検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ラブラドール用の湯たんぽ探しています。
2000年生まれのメスのラブを飼っています。冬はとても寒くなるので今年からは家の中に入れたいのですが、娘はアレルギー体質。奥様がうんと言ってくれません。 そこで火や電気を使わない湯たんぽがいいのでは?と思いつきました。 ネットで犬用の湯たんぽをググると小型犬用のは見つかるんですが、大型犬用のはさっぱり見つかりません。灯油のポリタンクを横にして自分で作るしかないのかな?とも思いましたが、約100℃の熱湯が入るので、耐久性も心配です。大抵60℃までくらいしか耐えられませんから。 どなたか犬用の湯たんぽを使っていて、これはいいよ!というようなもの紹介してくれませんか? よろしくお願いします。
- 全身が痒い
1ヶ月以上前から、全身が痒いのが治りません。 初めは二の腕と脇周辺が痒くなりました。 赤いブツブツがいっぱいできてヒドイ状態に。 それから首や肩に赤いただれのようなものができて、そこも痒くなり、顔も痒く、肌荒れがひどくなりました。 もともと手湿疹が常にあるのですが、それも今までにないほど悪化しました。 その段階で病院へ行くと、 「最近田舎などに行ったか」と「マンゴーを食べたか」 と聞かれ、どちらも当てはまらなかったので、湿疹の理由はわからないということでした。 そしてシャボン玉石鹸とステロイド剤と抗アレルギー剤を処方されました。 薬を飲んでステロイドを塗ると確かに痒みはひき、あとは痕が消えればという状態になったので、薬の服用とステロイドを塗るのを辞めました。 するとまた痒くなり、今度は範囲が広がって、今は腕全体、お腹、背中、脚にブツブツがあります。 掻いてしまうので、かさぶたのようになっているのが多いです。 背中など、体の裏側にはあまりでてないので、ダニとかではないようです。 それから、昔からたまに乳首が下着にすれて痒くなり、リンパ液?のようなものが出ることがあって、そういうときは1回薬を塗れば治るのに、今回は塗っては治り、またひどくなって、、、の繰り返しです。 なんというか全身の皮膚が敏感になって荒れやすくなっているようです。 もともと皮膚が弱く、湿疹や蕁麻疹がよく出るのですが、こんなに長く痒い状態が続くのは、何かいつもとは違う原因があるように思えて。。 アトピーはもうちょっと見た目が違うものなのでしょうか? 例えば何かの食物アレルギーに突然なるということもありますか? ちなみにすごく小さいときはチョコレートアレルギーでしたが、小学生くらいからは食べても湿疹が出ることはなかったです。 痒みがでてからは、顔と体は手作り石鹸で洗っていますが、シャンプーリンスは市販のもののままです。 現在海外で暮らしていて、信頼できる病院がなかなかないのと、金欠のため病院に今すぐはいけません。 このような症状に何か心当たりがあれば、どんなことでも良いのでコメントいただけると嬉しいです。 長々と失礼しました。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- yuuuuuuumi
- 回答数3
- 喘息について
