検索結果

運動が続かない

全10000件中701~720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ジムのトレーニング内容・アドバイス下さい。

    20代後半、158cm・46kg・体脂肪23.5% 筋肉32.8kg・女性ですが、 体脂肪を18%まで、体重を4キロ落とし、筋肉をかなり増やし、体力持久力を つけ鍛えたいと思っています。 現在、ジムにて5種類の筋力マシンをそれぞれ10回を3セットやって その後、ランニングマシンで1時間程ジョギングとウォーキングをやっています。 重量は10回何とか気合入れて出来るくらいの限界の重量でやってます。 1時間半~2時間くらいの運動で終わる頃はクタクタですが、きつい筋肉痛 も起こらないし、体脂肪に変化も見られず、トレーニング内容に不安を感じています。 有酸素運動が多いと筋肉が減るという情報も見たのですが、 トレーニング内容に問題ありますか? 現在の目標はフルマラソン完走です。 ジムが休みの日にビリーをやったら、かなり筋肉に効く運動で 普段ジムで使ってる筋肉に追い討ちをかけて痛めたのか、全身・身動きとれない程の 筋肉痛になりました。 早く回復させる為にはどんなものを摂取したら良いでしょうか? ビリーの方が1時間程キツイペースで筋トレが続くので、ジムでの筋トレより 筋肉の疲労感を感じ、効果があるんじゃないかと感じたりもしましたが これもトレーニングに追加するのはやり過ぎでしょうか? あと、お勧めのプロテインがあれば教えて下さい。 エビオス錠も一緒に摂ろうかと考えています。 他、問題点やアドバイスなどあれば是非よろしくお願いします。

  • 胃の不調

    高1の男子です。先週の月曜から胃が不調で、胃の膨満感がずっと続いて、胃に何か入っている感じが長く続いています(あー腹減ったーではなく、少し腹減ったかなという感じ)。 初めはウイルスの影響かと思ったんですが、風邪のような症状は鼻水しかなく、嘔気・嘔吐も全くありません(嘔吐下痢症の時はその日に嘔吐ですが・・・)。ただ毎朝起きたときに胃が膨れていたり、それが一日中続いたりしています。 よく不安になって太田胃散を飲むことがあります(毎日ではないですが夕食後3時間前後に。時間は夜11時前後)。でも効果がありません。 近く合唱祭があり、その伴奏を務めるため、そのストレスではとも思いましたが、自分はさほど体調を崩すほどのストレスは感じていません。自分はそう思って無くても体はストレスを感じていると母は言いますが・・・。 また日常生活の中で暴飲暴食はしていませんが、体調を崩す前日、食事終了後すぐに運動(山歩き)してしまったのがいけなかったのか。 思い当たる節はいくつかありますが、本当の原因は分からないという状態です。この胃の膨満感は何が起きていることをあらわしているのでしょうか。またどうすれば改善されるでしょう。原因がはっきりしないと話にならないとは思いますがよろしくお願いします(自分でも医者に行くべきと思ってますので、それ以外でお願いします)。

