検索結果
家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 家族や友人を大切にできないその心。
僕は学生時代は友人(親友に近い感じの人)は少ないほうでした。社会に出て、友人を呼べる人はたくさんできましたが、それ以上の関係にはなりません。僕には個人的な悩みがあるのですが、自分自身でしか解決できない問題なので、家族や友人を巻き込みたくはありません。巻き込みたくないが故に、その悩みが大きくふくれあがった時などに、家族に辛くあたってしまいます。友人とは遊ぶ機会がほとんどありません。暇な時でも、やる気があるのに、行動に起こせずできません。メールはちょくちょくするのですが、返信に結構な日数がかかってしまい、友人も呆れているでしょう。 悩みが無いときも大切な人を放っていてしまう傾向が僕にはあります。 家族や友人は大切なものと認識しながらも、結論を言えば大切にしていない、と僕は思っています。家族や友人は語弊があっても許される、とか都合のいいことを僕は心理的に考えているのだと思います。 大して深い仲でない人や知り合いなどの都合を最優先し、大切な人との以前から約束されていたものを、また今度と言ってしまいます。本当は大切な人と時間を過ごしたいと、思っているのにです。 みなさんは大切な人をないがしろにしてしまうことはありませんか?僕はこういう性格を治したいです。治す方法とかありませんか?
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname5261
- 回答数3
- 表札には家族全員の名前を入れるべき?
以前から住んでいる土地に現在新居を建築中です。 それで表札で悩んでいるのですが、一般的に表札には 1.苗字のみ 2.家長のフルネーム 3.家族全員のフルネーム 4.表札をださない のどれが、最近多いのでしょうか? 田舎で20年来住んでいる土地なので4はありえないようにも思えるのですが・・・ それに宅配便のことを考えるとやはり4は無理ですよね? 最近の物騒な世の中、どれが正解なのか・・・・。 ちなみに核家族です。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- tarotaro001
- 回答数7
- 道北家族旅行 チェックしていただけますかm(_ _)m
北海道旅行、無理のないように道北に絞ってみました。小樽港に早朝着き、帰りは夜、苫小牧東港から乗船します。 1日目 日本海沿いを稚内に向かって進む。途中、雄冬、サロベツ原野観光、稚内で車中泊 2日目 朝、礼文島へ、4時間コース散策、礼文島泊 3日目 1時間コース散策、夕方稚内へ、稚内で車中泊 4日目 稚内からオホーツク沿いを旭川に向かって進む。途中、千畳岩、雄武観光。旭川あたりで車中泊 5日目 旭川から札幌へ 札幌泊 6日目 札幌から洞爺湖へ 洞爺湖泊 7日目 洞爺湖から室蘭、登別を通って苫小牧へ 大まかに計画してみましたが、5日目あたりから無駄が多いかな・・・とも思います。 前回、旭川、富良野、美瑛、帯広、小樽にもゆっくり行っているので今回は寄るつもりはありません。 ならば、旭川でなく、網走を周った方がいいでしょうか? それとも、もっと礼文か道北でゆっくりした方がいいでしょうか? 利尻にも行っておいた方がいいでしょうか?登山する予定はありません。 の~~んびりした旅行をしたいのですが、時間が読めず苦労しています。 道北の見所などありましたら、アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- mami_w
- 回答数10
- 配偶者控除か扶養家族になりますか?
父が病気で療養中です。現在要介護です。ですから無収入です。年金が月3万のみ。私達子供が援助しておりますが、父の申告はどうなるのでしょうか。母の年末調整の用紙の記入で悩んでおります。ご教授宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#14107
- 回答数2
- 株の損失繰越と扶養家族について
この質問の#2の方の回答が、不可解なのですが、わかる方がいたら教えて下さい。 小額の損失繰越は使わないほうが良い?なぜなのだろうと思いまして。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1937718
- ベストアンサー
- 株式市場
- masuling21
- 回答数2
- 初めて家族でスキー場に行くのですが・・・。
こんにちは。 今週末初めて家族でスキー場に行くのですがどのようなものをもって行ったらいいのか、そしてスキー場ではどんなものがレンタル可能なのかまったくわからないので困っています。 近場に主人の知り合い(私は初対面)の方数人と日帰りでスキー場に行きます。 そこでスキー・ボードどちらをするのかわかりませんが、とにかく何を持っていったらいいのか教えてください。 ソックスも子供はふつうのものではなく、スキー用のやつを買わないといけないのでしょうか?(大人も) 最低限必要なもの、そして「これをもっていったら便利!!」などあれば教えてください。 土曜日に買いに行き、日曜日にスキー場に行きます!!