喘息についてまったく知識がないので教えてください。 気になっていることです。 バイトの子が喘息です。 職場では具合の悪そうな様子は見せませんが、よく具合が悪いといって、一週間から二週間の休みを取ります。 知識がないながらも、喘息といえば気管の病気なので、タバコやペットの毛などはよくないだろうと思うのですが、 仕事を抜けてはタバコをパカパカ。 家では室内犬(毛の長いタイプ)を飼っているそうです。 職場は密室での作業なので、空気は悪いです。 勤務態度は、私語が多く上記のように抜けることも多く、仕事はできますが、困ったサンです。 ご察しのように、私は本当にこの子は喘息なのかな・・・? と最近疑い気味です^^;(喘息で苦しんでいる方、ごめんなさい) 喘息でも、苦しいところを見せなくて済む、タバコも吸うし、ペットも大丈夫なんですよ、ということであれば、バイトの子が苦しくて休んでいる時に、心から同情するし、 もし、そんなことはありえない、ということでも、人手が足らないので、やれやれと思うしかないのですが(苦笑) 朝、とても仕事はできないのでお休みをくださいと電話があるたびに、どっちなんだろうなぁと、心の片隅で考えてます。 私に誤解されてる? かもしれないバイトの子の為にも、何かご意見を頂ければと思います。
- アレルギー性皮膚炎
こんにちわ。アメリカの大学に通う、23歳の女です。 アメリカに来て4年近く経ちますが、2年目の冬、寮からアパートに引越したのをきっかけにアレルギー性皮膚炎になりました。 アメリカの皮膚科で軟膏を処方され、それを塗っていると痒みもなく、赤みも引き、なんとか誤魔化せていました。 しかし、最近その軟膏がきれてしまったので以前とは別の病院へ行き、以前とは違う薬を処方されましたが、その薬を塗っても全く症状が治まらず、むしろ悪化しているのではと思います。 塗り始めて4日ほどですが、ここ4日は不規則な生活を続けていたので、それも関係しているのでしょうか。 ちなみに、処方された薬は、erythromycin topical gel usp, 2%と言うものです。 ネットで調べてみましたが良く分かりませんでした。 このジェルはアレルギー性皮膚炎に効くのでしょうか。 患部に塗るとヒリヒリして焼けるような感じもします。 もう少し様子を見て使ってみたほうがいいのでしょうか。 それとも今すぐ使用を止めてもう一度病院へ行ったほうがいいのでしょうか。 それと、以前使っていた軟膏の空きチューブを捨ててしまい、名前が分かりません。 覚えているのは、「○○ 0.05%」というだけです。 これだけで、何の薬か分かりますか? 候補があれば教えていただけませんでしょうか。 お願いします。
- 医者のレベルがありすぎるのか?
僕は ここ10年に二回の手術(オペ)しました。 ひとつは耳鼻科の手術しました。 病名は鼻中隔彎湾曲症(びちゅうかくわんきょく) 鼻の中の骨が左右によって鼻での呼吸が困難との 病名だったんですが! (鼻の手術はある意味成功しました) その病気がキチンと判明したのは 自分が33歳ぐらいの頃です 僕が耳鼻科に初めて通院したのは 14歳の時です その当時から 33歳まで 病名が分かるまで 沢山の病院に行きました。 他の病院ではアルギ~症とかチクノウとか医者から 言われてました?(誤診でした) (間違った診断をされてました 17年間) それとは別に もう一つは腕にたんこぶみたいな物が あって(梅干ぐらいの大きさ)摘出の手術を おこないました。 それは完璧な手術でした。 今の時代 医療ミスも多いけど完璧な先生も(お医者さん)います! これからの人生で病気にかかる事は沢山あると思います! 良い病院と良い先生を診つけるのはどうすれば良いのでしょうか? それと やはり患者も自分の病気を勉強しないと いけない時代なんでしょうか? それと病名が間違って(誤診)されてもアル意味泣き寝入り しなければいけないのでしょうか?
