検索結果
ボクシング
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ゴールデンボーイプロモーション
は急激にプロモート契約する選手を増やしましたが、ドンキングとボブアラムがいる中、どうしてこんなに? ゴールデンボーイプロモーションを選ぶメリットって何ですか。
- 締切済み
- 格闘技
- noname#59368
- 回答数1
- ピンク色の筋肉
すいません! お聞きしたいことがあります! ダイエットに有効といわれる「ピンク色の筋肉(タイプIIb)」なんですけども、どのような鍛え方によって成長させることができるでしょうか? 赤筋と白筋の間ということもあって、やはり「中ウエイト中レップ」で行ったほうがいいです? つまりダンベルアームカールで例えるなら「15~20RM」の重量を6セットくらいでしょうか? 効果的な方法を教えていただけると嬉しいです!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- infinity11
- 回答数6
- やしきたかじん胸いっぱいの
2008年の4月19日のやしきたかじん胸いっぱいに出ていて最後にグアム旅行を当てるための最後にやるやつで女の人と一緒に入っていた男の人の名前を教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- yuriyu2116
- 回答数2
- なぜ、メジャーなのか?
こんばんは。世界最高峰の野球リーグはメジャーリーグとよく言われています。(異論もある方もいると思います。) メジャーが世界で一番なら日本のプロ野球は世界で二番目のリーグだと思います。(韓国とか台湾とかもありますけどやはり日本の方が強い気はします。これも異論はあると思います) でもなんで日本の野球選手はメジャーへ行ってしまうんでしょうか? 金なんでしょうか? はたまた100年以上の歴史を持つメジャーの活躍は野球選手にとって最高の名誉なんでしょうか? それとも両方? サッカーで世界で二番目のリーグといえばリーガエスパニョーラだと思いますが、スペインで活躍したからといってスター選手が「プレミアリーグに行きます。」なんて選手は少ないように思えます。(サッカーのことはようわからんのですが) 僕が思うのは世界で二番手のリーグなんだからもっと磨けばプロ野球がメジャーを越えられることも夢ではないと思います。でも野茂以来メジャーへ行く人も活躍している人も増えています。 日本のプロ野球は選手にとって魅力のないリーグなんでしょうか? もしそうであるならどうすれば魅力のあるリーグにできるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 野球
- kecha41891
- 回答数11
- Did you make the sauce from scratch?
NHKラジオ英会話講座より I like the pasta you served with dinner. Did you make the sauce from scratch? If so,I'd like to get the recipe. (質問)[from scratch]で「最初から」という意味ですが、面白い表現だな~と思っています。「ひっかく」がどうしてこのような意味になったのか、想像でもかまいませんので、教えていただければと思います。宜しくお願いいたします。 以上
- 額のしわ
自分は額にしわがあるのですが、ただ線上に入っているならいいのですが、顔に少し力を入れるとお笑いのクリームシチューの上田さんみたいなしわが入ってしまいます。何か改善方法はありませんでしょうか。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- amakou1987
- 回答数1
- 人はどうやったら精神的にタフになれるんでしょうか?
生きていくうえで失敗や努力が水の泡になることなど あると思います。 プライベートでのゴタゴタやリストラ、仕事がうまくいかないなど 悩み事は尽きないと思います。 皆さんはどのようにそのような困難に対処しているのでしょうか? 精神的にタフというのは上記のような問題に立ち向かって解決できる人間だと思うのです。 私は一応解決するためには~~する、と決めて努力はするのですが 結果が出るまでにくじけてしまったりお酒に逃げたりなど努力は継続するのですが、時々疲れて腐ってしまいます。 皆さんは仕事の上で腐ったり、自暴自棄になったりしないのでしょうか? しない人が精神的にタフな人だと思うのですが、 どうすれば精神的にタフになれるのでしょうか? やはり家族など心の支えになるものがある人が強いのでしょうか? 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- lovepiano
- 回答数12
- 過食
3日ぐらい前から食欲が止まりません。しかも栄養バランスがかなり悪いです・・・ケーキやパンなど糖質がすごく多いものばかりです。 今日も朝昼と食べ過ぎてしまいました。内容は 朝 菓子パン1個 チャーハン1杯 サバの味噌煮少々 ケーキ半分 お菓子(チョコ包み)4個 おまんじゅう1個 みかん1個 昼 菓子パン半分 おまんじゅう1個 板チョコ半分 スクランブルエッグ少々 お茶2杯 です・・・ カロリーがやばいと思います。。。今日の夜ごはんは食べない方がいいですか??
