検索結果

子ども

全10000件中7141~7160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供のサッカーについて

    今年中学に入学する息子のことです。小学1年生から6年間サッカーをやってきました。そのサッカーチームは小学生までのチームの為、チーム自体3月で卒業です。先のことを考えているようですが、これから入学する中学校にはサッカー部がありません。部活を帰宅部にして、近所のクラブチームに入るか、3年間は陸上部に所属して高校から本格的にやるか悩んでいます。何かいい方法はありますか?同じような経験された方、教えてください!

  • 子供の保険について

    3月に出産予定です。 今、子供の保険について悩んでいます。 (1)子供の学費を貯める為の保険って、入っておいた方がいいのでしょうか? 自分で貯金が出来れば入る必要がないとは思うのですが、なかなか毎月貯金できなそうだし、それなら保険料として払って貯めた方がいいのかなぁ?と。 返金率?が良い保険は、最終的には払った以上の額が戻ってきたりしますよね? (2)医療保険(入院保険とか)は取り合えずいらいないと思っているのですが、やっぱり必要なのでしょうか? 学資保険&医療保険って言うのもありますが、それだと返金率が低いんですよね、確か。 (3)医療保険より、何保険って言うのか分かりませんが、回りの子に怪我をさせた時などに使える保険の方がいいなぁ~と思うのですが、そんな保険はありますか? 例えば、保育園とか公園で遊んでて、自分の子のせいで他人の子が怪我などした時に、その怪我の治療費を払ったり、 他人の物を壊してしまった時に保障してくれる保険みたいなものはありますか? (1)~(3)の質問で、分かるところだけでもアドバイスください。 先輩ママ達はどんな保険に我が子を加入させたか教えてください。 また、お奨めの保険などあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • koneko2
    • 回答数6
  • 旦那の性格がまるっきり子供

    友人ですが、彼女は結婚7ヶ月で2ヶ月の子供がいます。夕べメールがあり、些細なことで口論になり旦那から胸ぐら掴まれて殴られた上に鍵も取り上げられ外に出されたそうです。その後泣いて誤っても家に入れてくれなかったそうです。今日両家の両親が話し合いをしたそうですが、旦那の性格は直せないから妻である友人が子供のためにも我慢をしてくれという事になったそうです。第3者の私からみれば絶対おかしいと思います。友人は母親としてしっかりやっています。確かに少し口は悪い所はありますがだからと言って暴力含めて全部我慢しろと?旦那が変わる必要はないと?今までも彼女と子供を置いて車でどっかに行ってしまったり、いきなり車から降ろされたりと何度もメールがありました。確かに暴力は日常茶飯事ではありませんが、これからの友人の人生はどうなるのだろうと考えるとかわいそうでなりません。やはり子供のためなら我慢するしかないのでしょうか

  • 子供服販売について

    私は新卒で3月の中旬から子供服販売の仕事く事になり自分より年上のお母さん方を相手に接客することに不安があります。それについてのアドバイスや今まで働いていて困った事や嬉しかった事などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • sena212
    • 回答数3
  • 子どもを引き取るべきか…

