検索結果

全10000件中7161~7180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫は心で泣きますか?

    猫は心で泣きますか? 目の病気などではなく、精神的に泣いている猫を見た事がありますか? もしあるとしたら、どういう状態だったでしょうか?

    • ベストアンサー
    • east42
    • 回答数5
  • ネコを飼いたいのですが、、、

     ネコを飼いたいのですが、今現在一人暮らしで 昼の12時半から朝6時まで仕事でほぼ家を空けることが多いんです。 そんな生活状態で猫を飼っても寂しい思いさせてしまうだけでしょうか? アメショーかスコティッシュを飼いたいと考えていたのですが やはり、長時間一人でお留守番させてしまうと 構ってくれる相手が居ないと猫にとっては寂しいものなのでしょうか (TT)?

    • 締切済み
  • 高層マンションの転落防止策 猫

    ペット可の高層マンションに住まわれている方で 転落防止策の良い対策をご存知の方 教えて下さい よろしくお願いします。 特に猫ちゃんです

  • 赤ちゃんと犬・猫について・・・

    生後1ヶ月の赤ちゃんが居ます。 恥ずかしい話が、すごく狭い家で、家族6人と犬・猫と暮らしています。(大人3人・9歳、3歳、1ヶ月の子供たちです) ベビーベットを置く所もなく、じべたに布団をしいていつも寝ています。 その横に猫が普通に通るし、犬の檻の横に赤ちゃんが寝ています。 ウンチもするし、私は不衛生で我慢できません。 私は今年再婚をし、この家に来たばかりなので、元々飼っている(姑が)ので、何も言えません。 主人も姑も平気なのですが、私は神経質すぎなのでしょうか?? 赤ちゃんの口に猫や犬の毛がついたりしています。 きっと何回かは飲み込んだりしています。 主人にこっそり「不衛生」と訴えたのですが、「大丈夫」の一言です。 姑は「猫と一緒に寝たら暖かいよ」とか言います。 私が「それはちょっと・・・」と言うと 「この猫はかしこいから絶対赤ちゃんを襲わないよ」と言います。 私はそういう問題ではないのですが・・・ 正直気持ち悪くて仕方ありません。 動物好きな方には、嫌なことを言っているかもしれませんが・・・ ちなみに、主人・3歳の娘は喘息です。3歳の娘は「どこが??」って感じくらい症状が出たことがないので、何で喘息と診断されたかはわかりません。 血液検査でアレルギー体質ともわかっていますが、実際今のところ症状も出ていません。 (この二人に血の繋がりはありませんが、赤ちゃんは主人の子です) 主人は薬がないとダメです。 私が神経質なのでしょうか? 動物とこんなに近くに一緒に暮らしても問題はありませんか?? 「大丈夫」とうい意見や「こんなことになりかねない」という意見などありましたら教えて頂きたいです。 私は何の知識もなくただ、嫌がっているだけなので、大丈夫なら我慢できます。 よろしくお願いいたします。

    • yo-chi-
    • 回答数3
  • 猫(兄弟)の喧嘩について

    里親探しのボランティアをされているご家庭で 1匹は親子で保護され、1匹は単独で保護されました。 年齢はおそらく数カ月の違いで、親子で保護された親が自分の子猫だけでなく、見つかった子猫も一緒に育てていたようです。 (一緒に同じ母猫のお乳を飲んでいました。) 1匹で見つかった猫は(弟)はとてもおとなしく、行動も少しおっとりしています。 少しだけお兄さんの猫も普段はよく弟の面倒もみて、よく弟の毛づくろいをしたり、一緒に寝たり仲良くしていました。 が!ある日突然いつものじゃれあいでは済まされない激しい喧嘩を始めました。 こんなことは今までなく、心配しています。 ちょうど1歳と半年くらいなので、オスどおしの縄張り争いでも始まったのでしょうか??一緒のタイミングで我が家に来たため、本当に仲良しでした。 他のかたの相談内容も見てみたのですが、やはり隔離するしか方法はないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • runa24
    • 回答数3
  • 猫の火葬後について