  • 労働組合についての疑問

    NO.794619に続いて素朴な質問をさせて下さい。労働組合についてなんですが、私自身も会社員として勤務していますので、賃金アップやその他労働条件の改善を会社側に認めてほしいと思うのは当然のことであり、そのため組織を組んで団体で経営者と交渉することは確かに有効な方法だと思います。ここまではいいのですが、それから先が疑問なのですが、待遇改善のための組合活動がなぜ社会主義や共産主義に直結するのでしょうか。たとえば国内の米軍基地に米空母が寄港する時などは必ずといっていいほど労組メンバーが赤旗を振って反対運動を行なっています。また、自衛隊のイラク派遣の時も(国会議事堂前ではなく)北海道内の基地の前で、労組メンバーが派遣反対の運動を行なっていましたね。組合活動がなぜ反米運動に変化するのでしょうか。また、数年前まで長年組合活動を続けた幹部は、その恩賞として特に高い政治理念をもたなくても最後は社会党の国会議員になった人も多くいると聞きます。組合イコール社会党という事になるのでしょうか。確かに社会主義・共産主義では企業経営者や株主は労働者の生血をすう吸血鬼のような存在として扱われると言います。その意味では労働者の権利を守る思想と言えるかもしれませんが、女工哀史や野麦峠の時代の約百年前の発想で、時代や現実に合わなくなった面もあろうかと考えます。また、広島・長崎の惨劇を再び起こさないという誓いをする、本来政治とは無関係であるはずの純粋な運動がなぜか政党別の原水禁や原水協といった組織に分裂しているのはなぜか。また反戦平和という普遍の願いがなぜマルクスレーニン主義になり、当時のソ連や中国ではなくアメリカを敵対視する運動になったのか、どこかで欺瞞があるように思えてなりません。私は反共でも反米でありません。ただ真実が知りたいのです。

    • amur131
    • 回答数2
  • 息がしづらい、今までは大丈夫だったのに…

    私は今年高校に入ったばかりです。 私の通っている高校に行くためには電車で行かなくてはならないので、自転車で駅まで行っていました。 今まで、駅まで自転車で行くと、少し息切れがするぐらいで何もなかったのですが、学校でシャトルラン(スポーツテスト)をしてから、自転車で駅に着く頃には何故か息がすごくしづらくなっています 息切れにしては、ヤケに長く続くし(というか息切れという感じではないです)呼吸をするとヒューッヒューッと鳴ります、これは何が原因なのでしょうか… 正直、ツラいです この症状は、40分ぐらい静かに座っていると、やっと直ります 家では、全く何も起きません(運動をしなければ起きません) よく分からない文章ですみません、どなたか回答をくれると嬉しいです、宜しくお願いします

  • 深呼吸したりすると肺とか背中あたりがズキズキ痛い・・・

    はじめまして、高校2年の男です。今週の水曜日の体育の時間に、走っている最中に肺あたりがズキズキと痛くなる症状が出ました。 その日から、いままでそれが続いています。 まれに、直っている時間帯があり、いつも通り過ごしているのですが、また痛くなり出してから、「そういえば、この症状でなやまされているんだった」と思い出すような感じの繰り返しの日々です。 普段運動をあまりしないので、体育で長距離走らされたりするとたまに肺の筋肉痛?みたいになり、2日くらいすると直るということが何回かありました。 今回もそうだろうと思い、インドメタシンを胸あたりに塗って過ごしていました。 しかし、今回はなかなか直りません。 しかも、深呼吸をすると、肺の裏側?背中の腕の付け根と同じくらいの高さの水平線上あたりが痛くなるときがあります。 体内で「ズキズキ」というような痛みです。 十分な睡眠時間をとるように心がけていますが、いっこうに良くなりません。 ちょっと心配です。 これは病気でしょうか? それとも、ただの運動不足の症状でしょうか? ご回答お待ちしています。

    • noname#130105
    • 回答数1
  • ダイエットの運動について

    BMIは23ほどなのですが 体脂肪が37%もあるので、痩せたいと思っています。 色々試したものの続かず(というかすぐ忘れてしまいます) 毎日やり続けられません。 部分痩せは無理というのをよく見聞きしますが 気になるのは太ももとお腹です。 特に太ももは隠しようが無いし、 腹囲からしても、明らかに太ももが太すぎます…(55cmです) で、毎日続けられるという点で考えたら 寝ながらテレビを見ながらでもできる事だと思い いろいろ自分の中で体を動かしてみたところ 仰向けで寝た状態で 足を90度に曲げて(横から見ると「─┐_頭」こんな感じ。線つながってませんが…) 足を前後に動かすというものです。 自転車漕ぐ感じで足を動かすのもいいかなとは思ったのですが 漕ぐ感じと前後に動かすので、動きの違い以外に体への負荷の変化が無かったので 意識しなくても動かせる前後に動かす方法にしようかと思っています。 やっていて太ももと腹部への負荷を感じます。 これは効果があるでしょうか? 現在かなり芳しくない生活をしており、少しでも運動すれば効果があるのではと思っています。 (多少運動してた時も痩せてはいませんでしたが…) また、この運動を1日どの程度やるのがいいでしょうか? 後、ほかに効果あるか分かりませんが 足のリンパマッサージもやろうかと思っています。 (仰向けで寝て片足ずつ足首からおしりまで、手で撫でる×30回~) ちょっと気になるのは、これが紹介してあったところに 強さはなでる程度で大丈夫と書いてあったのですが、 試しにやってみたところ、こんな柔い力で効き目あるのかな?(ダイエット的でなくても、リンパマッサージ的に) と思いましたが、どうなのでしょうか? 回答お願いします。

