検索結果

花粉症

全10000件中7181~7200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 1日13H

    24の男です。 1日13Hの風俗店店員などは、1年くらい働いたとして健康面でどのようなリスクがあるでしょうか? 給料は3ヶ月は26万、3ヵ月後から29万らしいです  税金は20万から7000くらいひかれ  休みは週1あるが、もらわないで働けばその分給料は増えるそうです (4日公休手当て 1日分6330 4日で 25,000~26,000 とか) 寮費・光熱費は無料 1年くらいは個室ではない ノートPCなどはもってる人もけっこういる (こういう業界はその日暮らしの人もいる) など、担当の女の人に電話でいろいろ聞きました 自分は、今は保険料を納めていず、保険証がないのですが、貯金ができて、どこか体の調子がよくなくなったら少しさかのぼって保険料を納めて保険証を作ろうと思います 1日13Hで、おそらく寮でも1日中タバコの受動喫煙("たん"っぽくなったりすることがある気がします)、ジャーでお米を炊く人はあまりいないそうです(食費を抑えるため、コンビニのおにぎりとか100~200くらいのサラダ、などをよく食べるかもしれません) あと睡眠もきちんと取ろうと思います 健康面で特に気をつけたほうがいいことは何かあるでしょうか? よろしくお願いします。(ちなみに今睡眠不足でねむいです)

  • 寝ていると、口が開いてしまい、口内が乾燥してしまいます。

    私は、20歳の男性です。いつも、寝ているうちに、口が開いてしまい、朝起きたとき、口内が乾燥し、喉を傷めてしまいます。 そこで質問ですが、 1 口が開くのは、かみ合わせが悪いということなのでしょうか 2 口が開き、口内を乾燥させてしまうことを防ぐには、どのようにすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • バイオリンの松脂の付け方

    バイオリン初心者です。 新品でバイオリンを買って、セットでついていた松脂を使おうと 思ったのですが、新しい松脂の表面はつるつるしていて いくら弓でこすっても付着する気配がありません。 そこで鍵で表面を少し削って粉を吹き出させてから弓でこすって みたところ、やっと少し音が出るようになりました。 ですが松脂の表面がギザギザになってしまい、 こすると弓が傷つくのではと心配です。 でも粉を出させるには削るしか思い当たらないし……。 この処置はあまりよくないのでしょうか? みなさんは新品の松脂はどのように使い始めてるのでしょうか。 ちなみに問題の松脂はおそらく安い部類のものだと思われますが、 それも関係あるのでしょうか。 それから松脂のことでもう一つ心配なのが、粉が体内に入ることです。 できるだけ気をつけて扱ってはいるのですが、 少しはやはり体内に入ると思います。 少量なら体に問題はないのでしょうか。 それとも少量でも体内に溜まっていけば、病気等になる 恐れがあるのでしょうか。

  • 血液検査でアトピーだと解りますか?

    血液検査でアトピー持ちだということが解ってしまいますか? また現在症状が出ていなくても検査の種類によっては過去にアトピー持ちだったことが解ってしまいますか? 過去にアトピーであった事を隠したいのでこういったことをお伺いしました。 よろしくお願いします

  • かかっちゃいました 8月病

    いよいよ8月も終わり、9月ですね よく聴く言葉に5月病というのが有ります。調べてみると >【五月病とは、:新人社員や大学の新入生などに見られる、 新しい環境に適応出来ない事に起因する精神的な症状の総称である】< このように書いてありました。 では、8月病や9月病というのも有るのでしょうか 1月病~12月病まで有るのでしょうか ご存知の月だけでも結構です 『〇月病の病状や定義』を教えてください           〇月病とは『きっとこんな感じだろう』それでも結構です

  • 身体が汚い女性

    20代女です。 私はアトピーのせいか鮫肌です。普通の女性は肌とかツルツルしていますが私は胸とか首とかすべてザラザラしています。 そして背中にニキビがいっぱい出来ています。食生活を変えてみたり皮膚科に通いましたが全然治りません。 実の親にも「なにその背中は?」とビックリされるくらいです。 そして小さい頃水疱瘡になった後がポツポツ残っています。 更に女性とは思えないほど毛深かったのですが永久脱毛して、今は生えていません。 だから男の人と付き合うとか行為をする時になると「私は汚い身体だから嫌われてしまう」と思って引いてしまいます。 やはり男の人は女性がこんな身体だったら嫌ですよね? ツルツルしているほうがいいですか?

  • 今の時期の花粉は何花粉でしょうか。

    地域は愛知県です。 あまり外には出ないのですが、くしゃみが先ほど22回連続で出たので気になりました。 恐らく、次のくしゃみでまた20回ぐらい出ると思います。 これは花粉ですよね? 風邪っぽくはないのですが…。 症状としては主に、くしゃみがひどいです。 あと、泣くと目がしみて痛くなるんですけど、これも花粉の影響でしょうか。 毎年必ずかかって困っています。涙すると目が痛くなるのは2年前ぐらいからです。 花粉のための検査や治療は一度も経験がありません。

  • 6ヶ月の息子の風邪が長引いています

    6ヶ月になる息子がいます。 4ヶ月ほど前に風邪を引き、それからずっと小児科にかかっていて、シロップを毎食後に服用しています。 症状は咳・鼻づまりなのですが、良くなってはぶり返すの繰り返しでなかなか治りません。機嫌は良く、ミルクの飲みもいいです。 診察の時には吸入や鼻をとってもらうこともあります。 風邪で4ヶ月は長いような気がして質問させていただきました。風邪がこんなに長引くものでしょうか。アレルギーとか何か他の病気ではないかと心配です。何か他の病気の可能性が考えられますか?