    年末なのに暗い話ですみません。 先日、14年間飼っていた猫が病死しました。 本当にかわいくて仕方なくて家族同然でした。 そして今日火葬をしにいくために市が管理しているところへ火葬をしてもらうためにいったのですが、その時に火葬されたペットの骨は普通ゴミと一緒に埋め立てられると聞きましたが承諾してしまいました。 何故あのとき止めなかったんだろうと後悔と申し訳ない気持ちで一杯です。 ちゃんとしたペットの火葬場で供養をしてあげればよかったと涙がとまりません。 ゴミと一緒に埋めてしまうことになって本当にごめんなさい。 ちゃんと成仏して天国にいけるでしょうか? ずっと魂がゴミの埋立地にいることになってしまうのでしょうか? 家では写真立てに入れて大好きだった缶詰とマタタビを置いて家で手をあわせていますが心配でたまりません。 文章が変な部分があると思いますがどなたか詳しい方などいたらよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫を飼うことについて

    猫を飼いたいと思っているのですが、猫を飼った経験はありません。 また飼う上で飼い主としての責任を果たせるかどうか心配になっています。 そこで自分に飼えるかどうかを再度考えたく思い、助言などをお願いいたします。 知りたい事は、以下が中心ですがその他考慮したほうがいいことを助言下さい。 1.しつけや性格について  一番気にしている部分がこれです。  トイレ、爪とぎなどをどう躾けるのか、またどれくらいかかるのか  またペットショップで購入の際に性格判断などの方法があれば教えてください。  一応ペットOKなのですが、壁などをやられた場合敷金などが気になってしまいますので  できるだけそういう事を避けたいと思っています。。 2.病気予防や食べ物について  普段はキャットフードで問題ないんでしょうか?  また仕事の都合上、朝・夜の2食(12時間間隔程度)であげるしかできないのですが問題ないのでしょうか?  (自動配膳機があるとは聞いていますが、そっちがいいんでしょうか?)  また人が食べるものを欲しがった場合  どれくらいの量、頻度であげて良いものなんでしょうか? 3.室内飼い希望について  ストレスなんかが気になりますが、できれば家の中だけで飼いたいです。  必要な処置などがあれば教えてください。 猫愛好家さんたちの写真や話に触発されてしまい、思い立った次第です。。

    • ベストアンサー
  • 猫が家出をしました

    うちの猫が家出をしてしまいました。 まだ一日しかたっていないのですが、前日は雨で冷え込みも酷く、とても心配です。 今回家出した猫は、まだ赤ちゃんだった頃に野良猫に顔を引っ掻かれ雨の中凍えて小さくなっていたことがあります。 そのときは危うく眼球摘出になるところでした。 心配しすぎと言うのはわかるのですが、こればかりはどうしようもありません。 この手の事情に詳しい方、回答をお願いします。 猫の特徴 ・メス ・完全に家猫で、外へ出る時は誤って逃がしてしまった時のみ ・虚勢をしている ・首輪はしているが、迷子札は無い ・現在3歳ほど 現在施した処置 ・猫砂を家の周辺にばら撒く ・同じく餌をばら撒く ・夜間の巡回 家周辺の情報 ・周辺には野良と思しき猫が沢山います。おそらく個々にテリトリーもあると思います ・家から半径100周辺に非常に交通量の多い国道があります ・野良が沢山いる点から、おそらく愛猫家が密集している

    • ベストアンサー
    • a_o001
    • 回答数2
  • フローリングについた猫のオシッコ

    フローリングについた猫のオシッコ 居間に敷いてあるマットなどにオシッコをされた場合 下のフローリングにも染みてしまいますね マットなどは迷わず捨てているのですがフローリングの匂いは 完全に取れる方法ってあるんでしょうか? 色々と試しましたが何ヶ月か経つと思い出したようにその場所でしてしまうことがあります

