した人が何らかの形で私の個人情報を入手して居場所を突き止めてくる事です。ネットカフェではお手洗い等で席を立つ時に財布だけもって行きました。携帯等も置いて行ったしメールを打つ途中で席をはずした時もありました。なのでもしかするとメールアドレスを盗まれたかなとか考えて本当に怖いです。警官に言われて鞄の中は確認しましたが盗まれた物はないです。今の所携帯やメールに不審な動きは無いのですが怖くて仕方ありません。ネットカフェでは警察には全面協力するが事件になってないので盗撮した人を防犯カメラで確認して会員情報から特定できてもその人を立ち入り禁止には出来ないとの事。何も出来ずに怖くて仕方の無い毎日を過ごしています。アドバイス宜しくお願いします。
- 免許証の提示を求められたのですが・・・?
交通量の少ない道にて普通の車に「警察です」といわれ停車させられ、免許証の提示を求められました。服装も私服です。 渡したら、車の中に持って入って1分ほどで出てきたのですが、今思うとなんだか怪しい気がします。 本当に警察官だったどうか心配で、確認したいのですが、警官の名前、車のナンバーなど覚えていません。 警察署にて私の免許証と、時間帯で照会してもらうことは可能でしょうか? また、悪用される可能性もあるのでしょうか? 心配しすぎかもしれませんが・・・。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- surahimu
- 回答数3
- 地方の選挙における事前運動の境界線について
近いうちに地元で市議会議員選挙が行われるのですがこれについての事前運動について質問させて頂きます。 地元の選管に電話とメールで質問したところ事前運動とは公示日以前の選挙期間中以外で自身や特定の人物の立候補や特定の人物への投票の呼びかけを指すとの事で政治活動とは別との事でした。 「立候補の意思表明」「投票の呼びかけ」は公職選挙法違反だが、直接的な言葉が無くても内容によっては違反になるが個々に判断するから明確な基準を説明できないといわれました。ですが任期が終わる直前の議員が折り込み広告を出し議会報告やこれからの市政について語るなど明らかに選挙を意識しているとしか思えませんが前の選挙で同じようなことがあっても罰せられた話は聞きませんでした。 現職議員なら議会報告の形で公示日以前に広告とネットを使った実質的な選挙活動に近いことが出来ますが (1)例えば新人で立候補予定の人物が特定の選挙、自身などへの投票は一切触れず市の問題点やこれからの市政についての新聞折込広告やブログは公職選挙法違反になるでしょうか? (2)広告、ブログで直接的な言葉を避けても警察や選管に違反と判断された場合、公示日前なら立候補受付拒否、選挙期間中なら取り消しのような処分になるのでしょうか?それとも警告があって問題の部分を削除したらいいのでしょうか? http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/senkyo/html.file/senkyoundo_top.htm ↑を見ていると Q.インターネットを使って選挙運動はできるの? Q.政治活動はできるの?で「純粋な政治活動用の文書図画であっても、現職の政治家や立候補予定者および後援団体の政治活動のために「掲示」するものについては、公職選挙法の規制を受けます。」とありブログをもっていいのかどうか分かりません。 答えて頂ける物だけで結構ですので回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 政治
- mr_ito_butter
- 回答数7
- 正論をきちんと報道するジャーナリズムが育っている国を教えて下さい。
日本のジャーナリズムはどこもかしこも、大部分の意見を代表するような正論ではなく、ともかく政府批判をするとか揚げ足を取るとか、少数意見をまるで多数意見と同列のものであるかのように扱うとか、日経のように一見はよさそうであっても実は経済政策を持論の側に誘導するような経済記事のウェートを高めるなど、片寄った報道機関ばかりのように感じています。異論を取り上げないのもまずいとはいえ、ともかく何か主張しているという姿勢をとることがすべての日本と違い、おもしろくなくともまた体制側とおなじだろうと、正論をきちんと報道する姿勢のジャーナリズムがメジャーの機関としてきちんと成立している国を知っている人がいれば、教えて下さい。
- 締切済み
- 政治
- toyonakanoryu
- 回答数9