  • 慢性的な腰痛を治し、体力をつけるには?

    もともと運動嫌いで、さらにオフィスワークばかりここ何年かやってきたせいか、アラフォーになりすっかり体力がなくなってしまいました。 さらに長時間いすに座ってPCを使っているからか体がねじれ腰痛が出始めて、軽いジョギング(20分程度)を二日に一回ほどしばらくやってみたりしたのですが、疲労が出てしまい、そのときには腰の痛みもひどくなってしまうような状況です。 いったい私はどうすべきでしょうか? 腰痛を治す筋トレも少しでもきついと痛みになってしまい、なかなか続けられません。 軽いジョギングは気持ちよくて好きなんですが、疲労が次の日に出てしまい続けていいのか困っています。最近は旅行で歩き回ったりすることを考えると、先に筋肉疲労のことを考えてしまいだんだん生活も楽しめない感じになってきました。 仕事を続けていく上でも体力は必要なので、こんな私でも体力を回復できるような何かよいアドバイスはありますか?食事など特に不摂生はありません。ただ運動不足が続いています。

  • うつの人のトレーニング

    精神病のせいか若い時から疲れやすく躁気味の時は頑張れるのですが頑張ると反動で睡眠時間が長くなり寝たきりみたいになります。  体力や筋力をつけたり痩せる為にトレーニングをしたいのですが健常者の人や体力のある人と違い自分の体力に合わせて最低限するべきですか? 最近は過食で運動不足で体重増加が凄く、危機感があるのでホームジム的なものを買い筋トレをしたのですが、回数少な目でも予想以上に疲労が残り今はやっていません。 1Kg程度のダンベルを用いたりスクワット百回以内などの軽めのトレーニングなどを週二回程度やっているのですが効果ないです。 有酸素運動的にエアロバイクを漕ぐのですが飽き性なので五分程度で続きません。 健常者なら負荷をかけて栄養と休養を取れば超回復で筋力など上がっていくみたいですが私の場合は無理のない範囲でやるべきでしょうか? 腕立て十回程度でもやると翌日腕が使えない位です せめて痩せれず筋肉がつかなくても自力で生活する為に体力維持が出来ればいいと思っています。

  • 肩、首、鎖骨の痛み

    いろいろ調べてみたのですが・・・。 結局、病院に行くべきか、冷すべきか、温めるべきか。 良くわかりません。 同じような状況になった方いらっしゃいませんか? 30前半。女。 仕事は、デスクワーク。9割方パソコンに向かっている。 運動はほとんどしてない。 中肉中背。大病はしたことないが、慢性的な頭痛持ち。 肩凝り体質の疑いあり。 2ヶ月程まえから、頻繁に、寝違えた様な痛みがあった。 2週間前、重いものを持った。その夜左肩が痺れたような感覚。 翌日に全力で走ったりと、ちょっとハードな運動をした。 首、左肩に寝違えた様な痛みが発生。 筋肉痛用の塗り薬は効かず、家族が病院でもらったシップを貼る。 3日後、少しおさまった日に、ボーリング3ゲーム。 その夜から、日にによって場所や痛み方が違うが、 首、左肩、左耳の後ろ、と痛みが続く。 温シップも効き目なし。 今日になって、鎖骨にかなり鋭い痛みを感じる。 我慢はできるが、仕事に集中できない状態。 歳をとると、治りが遅くなるんよ。と周囲に言われ、そんなもんかな。 とも思ってたのですが、今日のこの鎖骨の痛みは、結構厳しくて。 やはり、病院に行った方が良いでしょうか・・・。