- ひどい乾燥 おなか周りや胸のあたりの皮がむけまくる
こんばんは☆もともと乾燥・敏感肌なのですが、ここ最近急にひどくなって特におなか周りと胸のあたりの皮がボロボロむけて下着にもついて目にもはっきり分かるくらいです。いろいろ塗ってはみてるのですが一向によくならず・・・こんな肌は誰にも見せられません。お風呂あがってローションなどをすぐ塗っているにも関わらずすぐ皮がむけだす始末です。触っていたら余計肌がひび割れて皮がボロボロむけていくのですが何が原因かもまったく分かりません。季節の変わり目あたりにたまになっていましたがここまで長引くのは初めてです。どうしたらいいでしょうか。皮膚科にも行ったことがありそのときは一時的なものだから薬塗ってねと言われてもらった薬を塗っても治りません。本当に困っています。着替える度に皮がむけてそこらじゅうに散らばっている状態です。みなさんご回答よろしくお願いします。
- 旨い!美味しい!ポン酢を教えてください。
ポン酢に魅了されて、好きな食べ物は何?と聞かれたら、即答でポン酢というほど好きになってしまいました。 今まで、どんなポン酢も好きだったのですが、ポン酢にも色々あると思い、おいしいポン酢を探し始めました。 そこで、旨い、美味しい、おススメポン酢をご存知の方、教えていただけないでしょうか?? ちなみに、自分なりに検索した結果、旭ポンズを今度買ってみようかと思います。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- noname#137025
- 回答数7
- 新幹線の喫煙席
名古屋から東京に帰るのに連休の為新幹線の禁煙席が満席でした。 仕方なく、とりあえず喫煙の通路側を確保したのですが・・・ やはり煙が凄いらしいという情報が・・・ 禁煙席のキャンセルを狙って変更するか、自由席の禁煙席を並ぶか悩んでいます。 ちなみに一度とった指定の変更は可能ですか? また、自由席はどのぐらい前から並んでたら座れるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- marinao
- 回答数3
- 金属アレルギー
ピアスをあけようと思っています。 現在18金、プラチナ、シルバーのアクセサリーを身につけてもかぶれたりしません。 これって金属アレルギーではないということでしょうか? ピアスをあけてから金属アレルギーになる可能性もあるのですか? 夏場なのでチタンピアスにしといたほうが無難ですか? 質問ばかりすみませんが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- レディースファッション
- ja20020
- 回答数2
- 年間に病院って何回くらい行きますか?
持病の方でも健康上普通の方でも結構です。 年間どのくらい病院に行かれるのでしょうか? (健康診断、歯医者は除く) 自分は3回くらい(風邪が主です) ちなみに(初診)→(検査)→(結果) これは一つの病気で病院に行くので実際の通院は3回ですが回数としては1回としてください。
- 8月の披露宴について
来年挙式を検討しております。 式はリゾートで、地元で披露宴のみを行おうと思っているのですが、やっと最近ウイディングフェアなどを回り始めました。 挙式のほうは希望の場所で6月に決まりそうですが、披露宴の時期で悩んでおります。 気に入った場所は既に春は予約がいっぱい・・・秋もよさそうな日は予約が入ってしまっています。 それで8月を検討中なのですが、暑い盛りでゲストにも申し訳ないし、お盆の月でもあるし、実際あまりふさわしくないのかな・・・ とも思います。 皆様の率直なご意見を聞かせていただけたらと思います。
- 顔のぶつぶつが気になって・・・
中学生です。 最近、肌が汚い・・・というか、ぶつぶつができているんですが・・・。。 にきびじゃないみたいなんです。 洗顔もきちんとしているんですが、綺麗になりません。 母に相談したら、「ああ、あんたもそういう年だもんね」などというなんとまあ中途半端な返答が返ってきました。 (そういう年ってなんのことですか!) なんなんでしょうか、このぶつぶつは。 どうすれば良くなるか、アドバイスください・・・!
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- kazaoto
- 回答数3
- 感情の昂ぶりで泣いてしまうのをやめたい
こんにちは。 タイトル通り、感情が昂ぶると涙が出てきます。 悲しいとき以外に、とても腹が立ったとき、とても緊張したとき、です。 言葉が纏まらず、涙が出ます。 1日ジックリ考えると、言葉になるのですが・・・。 緊張し過ぎると、呼吸がし難くなることも時々あります。 具体的には、近々、彼が実家に挨拶に来るのですが、 両親・私・彼で初対面したとき、緊張で泣いてしまいそうで不安です。 感情が昂ぶったとき、どうすれば泣かなくなるか、 アドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#86422
- 回答数2
- 犬の咳??
