検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 外付けHDDの録画機能について!
パナソニックの19インチ液晶テレビ(VIERA TH-L19C50)を購入しました。録画もしたいので外付けHDDを購入したいのですが、一つ質問です。このテレビは1チューナーなので、裏録は出来ないと思いますが、例えば、HDDにBSを録画中は、地デジは同時にテレビで見られるのですか。また、その逆、地デジ録画中はBSは同時に見られるのでしょうか? もう一点、価格が手ごろで、お勧めのBS対応のDVDハードディスクレコーダーがございましたら教えて下さい、何卒、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- jazz0011
- 回答数4
- ハードディスクの寿命について
こんにちは。 私は現在東芝Satellite K21を使用してますが、2008年3月 頃から使っています。Vistaなので、ハードディスクに何も作業 していないのにも関わらずクルクルとハードディスクにアクセス しています。 そこで質問なのですが、そろそろPCを買い替えたほうが良いのか それともVistaのサポートが切れるまで使い続けた方が良いのか 迷っています。今現在ハードディスクからは異音はなく、静かで 問題は無さそうなのですが、突然壊れるのが心配なのです。 それとも、噂されているWindows9が来年4月にリリースされるのを 待って9が出たら買い替えるかなとも考えています。 何だか変な質問になってしまいましたが、要するにハードディスク の寿命を知りたいのです。 それによっては新しいPCに買い換えるか検討したいのです。 ハードディスクって何年持つんでしょうか? 教えてください。お願いします。
- ブレカーが飛んでPCの電源が切れてしまう
電気の使い過ぎか、漏電か何かでブレーカーが飛んでしまい使用中のデスクトップパソコンの電源が強制的にバシッと切れてしまうとパソコンに何か影響ってあるのですか。 保存していないファイルやデーターは飛んじゃうっとていうのはわかりますが。 パソコンって手順で終了電源落とすっいうやり方をしないとダメですよね。ウインドウズの終了から電源落とさないと。 電気が飛んで、パソコンの電源が落ちてしまった時にやはりなんだか影響ってあるんでしょうか。 ハードが壊れてしまいウインドウズが立ち上がらなくなるとか。 ウインドウズのファイルが壊れたりしてウインドウズ再インストールいわゆるリカバリしなければいけなくなるとか。どうなんでしょう? 問題なく使えればそれでいいのですが。
- 締切済み
- Windows 8
- noname#223838
- 回答数5
- i Macの画面が水色のままで、何もできません。
i Mac(os10.2.8)を使用しています。 パソコンを立ち上げてもアイコンの出ない、水色の画面のままで何もできなく困っています。 マウスポインターは出ています。 通常は以下の順番で立ち上がります。 (1)電源オン (2)起動音 (3)白っぽい画面にグレーのアップルマーク、下に歯車みたいのが回っている。 (4)水色の画面で、真ん中に白く四角く抜かれた中に水色のアップルマークがあり、その下にコンピューターを立ち上げている状況を示す、細長い横棒と文字が表示される。 (5)水色の画面(デスクトップ画面に何も設定してない)で、アイコンが表示され立ち上がり完了。 今は(3)までいったら、(4)を飛ばし(5)にいくんですが、水色の画面でマウスポインターしか表示されません。 そのためその先、何もできない状態です。 立ち上げの時、shiftキーを押してsafe modeにしようとしたのですが、なりませんでした。 直し方を教えてください。よろしくお願いします。
- macのキーボード不具合について
mac book proで「control」キー、「shift」キーが使えなくなる現象について、 突然押しても反応しなくなりました。 システム環境設定⇒キーボード⇒修飾キーを見ても正常のアクションでした。 単なるキーボードの故障か他に原因が分かれば教えて頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
- ナビの後付け・・
今までは、車を買った時にナビ[メインはテレビ・)をディーラーでつけてました。が、このサイトを見ていたら、「後付けでカーショップで付けた方が安いんで・・」と言うコメントを発見しました。ディーラーだと普通はきちんとコンパネのなかに収まっていますが、そういう場合でもすっきりと納まるもんなんでしょうか?また、価格差はどのくらいになるんでしょうか?全くの素人でメカに弱いんですいません
- 締切済み
- 国産車
- mutiozisan
- 回答数5
- Windowsが起動しない原因
