検索結果

全10000件中7301~7320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫が水を飲みません

    昨日、知人から預かった猫が 緊張のあまり水も食事も取らない状況です。 部屋にクーラーをかけ、 体温を上げないようにはしていますが、 24時間以上、水も食事もとっていない状況のため、 非常に心配です。 (ケージのスミに座ったまま、動きません) 現在は脱水症状のためか、 体前身で呼吸をしてる感じで、 時折、犬がするようなハッハッという呼吸法を使って 体温を下げている模様です。 水でっぽうなどで水を上げる方法をためしてみましたが、 体が濡れても舐めようとしません。 クチのあたりに霧吹きをかけると、少しは舐めてくれますが、 その分、暴れるので悪循環かもしれません。 威嚇する元気は残っているようで、 近づくと常にウーウーとやってる感じです。 猫はソマリの2才、メスです。 どなたかアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • xes
    • 回答数4
  • 猫の多頭飼いの良い方法

    仔猫を保護したのですが、ウチには先輩ニャンコがいます。 先ほど少しお見合いをさせましたが、 先輩にゃんこが威嚇したので、いまは別々の部屋にいています。 仲良く、させるにはどのように、お見合いさせれば良いでしょう? 先輩ニャンコは3歳の男の子(去勢済み) 生後1ヶ月くらいの時保護し、その後、ずっと室内飼いで 他の仔との接触がありませんでした。 保護したニャンコは3ヶ月くらいの女の子です。 人なつっこい子です。

    • 締切済み
    • kira03
    • 回答数6
  • 猫の体重を計るには?

    今度子猫をお迎えします。ブリーダーさんによると、問題なく“すくすく” と育っているとのことです。もちろん“すくすく”はうれしいのですが、そ の子猫は完全室内飼いにするつもりですし避妊も行うつもりですので、わ たしの所に子猫が来た後に“すくすく”が”ぶくぶく”、つまり肥満猫になっ てしまうんではないかと心配しています。 それで週1くらいで猫の体重を計ろうかと思っているのですが、はて、人 間の体重計で計れるのか? という疑問がわいてきました。皆さんはどの ようにして猫の体重を計っているのでしょうか。猫専用の体重計を用意さ れているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PIMP
    • 回答数4
  • 大きめ猫トイレ教えて下さい。

    現在、猫2人でトイレは3つ置いています。 リビングに1、ゲージに1、寝室に繋がる猫部屋に1です。通常は、自由に3つのトイレ行き来してもらって好みの場所でしてもらってます。 (猫×1の頃は、トイレ1つを持って移動していましたが、結局、この方が汚れにくいし楽なのでいつの間にか3つです笑) 去年、新入り猫君(メインクーン)が来た時に、リビングのトイレを大きめのUNITED PETSのヴィシィに買い替えました。 猫君(♂1才)はすくすく成長している為、そろそろもうひとつ買い替えたいなと思っています。 ●飼い主(または猫のしもべ)の希望です。 ・インテリアにも合う大きめトイレ ・健康状態を見やすいようカバーの無いもの 猫グッズを購入する時は、自分の物を買うよりも慎重な私です。希望に合いそうな大きめトイレをご存知でしたら、どうぞ教えて下さいませ。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の爪とぎ探しています。

    太目の麻縄を巻いたような、爪とぎを探しています。 キャットタワーの支柱によく太目の麻縄を巻いてありますが、 ああいう感じで床において使えるものが欲しいのですがなかなか みつかりません。 今現在、3年ほど前に購入したそれに似た爪とぎを使っているのですが、 そろそろ限界のようです。 この爪とぎは輸入物のペットグッズを扱っているお店で、3000円~4000円くらいで購入したのですが、 そのお店が閉店してしまったので手に入らなくなってしまいました。 こんな感じの爪とぎを見かけた方がありましたら、情報をいただければと思います。 よろしくお願いします。 *今月の「ねこのきもち」の89ページに思っていた感じの爪とぎが載っているのを見つけました。 (見られない方すみません。) 同じでなくてもかまわないので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の空輸について

    よろしくお願いします。 我が家で子猫が生まれたので里親様の募集をし、遠方からのたっての希望で子猫を空輸することになりました。 さすがに猫だけを送るのは心配でできないので、同じ便で一緒に行きます。 質問の本題ですが、子猫は生後何ヶ月頃から空輸に耐えられるのでしょうか。 もうじき生後2ヶ月で1回目のワクチンを接種してきますが、1回目のワクチンが必ず効いているとは限らないというし、先方は生後3ヶ月前に迎えたいと言っているので、2回目のワクチン接種の時期を待たずに空輸することになるので、もし1回目のワクチンが効いていなくて移動中に何かに感染しないかと心配があります。 ペットショップなどでも空輸を利用しているところが多くありますが、この場合も1回目のワクチン接種だけで送っているのでしょうか? 空輸を利用したことのある方のアドバイスもいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 近所の猫に困ってます