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- 1234ponpoko
- 回答数8
- ギャンブル依存症の家族への対応について
こんにちは。37歳の主婦です。 実父母がギャンブル依存症と思われ、家族としての対応はどうしたらよいか?と思っています。 まず、父は長期間において、パチスロ・パチンコにかまっています。私も独身の頃、一度、借金を肩代わりし、その後も度々、お金を工面したこともありました。 母は子供たちが独立してか、急速にギャンブルにのめり込み、借金を弟が肩代わりしたばかりでしたが、先日、弟の貯金にまで手を出して、かなり反省している様子です。 弟と私で、色々調べたところ、やはり、二人とも、ギャンブル依存症ではないか?と言う事になりました。 父はとても頑固で、今は借金もなく、自分の収入でなんとかなっている部分もあり、ギャンブル依存症であることを自覚させるのはかなり難しい状態です。 母は弟の貯金を使い込み、今は自責の念で辛そうですが、時間が経つと「大丈夫、もう絶対にパチンコはしない」と言い出しました。 なんとか母を突破口に最終的には二人を治療したいのですが。 ギャンブル依存症の家族として、どのような手順を踏んだらいいのでしょうか? まずは家族が専門医に相談するのがいいのでしょうか? 今なら、母はギャンブル依存症を認め、治療に連れ出す事が可能だと思われます。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- rinmegu
- 回答数3
- 養子になることを反対する家族(長文です)
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1674554 以前に質問させていただいて、その後、妻といろいろ話し合った結果、妻がこれ以上辛い思いをしなくてもいいように養子になろうと決めました。 それで妻の両親も承諾してくれたのですが、私の両親、兄夫婦が断固反対といった状況です。 相手の言い分としては「私が養子に行ったらあまり家に寄り付かなくなる」「相手の親にも気を遣わなければいけない」といった感じで、もちろんその言い分も理解できるのですが何故私たち夫婦が考えて決めたことにそこまで反対するのかよく分かりません。 世の中には養子になっている人もたくさんいるし、別に家が貧しいからとかそういうわけでもないのに、やはり子供を養子に出すということは恥ずかしいことなのでしょうか? いくら子供がそれを望んだとしても反対したくなるものなのでしょうか? こういった人には何を言っても理解してもらえないのでしょうか? 最悪の場合、親の了解がなくても養子にはなれるのですが、やはり少なくとも両親のうち一人には納得してもらった上で養子になりたいと思っています。 どうか厳しい意見でも結構ですのでいろいろな立場の人からの意見をお聞かせください。
- 失業保険受給中 → 扶養家族になるには
3月末で4年間働いた仕事を辞め、現在は失業保険の受給中、国民年金・健康保険などは自分で収めています。 退職の理由は、10月に結婚をするのですが、不規則な勤務で結婚後は続けられないと思ったからです。 新婚旅行で長期の休みも貰いたいので、出来るだけ早く次の仕事を見つけたかったのですが(就職したてでは休みも貰いづらいし)、希望に合った仕事が見つからず現在も無職のままです。 “私には専業主婦を”と希望していた彼は“仕事はしなくても”と言っています。 私も就職活動に疲れたコトもあり、暫くは専業主婦で居ようかなと思うようになりました。 この場合は失業保険の支給を止めて貰ったら良いのですか??? 彼の扶養に入ることは可能なのでしょうか??? 分かりづらい説明を長々とゴメンなさい。手続きとかも多そうだし、少し混乱しています(>_<)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yukinko-1005
- 回答数5
- 小さい子供の居る家族のお勧めの車
こんばんは! 車の知識がぜんぜんないので教えてください。 今11ヶ月のなる息子と主人と3人暮らしです。 買い物や主人の送り迎えに車を毎日使っています。(初心者) 新しい車が欲しいのですが予算200万までで、軽自動車ではなく、お勧めの車ありますか?できたらスライドドアがいいです。マンションの駐車場が狭いので。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- tarutarutann
- 回答数6
- 【知恵をください】2世帯家族の姑婿問題。