ドスパラのBTOにてネットから注文したPCの挙動がおかしいため、質問お願いいたします。 簡単な構成は Win7 pro i7-4970 32GB SSD256GB/HDD2TB 電源500W グラボはGT640の2枚刺し ↓こちらをカスタマイズしました http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=472&ft=&mc=4848&sn=0 電源が少し少ない気が気がしていましたが、とりあえず問題ないと電話で言われたため、上記の構成にて購入しました。 モデルは多画面(最大6画面)モデルとなっています。 <症状> 昨日届いたのですが、再起動をすると、Windowsが立ち上がらず、BIOSの設定画面(Asrockの画面)が最初に立ち上がり、ほぼその画面でフリーズします。 フリーズするため、ファンクションキーのショートカットも効かず、Bootメニューにすら移行できません。 <対策> 一旦PCから電源ケーブルやモニターケーブルを全部抜き、モニターを1枚だけ接続した状態にすることで、問題なく起動することもありますが、すんなりと起動することはあまりありません。(モニター6枚の時よりは起動率は上がります) ドスパラのカスタマーと連絡をとり、マザーの設定を確認させられたり、モニターケーブルの種類を変えてみたりといろいろさせられましたが、解決に至っていません。 電源の容量が足りないんじゃなかと尋ねても、動作を確認して掲載しているためか、返答を濁され、もう少し確認してから改めて電話をするように言われています。 以前使用していたメーカー製のデスクトップにグラボを追加した時も、似たような症状がでたことがあるため、電源不足の可能性が一番高いと思うのですが、どうでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- nukokok
- 回答数2
- 液晶テレビの購入に関する相談
液晶テレビの購入を考えています。 【用途】 ・テレビゲーム全般(PS3、WiiU 64などの三色コードを使用するゲームなど) ・深夜アニメの視聴 アニメの予約録画、録画したものを永久保存したいと考えています。 基本的には全てのアニメを録画し(1話から2・3話まで)、その中で気に入ったものを1話から最終話まで永久保存していくつもりです。(時期ごとにアニメ6本が目安です) BDレコーダーについてはまだあまり検討ができていないのですが、以下のようなことを考えています。基本的には、アニメが予約録画できて、それが永久保存できる環境があれば特に凝った機能などは必要ありません。録画を補佐する機能があれば嬉しいかなぐらいです。 【必須】 CMをカットしてBDに保存できる(できないBDレコーダーは存在しない?BDレコーダーに録画予約した時にCMカットしてくれるものがあれば尚良い) 裏番組も録画できる(チューナー2つ以上) 【あると嬉しい機能】 取り逃しのないように、過去の放送が録画できる機能があると嬉しい BDレコーダーに録画した番組をソートする機能があると嬉しい(○○の1話、○○2話 △△1話 △△2話) テレビとBDレコーダーを同じリモコンで操作できると良い 【購入を検討しているテレビとBDレコーダー】 液晶テレビ:REGZA 32S8 BDレコーダー:REGZAサーバー DBR-T460 テレビは、ゲームをするならREGZAが遅延なくおすすめという情報から、また自室に合うサイズから32型を選択。 フルハイビジョンはなくても問題ないと判断し、これを選択 BDレコーダーはテレビと同じメーカーのものを購入したほうが良さそうという情報、たまたま店頭で見かけたDBR-T450を見て、REGZAの液晶テレビと相性が良さそうと思ったこと、裏番組含めて3本同時に録画できること 容量は結構必要になるのでは?と思い2TB保存できるDBR-T460を選択しました。 【気になっている点】 REGZAサーバー DBR-T460のラインナップに「過去の番組を楽しむ」と書いてあり「タイムシフトマシン」という機能があるようなのですが、利便性としてはどうなのでしょうか。 理想的にはアニメの録画を忘れた時に、過去の放送データからアニメを録画できることですが、 タイムシフトマシンを見る限りだと、過去の放送データを探してというよりかは、、チャネルをまるごと録画する機能なようです。 恐らくアニメは4チャネル以上で録画することになるでしょうから、実際に使うとなると2チャンネルはタイムシフトマシンで録画しっぱなし、残りで個別にアニメを通常の録画予約していくことになりそうです。そうなると結局は毎回の予約作業と、その確認作業をする羽目になりそうな気はします。 当然、アニメ以外の録画内容は不要になるわけですが、不要な録画データを削除する手間が面倒なのかどうかも気になります。 購入は価格.comを参照に安く済みそうな店舗からの購入を考えています。 家電屋に寄ってみましたが、次のセール日の値段を聞いても明らかに価格.comの最安値段のほうが安く済みそうだったので... 家電にお詳しい方、用途と必須項目が上記の商品で満たせそうか、それを買うならこれのほうが良さそうなどアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- テレビ