    近所の猫に困ってます。我が家にも1匹飼っていますので、猫用の出入り口がついています。その出入り口を使い夜でも家に入ってきて餌を食べています(たぶん昼間も入っていると思いますが・・)。私が寝ている部屋に餌が置いてあるのですが、何も気にせず入ってきています。以前に夜に出くわしてしまった時に、猫はパニクッって走り回り挙句に網戸に上ってしまい大変でした。でも、懲りずにまた来ます。愛猫家の方には怒られるかもしれませんが、懲らしめて来なくなる方法はないでしょか?敷地内なら入ってきても何の問題もありませんので飼い主に室内飼いするように依頼するまでは思ってはいません。「ここの家に入ると怖いからやめよう」とは猫は考えないのでしょうか?どなたか、アドバイスをお願いします

    • ベストアンサー
  • 離乳前の猫について

    家の前に三匹の子猫が捨てられていました。 目が開いたばかり、という感じの非常に小さな子猫です。 子猫用の哺乳瓶で粉ミルクをあげていますが どうにも口寂しい様で、大人しい一匹の雄猫の睾丸を 乳首に見立てて残り二匹が吸って仕方ありません。 吸うことによって睾丸が赤くなるし、おしっこが 二匹の顔にかかって非常に不衛生です。 猫用のおしゃぶりなど有ると良いのですが・・ どうか、ご助言よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#131262
    • 回答数2
  • 猫の病院嫌いはいつから?

    生後1ヶ月のときに保護した仔猫と暮して約3ヶ月のものです。 体調を崩したり、ワクチンを接種したりと、数回動物病院のお世話になりました。 そこで、質問なのですが、子猫のうちは恐怖心より好奇心の方が勝っていて、病院をあまり怖がらないようですが (実際、うちの仔猫もまったく怖がらずに、あちこち匂いをかいだり探検しておりました) 成猫は暴れたりして診察ができないというようなことを良く聞きます。 いったい、生後何ヶ月頃から病院嫌いになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫のお腹がパンパンです

    先日17日にへその緒がついた子猫を拾い、最初は65グラムしかなかったのですが現在120グラムです。 20日の土曜と21日の日曜に前から予定していた用事の為、獣医に金曜の夜から2泊半預かってもらいました。よくミルクを飲んでいたそうです。 元気もよく、昨日帰ってきたときも仰向けに寝て伸びをしたり、とても気持ちよさそうでした。 やっとへその緒が今日の朝取れて、ミルクの缶の説明どうりに1:2の割合で作り、人肌程度で温めて、腹ばいで飲ませているのですが、あまり飲んでくれなくなりました。 哺乳瓶もミルクが出てるんだかよくわからず、困っています。(獣医で同じものを使っていましたがよく飲んだそうです) それに今日の午前中10時ごろからお腹がパンパンになってきて、夕方獣医に行ったのですが、ウンチが大量にでました。 でもまだ張っています。 お腹はミルクで一杯ではありません。あまりのんでないです。 ぬるま湯で塗らしたコットンで刺激しても排尿はしますが、排便はしてくれません。 どうすればいいのでしょう・・・。 私のミルクの作り方や排便の促し方が悪いのでしょうか・・・。 お腹が張っているためにミルクを飲まなくなったのでしょうか? それとこのお腹の張りはどうすれば良くなるのでしょう。 獣医はウンチが溜まってると思うといっていましたが、ウンチがでないんです。 どうすればいいのでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#42326
    • 回答数5
  • ネコの搬送手段について

