検索結果

達人

全9023件中7261~7280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 将来の事

    私は今高校一年生です。一年生も後半になってきているなか、やりたい職業がいまだ見つかっていません。目標がないため、何事にもベストを尽くせていないのが現状です。今、私はそろばんを習っており、2級まで取得しています。今後も続け、段まで取るのが目標です。そろばんは小1から習っており、大好きなので将来そろばんの計算で鍛えたものを生かせる仕事につきたいという大まかな目標はあるのですが…。なにかそろばんを生かせるジャンルの仕事はないものでしょうか…参考にさせて頂きたいのでアドバイスお願いします。

  • SIMのサイズ

    SIMのことが今一つよくわからないのでお尋ね致します。海外旅行用に中古のSIMフリースマホを買ったのですが、SIMのサイズが標準サイズなのですが、これは、もう古いタイプになるのでしょうか? それと、SIMを挿入せずに手持ちのポケットWi-Fiに接続してネットを閲覧することはできたのですが、アプリのダウンロードはできませんでした。やはり、SIMを挿入しないとダウンロードはできないものなのでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数4
  • ブサイクぼっち彼女いない歴=年齢の大学生です。

    ブサイクぼっち彼女いない歴=年齢の大学生です。 先日どうしても彼女が欲しくて以前から片思いしていた、同じ講義をとっている女性に勇気を持って話しかけてみました。帰り道で別れるまで30分程度の会話でしたがLINEも交換できてとても幸せな時間でした。しかしLINEを送って一回は返信が来たのですが、二回目にメッセージを送っても既読が付かず、返信も来ません。本当は嫌だったけれど仕方がないから僕と話したのではないか。会話で失礼なことを聞いてしまって何か嫌われたのではないかと嫌な想像ばっかりしてしまいます。僕は小学生の時から女性とほとんど関わったことがなく友達もいないのでこの機会を逃せば、一生彼女なんてできないと思います。次の講義でノートを見せて貰うことになっているのですが、その時気まずい雰囲気になるのではないかと思うと不安です。嫌われたくないです。どうしたらいいですか?

  • 性格上の問題

     質問を読んでくださってありがとうございます。 私は人当たりが良いとされていまして、よく外で人に道を聞かれます。 それはいい意味ですが、若い頃は逆に因縁を付けられることもあったのですが。 腕力もありますし、格闘に関しては柔道の指導教官を上回る攻撃力がありますが。 基本的に素人に技をかけることは絶対にありません。 強く来る相手には(最初だけ)ビビリなんですが。 相手が調子に乗ると際限無くキれてしまいます。 時勢がらICリコーダーを常に録音状態で持ち歩いているために、相手がこちらに対して挑発的な言動をしたときには徹底的に潰します。  キれるというのは、相手の発言・態度から相手の根本的な態度・性根を追求しまくし立てるようになるのです。 下手をするとこちらの発言に反応して相手が殴りかかってくることもあります。  相手からすると弱腰の人間が突然豹変する様に見えるらしいですが。 そこまで言われて敬語を貫く義理はないと、自分の中でスイッチが入るのです。 殴っていいとは思いませんが。 (「何かお気に障りましたでしょうか」→「ア゛? なんだお前、何様のつもりだ!」)位の豹変ですのでたいしたことは無いのですが。  例えば、商店の人がお客さんを相手にしているときは慇懃ですが、こいつは客として扱わなくてもいいとなると、例えば万引き犯を捕まえて説諭するときになると。 態度が変わると思いますが、そのような物です。  別に最初の態度が罠ではないのですが。 最初の私の態度を見て、増長した相手を徹底的に攻撃するということでは罠的なのかもしれません。  攻撃的に接してきた相手がたまたま近所に住んでいたため、(相手の自宅凸の証拠などから)警察が動き、相手が転居したこともあります。  警察に突き出すぞとか、学校に連絡して中退にしてやるくらいは普通にいいます。 最近友人に「そういうのいつか殺されるんじゃないの」とか言われたんですけど。 何か気にする必要はあるでしょうか?

