検索結果
家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 新郎の家族と新婦の関係について
新郎の家族と新婦の関係について 10月に結婚を控え、式、新居、指輪、準備は着々と進んでいる私、新郎34歳です。 彼女は2歳上。 両者の家族とは顔合わせも済んでいるのですが、彼女が私の両親、家族に不安を大いに抱えています。 彼女は、彼の家族に快く迎えてもらえるだろうか?結婚したら、彼の家族からガタガタいわれるのではないだろうか?と悩んでいます。 先日、決定的なできごとがあり、彼女の不安感はピークに達し、彼女は完全にふさぎこんでしまい、私からの連絡もさえぎってしまっています。 ようやく連絡がとれたのですが、どうやら、結婚を白紙にしようというとおもっています。 確かに私の家族からとてもいやなことをいわれたことがあり、それがトラウマになってしまっているのですが、私の両親が言っていることは第三者的に考えてもまっとうなことをいっていると私は思っています。 ようは、結婚は二人だけの問題ではないぞ、とか楽しいことばかりではないぞとか、まあできれば避けて通りたいようなめんどくさい話です(なんとなく察してもらえるでしょうか?)。 そんな私を私の家族と同様に見えてしまっているのでしょう。 結婚したら、家族の問題は必ずでてくるからないがしろにするとあとで苦しむというのはわかっています。しかし、その点を現状の彼女に説明しても理解できる精神状態にはおそらくないです。でも、私は彼女を愛していて、すべてを捨ててでも結婚したいと思っています。 私の両親は心のそこから私たちの結婚を祝福してくれていると信じています。しかし、彼女は、「私のことをよく思っていない」と決め付けて考えてしまっています。結婚したら苦しい目にあうと強烈に感じているはずです。 もう彼女の不安感、私に対する敵意を払拭することはできないのでしょうか? できる限りの説得はしているつもりです。 彼女の私への態度はそれ以来、急変し、まるで他人のようです。悲しくて悲しくて死んでしまいそうです。このまま婚約解消したら、家族へはうらみしか残らないと思います。 普段、ネットで質問したりするタイプじゃないのですが、胸が苦しくてなにかにすがりつきたいのです。 つかみどころのない話で申し訳ないのですが、 どうかよきアドバイスをいただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#231206
- 回答数8
- 別居中の自動車を家族限定でかけたい
仕事の都合で現在、夫と別居中です。夫と「私の母」は住所が一緒です。私は、住所が別になっています。平日は私が通勤で利用し、休日は夫が運転しドライブする車の自動車保険はどのようにかけたらよいのでしょうか?時々、私の母もこの車を買い物で運転するのですが、母もカバーできるとありがたいです。自動車保険を家族限定で格安でかけるのは無理でしょうか?
- 締切済み
- その他(保険)
- ittekitayo
- 回答数6
- 3人家族で食費月2万円!実現可能?
アパートに家族(私・夫・幼児)の3人で住んでいます。 共働きですが、惣菜などをほとんど買わず月3万円前後で食費を賄ってきました。ここ1年ほどの水道光熱費の値上げで生活が厳しくなってきて、夫より食費を月2万円で賄うよう言われました。 正直自信がありません。 食材は週末にまとめて買って、あとは平日の安いときに週2回くらい書い足します。 米や野菜を定期的にくれるような身内がいるわけでもなく、安売り店に行くためにガソリンを使っては本末転倒。 それに家族の偏食にも悩んでいます。 子は少し前までは何でも食べる良い子だったのに、最近急に偏食が激しくなりました。例えば、安い鳥むね肉を工夫していろんな料理に使っているのに、最近は見るだけで「食べたくない」と言います。(私も気持ちがわかるのでなんともいえません)他の食材に替えたりするにはやはりお金がかかります。夫は野菜と魚大嫌いで炭水化物と肉が大好き。子は色とりどりの野菜が大好き。別メニューを用意する時間も金もありません。アイデアも出尽くしました。 それぞれの偏食に対応しつつ月2万円で食事をまかなうアイデア、教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- piko_103