  • 精神科での治療

    初めまして。55歳になる母のことでお尋ねします。 母は5年前“分裂病”と診断され、入院し4ヶ月後、 無事退院しました。その後自宅でのリハビリが続いており、精神的にはかなり落ち着き問題ないのですが、 体のこわばり・ふるえ・体力減少、そして会話の際の受け答えまでに時間がかかる、など身体的な問題が目立つようになってきました。 母が言うには、「頭が痛くて動けない」とのことで、 声も出ない時があります。 担当医に相談すると「運動不足とビタミン不足」と言われてしまいます。 運動をしないから頭が痛くなるのではなく、 頭が痛い→運動ができない というのが理解してもらえず、 何も対処してもらえません。 「頭痛薬出す?」とは聞かれましたが、そのような一時的なものしかないのでしょうか? また、日課としている散歩も調子を見ながらやっていますが、 その時間が短くなり、本人もしょんぼりしてしまっています。 何より、次第に震えが大きくなり、声が出なくなり、 表情がなくなっていく母を見るのが辛いのです。 本人も辛いだろうと思うと何とかしてあげたいと思うのですが、医者には「今の状態をキープするようにしましょう」と言われています。 今の状態をキープどころか悪くなっているし、 少しでもよくしていこう+病気になる前の状態に近づけて行こう、というのが私の考えなのですが、 これは欲張りなのでしょうか? 精神的な病気の治療方針というのはこの医師のようなものでしょうか?

    • kokappa
    • 回答数5
  • 筋肉を付けたら運動しなくても痩せますか?

    筋肉を付けたら運動しなくても痩せますか? もともとの基礎代謝が1500で、1500カロリー摂取してたら脂肪の量は変わりませんよね。 ダンベル体操で筋肉を付けて基礎代謝を2000にして1500カロリー摂取したら脂肪は減りますか? 2000って言うのは極端ですが、分かりやすいようにです。 だったら何キロのダンベルでトレーニングしたらいいでしょうか? 女なので細い筋肉(赤筋、遅筋)を鍛えたいと思ってます。 私の1日の摂取カロリーは1200~1400で、先週から冬休みで、運動は全然してません。 あと、筋トレで基礎代謝が上がるのはトレーニングしてるときにカロリーを消費するからであって筋肉を付ければ上がる訳じゃないって言うのを読んだのですが、本当でしょうか? 身長163体重45体脂肪率19~21ウエスト69です。(体重計が壊れてるかもしれません。) 痩せすぎって言われて、お腹が出てるのは腹筋がないからって言われました。 だから腹筋を毎日40回やってます。少ないですか? (やり方を変えて20回ずつです。) 質問ばっかりすみません…分かるのだけでいいです。 ちなみに筋トレは他にも二の腕の裏45回二の腕45回太もも45回です。 ダンベルは一キロです。 二の腕の裏も太ももも45回が限界です。 15回を3セットでやってるのですが、3セット目の最後は腕が上がりません。 それがずっと続いてるのですが、筋肉は付いてないということでしょうか…