- purimanikki
- 回答数12
- windowsタスクマネージャ消していいヤツ
1、avp.exe2つ 2、iexplore.exe2つ 3、svchost.exe6つあるのですがどれを消していいのでしょうか?消さない方がいいのでしょうか? 消すとしたら数字の大きいヤツ?少ないヤツ? そのたもろもろ・・消しても大丈夫なヤツありましたら教えて下さい(出来ればダメなヤツも) 金がないため未だXPですが普段IE8を使い、たまにgooglechromeを使ってます・・・ PC素人です、教えてくださる方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- omobe
- 回答数5
- 内臓HDDのバックアップ トラブル
バックアップ&リストアソフト:Norton Ghost15.0のトラブルについてお尋ねします。 システムCドライブ(100GB使用、空容量:300GB)をバックアップの途中(30%くらい進捗)でエラーになり停止します。 スタートプログラムから起動又はCDから起動しても同じ事です。 過去相当数バックアップしましたが初めての現象です。 (エラー) エラーE7C3000F: デバイス \\?\SymantecSnapshot0 は LBA 108,913,552から開始する 8,200 セクタを読み取れません。 --エラーEBAB03F1: I/O デバイス エラーが発生したため、要求を実行できませんでした。 Nortonのサポートページより問題が類似しているような対応策も実行しましたが改善されません。 保存先は3TBの外付HDDです。 ちなみに試しで、5GBくらい使用しているDドライブ(保存容量:65GB)を同じ内臓HDD、Cドライブにバックアップしましたが正常でした。 素人で分からないですが、保存している外付HDDが悪いのか、windowに問題があるのか見極めがつきません、他にこの容量を保存できるストレージがあれば試せるのですが100GB以上保存できる物を持ち合わせていません。皆様の見解を教えて下さい。 Acronis True Image Home2010」も使用していますがプログラム起動もCD起動(ブータブルメディア)いずれも正常です。 よろしくお願いします。
- XPの有効活用法は?
こんばんわ。 皆さんはXPをまだ、使われてますでしょうか? 既に廃棄処理された方もみえれば、使用されてる方もみえるかと。 僕は、インターネット接続は一切なしでセカンドマシンとして使っています。 プリンタは古いので、現在はUSBケーブル接続だけで使えて便利です。 XPではドライバ インストールが必要でした。 古いプリンタの為、XPでのドライバからしかCDラベル作成などが出来なかったりします。 そこで、7・8・8.1 では出来ないようなXPの活用術が有れば教えていただきたいです。 どんなことでも、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- henakichi
- 回答数9
- 突然パソコンが異常に遅くなった
先日、PCが突然重くなりました。 起動に10分かかります。 今までは電源投入後2分もかかりませんでした。 起動2分後のパフォーマンスを見ても、CPU2%程度、メモリ20%程度とほぼ問題無いパフォーマンスなのにエクスプローラーは応答なしになり、IEを起動するのに5分弱等ひどいスペックです。 今、一応システム復元行ってますが2時間たっても終わりません・・・w 原因は何でしょうか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- noname#252682
- 回答数8
- USBハードディスク
USBハードディスクを接続してて、録画してたのを見ていたらハードディスクがキュルキュルと音をたてて、急に動かなくなりました。設定を見たら接続されてませんとなってます ずーっと、音がやかましくとまりません。どうしたらいいでしょうか 今までの録画してたのはどうなりますか? ※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#194456
- 回答数5
- パソコンに充電ができなくなってしまいました。