    • ベストアンサー
  • 猫が夜中に豹変します

    猫が夜中に豹変します 夜12時くらいに、飼っている猫が、急に唸り声を上げ始めて、フギャーーー!となき 興奮してしまいます。 私は、二階の自分の部屋にこもっているときに起こるので、見たことがありませんが、 一階の寝室で寝ている母が「うわあ~~~~!!!」て叫び声をあげています。 どんな様子だったか聞くと、今にも飛びかかってくるような顔つきで見てくる。と言います。 父もあれは正気じゃないって言っています。 私は、声が聞こえるので、怖くて(母の叫び声が)一階にはおりれず、一度も様子を見たことがありませんが、この前、見てしまいました。 たまたま、私が一階のリビングにいるときに、両親の寝室で猫が豹変し、 なんとかかんとか、母と父は寝室から脱出し、リビングの戸を閉め、その様子を聞きました。 普通に、母が寝ているときに、飛びかかってき、あわてて布団にもぐっても 母の声を聞くと唸り声をあげて興奮する。 横にいる父には飛びかかったりしないが、唸り声をあげる。 母が顔を出すとふぎゃーーーー!!!とないて飛びかかってきそうになる。 なぜか標的は母のようです。 その後、私たちがリビングに閉じ込められた状態が続き、 戸の隙間から猫の様子を見てましたが、私と目があっても怒りません が、目は興奮しているような真っ黒な目でした。 そして、母が覗くと、また、ふぎゃーーーーー!!!と怒ります。 それがものすごく怖かったです。ほんとうに正気じゃない感じで。 今まで、猫にそこまで怖がらなくても、って思っていましたが 目の当たりにしたらものすごく怖かったです。 一時間ほどで、落ち着いたように見えたので、 それぞれ部屋に戻ることにしました。 ・・・が、また猫は母の顔をみて追いかけてきました。 しばらく猫は戸のしまった両親の部屋をじっと見ていました 私が通りかかっても何ともありません。 いったいなんなんでしょう? 猫は、アビシニアンと何かの雑種で活発な性格です。 メスで、赤ちゃんの時に避妊手術はしてあります。 生後数カ月から飼い始めて5年目で、餌やトイレなどの世話はいつも母がやっています。 母がいなくなるとアオーアオーって呼んでいる?時さえあります。 豹変したとき以外は、家族三人ともに猫と仲良しです。 ここ一年くらい前から始まり、一か月にあるかないかの頻度なんですが・・・。 ある時は数日後にまた・・ってことも。 私たちなりに、ストレスになりそうな原因は考えましたが・・・ 1、母が構いすぎている。(無理やり抱っこしたりなど) 2、その日、母が飼っている犬の所に連れて行って無理やり遊ばせた (犬は、猫と同時に飼い始めた同い年です。仲は悪くありません。冬は一緒に寝ることも。) 3、避妊してても発情期? 4、夜中は私がおやつ担当で、その時間帯は私に甘えてくるのだが 私がテレビに夢中になっていて構わなかった。 5、母はとても髪が長く、寝るときはポニーテールにしている なんかのしっぽに見える?? 6、家の前が車通りが多いので、完全に室内で飼っている。 (たまに脱走する。庭の中でしばらく遊んで戻ってくる) 7、ビニールが好きで、たまに、呑み込んで戻してしまう。 実際、インターネットでいろいろな方の報告も見ましたので、 はっきり原因や解決法がわからない質問なのはわかっています。 同じような体験談でも何でも構いませんので、 なにかあれば、教えてください。 この状態が毎晩続くようなら捨てるしかないって父が言うんです。 今までからすると毎晩ってことは考えられないので大丈夫とは思いますが・・・。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#126430
    • 回答数7
  • はじめて子猫を飼うつもりです。

    はじめて子猫を飼うつもりです。 アドバイスをお願いいたします。 (1)健康なうちから健康診断をしておくと安心と聞いてますがどうなのでしょうか? (2)猫保険は必要大でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#131910
    • 回答数3
  • 猫が蚊にさされたら??