    この度、実家にて2匹の猫から5匹ずつ計10匹の子猫が産まれました。 実家では既に3匹の猫が居りますし、これ以上は飼育出来ない為 子猫は実家が田舎にあるので車で1時間ほどのペットショップで 貰ってくれることになりました。 現在、生後1ヵ月半ほどなのですがすっかり身体も 大きくなり運動神経も発達し警戒心も強くなってしまった様で 、先週ペットショップに搬送するために車で帰省したのですが いざダンボールやキャリーケースに入れようと捕獲を試みても 次々に逃げ回って雲の子を散らした様に散らばってしまい、 捕まえても暴れて手の中から逃げていって、それを見た他の 子猫も警戒して出てこなくなると言う感じでまったく捕まえられ なかったため、その日は断念しました。 ですが、子猫も日に日に大きくなりますしペットショップに 貰ってもらうにも支障が出てきます。今週中にもう一度 帰省して、再度挑戦する予定なのですがうまく捕獲できる 方法を教えていただけないでしょうか? 猫や犬などを飛行機に乗せる際に、暴れて怪我などしない様に 動物病院で鎮静剤のような物を処方してもらえるとの事も ネットで見たのですが、子猫にも処方しても大丈夫な物なのでしょうか? 何かご存知の方やアイディアお持ちの方いらしたら是非教えてください! お願い致します!

    • ベストアンサー
    • chi-de-
    • 回答数2
  • 犬と猫が仲良い言語

    英語ではイディオムで犬と猫がなかが悪いものがあります。 世界中の言語のなかで、たとえば「犬と猫のように仲がいい」のようなイディオムがある言語を教えてください。

  • 猫の完全室内飼いは常識?

    (誤解を招かないようにお断りしておきます。この質問は猫の室内飼いを否定したり、肯定したりするためではありません。) 最近は、猫は避妊手術をして室内で飼うべきで、それが猫にとってももっとも安全で幸福な生き方、と言われています。私も避妊・室内飼いしていますが、自分の住環境(都市・マンション)による必要悪と思っています。だから、これが正しい飼い方!と大声では言えない後ろめたさを感じています。もっともうちの猫は本人が室内派で、外へ出たいと言わないので多少気が楽ですが。 今の日本ではどこでも「避妊・完全室内」が一般的な猫の飼い方なのか、ひいては世界の常識的猫の飼い方なのか、現代の猫事情を知りたいと思います。 皆さんのお住まいのあたりでは、猫は避妊手術をしていますか?完全室内飼いで外には出しませんか? 飼い方の否定や肯定ではなく、現状を教えてください。

    • lucet
    • 回答数8
  • 7ヶ月の猫を迎えます

    我が家には、猫が4頭います。 今まで、猫を迎え入れるとき、子猫が我が家にやってくるので、慣れるのにさほど時間もかからず 心配する事もなかったのですが、今回は 7ヶ月の中猫です。最初はサークルに入れておく、とか部屋も別にしたほうがいいとか 助言いただけないでしょうか?  大きくなった中猫を先住猫のいる家に 迎え入れたことのある方、よきアドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
  •  猫の膀胱炎について

    お世話になっております。 我が家の猫、雑種・完全室内飼育・メス・10才について、お伺いします。 昨日夕方あたりから、トイレの猫砂を散らかすようになりました。 今朝起きたときも、散らかってました。 流せるタイプの猫砂なので、トイレをきれいにするため、 固まった部分を流しました。 そのときに、いつもよりも固まりが小さいような気がしましたが、 さほど気に留めずに そのまま流してしまいました。 いつものように朝食をすませ、とくに変わった様子はありませんでした。 その後、偶然に猫がトイレに座ってるのを見かけたので、 ちょっと気になり観察してると、普通に座って、普通に立ち上がり、 猫砂を掻いて立ち去りました。 ところが、排尿の跡がありません。 そしてその後はトイレには行きませんでした。 (これはいつもそんな感じです) すぐに調べてみたところ、自分では膀胱炎を疑っています。 ただ膀胱炎の場合、排尿の際の痛みから鳴いたり、時間がかかる、 お腹を触ると嫌がるなどの事があるようですが、 そういった様子はありません。 食欲もあり、鼻先も湿っていて、シッポもさがっていません。 健康管理には気をつけていますし、太られせたしもしていません。 体重は大人になってから変わらないですし、年に一回の予防接種は 必ず受けています。 ですが10才ですし、病気が気になるようになってきました。 普段は、追いかけごっことプロレスごっこが大好きな、 やんちゃな猫です。 昨日夕方や夜も遊んで攻撃を受けて、追いかけごっこをしていました。 今は寝ていますが、もしも膀胱炎なら、冷やすことがいけないらしいので、毛布の中で寝かせています。 かかりつけの動物病院は午後の診療時間が15:30からなので、 連れて行こうかと思うのですが、あいにくの台風で荒れた天気です。 とても恐がりの猫なので、この天気と病院という二重のストレスが 気になります。 どんな病気でも、はやく医師に診せた方が良いに決まってますが、 今日一晩様子を見て、明日は台風も過ぎるようなので、明日に しようか迷っています。 猫砂を散らかしたのは、遊んで欲しいので気をひいてたのかとも 考えられますが、排尿の後がなかったことは、ひっかかります。 それと台風+病院のストレス。 すぐにでも病院に連れて行った方がよいか、一晩様子を見ても 大事には至らないか、どなたか同じ様な経験をされた飼い主の方、 アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • この猫の名前教えてください!!!!