- 回答数7
- 婚約者の家族が自殺していたら
こんばんは。 私は20台中頃で事務員の仕事をしており近く結婚予定の彼氏がいます しかし私には弟がおりその弟が自殺しています。理由は人付き合いが昔から苦手であり(弟は友達もほとんどいない、昔から学校になじめませんでした)この先仕事をしていくのに不安になってしまったためと遺書には書いてありました。 一般的には婚約者の家族が自殺してしまっていたら婚約者のご両親は 婚約を認めないものなのでしょうか?当人次第といってしまえばそれまでなんですがこれから関係を持つので話すべきだとは思います。 ですがやはりいざ話すとなると不安が募ります。彼とは別れたくありませんが親から祝福されない結婚を彼に味あわせたくはありません。 参考程度に皆様の本音を聞かせて頂けないでしょうか
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#72791
- 回答数11
- 弟の彼女のせいで家族崩壊しそう・・・
はじめまして。私は2年前に離婚しました。子供も4人います。 実家は遠いし田舎なので、弟と妹が住んでいる家に居候させてもらいながら働いています。といっても基本的には父が大黒柱として生活費を見ていて、私達兄弟も月々生活費などは出し合っています。 子供の面倒などもありまして、実家から母も出てきてくれています。 元旦那との結婚生活では色々あったけど、今の自分の家族が助け合ってくれていたので本当に良かったと思っています。特に弟は子供達の事でもかなり面倒を見てくれていて、子供達に父親がいないのを不憫に思い一生懸命可愛がってくれていました。 子供の用事なども積極的に手伝ってくれたり病院なども連れて行ってくれたり。 凄く頼れる存在でした。それに私も今まできつかった分、息抜きの為ファンのコンサートなど行く時も周りの家族は理解して送り迎えしてくれたり、子供の面倒を見てくれたり、 頻繁に家族全員で遠出に出かけたりという事もよくありました。 そんな頼れる弟に父も私達の今後を安心していたのですが、彼女が出来てからというもの、ガラガラと崩れていくようになりました。 とにかくその彼女は弟が家族の事をする事を凄く嫌がる様子で、私たちは私達でやってくれって感覚の子みたいなのです。 今までは買い物に行くのも子供連れて全員でしてたのも嫌がるようですし、子供の事などで弟に連絡したり頼み事をするのも嫌みたいです。 うちの生活環境も疑問なようで、いくら子供とは言え30超えた兄弟が父の扶養の元で生活しているのも変だとか、そんな事も思っているようです。 それに私達はよく全員で遊びに出掛けたりするのが好きな家族なので付合い始めてすぐにの頃に、弟の彼女も誘ったりしていたのですが、 どうやら人見知りとか、いきなり大人数だからとか子供が苦手という感じで参加しませんでした。 弟は彼女から結婚するならある程度家族から自立してみたいなこと言われているせいで、段々と性格まで変わってきてしまい今では彼女の言いなりになってしまっています。 自分で出来ることは自分でしてくれと言うようになったり、ちょっとの事で俺に頼らないでくれとか。子供達の事をするのは俺じゃない。 親父だ。だからそっちに言ってくれと言ったり。 車も私達の事を考え大人数乗れるのを父と共同で購入してくれていたのですが、 もう売りに出すそうです。 しかも最近では、こんな事も言ってきます。 私も外で働いていますので家事(料理・洗濯)子供のご飯・送り迎えなどは母に任せっきりにしています。 それはすごく申し訳ないと思うのですが、疲れて帰宅して楽しみにしているコミュニティーサイトなどに没頭していると、その事でもすごく文句を言ってきたり。細かな事まで言ってくるようになりました。 前はそんな子ではなかったのに。この前はそのせいで大ゲンカをしました。 うちの父は私達が子供の頃、仕事で忙しく全くと言っていいほど家族サービス出来なかったので、その分、今家族と色々しようと思っているみたいなのですが、 彼女はそれも嫌がっているそうです。父はただ息子との時間が欲しいだけなのに、その為に父が要望をいうと弟は板挟みになっています。 とにかくその彼女と付合ってからというもの、あんなに家族思いで優しかった弟は別人のように変わってしまいました。 このままでは家族が崩壊してしまいそうです。 その彼女は何がそんなに嫌なのでしょうか?