  • ブームを作り出している理由

    ネットとかで「○○ブーム」とかよく言われますが、そもそもブームになるのはなぜなんでしょうか? なぜブームになるのか?  なぜブームは去っていくのか? ブームを作り出している理由の一つとして「ステルスマーケティング」等もそうなんでしょうか? 「経済面」&「心理面」からわかりやすく説明してください。

  • 半年ほどラインをし、夏休みに1度遊んだ女の子のこと

    半年ほどラインをし、夏休みに1度遊んだ女の子のことを好きになってしまいました。大学生の男です。 行きたい場所あるから一緒にどう?と誘ったら、行く!どこいきたいの?と女の子から返事がきました。これは、脈ありでしょうか。 相手の住んでいる所の近くで遊ぶのですが遠距離のため、私が彼女に会いたくて行きます。彼女もそれはわかっているはずです。ラインも半年ほど前からほぼ毎日しています。 私の好意は伝わっていると思いますが、相手の気持ちがわかりません。 ラインで相手の気持ちを知る方法はありますか? また、2度目のデートで告白は早いでしょうか? 地元が同じで、2年ほど前からの知り合いですが、連絡をとりあうようになったのは半年前からです。

    • 9ajm
    • 回答数5
  • 美術館での真贋鑑定?

    公共などの美術館で作品の真贋鑑定をしていただけますか? 教えてください。

  • 日に日に人と話すのが辛くなってきています

    閲覧ありがとうございます。 新卒社会人(女性)です。 最近自分でもわかるぐらい、人とコミュニケーションを取るのが苦手になってきています。 元々得意でもなかったですが、働き始めてからどんどんしんどくなってきました。 会社では上司からダメ出しばかりされます。(営業職です) 営業で話が進まない時も、話が進みそうな時も何かと否定ばかりされます。 入社してから、常に上司の顔色を伺ってばかりいました。(これ言ったらまた何か言われるかな、あれを言うと失礼かな、とか。) するとプライベートでも人の顔色を伺うようになってしまいました。 以前から仲の良い人は大丈夫ですが、そこまで仲良くもない普通の人、知り合いの人と話をする時、動悸が激しくなります。 自分の話をするのも以前にも増して怖くなりました。 仕事のことはもう仕方ないとして、プライベートでも顔色を伺うのはとてもしんどいです。 自分でも自信がなさそうな話し方をしているなと思います。 どうしたら上手く切り替えられるのでしょうか。

    • do30b
    • 回答数5
  • バス通園、既にママ友の輪が出来ていて馴染めません

    今年から幼稚園に通う娘の母です。 子育てをしながら賃貸に住んでいましたが、手狭になり、2年ほど前に中古戸建てを思い切って購入し、新しい地域へ引っ越しました。 周りは新築ばかりでなんとなく気が引けながらの生活をしている最中、二人目の子供が生まれて現在に至ります。 下の子がまだ小さかったのと自分が出不精だったことが重なり、近所の方々とは挨拶をする程度の仲に止まっていました。 長女の幼稚園が決まった頃から児童館に行くようになりましたが、なかなかママ友と呼べる方は出来ずに入園の日を迎え、先週からバス通園がはじまりました。 同じバスに乗るのは私を含めて他に三人。 今日もいつも通りバスの停車場所(同じバスに乗る方のお宅前)でバスが来るのを待っていると、親しげな話し声と共に背後のお宅からママたち三人が出て来て「あ、集まっていたんだ…」ということをそこで知って疎外感を覚えました。 私以外のお三方は元からの知り合いで、三人の長男、長女たちが同じ小学校に通っているようなので、小学校の話をされると何も返すことができません。 既にできあがっているコミュニティの輪の中に入ってゆくのは人見知りの私にはなかなか辛いものがあります…。 かといって、ママ友がいらないというわけでもなく、むしろ作らなければと焦っています。 ですが、このままバス通園を続けても他の三人とは深く仲良くなれる気がしません。 下の子が歩けるようになったら、やんわりとフェードアウトしていく感じで徒歩通園にしようか悩んでいます。 その間に娘がバス通園の子供たちと仲良くなれば徒歩にするのは躊躇うかもしれませんが、娘にとってはじめての幼稚園。 ママ友トラブルだけは避けたいです…。 ママ友を作るなら時期をみて徒歩通園にするべきか、子供の様子をみてバス通園にするべきか悩んでいます。 親の勝手な都合で子供を振り回すのは良くないとは思いますが、現状維持を続けていく自信がありません。 幼稚園のバス通園、徒歩通園の経験をさせた方の意見を是非参考にさせてもらえたらと思い、質問させていただきました。 拙い文章で申し訳ありませんが、本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

    • putainu
    • 回答数2
  • aviutlのエフェクトについて

    今、aviutlの追加スクリプトについて勉強(励んでいる)しているのですが 参考動画→https://youtu.be/DHSNO-BBxToこの動画はaviutlで編集しているみたいで動画中に何度も使用されている泡みたいに図形が消えていくエフェクトの仕方や、棒線(動画参考)での図形などのやり方がどうしてもわかりません!私もこれからaviutlで編集出来るようになれるよう頑張りたいので沢山だしワガママで大変だと重々分かっていますがホントに宜しくお願いします!