    5年前に離婚しました。 子どもが二人いましたが、当時の環境(自宅にて自営・祖父母同居)と、 なにより子どもの意思を尊重(子どもを連れて別居中に優しくできず、 嫌われて捨てられた母親です)して親権は父親に。 子どもたちの幸せを信じて託しました。 現在は二人とも小学校高学年で、会えない(会わせてもらえない) 時期もありましたが、近頃は月に1度は会う機会がてるようになりました。 帰りには銭湯に寄るのが習慣になっています。 ところがその際、子どもは破れた下着を持ってくるのです。 時には洗濯してもらえず着替えがなかったり。 衣類を買って持たせるのは度々。 着るものばかりではなく、夏場には本人も首に垢がこびりついていたり…。 今年になって別れてから初めて泊まりでくることができたのですが、 パジャマのあまりの汚れに驚きました。 パジャマの汚れから想像すると布団も相当不潔な状態だと思います。 高学年ということもあり、自分で洗濯をするようにアドバイスをしました。 着るものもそうですが、食事も用意してくれないというのです。 祖母の作るものが口に合わないということもあるらしいのですが、 大人3人はきちんと食事をしているというのに、 子どもたちは自分でインスタントラーメンを作ったり、 前日のファーストフードの残りを食べたりだそうで…。 口に合わなくても食べるよう諭すのが親なのではないでしょうか。 先ほど(午後10時頃)電話がきて、父親は出かけていて夕飯を 食べていないと。 それも今日だけではなく、頻繁にあるようです。 実は、先日子どもと会った際、私と一緒に暮らしたいと言われました。 ずっと望んでいたことだけれど、聞いてはいけない言葉でした。 だって、それは今が幸せではない、ということなんですから…。 状況からすると今すぐにでも迎えに行きたい気持ちです。 当時、父親を選んだ子どもたち。 私も現在仕事をしていて残業も多く、職場も数ヶ月後に移転する予定で、 そうなるとさらに帰りが遅くなり、また以前のように余裕のない母親になる可能性が。 そのことも子どもに話しましたが、それでもいい、大丈夫だと。 今は学校(友達)のことだけが気がかりで迷っているようなので、 先ずは週末泊まりにくる機会を増やしていこうということに。 子どもに迷いがなくなった時点で戦う (これまでの経験から話し合いは難しい相手なので)つもりですが、 私が今すべきこと、しなければならないことの順序は 間違っているのでしょうか?

  • シムピープルで子供だけの生活

    色々動画サイト等で、子供だけで生活している映像などを見るのですが、 どんな工夫をすれば子供だけで生活できますか? 大人だけしか使えない調理器具、コマンド等あると思うのですが、 やはりオブジェクトサイト等を見て回るしか無いのでしょうか? 知っている方いらっしゃれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

    • Rin77
    • 回答数1
  • 子供に対してアルファ犬

    いつもお世話になっています。 今回の相談は息子6歳に対してアルファ犬(権勢症候群)になりはじめたチワワ(メス もうすぐ5か月)の相談です。 まず、息子は面白がって体の上にわんこを乗せてしまいます。 優劣が逆転して噛まれてしまうよ、だから止めろと説明しても やはり、そこは子供、やってしまいます。 最近、息子をなめ切っていると思われ、かなり「ガルガル犬」になっています。 私に対してもたまにありましたので、ひっくり返し、マズルを掴み、 回しまくり、目をじっとみつめ、暴れようが何をしようが押さえつけ「ダメ」と低い声で唸り(私が)眼を閉じるまで何分でもやっています。 ご飯はわんこが一番あとです。 言うことはすぐ聞かないようにしています。 それでもだめな時は眼を合わさずシカトしています。 質問1:私の対:アルファ犬への対処はこれでいいでしょうか・・・   他にもアルファ対策があったらお願いします。 質問2:私には大方従順です。でも、息子には・・・どうしたらいいでしょう?正直、6歳の子供が犬に対して服従訓練をするのは難しいと思うのですが、息子にかみついたら、私が叱るしかないのでしょうか。 質問3:そもそも、生後5か月でもうアルファになるモンなんでしょうか。アルファじゃなく、子犬だからやんちゃなだけ? でも、「ガルー」を唸られると「何様じゃお前は」と思ってしまいます。服従訓練はもう始めてもいい時期だったんでしょうか? 前犬がソフトアルファーだったので、今回は失敗したくないなぁ・・・と思っています。どうぞ宜しくお願いいたします。 (でも、ワンコに対してあふれんばかりの愛情があることは申し添えます。)

    • ベストアンサー
  • 流産後、早く子供が欲しい

    30代半ばです。 子作り解禁し、4ヶ月後に妊娠したのですが、 5週目で流産してしまいました。(9月の終わり) 12月に入り、再度子作り再開しました。 流産後はよく、妊娠しやすくなると言うことを聞き、 気持ちの焦りから、 生理前に、妊娠検査薬・・陰性で、落ち込んでます。 基礎体温は、少しだけ、つけた事がありますが 体温で、一喜一憂してしまうので、 今はつけてません。 煙草も会社のストレスで再開してしまいました。 なんとなく、生理開始後14日目前後(排卵付近)に・・・夫婦生活をしてるという感じです。 流産後も1ヶ月で生理開始し、 周期は、27~8から29~30日に変更した位で、 生理も不順ではない方なので、すぐ妊娠すると思ってました・・ 歳も歳なので、焦ります。 そこで、まちまちだと思いますが 流産後、何ヶ月くらいで、妊娠しましたか? 次の妊娠の心構えというか、アドバイス下さい。