  • 円形脱毛症のプール

    タイトルが変なのですが、今、多発性の円形脱毛症に なっています。 病院へは通院していますが、薬の副作用でかなり太ってしまい いけないと思ってプールに通うようになりました。 水泳帽をかぶるので円形脱毛症の部分は隠れるためとても 快適に泳いでストレスも発散できるのでいいなと自分では思って いますがプールの塩素って髪によくないと聞きます。 この前、先生にこのことを聞くのを忘れてしまい 次の病院へは一ヶ月もあるため、その間もプールへは行きたいの ですがこのようなことを聞いた方はいらっしゃいますか? 薬が強いため、マラソンやウォーキングがあまりできません。 (ひざが痛くなってしまいます) 先生は運動はやっていいと言われています。 他にも家でストレッチとかはしているのですが有酸素運動を やりたいのであまり関節などに負担がこないプールを選びました。 自分としてはとても気持ちいいのでできれば続けたいのですが・・。 抜け毛はいまだ続いています。なのでそれが原因でもあるのかと 心配になって質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 長年咳が続いています。

    2~3年ぐらい前から、朝・晩かまわず、咳が続きます。人との会話中でも咳があったりするので、困っています。身長が158cm、体重は67kg、女性、60代、生活は不規則、食事もバランスいいとは思えません。もちろん、おなかは脂肪でいっぱいです。運動はほとんどしていなく、1日中PCの前に座っています。睡眠は1日3~5時間程度ですが、体調がすぐれないので、夕方など、眠気が襲うこともあり、うとうとすることがよくあります。おまけに、些細なことで、カッとなります。何かいいい、処置はないでしょうか?とにかく咳ばかりが気になります。その咳とは、コンコン、でなく、ゲホゲホ、ブホ、ブホ って感じです。内科の健康診断では、特に異常がでないようですが、(血液検査)もっと精密な検査をしたほうがよろしいでしょうか?

    • mintan
    • 回答数3
  • 上室性期外収縮について

    高校三年生の者です。 僕は小学1年生の時に上室性期外収縮と診断されました。 症状は軽く、運動制限はありません。10年間の定期検診をしていましたが、もうしなくていいとのことでした。 ただ、少し気になることがあります。 上室性期外収縮とは健康な人にも一日に数回起こっても何ら不思議ではない、ということは知っていますが、僕の場合はもっと起こります。 おととしの検診では1分間に6回程度起こっていて、計算上は1日8640回起こります。 散発性なので1分間に全く起こらない時もあれば、5秒に1回起こる時もあります。 特に運動した時は動悸も起こり不整脈がはっきり感じられます。 過去には、心臓が脈打つごとに妙な痛みが6時間以上続いたこともあります。 そして最近、調子がよくなくて学校の3階に上がるだけでも脈が速くなり、やや息苦しさを覚えるようになりました。 これって、もう一度病院で検査した方がいいですかね? 上室性期外収縮はそんなに怖くない病気だと思うのですが・・・

  • やはり欠陥のある人間は結婚できないのでしょうか?

    私は27歳男性ですが最近、自分の人間的欠陥のために結婚できないのではないかとつくづく感じています。 私の欠陥とは次のようなものです。 (1)おとなしくて人間関係が苦手。孤独を好む傾向にある (2)23才の時うつ病になった経験がある(今は治っています) (3)気が小さくて精神的にやや不安定な時がある 私は外見上はまぁまぁだと思うし、運動神経がよく、成績も良かったことから以前は自信があったのですが、社会に出てから自分の欠陥のために思い悩む日々が続いています。 質問としては やはり欠陥のある人間は結婚できないのでしょうか? そして、もし無理に結婚してもうまくいかなかったりするのでしょうか? お願いします。

    • ideaism
    • 回答数14
  • 病気じゃないはずなのに体調が悪いです

    一年程前から、体調が悪いのが続きます。毎日のように体調が悪くなり、主にお腹が痛くなっていました。ですが最近どんどん酷くなっています。どれか一箇所が痛むのが、今では頭、お腹、足が同時に痛んだりしています。頭痛のせいでクラクラしてしまうし、腹痛で吐き気も起きます。足の痛みでうまく歩けなくて困ってしまいます。辛い事があったあとや学校の通学、下校時が一番酷くなります。す。友人からは「ストレスだろ」って言われて、親からは「運動不足と栄養不足」といわれます。確かに引きこもりがちだったりしますが、栄養は十分に取ってると思います・・・・本当のところどうなのでしょうか、回答お願いします