    この猫の名前教えてください!!!! 情報が少なくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします!!!! 特徴:片目ウインク、色はさまざま、パールのような首輪をはめています、少しエロい感じ

  • 子猫の里親について

    はじめまして。2日前に家の前の川の草むらに子猫が捨てられていました。まだ生後数日しかたっていないようでへその緒がついているのと目がまだ開いていませんでした。私が見つけたときは夜でしたが猫たちが大きな声でニャーニャーないていたのでわかりました。私はすぐにホッカイロを箱に入れまずは一晩、様子をみました。翌朝(昨日)見ると生きていたので動物病院へ行きミルクと哺乳瓶をもらいなませ方などをおしえていただきました。しかし生まれて間もないため母乳ではないので免疫がなく死んでしまう可能性もあると言われました。ですが小さな命で必死に生きているのでまずは私に出来ることはしてあげようとおもいました。このまま元気に育ち私の家では子犬を飼っているのと私が妊娠しているためこれ以上動物はかえないのです。なので里親探しをしようと思うのですが、今のところ考えているのは動物病院・ペットショップに里親探しのビラを貼らせていただくのと知人に声かけ・ネットの掲示板での募集を考えています。なかなか簡単に里親は見つからないものだと思っていますが里親探しをされた方、または里親で動物をもらった方どのような方法が一番もらわれやすいのでしょうか?また、こうするとよいなどアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • miyura
    • 回答数6
  • 妊娠4ヶ月の子猫飼育

    はじめまして。私は今妊娠4ヶ月のものです。2日前に家の前の川の草むらに子猫が捨てられていました。まだ生後数日しかたっていないようでへその緒がついているのと目がまだ開いていませんでした。私が見つけたときは夜でしたが猫たちが大きな声でニャーニャーと鳴いていたのでとてもかわいそうになり保護してあげました。本当は妊娠中は特に生まれたての子猫の子育ては胎児によくないとは知っていましたがネコといえども小さな命で一生懸命助けを求めて真夜中でもないているのをみてとてもかわいそうになってしまいました。今はミルクと排泄をしていますが衛生面には気をつけているつもりです。この先里親さがしをするつもりですがやはり胎児には影響がでてしまうのでしょうか?実家では15年ネコを二匹かっています。いまも実家にたまにかえります。

    • miyura
    • 回答数3
  • 猫の骨盤骨折について

    生後4か月になる子猫が骨盤を骨折しました。 右側のみで、後ろ右足をあげている状態です。 検査をしていただいたところ、 他の臓器・尿管等に以上はみつかりませんでした。 食欲もあり、元気です。 同じ病院で2人の先生にみていただいているのですが、 今後の対策としての意見が微妙に違うのです。 一人の先生は 「自然治癒で治る可能性があるので、時々位置を見ながら治しましょう。もし、手術が必要であれば、成長期で骨盤の骨がまだ1本になっていないので、その骨が1本になってから。」 もう一人の先生は 「位置を固定させてあげる為に、手術をしましょう。自然治癒で様子を見ている間に、骨の状態が悪くなる可能性もあります。」骨のコトを尋ねましたら、「まだ1本にはなっていませんが、大丈夫だと思います。もしそこに異常がでても治す手術があります。」 どちらの方向に進むべきか、迷っています。 経験者の方、また猫ちゃんを飼っている方、 アドバイス・ご意見をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mara-ra
    • 回答数2
  • 猫って可愛いと思えません

    家族が猫を飼いたいと言うのですが、正直、私は猫があまり好きじゃありません。というか、あんまり可愛いと思えません。 特にあの目が(瞳孔の細くなるところ)怖いし、すり寄ってくるような甘え方がどうも苦手です。あと、気難しそうな気性や自己チュウなところ、 すぐ逃げ隠れする、そして物陰からじっとこっちをうかがうような視線、 どうも可愛いと思えません。 こんなだから、家族の「飼いたい」という意思に妥協しない方が いいのでしょうか。もし妥協して飼って、その猫が家族内の私に シャ~って威嚇したり猫パンチでも繰り出そうものなら 腹立って本気で蹴飛ばしちゃいそうな気がします。 猫のどんなところが可愛いと感じるのかさっぱりわかりません。

    • ベストアンサー