    • noname#50012
    • 回答数4
  • 子供が居ない辛さ。

    書こうか、書くまいか迷いましたが・・・ やっぱり1人じゃ耐え切れないので書かせて下さい。 私はすっごく子供好きで、結婚したら 絶対子供が欲しいと思っていました。 しかし、結婚してすぐ病気をしてしまい (難病で治らない病気です) 現実問題、子供を作れません。 義姉が二人目を出産しました。 義姉の妊娠が判った時からず~~~っと憂鬱な毎日でした。 精神安定剤や睡眠導入剤を飲むほどです。 ここ一週間位体調も悪くなって夜中に汗びっしょりかいて 何度も着替えに起きる毎日でした。 これから、お見舞い・・・・行くのか?行かなきゃいけんだろう・・・ お正月に法事・・会う機会が憂鬱で溜まんないです! お正月なんて産まれた子供の話題しかないだろう! 蚊帳の外だよ、いつだって・・・。 子供が好きなのに 義姉に産まれたのは複雑です。 これから、もーーっと比べられるんだろうなぁ。。 自分が病んでるのも十分承知です(汗) 同じ思いをされた方どうやって乗り越えましたか? 旦那は悪くないのに八つ当たりしてしまいそうで・・・ そんな自分も嫌いです。 子供が居なくても夫婦二人で楽しめば・・・・など考え方を変えればいいのですが・・・ 出来なくて、辛い、寂しい、悲しい気持ちでいっぱいです。

    • noname#40721
    • 回答数16
  • 子供の認知について

    私は未婚で、以前付き合っていた男性との間に子供がいます。 男性は認知もしていませんが、最近になって子供を認知して親権も持ち子供を引き取りたいと言い出しました。 私の承諾無しに認知、及び親権を取得され子供を取られるようなことがあり得るのでしょうか? 回答をよろしくお願いいたします。

    • sk9821
    • 回答数3
  • 子供に見せたくない番組

    今年もPTAの子供に見せたくない番組、見せたい番組が発表されました。 皆さんが子供に見せたくないテレビ番組は何ですか? また、見せたい番組は何ですか? ご自由にどうぞ。

  • 競い合う(真似っこしあう?)子供

    男の子の友情について教えてください。 私は女性で、友達も少ない方で、同じレベルでなかったので競争心を持った事がない子だったので。(夫も友達が少ない人だし、参考にならない) わが子はひとりっこ・小学中学年・野外派の子供らしい子です。でも内気で、幼稚園からの友達とずっとべったりです。その子も、どうやら親もそうですが、輪の中からはずれているタイプで、其の為に転入組のわが子が友達になりやすかったようです。彼は、室内派。今どきの子で ゲームが大好き。典型的ないい子ですが、いろいろ努力して能力はあります。 彼は、親離れを、息子を見下す事でしました。のでゲームをこれだけクリアした。文房具はこれをもっている。と、言われ、息子がとても気にして、まね(自慢されないように努力してます)でもいいかげん、主体性がないなあと、わが子のことを思いますが、男の子ってこんなものなのかなあと思ったり・ 競争心はどうですか??子供のこと教えてください。

  • 子供乗せ自転車について

    子供乗せ自転車の購入を考えています。 あらかじめ子供を乗せるように設計された自転車にするか、ママチャリなどに子供乗せ用のパーツを付けて使用するか迷っています。 最近、子供乗せ自転車による事故も増えているようなので、慎重に検討しています。 現在、子供を自転車に乗せている方、どのような自転車を使用しているか、使い心地など教えてください。

  • 軽くて速い【子供乗せ自転車】

    前カゴ部分が幼児を乗せられるタイプの【子供乗せ自転車】を購入したいと思っています。 私(男性)の希望は、   ・さびない   ・軽い   ・ギヤつきで速い   ・タイヤサイズが26インチ なのですが、良い自転車はありますか? よろしくお願いします