  • 集中力とやる気

    私は浪人生なのですが、自分でも不思議だし、怠けていると思われるかもしれませんが、以前に比べて集中力と、やる気が無くなってしまいました。高三でクラブを引退するまでは、ものすごくやる気があったのですが、それ以降まるで別人のように無気力になってしまったのです。クラブの練習がものすごくきつかったのに、突然運動をしなくなったので、脳の中で何か起こったのでしょうか?それともこの前の受験の時に進学について悩みすぎたので、心が疲れたのでしょうか?友達にも目がうつろだよ、といわれました。もうこの状態が一年近く続いています。こんな時はどうしたら良いのでしょうか?

  • 子どもが右わき腹の痛みで足を引きずります

    5歳の男の子ですが、10日ほど前から右足を引きずって歩くようになりました。 理由を聞いたところ右腰の上辺りが痛い、とのことです。 痛みはあっても泣くほどではないようですが、歩くときは常に足を引きずります。 ただ、痛いようですが、本人が遊びたいときは走ったり跳んだりという運動もします。 長く痛みが続くので、近所の外科に行きレントゲンを撮ってもらいましたが、骨や間接などに以上は見られないといわれました。 骨や間接が原因ではないとするならば、どんな病気が考えられるのでしょうか。 そして、今後診察を受けるとすれば何科をどんな順番で受ければよいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 体重を増やす為の摂取カロリー

    152cm38.5kg、13才の女です。 ストレスから食欲が無くなり体重が減ってから、生理が来ない状態が続いています。 体力が無く、疲れやすいので体重を増やしたいのですが、1ヶ月に1kgくらいのペースで増やすには、1日どれくらいのカロリーを摂取すればいいのでしょうか? 現在入院中なので平日、運動はウォーキングを毎日25~30分、ラジオ体操、週2、3でエアロバイク20~25分、週1でエアロビクスを15~20分する程度で、食事は1200kcalです。 また、母が150cm46kgくらいで丁度良い(見た目)と思うのですが、とりあえず42kgくらいまでを目標に増やそうと思っています。 一般的にはこの身長ではどれくらいの体重がいいのでしょうか?

  • T検定と分散分析間で異なる有意確率が出る

    心理学科4回のものです。 今回も前回に引き続き卒論の事について質問があります。 その前に前回お答えいただいたselferさん backsさんどうもありがとうございました。おかげで検定については何とか自力でやれるところまで 持っていくことが出来ました。 さて今回はですが、検定統計量の書き方についてです。 その前に自分の実験の概略について再度書いておきます。 自分は運動が及ぼす気分の高揚の効果を調べるために被験者にエアロバイク運動をさせ、それを行わせながら各時間(運動前、10分、運動終了後、終了5分後)に運動専用の質問紙に答えさせましてこれを計6日、条件を3群に分けて行いました。 例えば1日目の点数と六日目の点数 で有意な差があるか群関係なく調べたいときは対応のあるT検定を行います。日にちの主効果は有意な差が出ましてそれはそれでよいんですが 一方で被験者間3(群)×被験者内2(日)の方でも分散分析を行いまして群の主効果が有意、日にちの主効果が有意と出ました。 しかしこの場合T検定と分散分析とでは日にちの有意確率に多少の差が 出ています。両検定とも有意な結果が出たわけですがなぜ多少の差が 出たのかさっぱり分かりません。調べていることは同じだと思うのですが。。 後、もう一つ質問です。 分散分析の結果を論文に書いていくとき (F(○1、○2)=○3 p<○5) という風に表記しなければいけません。 ○1が自由度、○2が有意水準であることは知っているのですが 有意水準がSPSSのどこの蘭に出ているのかがさっぱり分かりません。 どこを見ればいいのでしょうか。 二つ併せてお答え頂けたら幸いでございます。 よろしくお願いします。

    • --w--
    • 回答数4