- 離婚の理由…相手の親族・家族と合わない
10年以上付き合い結婚しましたが、相手の親族・家族と合いません。 細かい事を言うとキリがないのですが、今回ここに書き込むきっかけになった事件は、私が9年飼っていたペットが死んで、火葬した当日の事です。 親戚の方が「焼かずに、食べればよかったのに」と言ったのです。 その場ではぐっとこらえていたのですが、昨日ケンカした勢いで思い出して泣いてしまい、その事を言いました。 そう言われて、辛かった。と。 すると旦那は「それならその場で言えば良かった」と言い、それはできないから我慢したと言うと「じゃぁどうしたら解決すると思うのか」と言います。 いつもそうで、その火葬当日には義親にも「あと何匹残ってるんだ」などの言い方をされて辛かったと言うと「俺の親の悪口を言うのか」「嫌ならその場で言え」となってしまいます。 解決したいのではなく、ただ「それは辛かっただろう」「よくガマンしたね」と言ってもらえればいいだけなのに。 火葬当日にそのような悪質な冗談を言う方より、流せない私が悪いのでしょうか… 旦那に愚痴をこぼすと「討論」になり、逆に疲れてしまいます。 相談できるような友達は皆恋人もいないので相談しづらく、自分の親には言ってはいけないと思っています。 その他細かな出来事がたくさんあり、私はもう辛いのです。 子供もいませんし離婚⇒事実婚でもいいかなとは思っていますが、出来る限りの事はしたいと思い、相談させていただきました。 義実家と距離を置かれている奥様・旦那様は、お相手にどのように伝えて理解してもらいましたか? また最悪の場合、このような事例が原因で精神的な病になっていると認定されていれば、裁判所などを通じて公に義実家と距離を置くことは可能でしょうか? 言葉では旦那に伝えられず、きちんとした書類があれば、理解してもらえるかも…と考えています。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#125546
- 回答数10
- 家族旅行のお誘いへのよい断り方
40代後半です。 数年前、二十年近く連れ添った夫と離別。その後夫は自殺しました。 離婚の原因は夫の仕事が続かないこと、借金問題です。 亡くなった後でだったらなぜ私が養うなどという方向性で関係を続けられなかったのかと思いました。 子供は欲しかったのですが、不妊治療するお金もなく産めないままでした。 夫は私が殺したようなものです。 いまだに心の整理がついておりません・・・。 またこれから先一人でずっと生きていくのかと思うととてもさみしく不安な気持ちにもなります。 私には姉がおり、不妊治療後に二人子供を産みました。 ご主人は外資系企業に勤務しており、お金には困っていないようです。 その姉が母と私を家族旅行に誘ってきます。 たとえ母が同行していても、私はもう子供も産めないでしょうし、幸せ(そうに見える)な家族旅行に一人まじって行くのは、とてもみじめで辛い気持ちになりますので行きたくないのです。 せっかく誘ってくれているのだから断るのは失礼だ。と母は言います。 私もせっかくの好意を断るのは失礼だと思うので、義兄が同行しない旅行のみに参加していました。 食事会等は義兄がいても参加していましたし、悲しくなる気持は表情に出さずみなが楽しく過ごせるようにしていました。 ただ義兄参加の旅行には何があっても参加したくないのです。これは自分の心の中での大前提です。 先日も義兄はこないから一緒に行こう。と姉に誘われ参加することになっていた旅行がありましたが、母の強い希望で急に義兄と同行することになりました。 母にはみじめな気持ちになるので、姉の家族旅行には行きたくないとは言ってありますが、私の気持ちが理解できないんだと思います。 そういう問題ではないのですが、旅行の間私と一緒にいればいいだけじゃない!と言います。 最初は別の部屋となっていたので、だったら私がその別の部屋にいくよ。ということで話がついていたのですが、あいにく別部屋がとれず、【義兄は参加したかったが、部屋が取れなかったから来れない】となりました。 でも、宿泊する部屋は広く『この部屋ならみんなで泊まれたのにね』と何度も母が言うことが確実に想像できました。母はそういう人なのです。 姉も義兄も同部屋でもかまわないと思っていた様子で(でもあなたが嫌でしょう?と聞かれました)私さえ同部屋でいいよ。と言えばそれでまるく収まったようでした。 私は同じ部屋に泊まるのは辛すぎるし、家族で行くほうがいいと思ったのでだったら家族で行って。(その後も誘われたので行きたくないと言いました)不参加としたのですが 姉からは「あなたはいつも人の気持ちがわからないんだね!」と罵倒され、それ以降完全にシカトされています。 確かにその通りかもしれませんが・・・。私にとってはその状況は考えるだけで気がめいるのです。 姉の善意を踏みにじったとは思い、反省はしていますが 私のような状況でも、他人の家族旅行に参加したくない。 というのはおかしいことでしょうか。 他人からは想像も理解もできない感情、普通と違った感情なのでしょうか・・・。 またどう言えばこの気持ちを姉や母に分かってもらえるでしょうか。 よい表現を教えていただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- SAYOKO_123
- 回答数4
- AU家族割したら通話料どうなるの!??
