検索結果
ボクシング
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 格闘技のフィットネス?
長距離走は体に脂肪燃焼効果があると思います。 筋トレは筋肉を大きくすることができると思います。 では格闘技を3時間トレーニングするとどうなるんでしょうか? 脂肪燃焼?それとも筋肉増加?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#158080
- 回答数2
- スケボーで他人を怪我をさせた場合
無料のスケボー専用公園(スケーボーパーク)が近所にあり、よく利用しています。 専用公園なので、危ない技にチャレンジしてよく転ぶのですが、そのときに勢いよく飛んでいったスケボーで、他人を怪我を負わせてしまった場合、どのような罪や賠償に問われるでしょうか? 以下の人の場合をお願いします。 1.スケボーをする成人 2.スケボーをする小学生 3.競技場内で観てる同伴者 4.競技場外にいた通行人や車 競技場は、柵で囲われています。 よく聞く「危険の同意」などで許されるでしょうか?
- 国体の空手の構え
国体での空手は全空連の空手だと思うのですが 試合を見ていると、構えが拳を下げてお腹の位置に持ってきています。 格闘技の試合は顔へ攻撃を避けるため、基本的には顔の位置に ガードを持ってくるのがセオリーだと思います。 確かに全空連の空手には顔への突きはありませんが 上段蹴りは存在するはずです。 なぜ、あのような、格闘技のセオリーから外れた構えが 一般的なのでしょうか?ご教授ください
- ベストアンサー
- 格闘技
- remonpakira
- 回答数4
- ぴったりの四字熟語
こんばんは。lock_mといいます。 突然ですが、 「何事も基礎・基本を大切にすることによって、後々の可能性や選択肢を広げることができる」というような意味に近い四字熟語(実際何字でもいいです)やことわざを教えて欲しいなぁと思い投稿させていただきました(存在するかどうかわかりませんが・・・)。 四字熟語、ことわざでなくても、簡潔に内容を表現できるような言葉であればいいです。 自分でもいくつか調べてみましたが、なかなかいい言葉が検索できず困っています。お力を貸してください。お願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- lock_m
- 回答数5
- Wii でダイエットに成功した方いらっしゃいますか?
ちょっと前にニュースでWiiでのダイエットに 成功した男性がいるということを聞きましたが、 他にWiiでダイエットに成功した方いらっしゃいますでしょうか? できましたら 下記のご質問にお答え頂ければありがたいです。 ・身長 ・以前の体重&現在体重(わかれば体脂肪も) ・ダイエット期間 ・週に何回、1回につき何時間あたりプレイされていましたか? ・よくやっていたソフト よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- manyclassic
- 回答数2
- こんなダイエットで大丈夫でしょうか?1日一食。
こんにちは。 身長は167センチの19歳男です。 1月29日からダイエットを始めて、今日2月8日で 80,0キロ→74,8キロになりました。 方法と言うのは、食事を1日1食にすると言うものです。 と言うのも、無理に1食にしたわけじゃないんです。 最初の2,3日は一食の量を半分くらいにして、しっかり3食食べていました。 その内、胃が小さくなったのか、3食食べるのが苦になり、ここ数日は1日一食となってしまいました。 カロリーで言うと、おそらく一日1000カロリーもいっていません。 まさか11日で5,2キロも痩せるとは思っていなかったし、あれだけ暴飲暴食してた自分が、ここまで食べれなくなるとも思っていませんでした。 急激なダイエットは、リバウンドや体調不良を招くと聞きますが、実際どうなのでしょうか? 自分の場合、食べたい!!と言うストレスは殆ど無いように思います。 体調不良も、11日経った今のところ感じません。 このまま適正体重の60キロまで落とそうと思うのですが、 1日1食の生活をずっと続けてたらどのような危険があるでしょうか? アドバイス頂きたいです。 短期間で急激にダイエットされた方の話も聞けたら嬉しいです^^ 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- fujitsu125
- 回答数7
- 【K―1ワールドMAX】小比類巻VSアンディ
試合見てどう感じましたか? 自分は毎回結果を出せない小比類巻選手を応援してはがっかりしているタイプでマサトのライバルでは無いな・・・とは最近思い始めて居ましたが日本トーナメントからの参戦で相手が素人じゃ失礼すぎて怒って相手殺しかねないぞ・・・って思っていたんです。 がっ!試合始まってどうでしょう・・・・ 相手が上手いとも強いとも思えません。小比類巻選手が攻めきれていない・・・この期に及んで様子見はないだろうとヤキモキしながら見ていたら結果ダウンまで取られて敗戦。見ていて痛い試合でした。 敗戦後の会見で「年末の練習で左足首を骨折して、思うような練習ができなかった。キャンセルも考えたけど、自分の使命もあるので」とサバサバした顔で敗因を分析。「どうしても左足が出なかった…」とうなだれた。 とありますがそれならキャンセルして欲しかった・・・ 試合したならそんな事負けてから言わないで欲しかったと思いました。 正直、過大評価していて期待する程の選手じゃ無かったのかな?って思い始めていますが皆さんはどう感じましたか? やるならスタイルもあるでしょうけどがむしゃらに打ち込んで欲しいと思うのでした・・・
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#58705
- 回答数4
- 面白い漫画ありませんか?
古本屋などをまわっているのですが、このごろ当たりの漫画に出会ってません・・・ みなさんのオススメ作品を教えてください。 ちなみに好きな漫画はこんな感じです。 <アクション系> ・HELLSING ・ジョジョの奇妙な冒険 ・銃夢 ・攻殻機動隊 ・ベルセルク etc <ギャグ系> ・ドキばぐ ・ピュ~と吹くジャガー ・ああ探偵事務所 ・銀魂 ・よつばと etc
- 夢の中では痛みを感じない?