  • 言葉に込められた真心

    つきあいが長くて、顔をあわせていないけど、短い言葉の背後に その人の温かい真心を感じることがあります。 ああ、OKWAVEの人々はいいなぁと思います。 フェイスブックで知り合ったスピリチャル系有名人の昼食会に半年ほど 出入りしていました。詳しくは申しませんがつきあうに従ってだんだん 馬脚を現す感じで、関係を断ちました。 大学の後輩だというので安心してつきあっていましたがそれすら怪しい 最初は、話す言葉に「愛」があって人品怪しからぬ人物に思えたのが 最近ではお笑い芸人みたいな服を着て、まるで美人のカミサンのいいなりに なってる道化師のように見えてきました。 人間と言うのは不思議なものです。 お前に人を見る目がないと言われたらそのとおりなのですが。 さて、皆さま。最近、言葉に込められた真心を感じたことは ありますか。私はmikasaさんのお礼を読んで男泣きしてしまいました。 良い人です。

    • noname#229162
    • 回答数4
  • すぐ焦るのを治したい

    仕事ではっきりと自信をもって行動するにはどうしたらいいのでしょうか。 会社で二年目ですが、私は臨機応変な対応が苦手で、焦ると報告が雑になりがちです。その際、「簡潔にまとめて言わなきゃ、いやそもそも自分で考えろって突っ返されないかな?聞いていいのかな?」「こうしてる間にも時間が過ぎる」と考えてしまい、自分一人でパニックになる事が多々あります。そのせいで上司や他の方への報告も怯えて…という悪循環です。 注意を受けると、「どうしてもっと頭を使えなかったんだろう」「もっと冷静に対応すればよかったのに」と思ってしまいます。 どんな時にも焦らず落ち着いていればいいのに、と思うのに、私はちょっとした事で簡単に焦るし、怯えてしまいます。 長くなりまして失礼しました。こうした焦りを克服した方がいたら、アドバイスをいただけますか。

    • noname#244536
    • 回答数7
  • 日本のことわざと中国のことわざ

    小中高、日本の公立学校で中国のことわざや四文字熟語を教えていますか? 日本のことわざと中国のことわざで同じ意味のものはありますか? 中華人民共和国の親分共産党と日本の教科書に載ることわざは関係ありますか? もう日本人は中国人なのではないですか?

  • 辞めることを説得

    理不尽な事は言ったりしないけれど、ドライな上司がいます。 一人事務の派遣(とても久しぶりに入った、たった1人の女性)が 聞きにくかったり上司の性格の理由も少しありつつ… 仕事に不安があり契約いっぱいで辞めると言っています。 その流れの中で、上司は自分でもきつい部分があったと感じていて キャラクター?がどんどん優しく接しやすい人になりました。 そして上司に「どこにいっても不安な仕事はあるし、特に何をやりたいとか他になければもう少しやってみないか。分からなかったら聞いていいのだし気は楽に。自分のスキルを上げるつもりでやってほしい」などと説得されました。 この場合、あなたなら上司を信じてもう少し仕事続けてみようと思いますか? 1人事務で人手がいなくて辞めると言ってるから優しいだけだろうと辞めることをやめませんか?

    • rn0325
    • 回答数5
  • 坂本龍馬の人気の理由

    坂本龍馬は幕末の人物の中でもトップクラスの人気ですが、魅力やカッコ良さはなんだと思いますか?

  • ブスだという理由で街で嫌な思いをします。23歳大学

    ブスだという理由で街で嫌な思いをします。23歳大学生女です。私は今まで自分をブスだとあまり自覚せずに生きてきました。小学生まではよく可愛いと言われていたし、中学高校でも可愛いと言われることもあったからです。確かに今160cm70kgで太っているのは事実です。が、今年の11月にコンビニの出たところでブス!と男の人に言われ、12月はマクドナルドのドライブスルーを利用していたところ遠くの男の集団から顔を見て笑われるなどと、今年に入って2回続いたのでさすがに参ってしまっています。今まではそういった経験が無かったのでびっくりしています。2回も続いたため、外に出れば男の人全員にブスと思われているとしか思えなくなりました。男の人が怖くなってしまいました。ブスな私が悪いのでしょうか?痩せればマシになるのでしょうか?どなたか私にアドバイスを頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 後悔

    人生後悔は付き物ですが、その後悔を何かで埋めることはできると思いますか? 例えば、もっと勉強してて良い会社に就職していればよかった、とか、早くに結婚して自分が若い年齢で孫を見たかった、とか、あれを買うお金があればこれが買えた、など。

  • 同じ値を同じ行×列で見つけた場合のセルの塗潰しは?