最近、家族がAUに変えた(私は元からAUでした)のですが家族割をしていていくつかわからない事があります。 ネットを繋いで支払い請求詳細を見たところ通話料だけで何万も超えていてびっくりしました。これは家族の分と自分の通話料が一緒に表示されているのでしょうか? あと、累計の通話時間も何十時間にもなっていて驚きました・・・。これも一緒に表示されているのでしょうか? あと、自分が使った分だけの料金はどうやったらわかりますか?一括で表示されるとよくわかりません:: SSプランですがダブル定額ライトの料金が8400円というのも一緒に表示されているのですよね?(普段は4000円だと思います:) わからないことだらけなので誰かわかる方教えてください。。
- 介護疲れの家族内の雰囲気を変えたい
カテ違いかも知れませんがお願いします。 父が入院して、一ヶ月。 このところの暑さもあって 丁度家族の疲れがピークになっていて ほんの小さなきっかけで家族みんなの言葉が荒くなり、言い争いが始まります。 もう時期お盆で他の家族も帰省してきます。 同居の家族があまりに疲れているので、このままだと 帰省も遠慮して欲しいと家族の誰かが言ってしまいそうです。 父が別居の家族と会うことを楽しみにしてるので そういったことはできれば言いたくありませんし 帰省している家族に嫌な思いをさせたくありません。 それに もうこれ以上くだらない事で言い争うのもイヤです。 この雰囲気を変える何か良いアイデアはありませんでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- tottototototo
- 回答数4
- 家族離れ・・皆さんはどうしましたか?
こんばんは。18歳女です。 今年の夏に大検を受けて合格し、冬から中途採用で就職することになりました。 それにあわせて家族(父だけですが)と離れて暮らすことになりました。 はっきり言って私はお父さんっ子です。 母がいないぶん、父を大好きになってしまったようです。 もう普通の女子高生とはくらべものにならないくらいです。 昔からお父さんの後ろをついて回って生きてきました。 そんなお父さんと離れて暮らすことになってしまいました。 離れて暮らすこと事態はかなり前から決まっていたのですが、引っ越す1週間前になってようやく実感がわいてきて今かなり混乱しています。 一緒にいたい・・。でもそれではダメ。 そんな気持ちが心の中でグルグルしています。 皆さんはどうやって家族離れしたのでしょうか? また、思い出作りなどはされたのでしょうか? 引越先が東京で父は福岡に住んでいるのでもうめったに会えません。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 家族と同居している場合の風水実践
恋愛運の向上を目指して、生活に風水を少しずつ取り入れています。 ただ、その前提としての掃除で悩んでいます。 私は家族と同居しているのですが、私の部屋など、私のできる範囲は、かなりガラクタ類を処分して、いつも綺麗にしているのですが、家族の共有部分(玄関、ダイニング、洗面所、お風呂など)は家族のものが溢れていて、あまり片付かない状況です。使うことのないであろう試供品があったり、類似の品が複数あったりして…。 家族の共有部分は、玄関など運気アップにとても大事なエリアなので、少しでもガラクタを処分して綺麗にしたいのですが、家族のものですから、もちろん勝手に処分することなどできるわけもなく、でも、綺麗にしたい…と悩んでいます。 このような場合、どうすればよいのでしょうか? 自分の部屋や支配の及ぶエリアなど、できる限りの実践を続けるのがベストでしょうか? 目指しているのは恋愛運アップです。 アドバイスをいただけるようでしたら、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- noname#171846
- 回答数2
- 成人家族の社会保険料の所得控除は?