  • 子供の鼻血

    現在、5歳の長男ですが、最近鼻血が頻繁に出るようになりました。 頻繁に鼻血とか聞くと、白血病等様々な病気を想像してしまいます。 耳鼻科へ行こうと思うのですが、事前にいろいろ調べようと思い質問しました。よろしくお願いします。

    • blueski
    • 回答数3
  • 猫の病気って....

    猫を飼おうと思っているのですが、猫の病気は人にうつるんですか?

    • 締切済み
  • 一番辛い病気

    一番辛いと思う病気はなんですか?

  • 大葉のお茶

    大葉のお茶について お聞きします 昨日 鉄腕ダッシュで大葉のお茶を飲むのを見ました 健康とか何かにいいのか 詳しいことご存知の方教えてください 庭の繁り過ぎた大葉の使い方を考えています よろしくお願いします

  • Q1住宅について

    最近暖房用エネルギーを節約できるということでQ1住宅が注目されています。北海道で灯油による暖房設備を備えたQ1住宅を建てた場合は、暖房用の年間灯油消費量は半減し、700L程で済むそうです。(北海道の家庭における平均的な年間の暖房用灯油消費量は1400Lなので)しかし、Q1住宅を建てるには、暖房にストーブを使用しまた一般的な気密・断熱施工をした従来の家に比べると、集中暖房システム・熱交換機などの導入、高気密・高断熱化の施工などのために300万ほどコストアップになるそうです。また機器のメンテや更新にかかる費用もけっこうな額になります。これらのことを冷静に考えるてみると、仮に年間700Lの灯油が節約できるといっても、元をとるためには、今の灯油の値段をあてはめて計算すると60年以上かかることになります。確かにQ1住宅の快適さは想像できますし、非常に魅力を感じます。しかしいざQ1住宅を建てるとなると、コストのことを考えると悩むところです。Q1住宅の是非について教えていただきたく思います。

  • 犬の白ぽい鼻水

    うちの犬シーズ5才がここ3週間ほどずっと白いような青いような鼻水がでています。左鼻からいつもでていて、量は舐めてしまうのでわかりません。けど食欲もありいつも通り元気です。 しかし何かのサインかとも思って心配です。元気なのでそのうち治るだろうと思ってたのですが、治りそうもなく病院に行こうか悩んでます。 犬のこういう鼻水は危険なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 室内に物干竿を掛けたらあんまりですか?

    姑に「家の中に竿を渡すなんてあんまりだからやめなさい」と言われました。 共働きの為室内干ししなければいけない日もあるし、置くタイプのものは邪魔になるので便利なんですが、あんまりですか?

  • つわりで気になるようになった匂いは気にならなくなりますか?

    いつもお世話になっています。 今妊娠5ヶ月なのですが、つわりが始まった2ヶ月後半から 匂いが色々気になるようになり、特に煙草には頭を悩ませています。 元々仕事仲間も主人も喫煙者が多く、たまに打ち合わせでも 喫茶店の喫煙用席でしていてもまあ耐えられていたのに、 妊娠後からは、煙草をすってきた人が歩いた道の後ろを通ることも、 煙草を吸い終わった人がそばに座るのも耐えられなくなりました。 特に主人には、家の外で吸ってもらい、深呼吸してから 家に入ってもらい、そのまま洗面所でうがいまでしてもらっても、 リビングに戻って来れれると苦しくて、私はマスク、主人は飴などを 口に入れてもらい、換気扇を回して少し凌ぎます。 職場でもかなり同じような状況なので、妊娠中だけであればと 思っているのですが、つわりが終れば匂いへの反応は元に戻るのでしょうか?体質そのものが変わってしまったのでしょうか? ちなみにつわりはまだ続いていて、漢方薬でごまかしつつ暮らしている状況です。 是非経験談など教えてください。 よろしくお願いします。

  • アトピナビにあるオムバス式自宅温泉湯治は本当にいいのでしょうか?

    もうすぐ5歳になる子供がいます。 1歳の頃からかさかさがひどくなり、2才の頃が一番ひどくて それから生活習慣を見直したりして、だいぶ改善したものの、 12月、1月、2月と ステロイド剤に頼ってます。 このまま薬漬けで成長するのも、かわいそうで、何とかして 治してあげたいと、ネットで情報収集したりしていて あるサイトにたどり着きました。 でも、アトピー性皮膚炎総合情報サイト「アトピなび」というサイトです。 オムバス式というものを取り入れた温泉湯治法で、治ったという方の 体験談が数多く載っているのですが、こういうアトピー治療法って 本当にあるものなのでしょうか?

  • 白目の部分が真っ赤になります

    こんにちは。私の母のことなんですが・・ たまに、白目の外側の部分が血がたまったように赤くなります。痛みもなにもないそうです。 眼科に行くと、強くぶったり掻いたりしないとそのような跡はつかない、と言われたそうですが、そのような覚えはないというのです。 何度かなるので年齢的なこともあり、何かの目の病気を疑って不安になっています。放っておいて大丈夫と言われましたが、原因もわからないし繰り返しているのに、放っておいていいものなのでしょうか。 お詳しい方、経験者の方など、考えられることなどアドバイスをぜひお願いします。

    • sumin96
    • 回答数3
  • アレルギー性鼻炎に有効な方法を教えてください

    知人がひどいアレルギー性鼻炎なのですが、アレルギー性鼻炎に有効な方法があったら教えてください。先日レーザー照射しましたが、また症状が出始めました。治療法、漢方薬、食品など良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供の肌について教えてください

    1歳の子供がいます。季節を問わず肌がカサカサです。特に今のような乾燥する季節は特にひどくガサガサしていて見た目にも痛そうです。アトピーではなさそうなのですが・・・。治療は薬などを使用するとして、予防法で何かいい方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

    • riyohi
    • 回答数3