  • 子供のケガについて

    4月中旬日に5歳の子供が転んで手の平を2針縫いました。 翌日から指先までパンパンに腫れ夜も痛くて何度も起きておりましたが、2日後には痛みも取れ指の腫れも大分よくなりました。 感染症の薬(抗生物質)はケガしてから毎日飲んでいます。 約10日後に抜糸をして少し切り膿を出すことにしました。(この時でも手の平と甲はまだ大分腫れていました。傷部分は小山のようにこんもりとしていました) GW明けになっても膿の出が悪く「ソウハ?します」とのことで切った所、中から7mm前後の小枝か枯草のようなものが出てきました。 これが原因だったとのことで、今後は良くなるだろうと思っていたのですが… この日は傷口は小さな丸(直径5mm前後)状のまま開けたままにし、膿を出すとのことでした。 ところが、昨日の夜、自宅で汚れた包帯を交換する際に手の甲を見たら、まだ腫れていました(患部の上のあたりです) 傷口は大分ふさがってきておりましたが、その周りがやはり少し盛り上がっていて赤紫っぽいです。 皮膚の角質(垢)がポロポロしていたので、濡れたタオルで手の甲を綺麗にしたところ、今朝になって患部のガーゼに膿と一緒に血がついていました。 出血の原因は昨夜、手の甲をタオルで擦ったことぐらいしか思いつかないのですが… 説明が長くてすみません。  お聞きしたいことは、  ・この出血によって、ケガはまた悪くなったということでしょうか?  ・手の甲や患部がまだ腫れているということは膿はまだ大分体内にあるということでしょうか?  また、膿があるということは炎症はまだ治まっていないということでしょうか?  ・膿が体内からすべてなくなったという判断は膿がでなくなる、ということでわかるのでしょうか?  心配なのは、膿が体内に残ったまま傷口が閉じてしまい、体内に膿が残ったままにならないか、ということと、 膿を出す傷口が大分小さくなっているので、また切開する必要がでてくるのでは、ということです。  子供にかなり痛い思いを何度もさせておりますので、できれば、痛い思いをさせることなく完治してほしいです。  もし、おわかりであれば、治るまでにあとどれくらいの日数を要するのかも知りたいです。 (通院先の先生には5月初めにまだまだかかると言われました)  お忙しいところお手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

    • subaho
    • 回答数2
  • 子どもを産むべきでしょうか

    私は2人の子どもがいる35歳です。 再婚なので上の子は私の連れ子(小学生)、下は1歳になったばかりです。 夫は長男で、妹がいますがまだ独身なので義父母にとって下の子は初孫です。 そういう理由もあるのか?夫はもう一人欲しいと考えています。 でも私は下の子の出産自体が辛かったことをまだ忘れられないのと、 いまも夜中時々起こされ、育児に相当疲れているので3人目のことまで考えられないのです。 私は専業主婦ですが夫は朝早くから夜遅くまで仕事で、 家事はともかく育児もほとんど私がしている状態です。 上の子もよく手伝ってくれますがまだまだ小さくて手がかかり、 これで年の近い赤ちゃんがもう一人生まれたら‥私は上手くやっていけるかどうか不安で仕方がありません。 タイトルの質問は最終的には夫婦二人で答えを出すべきものだと思いますが どなたかアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 子供の写真について

    現在1歳3か月になる子供の写真なんですが すでにアルバム5冊目に突入で 今の時点でこれじゃあ、一体子供のアルバムは いくつ貯まるの。。。 どこに保管するの・・・とふと思いました。 みなさんは子供の写真とかどうされていますか? アルバムってどれ位たまっていますか?

    • noname#68616
    • 回答数6
  • 子供が好きな動物は?