私、サラリーマンですが、無職・無収入の子供(30歳)と年金収入(90万)のみの親(86歳)がいます。この二人の健康保険、親の介護保険、子供の国民年金を私が負担していますがこれは私の所得から控除できるのでしょうか?親は扶養家族となっています。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- milk2000
- 回答数4
- 自分だけでなく家族の検査も必要か?
1歳になる娘がいます。実は先天的な脳の異常があり、ゆっくりな成長です。これは、大変稀な疾患のようです。偶然による突然変異なのか、何か原因があるのかまだ解明されていません。 娘は3ヶ月の頃に総合病院に入院をしてMRIや血液検査等の精密検査をしました。現在は作業訓練士とともに発達を促す努力をしています。それとは別に先天的なものであることから、遺伝子学の分野のドクターが原因究明につくしてくれています。 今回はその原因究明の検査について悩んでいます。 私達夫婦、その両方の両親、親類縁者にてんかん、身体障害、知的障害を持った人はいません。母親である私のMRIや血液検査をしましたが、異常は何も出てきませんでした。ですから、娘が形成される段階で突発的に何かが起きてしまったのだろうと言われていました。けれども、先日、大きな小児病院の研究チームが娘の症状に興味を持ちさらに詳細に原因究明をしていきたい(研究対象として)と言われました。娘の病気は治るものではないけれども、この疾患について今後の発展につながるならば、最大限協力しますと伝えました。 母親からの遺伝の可能性が高いのでその染色体との関連性から調査していくとのことで、私についてもさらに詳しく唾液や尿なども調べるそうです。私が原因だと言われるのは覚悟しています。私が産んだ子ですし、何があっても責任持って育てていくつもりですから。 ですが、私側の女系についても調べたいというのです。母と妹のサンプルも調査したいと。。。 私は母や妹に「自分達に問題があるのか?」なんて心配をかけたくありません。検査結果は半年後ぐらいなので、その間ずっと心配だと思います。仮に万が一(絶対無いと思いますが)母が隠れ異常染色体の保持者だと判明したら・・・ 子供を3人育てあげ、悠々自適に老後を過ごしている母にそんなつらい事実を告げることなんてできません。孫の病気の原因が自分にもあるなんて!妹もしかり、そんなこと判ったら不安で今後子供なんて産めないでしょう。私が心配し過ぎでしょうか? 私の現在の最大関心事は、今後の娘の発達具合だけです。原因なんて誰も悪くない突然異変でいいのではないか?と思っています。 でも正直、うちの家系が疑われたままというのは非常にイヤな感じです。全部調べてもらって、私側の女系、母や妹にはなんの関係も無いということをはっきり証明してもらった方がいいのでしょうか?それはただの私のエゴでしょうか? 主人は、断ってもどちらでも私の思うようにすればいいと言いますが、自分で判断しかねています。。。 長文になってしまって申し訳ありません。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- mizukihana
- 回答数7
- 家族で初海外・・・韓国or香港orその他?
この夏、家族で初めて海外旅行に行こうと思っています。 飛行機に乗っている時間を考えてアジアに決めました。 候補としては韓国か香港・・・中国本土は考えていません。その他の国はあまり知らないので、おすすめの国を教えて欲しいです。 メンバーは60代、30代、小学高学年、幼稚園児です。 治安に不安がなく、美味しいものが食べられて、その国の今と昔が分かるようなその国ならではの土地を見たいと思っています。 宜しくお願いします。
- 父親が扶養家族に入ったのですが・・・
先月から父親が収入が少なく。保険証が無い為、自分が勤めてる社会保険の扶養家族ではいりました。父親から税金も安くなると聞いて。 しかし、先月と今月の給料を比べたら。 =先月= 健康保険料→6560円 厚生年金保険→11714円 =今月= 健康保険料→9020円 厚生保険料→16885円 に上がってました。 上がるものなのでしょうか?また、扶養家族になった為、去年も 収入がゼロの為、税金が戻って来るときいたのですが。どうなのでしょうか?いつまでに申告すれば いいのでしょうか?よろしくおねがいします。
- 私の家族になってくれませんか?