2か月前に初めてパソコン(FMV A77MW)を購入しました。 最初の充電は問題なくできました。 しかし、現在「0%が使用可能です電源に接続:充電していません」の表示から充電されなくなってしまい困っています。 色々 調べてみましたが 連続して何時間も使用していないですし あまりパソコン自体を起動することも無いので なぜこのようになったのか分からず Q&Aに書いてあるようなことは一通り確認しました。 ピークシフトも無効にしたりコンセントや配線も確認しました。 配線もつなげている状態なら電源がつくので 問題ないと思うのです。 ほかに何か確認や設定をしなければいけないような事がありましたら 教えていただきたいのです。 どうかよろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- パーティションの分割サイズ
パーティションの分割サイズはどのぐらいがいいのでしょうか? 情報を調べてみると 大体は 100GB + 残りの容量 というものが多数見られます。 (ちなみにわたしのHDDは合計1TBです) ただわたしの場合は 次々にゲームなどを入れていく可能性があるため 100GB じゃ足りないような気がするのです。 ゲームなどアプリケーション類などインストールするタイプのものはCドライブの方に入れるものだと思ってるのですが もう一つのドライブの方に入れてもいいのでしょうか ついでに教えていただきたいのですが 今まで生で見てきたPC(Fujitsuなど)のパーティション分割はどれも半々の比率(250:250など)で分割されていたのですけども、上記の比率と違う理由は何なんでしょうか。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- ntkis434
- 回答数6
- imacの各パーツの耐性、破損リスクについて
古い型のimacを購入しようかと思っています。 imac2012あたりを考えているのですが 前の型になれば必然的に中古や展示品という選択しになってきますが、PCパーツの老朽が当然新品より進んでいるかとは思うのですが HDDはSSDに交換し、CPU、メモリは自前のものを使用しようかと考えています。 自作PCも何度か経験、機械をいじるのはなれていて、imac 2012の交換手順もとりあえず確認済みです。 世間一般で言われる「PCが壊れた」といわれる元凶のHDDや、ドライブあたりがPCパーツの中で寿命が早いものだと思うのですが(ドライブがもし破損した場合は外付け使用予定) MACの場合は他のパーツの破損リスクはどうなのでしょうか? ちなみにwindowsPCを何台か自作していますが、壊れても光学ドライブか、HDDでした。 新品を買うほうがいいことは百も承知なのですが、HDD、CPU、メモリなどのパーツを交換した場合のその他のパーツの破損リスクはいかがなものか、教えていただきパーツによっては 自分で交換できないものや高価なパーツが破損した場合高額な修理費がかかってしまうことも ある為、少し考えものです。 macはあたりはずれがある、と聞いたことがあるので。。 よろしくお願いします。
- HDDメーカーについて質問です。
WD(western digital)とbuffalo(バッファロー)とI-O DATAのHDDメーカーで、信頼性とデータがの壊れにくさにおいては、どれが一番いいですか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- lafafsgkjgalg
- 回答数14
- ノートPC、買おうと思うんですが
オススメありますか? ネトゲはやらないけど、動画見たり、編集したり、仕事でofficeも使ってます。 ほとんど持ち歩きません。 今まで使ってたんで、そこそこの知識も持ってます。←サポートとか使ったことない。 10万円以内(なるたけ安く)で抑えたいです。 周辺機器の関係でwin7希望ですが、とりあえずなんでもいいです。 あとSSDとか言うのも気になります。 早い、強い、静からしい?ので夜中、家族に気を使わないのは助かります。 お願いします。
- 締切済み
- ノートPC
- yaneura0119
- 回答数4
- ドライバのインストールに失敗する
USB接続で自動的にインストールされるドライバの読み込みに失敗します。 別のPCで試したところ、何の問題もなくドライバがインストールされ使えたので、機器の不具合ではなくPC側に何か問題があると思うのですが、原因が分からないです。 元々USB接続でドライバをインストールする前提の為か、公式HPではドライバをDLできませんでした。 既にドライバがインストールされているマウス等を別のUSB端子にはめてみたところ、問題なく使えたのですが、機器によっては既にインストールされている筈のドライバのインストールが始まり、そのインストールにも失敗してしまいます。 マザーボードの故障の可能性はあるでしょうか? また他の原因に思い当たる節がありましたら回答お願いします。 windows7 64bit
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- irohasulong
- 回答数1