よく小説やマンガなどで、突然の幸運が降りかかった人が夢かどうかを判断するためにほっぺたをつねる、という表現が出てきますが、夢の中では痛みを感じないというのは本当なのでしょうか。 つい最近、自分が夢の中にいると理解している夢、いわゆる明晰夢をみました。その時、夢の中で、自分の部屋にいた私は夢の中の自分の部屋がどれだけリアルに再現されているかを調べるために部屋の中をあちこち歩き回っていたら、足元に落ちていた尖った金属製の筆箱を踏みつけ、痛みに飛び上がりました。それで、「夢の中って痛みを感じないんじゃなかったっけ?」と思い、もう一度踏みつけてみたところやはり痛かったです。手の甲や頬をつねってみたら起きているときよりは鈍いもののやはり痛みを感じました。 次に痛くない、痛くないと念じつつカッターを手にさしてみたところ、刺さりませんでした。それでも無理に刺そうとするといつのまにかカッターは消えていました。 ちなみにこの後、現実には持っていないはずの古いテレビゲームを押入れから出して(念じてみたら出てきました)遊んでいたら、目が覚めました。ゲームソフトの内容は古いゲーム機なのにポリゴンのアクションゲームだったりしましたが。 実際のところ夢の中の痛覚ってどうなっているのでしょうか。明晰夢かどうかでも変わってくるのでしょうか。 また、明晰夢の中では、念じてみるとゲームだとかカッターだとかが出てきたりしましたが、物質を透過することはできませんでした。果たしてどれくらい夢の中の空間を自分で制御できるものなんでしょうか。 心理学的な解説でもいいですし、似たような夢を見たことがあるという方でもいいので、教えていただけるとうれしいです。
- フリーファイトって何ですか?
格闘技をテレビで観ていたんですが、選手の流派(出身、バックボーン)の欄に「フリーファイト」と載っている人がいました。 フリーファイトってゆう総合格闘技のような競技があるのか、あるいは何も流派に属してないとゆう意味で載せてるんですか?
- 睡眠薬をやめられた方、どうやって克服できましたか?
先日、この質問にお答え頂き、大変参考になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2675271.html マイスリーを服用してます。 ここ1年半健忘がひどく、日中、昨日の行動が気になって仕事で集中力が欠け、不安な日が多いです。 なんとかして克服したいのですが、過去のQ&Aを見ていると気持ちだけでやめられる物ではないようで、自分の症状もあまり理解できていなくどれが効果的か判断がつきません。 精神科には行ってません。行きたくありません。 職場では和気あいあいとやっているつもりですが、その日に残してきた仕事や、あれはもしかしたら間違っていたかも…と、後から気になりだすと、家に帰っても不安になってしょうがありません。 自分で自意識過剰だと思うくらい、小さな事でも気にしてしまいます。 不眠と不安はつながりが深いのでしょうか。 普通に眠る事が出来れば不安やストレスも減るのですが…。 睡眠薬を飲み続けていて、今はもう飲まずに睡眠を取れる方、どうやって克服できたか、改善策を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- cln83330
- 回答数6
- 戦前と戦後の関係
戦前もしくは戦中と戦後の関係について調べています。 すごい幅が広くて、しかも抽象的すぎて何をどう調べて良いか困っています。本当に何でも良いらしいんですが、逆に幅が広すぎて難しいです。 何かこれについて調べたらおもしろいみたいなものはないでしょうか? 良い案があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 歴史
- soccer-boy
- 回答数5
- ボールタッチがカタイ・・・。
現在中2のサッカー部です。 先日顧問の先生や友達から「ボールタッチがカタイ。」「動きがなんかぎこちない」等言われました。 ボールタッチ等の基本技術は8歳~12歳の間に身につき、この時期に身についていないともうどうにもならないと聞きました。 本当にそうなのでしょうか? また、もし改善されるなら、どんなトレーニングがあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- kuratosu
- 回答数5
- 腹が立つことを忘れるには?
30歳 専業主婦で子育て中の者です。 友人から嫌がらせをされ、時折そのことを思い出し、非常に腹が立って仕方ありません。その友人は、私が怒っていることを知ってか知らずかたまにメールで連絡をしてきます。そうするとまた嫌なことを思い出します。 現在、私は子育て中なので腹が立ったときになかなか気分転換もできない状態で困っています。 抽象的で申し訳ないのですが、腹が立ったときの消化方法を教えて下さい。
- 5キロぐらい痩せたいのですが
身長162cm・体重65キロ・年齢32歳・男・体脂肪21~19%です。 運動が好きで、卓球を週2回~3回(通常よりもキツイ多球練習というのを週一回行なっている)と、フットサルの練習を週に1回程行なっています。 腕立て・腹筋等は思いついた時に行なうぐらいで、ほとんどやっていません。 ランニングや、ウォーキングなども一時期は行なっていましたが、いつの間にか飽きてしまうのか現在は行なっていません。多分目標がないのがいけないのかと思っています。 そこで、5キロ~6キロ位、体脂肪を5%ぐらいを半年ぐらいかけて落としたいと思っています。 何か、飽きずに続けられるトレーニングメニュー、食生活などありましたらアドバイスください。 ちなみに、甘いものが大好きで、お菓子、アイスなどを食後・寝る前に少し食べることもあったりします(^.^); よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kato12344578
- 回答数4