私は、温かい家族の中に子供としている自分を体験をしたいと思っています。 そのため親にあたる家族(両親)をネットで募集できないかと考えています。 かかった費用分の金銭はきちんと支払う予定です。 だからと言って、余分な謝礼を払いたくはありません、気持ちでつながりたいのです。 期間は未定ですが1ヶ月ぐらいから様子をみて延ばしたいと思います。 上記のことを実行する上で、注意する点やご意見など御座いましたら教えて頂きたいです。 そもそも実行するのは不可能だという意見などでも結構です。皆様の意見をお聞かせ下さい。 私は20代前半の卒業まで1年数か月の女子大生です。 家庭環境に恵まれなかった(ネグレクト・暴力など)こともあり、拠り所がなくやや不安定な精神です。 日常生活においては真面目に一人で暮らしています。資格試験の勉強のため、1日の中で本当に自由になれる時間は少ないかもしれません。 食卓を家族で囲んで話をしたり、洗濯・掃除・料理などをやってもらったりやってあげたり教えてもらったり、礼儀作法やマナーを叱られたり、色々なことをしてみたいと思っています。
- 締切済み
- アンケート
- sweet-home
- 回答数10
- ご家族のある方 食費を教えて下さい!
現在夫婦、幼児1人の3人家族ですが大体月の食費で 3万8000円位かかります。(親からのもらい物等の 援助一切無し) ちなみにこの辺りでは・・・ 卵(12ヶ)233円 豆腐 38円 ジャガイモ 4ヶ 99円 牛豚混合ミンチ(豪州)300g 380円 バナナ 4個(1房) 198円 米 10kg 3000円 ※週一のセールの日でこんな感じです。参考までに ちなみに一ヶ月1万円生活に出てくるようなタイムサービス のお店は存在しません。。。 よく奥様の家計雑誌に”食費一ヶ月2万円”とか 書かれてますが頑張っても厳しいです(毎日豆腐だけとか だといけるかもしれませんが) 物価の違いもあるんでしょうが、目安にご回答下さい。
- サザエさんの家族に生まれ変わるとしたら?
もし、サザエさんの家族に生まれ変わるとしたら、誰がいいですか? 或いは、この人だけには生まれ変わりたくないというのは、誰ですか? 人生や性格面からはもちろん、名前や容姿なども含めて、いろいろと意外な観点からのお考えも大歓迎です。 又、どうしてもサザエさん一家には該当する人物がいない場合は、他の登場人物でも結構です。 宜しくお願いします。
- 大人の家族旅行。いいところありませんか?
お盆休みに、日帰りまたは一泊で家族旅行をしたいと思っています。 出発地は千葉北部で、50代後半の両親と、25歳・28歳の姉妹です。 スパリゾート系、テーマパーク系、グルメ系など、ジャンルは問いません。電車でも車でも行けます。 普段、家族が離れて暮らしている&環境的にもこの先なかなか家族旅行ができないかもしれないので、思い出に残るイベントにしたいと思っています。 オススメの場所があったらぜひ教えてください。
- 家族6人で出席する場合のご祝儀
夫の姪が結婚することになりました。 我が家は40代夫婦、中学生1人、小学生2人、1歳児1人の6人招待されています。 他の方の質問の回答で、友人に招待された場合、家族4人出席で7万円が無難ではないかとありました。 我が家は親族でプラス2人 (中学生は大人とキッズの中間の料理、小学生はキッズプレート、幼児は食事は付きません) 裕福ではないので、出せても10万円なのですが、これで姪が恥をかくことがなければ良いのですがいかがなものでしょう。