こんにちは。 私は親戚で、夫婦の問題も絡んでくるのでなかなか口はだせません。 本人たちのどうしたいのか、という意思がわからないと解決方法も方向が定まらないとは思いますが、どうかヒント・知恵をください。宜しくお願い致します。 ●婿 もうすぐ50代。結婚してから生活費は10万円ほどしか渡さず。パチンコをする。家を建てる際、頭金は一切出さず、ローン(1千万を6万ずつで返す)のみの返却。 ●嫁(娘) 40代中盤。バリバリ働いて結婚したが、結婚早々体調を崩しそのまま夫婦で実家で生活。最近は貯金をはたいてしまったため(13百万円。残りは祖母が今までためた7百万をだす)余裕も無くなり、ストレスから来る円形脱毛になり、さらには難聴が悪化、このままだと現在の職を続けていられるか怪しい。 ●母(姑) 70までお店をやっていたが、今は隠居。娘が結婚した頃体調を崩し同居をさせてあげて20年近く経った。働いてた間は生活費のほとんどを出す。 最近、今まで負担していなかったローン、生活費を負担するのが婿になり、本人金がなくなったと感じるようになり祖母に対してちょっとしたことで罵声を浴びせるようになりました。(実家の母にも愚痴ったようです)祖母は暴力を振るった旦那と離婚していた経緯もあるので、もうそんな思いはさせたくないのです。 やはり祖母だけ元住んでた家に戻り、一人暮らしをするべきでしょうか。その場合、頭金として出した7百万は旦那から返してもらうべきですよね 夫婦の問題は2人で解決するものですが、このまま祖母の心労が増えるのはできれば食い止めたいのです。できれば婿に一言言いたい…しかし営業ということもあり、私たちの前では紳士を装います。そんなことしてるなんて本当に想像がつかないほどです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- pritneypritney
- 回答数8
- 家族がうつであることを認めたがらない
うつ状態が続き、お医者さんに行っているのですが、 家族の理解がありません。 両親、祖母(父方)、妹なのですが、 祖母を含めて私の病気に理解がありません。 昔から何かと母は仕事ができる環境のために 祖母に迷惑がかからないことを第一にしていました。 小さいころから、母は子供よりも仕事を優先、 祖母は父のいとこで、実の祖母ではありません。 家を出れば解決することだとは思いますが、体がだるくてすぐにはできないです。 早く健康を取り戻したいのですが、家にいると昔の人がよく言いがちな「気のせいだ。」「私の方が具合が悪い。」「そんなこと言ったら皆な病気だ。」と言ったやりとりで、苦しい思いをしております。 わかってもらおうと熱くなれば成る程「きちがいだ。」と言われる(特に母親)始末なので、 将来、家族をもつのも嫌になってしまい悪循環に陥っています。 こういった場合、どうしたらいいでしょうか?
- 自己破産について 家族等への影響
過去の質問や、その参考URLを見まくりましたが、 余計に分からなくなってきたので教えてください。 自己破産すると、家族や親戚には影響は無いが、 ブラックリストに載る為、(個人信用情報?)同居の家族はクレジットカードが使えなくなったり ローンが組めなくなったりする…のですよね? 同居の家族がクレジットカードを既に持っていたら、 それをお店などで出しても、使えないと言う事ですか? それとも現在持っているものは使えるのでしょうか。 カードって有効期限間近になると新しいカードが送られてきますが それが送られてこなかったりしますか? 同居の家族がローンを組んでいたとして、いきなり一括で残りを支払えとか ローンが車だとしたら、その車を没収されたりとか そういうこともあるのでしょうか。 その他、周りの人への影響はありますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#23896
- 回答数8
- 仲の良いご夫婦・ご家族に質問です。
夫婦、または家族で仲良く過ごすためのルールというか、約束、決まりごとなどありますか? 時には喧嘩も大事だとは思いますが、いつまでも仲良く過ごす秘訣があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- surarin123
- 回答数16
- 大家族はどうやって性処理するの?。
大家族のテレビ番組を見るたびに思う事があります。 あんなに多くの家族がいて年頃になっても相部屋だったりすると、どうやってエッチな本を読んだり、自慰行為するのか気になります。 どうしているんでしょうか?。
- 扶養是正で家族手当を返還する場合は
税務署から、平成16年分の「扶養控除等の控除誤りの是正について」という文書が来ました。 社員の配偶者の収入が103万を超えたのに、扶養になっていたので、これを外して再計算し、不足分の税額を納めてもらうことにしています。 ところで、当社の規程では、扶養家族手当の支給基準も満たさないことになり、16年分の家族手当をさかのぼって返還してもらう予定です。 そうすると、返還してもらった金額を16年の年収から差し引いて、税額を再計算することになると思うのですが、 税務署へ提出する書類には、税額を記入する欄しかありません。 年収額が変わった旨は報告しなくてもいいのでしょうか。 ご教授ください。
- 主人が禁煙6日目です 家族のサポート