    猫が蚊にさされたら?? うちの裏庭に、野良猫が来ます。 寝ているのですが、いつも猫の周りに数匹の蚊がたかっています。 たかっているだけで、体にとまっているのを見ません。 かゆがっているところも見ません。 猫は毛皮があるから、なかなか血が吸えないのでしょうか。 かまれるとしたら、鼻とか、足の裏とかでしょうか? 蚊にかまれたら、猫もかゆがりますか?

    • ベストアンサー
  • 猫の無駄鳴きについて

    猫の無駄鳴きについて 大変困ってます… に元々野良猫だったのをひきとり、4/22に小猫2匹を生みました。 今月に入って母猫の鳴き声が非常にうるさいです… 医者が言うには、さかりではないと言います 茶白の猫は甘えっ子っていうのもあるのでしょうか… 避妊手術する予定ですが、さかり以外の鳴き防止などできますでしょうか? 元々野良猫なもので、外に出たがってないてるのかもしれません…

    • ベストアンサー
    • p0uxg
    • 回答数4
  • 何故、猫は並ぶのでしょうか?

    以前画像を添付して質問をしましたが誤って画像を削除してしまい、 回答者様から十分な回答を頂く事が出来ませんでした。 そこで改めて質問いたします。 前回質問 http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa5587921.html 野良猫を見かけるのですが、数匹が一列で並んでいる事があります。 見かけたの一度や二度ではありません。 割と頻繁です。 素朴な疑問ですが、 何故、猫は並ぶのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 「猫」信仰というのはない

    神社で狛犬や狐は石になっていますが、猫はさっぱりないんじゃないですか?

  • 猫がいなくなりました。

    猫がいなくなりました。 3年ほど飼っている猫がいなくなり1ヶ月がたちました…普段は家と庭にいる生活だったのですが前にもご相談したような事件にあい知らない人(刑事さん)が出入りするようになり何か落ち着かない様子だったうえに捜査の関係で猫が出入りしていたところ一ヶ所にですが猫よけスプレーをふらなくてはいけなくなりました。2週間くらいは別の出入り口から入ってきてたのですが突然帰ってこなくなりました。 近くを探しても見つからず以前引っ越し前の家に歩いたことなんてないはずの道のりを五キロほど歩いて帰っていたこともあり毎日朝と夕方と夜中に見に行きますがいません。管理センターや市役所の環境課にも連絡しています。猫は夜に行動するからと聞き夜探したこともありますが警察のかたからまた何かあったらいけないので辞めるように言われました。 私のせいでという思いと心配でいっぱいです。 猫よけスプレーの威力は猫が居心地悪くなるくらいですか? スプレーをしなくなった今も帰ってきません。 どこをどうしたら私は猫を助けてあげれますか?

    • ベストアンサー
    • noname#125774
    • 回答数4
  • 室内飼いの猫について

    生後7ヶ月の雄猫(ロシアンブルーとアメリカンショートのミックス) 遊ぶ事と、人が大好きで、誰も居なくなると鳴き続けてしまう寂しがりやの子です。 今までずっと完全室内飼いをしていたのですが 先日、私の不注意でドアの隙間から外に出てしまいました。 すぐに連れ戻したのですが、外に出た数分間がとても楽しかったみたいで それからというもの、ドアの前で鳴き続けたり 窓から恋しそうに外をジーっと見たりするようになりました。 普段から、出来る限り遊んであげるようにしているのですが いつでも構ってやれるわけでは無いし、夜寝るときはケージの中に入れているので 結構ストレスも溜まっているように見えます。 リードを付けて、庭だけでも自由に遊ばせてあげたい…と考えているのですが 「室内飼いの猫は外に出しちゃいけない。」とよく聞きますし、 いつでも外に出してあげれるわけでは無いし それに、家の周りは車通りが少ない場所でも無いので、もしもリードが外れて脱走したら…と思うと…怖いです。 どちらが猫の為だと思いますか? 意見、アドバイスなど頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • coo00oo
    • 回答数5
  • 猫の粗相おもらしについて