    4~5歳くらい(幼稚園)の男の子や女の子はどんな動物が 好きでしょうか??? 好きな理由もあればお聞かせいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 子供の事について

    子供の事で質問するのは今回二回目です。私たちは四階建て賃貸マンション(各階四世帯)の一階に一家四人で生活しています。私たちの部屋の両隣には私の上の息子(四歳)と同じ歳の子供(仮にA君、B君とします)がいるのですが、今回の悩みはその片側のお家の子供A君についてです。この前までは、三人で仲良く遊んでいたようで私も「近くに遊べる友達が出来てよかったな」と安心していたのですが、最近そうでもないようなのです。A君の家の息子に対する態度が変なのです。昨日の出来事なのですが、私が息子と二人で外でシャボン玉を作って遊んでいると、B君の家のベランダからA君とB君が出てきてこちらに何か話しかけてきました。ちょっとして、A君とB君も外に出てきたのですが、B君は私たちの傍で普通に遊んでいたのですが、A君は何かそっけなくしていました。二人はおもちゃの竹とんぼを手に持って遊んでいたのですが、A君は二つの竹とんぼを手に持っていました。そして、一言「二つあるけど、二つともオレのだから貸してあげない。」と言い出すのです。別に貸してくれとも一言も言ってないのに。私は、そのとき少しムッとしたのですが子供の言う事だからと思い、その場は何事もなく過ごしました。しばらくすると、A君のお母さんがA君に「家の中で一緒に遊ぼう。」と、声をかけてくれたらしく、それを受けてA君がB君と家の息子に「家の中で遊ぼう。」と言ってくれました。家の息子も嬉しかったらしく、駆け出してA君の部屋の前まで来たのですが、それが気に入らなかったらしく、A君は「オレより先に来た奴は部屋には入れない。」と言い出したのです。家の息子は「何で意地悪言うの?」と言いましたが、A君は「意地悪じゃない!」と反論。私は、傍で見ていてすごく憤りを覚えました。また、それを傍で黙ってみていたB君にも。正直、腹の中は煮えくり返っていたのですが、A君に一言「分かった。また、今度遊んであげてね。」といい、無理やり息子を抱いてその場を去りました。少し離れたところで、「今日はだめだから、また、今度にしよう」と諭しましたが、息子は「A君の家に遊びに行きたい。」とただ泣くばかり。私は、こう言う事を言って良いか迷いましたが息子に強い口調で「あの子はお前に家に来るな(極端な言い方ですが)と言ったんだよ。そんな事言う奴の家に、何でお前は遊びに行きたいの?」と言ってしまいました。それでも、息子はただ泣くばかり。私は、家に帰って、妻にこの怒りをぶつけました。でも、妻は「気持ちは分かるけど、子供の言う事だからね。それに、そういう事を言って、子供(家の息子)が変な認識を抱くと良くないよ。」と言って私を諭してくれました。確かに、妻の言う事は最もで、頭の中では理解できるのですが、正直私は納得できませんでした。今日も、買い物から帰って来るとA君とB君が外で遊んでおり、家の息子が近づいていくと、何やらA君が息子に言っていました。そして、二人はどこかへ行ってしまいました。息子は、遊びたいようでしたが、妻が諭して家に帰ってきました。今の、私の気持ちとしてはA君に対する、過剰なまでの憤りと、その事に対して自分はすごく器の小さい男なのではないかと言う、色んな思いが複雑に交じり合っています。子供の世界の事に、親が立ち入るべきではないと分かっているのですが、でも、怒りはおさえられません。こんな、私は親として失格でしょうか。何か、よいご意見があれば、ご返事いただければありがたいです。批判でも何でも結構です。よろしくお願い致します。

  • 子供のほくろについて

    親ばかな質問なのですが、気になっていつも考えてしまいます。 只今1歳8ヶ月の男の子なのですが、1歳6ヶ月ぐらいのときに初めてのほくろが出ました。 それが、手のひらなんです。。。。。 私の周りには、夫にも兄弟にも親戚にも手のひらにほくろのあるものがおりません。遺伝ではないです。 手のひらのほくろってどうなんでしょう。運勢学的にみて心配なんです。 手のひらのほくろに気付かれるとみな「あらあらこんなところにほくろが。。」見たいな反応をします(被害妄想でしょうか)何だか否定的な言い方に聞こえるのです。 今はもう一つうでにほくろが出来て合計2コなのですが。。。 何でも良いので意見を下さい。

    • nobujun
    • 回答数2