禁煙なんて今まで考えた事もない 日に3箱吸っていた主人が 禁煙6日目です 苦しいようですが 職場でも「我慢」している様です これからも禁煙が続けられ、吸わないのがあたりまえ となるまで 何かしら家族もサポートしてあげたいと 思うのですが「がんばれ~」だけじゃ どうも 挫折してしまいそうです まだまだ本人をその気にさせられる?言葉のかけ方など家族のサポートの仕方をアドバイス下さいませんか。
- 彼氏が私との交際を家族に隠す
大学生女です。同い年の彼氏がいます。 付き合って半年ほど経った頃一度別れて、その一か月後くらいに復縁しました。 彼が実家暮らし、私はアパート暮らしで、別れる前は彼の家で遊ぶことが多く、彼の家族とも仲良かったです。 しかし、復縁してから彼が彼の家族に私との交際を隠すようになりました。彼の家にも来るなと言われるようになりました。理由を聞いたら、「恋人のことは俺のプライバシーとして家族には隠しておきたいから。もうすぐ俺は大学の近くに引っ越して一人暮らしになるから、家で遊ぶとしても俺の家族には会わなくてよくなるから家族にわざわざ紹介する必要がない」と言われました。でも私と会ってることは伝えてるそうです。プライバシーとか言うくせに、彼の家族から見たらまだ元カノである私と会っていることを伝えるのは意味不明ですし、家族に隠されているので彼が私との交際に真剣ではないのかと不安に思ってしまいます。 彼は、「家族は関係なくない?結局付き合うって当人同士の間のことだし。家族に伝えてどうするの」と言われました。 彼は浮気とか絶対しないし、私が夜10時くらいに会いたいと言えば会いに来てくれるので、彼に大事にされているとは思うのですが、以前はあった彼の家族や親戚との関わりが無くなるのが悲しいし、彼女というラベルが無いのがなんだか惨めに感じます。私の不満を彼に伝えても、「なんでそんな細かいことにこだわるの。人生楽しもうよ」と言われました。 (補足情報ですが、彼は自閉症持ちです。) 家族に交際を隠すのって普通ですか?特に最初に付き合っている時は紹介してくれたのだから今更まだ紹介し直してもそこまで大きな変化は無いと思うのですが。
- 締切済み
- 恋愛相談
- y1145141919810
- 回答数9
- 彼女と彼女の家族の価値観の違い
お互い19歳で仕事をしているのですが、彼女と彼女の家族が車の免許を持っているのに、「なんで車を買わないのか」「レンタカーでもいいから車に乗せたいと思わないのか」など、色々言ってきます。僕は今車を持ってなくても不便に感じず、維持するお金もきついと思い説明しても理解してくれません。どうすればいいでしょうか??19歳だったら車持ってないとおかしいですか??
- 【OKWAVE】家族には秘密にしていること
本作『私ときどきレッサーパンダ』では主人公のメイはお母さんに“本当の自分”のことを秘密にしていました。 皆さんへの質問ですが、家族には秘密・内緒にしている、自分だけの趣味や嗜み、好み・推しなどをぜひこっそり教えてください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼質問への回答と一緒に、 オリジナルグッズにも応募しよう! 【『私ときどきレッサーパンダ』オリジナルTシャツ(Mサイズ)】 https://okwave.jp/te_benefit/e67?b=151 OKWAVEの優待にディズニー&ピクサー『私ときどきレッサーパンダ』の オリジナルTシャツ(Mサイズ)が追加されました! OK-チップ1枚から抽選に応募できます。 なお、この質問に回答すると、 【抽選の当選確率が上がります】 奮ってご回答&ご応募ください! ※まだOK-チップを持っていない会員も安心! この質問に回答すると、応募に必要なOK-チップ(1枚)が 期間内に付与されます!ぜひご回答ください! ▼キャンペーン詳細 https://staffblog.okwave.jp/2022/03/08/9880/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【作品紹介】 ディズニー&ピクサー『私ときどきレッサーパンダ』オリジナルTシャツ 2022年3月11日(金)よりディズニープラスにて見放題で独占配信開始! 主人公メイは、母親の前ではいつも”マジメで頑張り屋”のいい子...だけど、ときには友達とハメを外して遊んだりする明るい自分を母親に秘密にしている。 ある日、とある出来事をキッカケに自分を見失い、悩みこんだまま眠りについたメイが翌朝目を覚ますと、なんとモフモフなレッサーパンダに!! 突然の変身に隠された、メイも知らない驚きの秘密とは?そして、レッサーパンダになっちゃったメイが見つけた、”本当の自分らしさ”って? https://disneyplus.disney.co.jp/program/lesserpanda.html (C)2022 Disney/Pixar. All Rights Reserved. ※当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。 ※優待当選者のかたには、個別に登録メールアドレス宛へご連絡をさせていただきます。
- 締切済み
- アンケート
- OKWAVE スタッフ
- 回答数29