    猫のおもらしに頭を悩ませています。 現在3歳になるオス猫(去勢済)が 定期的におもらしをします。 もう1匹5歳になるオス猫(去勢済)もいますが 2匹の仲は良いです。もう1匹の猫はおもらしを全くしません。 性格は少しの物音でも怖がる、とても臆病で私の部屋以外ではどことなく警戒している感じです。 子猫時代はおもらしなど全くしなかったのですが、引き金はトイレを変えたことだったのかもしれませんが、突然粗相しはじめました。 客間の布製のソファー・カーペット床に散々粗相したため ものすごい匂いです・・・ とてもお客を呼べる部屋でなくなってしまいました。 他にも玄関の固い床や脱衣所のカゴなど柔らかいと思えない場所でもします。 トイレは1階に3箇所 私の部屋に1箇所(こちらは問題猫専用)と設置しています。 おかしな事に私の部屋のトイレはほとんど使わないのです。 夜はいつも部屋で一緒に寝るのですが その間は粗相せず、朝起きて1階のトイレ付近で粗相みたいな感じなこともあります。トイレはまめに掃除しているほうだと思います。 盆に親戚が泊まりに来た時につかった布団や わざわざ怖がりながら外に出て 隣の家にあるダンボールに大量のおもらしをしに行ったりと かなり頭を悩ませています。 私の部屋で粗相をした事はほとんどないのですが それでもトイレでせずに 本棚の本に立ち上がったと思ったらジョーと 本に染み込ませるように大量のおもらしをされたりします。 他にもこれはおもらしではないのですが 頑張って印刷したレポート用紙や サプリメントを入れる小さな袋 タンスの上などにマーキング跡のような範囲の小さな黄色いシミが出来てたりもします。 はじめのほうは もう片方の猫もしてるんじゃないかと思ったりもしたのですが アリバイなどもありますし犯人は3歳のほうなのは確かです。 1階ではそこかしこに粗相したため家中匂います。 極端な話、家を建て直すまで永遠にこの匂いが残ると思います・・・ 雨の日など客間にいると匂いで気分が悪くなります・・・ 鼻が慣れてしまって、もらされたカバンで外出時に気付かず使ってしまって、周囲にひかれたこともあります・・・ あれこれ試しても匂いは取れないし、追加でどんどん粗相されるしで どうすればいいかわかりません・・・ 家族には捨てて来いと怒鳴られてどうしたらいいか わかりません・・・

    • ベストアンサー
  • 猫がカメムシを食べちゃった

    初めまして、さっそく質問をします。家の猫がカメムシを食べてしまったようなのです。(確信はないが、家中探してもカメムシが見つからないので恐らく)異変に気づいたのは母なんですが、しきりに口を気にして何箇所かにツバの様なものを吐きました。猫が近くを通ると。カメムシ臭い!!何処が臭いか調べた所、両手が臭い!!猫自身も手を舐めたさそうにしてるけど、舐めず手を振っている。カメムシを手で遊んでそれから口へ・・納得。カメムシを食べたのは初めてだったので獣医さんへ問い合わせた所、「カメムシに毒性がなければ大丈夫」との事でした。そこで長くなりましたが質問です。カメムシに毒性はあるのでしょうか?また、猫を飼ってる方で、猫がカメムシを食べてしまったという経験のある方、その後、猫ちゃんはどうでしたか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫にししゃもをやるのは?

    猫にししゃもをやってもいいのでしょうか? 食べただけで死んでしまいはしないでしょうが、猫は塩分の高い、人間の食べる様な物を食べると寿命を縮めてしまうそうですが。 と考えると、ししゃもは猫にとって体に悪いものと考えられますが。 やはり良くないのでしょうか。 うちの猫は10歳を越えるご老体なので、ししゃもはまずいですよね。

    • ベストアンサー