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- hjj
- 回答数3
- いろいろなスポーツから連想する、都道府県・・・
いろいろなスポーツによって、連想する都道府県が、人によって違うと思いますが、皆さんはいかがでしょうか。 例えば私の場合・・・ 「サッカー」なら、静岡県と埼玉県。私が静岡出身と言うこともあるんですけど、やはり静岡は外せませんよね? 「高校野球」なら、大阪府、愛知県、和歌山県。これはかなり意見が分かれそうですけど・・・ 「グランドホッケー」なら、何といっても奈良県。でも、マイナーで通じないかも? たくさんの都道府県が浮かんでくる場合には、3つ位までに絞っていただくとありがたいです。 又、いろいろなスポーツでお聞きしたいので、マイナーな競技はもちろん、プロとアマで別々に分けていただくのもありがたいですね。 宜しくお願いします。
- 「空気を読め」という風潮
最近「K・Yさん」という言葉をよく耳にするので誰のことだろうと訊いたら「空気を読め」的な人に対する言葉だと知りました。つまり飲み会なんかで脱線や暴走している人が面と向かっていえないためにこのような記号で伝え合うのですね。 何かこう、とても日本人的な穏やかなやり方だと思いましたが決して穏やかでないものを感じました。 私自身そうなのかもしれませんが、面白い人や変わっている人が好きです。そして真剣にものごとを考えられる人も好きなのですが、どうも飲み会など不特定多数の知り合い程度の人間が集まるところでは楽しい話だけが歓迎され、個人のプライベートの悩みなどについては「空気を読まない人」として排除する傾向のようですね。 空気を読むことはそれほど大切なのでしょうか。個人の身の上話といっても、それまで知らない個人という文化のことを知るかもしれないし、好奇心からではないのなら皆で考えてあげることもできるのではないかと思うのです。もちろん酒の席なら「楽しければいい」というのも分かりますが、皆で楽しくしてても虚しいと感じる人もいるわけです。 「K・Yさん」に現れるものは現代日本の社会心理なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#127170
- 回答数17
- 同じ技術でルールの複数ある競技
体の動かし方、用具の使い方、パフォーマスンスは同じで、ルールの違う競技方法が並存している種目はあるでしょうか。 例えば、野球で言うと、今のルール以外のやり方をしているのをとんと見ませんが、投げる打つのパフォーマンスは同じとして、2アウト制とか2ストライク制とか3ベース制とか、そういうものが正式競技として登録され、普通の野球をやるプロがそちらも並存してやる、今日の試合はどっち方式みたいに日程が組まれているようなこと。 とにかく、間に合わせ的なルールでなく、その競技の一流プロ(あるいはアマ)がどちらのあるいは複数のルールを兼任すること。そんな競技がありますでしょうか? なにか、普段見るスポーツは、どれもこれも同一のルールでしか行われていないと思うのです。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- garcon2000
- 回答数6
- 素人一人対素人一人でスポーツで勝負をつける、という場合、ライセンス等必要ないもので、どんなスポーツがありますか?
素人一人対素人一人でスポーツで勝負をつける、という場合、ライセンス等必要ないもので、どんなスポーツがありますか?
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- spade_sp
- 回答数3
- Wii Sport
wii Fitを買って、それなりに楽しんでるんですが、次第にゲームとしてプレイする感じではなく健康管理というか日課としてプレイするようになってきました。 それでWiiのソフトをまた新しく購入しようと考えており、Wii Sportと言うのがけっこう人気があるようで、少し興味を持っているんですが、どんな感じのゲームなんでしょうか? どのような事でもいいので、プレイした事のある方は感想を聞かせてください。 それと他にもオススメのソフトがあれば教えていただけるとうれしいです。また今まで自分がプレイした事のあるゲームは以下のような物です。 ・FF12 ・MGS2 ・モンスターハンター ・ゼルダの伝説 こんな感じです。割といろんなジャンルのゲームに挑戦してきたつもりなので、どんな感じのゲームでもおもしろいと感じたものなら紹介してください^^
- ”わざと負けた”とどのように言いますか
こんばんわ。たびたびお世話になっています。 ネイティブの方とゲームをしたときに 「わざと負けたでしょ?」とか「手を抜いたでしょ?」と言う時 英語ではどのように言いますか。 できるだけ簡単で、日常使う表現を教えていただけますか。
- 1月14日放送のARIAで
先ほどVTRをチェックしたのですが、開始時刻が8分ほど遅れて 最後が見れませんでした。 局はテレビ東京です。 質問です。 1.なぜ開始時刻が遅れたのでしょう? 2.ラストはどうなったのでしょうか? (視聴できるサイトを教えていただけたらベターです。) お暇なときにでも、教えてください。
- 入りたいサークルがないけど、自分にはそれしかない…
あと数カ月で某大学に入る高3の者です。 (付属高校に通っているので、進学する大学は決まっています) 格闘技にしか興味を示さず…周囲の人間と全く会話がかみ合わず、高校生活の良い思い出は何一つありません。 2年半ほどキックボクシングジムに通っていて、プロライセンスを取ったのですが…そのまま続けても仕方ないと思わせるだけの色々な事情があってやめてしまいました。(これを話したらキリがないので省きます) ですが、プロでやっていかないにしてもボクは本当にこれ一本しかない人間で…これから適当な趣味を見つけることなど全く考えられません。 周囲の人間に相談しても「他の趣味を見つける」といった当たり障りのない回答しか返ってきませんし、以前に別件で質問させて頂いた際にも同じようなアドバイスを受けて自分なりに努力しました。 が、1日も経たずに格闘技のニュースなり、ネットの掲示板なり、過去のビデオばかり見る日々に戻ってしまったので、「俺にはこれ(格闘技)しかねえな」と痛感しています。 高校生活の反省から、楽しいキャンパスライフを送りたいと言う気持ちもかなりありまして、理想は"キックボクシングのサークルに入ること"ですが、やはりマイナー競技だけあって、そのようなサークルはないようです。 そこで出てくるのが「自分でサークルを作る」という選択肢ですが、大学の規律も知らない、社交的でない、コネもない…と現実的に1年生の間は無理でしょう。 ならば仮に2年生になってからサークルを作るとして、1年生の間に出来ることってどんなことがあるでしょうか? 一つ注文をつけるとすると、はっきりいって今のように誤魔化し続ける生活を1年間も続けるのは無理です。。。 キックをやめてから数か月は人と会話するのもままならないくらい鬱状態になってしまって、今でこそ開き直って平常を装っていますが、稀に通りかかる人間全てが憎たらしく見えるほどです。 心の中のヒューズを切らないような生活は最低限送りたいので、その中で出来ることをぜひ教えてください。