1歳半のプードルの子が昨日の夜から咳?をします。 咳は、ケホケホとか、コンコンではなく、ハァーンハァーン(表現が難しいですが。。人間の喘息のような?)といったような咳?で、その後ケーっと吐くような素振りをします。 今朝、行きつけの獣医さんに相談したところ、成犬でケンネルコフは珍しい。。違うウィルスかも知れない。様子を見て酷くなるようなら連れてきて!と言われました。 今日のお昼間はあまりしなかったのですが、夕方からまたし始めました。昨日の晩よりは、酷くなっています。 今は、温かい部屋(クーラーのついていない)にいさせて加湿器を付けてねかせています。 今回のと関係あるのか?ないのか?分かりませんが、咳をする2,3日前に、半日吐いていた日がありました。 食欲&元気は、普段並みに物凄くあります。 でも、やはり苦しそうなので。。 風邪なのでしょうか?喘息なのでしょうか?ケンネルコフなのでしょうか? 病院は、明日お休みなので連れて行くとしても明後日になってしまいます。あまりにも酷いようなら救急に行きますが。。 それまでに、なにか対策(処置)はありますでしょうか?? 同じような経験をされた方、専門家の方、よろしくお願いします。
- アレルギー食品の再開時期について
卵アレルギーを持った子供がいます。 9ヶ月の時に(卵黄はそれ以前に開始してました)全卵を食べて、発疹・嘔吐・下痢の激しい症状がでて、病院にかかりました。検査の結果、卵白に強い反応と卵黄にも弱めの反応がありました。 加工品は1才過ぎまで・卵料理は2~3才まで我慢してくださいと言われました。1才3ヶ月のときに自分の判断で加工品は再開し、特にアレルギー反応はありませんでした。 で、私が知りたいのは卵料理を再開させるときには、皆さんどうしているのかな?と思ったのです。やはり、検査をして大丈夫という結果を見てから再開しているのでしょうか? それとも、2才過ぎくらいから自分の判断で再開しているのでしょうか? 反応が強く出ると怖いので、検査をしてからがいいのかなと思いますが、それだけで検査をして「そんなに慎重にならなくても・・」とおもわれないものなのか・・・。 周りに同じ悩みを持つ方がいないので、経験談教えてください。 もうすぐ2才になります。
- アトピー会社やめると治るか?
もともとアトピー体質だったのですが、4年ほど出てなくて、3月に転職してから急にまた出始めました。顔は真っ赤で頭もすごく痒く、フケがでてきます。始めはストレスかと思ったのですが、もう5ヶ月間治らないので、アレルゲン検査をしてもらいました。そしたら杉とカビとでました。ちょうど転職してからで、今の会社は汚いと感じたので、会社が原因ではないかなあと思っています。絶対!とはいいきれませんが、6割ほどでしょうか。どんどんひどさは増して、最近体じゅうも痒くなり、ストレスでか、お菓子もすっごくたくさん食べるようになりました。太りました…。正社員になったので辞めたくないのですが、もしもアトピーが治るのなら辞めたいです。でも、会社を辞めれば治るとは分らないし。半月ほどお休みとかもらえるでしょうか?もしもダメな場合は、辞めるか決めないといけませんが、このような理由で会社をやめる価値はあるでしょうか?正社員になれたのでやめたくないですが・・・。
- 締切済み
- 病気
- noname#118942
- 回答数2
- 乳酸菌とビフィズス菌の違いについて
CMで「全てのヨーグルトにビフィズス菌は入っていません」ってやっていますが、つまり乳酸菌のみのヨーグルトってことですよね? ヨーグルト=便秘にいい。健康的 っていうイメージでしたが、乳酸菌のみだとそういうことではないのですか? 乳酸菌飲料なんて便秘にききそうだから、入っていなくても多少の効果はあるのですか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ririko2006
- 回答数3
- アナタは“何の動物”に似てると言われますか?
時々人間を動物に例える方がいますがアナタは何の動物に似てると言われたことがありますか? 私は十二支で例えられることが多く羊とかウサギとか言われます。