    どなたかご存知でしたらご回答よろしくお願いします。 ●質問 下記の様に、前回数字、今回数字として10行×5列の中にそれぞれ 1~31迄の数字が重複ありで入っています。 【前回数字】の1 4 5 9 12の1はセルのA1、 1 8  15 25 26の26はE10とします。 【今回数字】の4 5 9 12 16の4はセルのG1、 5 13 14 23 28の28はK10とします。 A1=G1、B2=H2・・・D10=G10、E10=K10とそれぞれの値が同じかチェックを 行い、等しい場合(例:29(E3=K3)、18(B4=H4)、21(C4=I4)、22(D4=J4)・・・)には、【今回数字】側のセル(K3、H4、I4、J4・・・)を 塗潰し、塗潰したセルを起点として8方向(上、右、左、下、右上、左上、左下、右下)のセル塗潰す方法が知りたいです。   【前回数字】    【今回数字】  1  4 5 9 12   4  5  9  12  16  2  3 6 8 27   3  25 26  27  28  10 14 15 28 29  8  10 11  14  29  16 18 21 22 26  15  18 21  22  23  7 11 13 24 25   1  2  6  7  13  2  5 7 10 16   1  8  9  15  25  3 11 12 18 28   2  10  12  18  26  6  9 13 21 29   3  6  11  16  21  4 14 22 24 27   4  7  22  27  29  1  8 15 25 26   5  13 14  23  28  ●注意事項  ・使用するエクセルは2010です。  ・【前回数字】、【今回数字】共に、セルの中の数字は    1~31迄の数字がランダムに入ります。 以上、よろしくお願いします。

  • 『 馬上少年過ぐ 』

    謹賀新年、今年も宜しくお願いします。 馬上少年過  世平白髪多  残躯天所赦  不楽是如何 「 戦場に馬を馳せた若き日々は遠く過ぎ去り、今や天下泰平。髪の毛はすっかり白くなったが、何の因果かこの身は戦国の世を生き延びた。天から与えられた余生だが、楽しいと思えないのはどういう事なのだろうか。 」 読まれた方も少なくないと思いますが、掲題は 奥州の梟雄 伊達政宗 が晩年の述懐を詠んだとされる漢詩の冒頭部分を引用して、 司馬遼太郎 氏が書き下ろした短編小説のタイトルです。 本邦初の中央集権・・強大な豊臣政権下に於いてすら、隙あらばと蠢動を止めなかった 若き 独眼竜 も、皆様御存じの通り 関ヶ原 で 徳川 の天下が定まって以降、身を慎み保身に走る事となる。 そもそも大名家の当主には、一族・藩士は言うに及ばず領民の運命と生活がその両肩にのし掛かっておりますから、乾坤一擲・・成算の無い天下取りに打って出て 「 後は野となれ山となれ 」 という訳には行かない、その点は恐らく一般家庭に於ける縮図でもあるでしょう、広義な意味での家族を養う為に、己が夢を諦め信念を曲げねばならなかった方も、きっとおられるだろうと思います。 かくいう私目も、堅苦しい宮仕えを辞めて好きな道で食ってやろうと思った時期がある・・30代の半ば頃です、ただ私がやる事に決して口を挟まなかった家内から断固拒否され遂には断念、集めた起業資金は腹いせに全部飲んじゃいました、もっとも後で考えるとその グランドデザイン からして大甘でありましたが。 さて 如何に崇高な理想そして夢も、眼前の食わねば・食わさねばならないと言う現実の前では無力でありましょう、人間誰しも霞を喰って生きる訳には参りませんから・・、そうこうする内に山っ気その他諸々が去勢されて 「 馬上少年過ぎる 」 事となる、或いはそれが人生というものの正体なのかも知れませんね。 以上前振りが長くなりましたが、皆様が諦めた夢・野望・展望その他ありましたら、お聞かせ下さい。

    • isoken
    • 回答数15
  • 「挨拶」が入った曲と言えば?

    挨拶に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 OutKast - Hey Ya! https://www.youtube.com/watch?v=PWgvGjAhvIw Hello by Lionel Richie https://www.youtube.com/watch?v=b_ILDFp5DGA

    • alterd
    • 回答数403