検索結果

ペット

全10000件中7001~7020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 隣人の騒音

    マンションの隣人(おそらく女性)の騒音の相談です。 現在、角部屋に住んでおり、隣の部屋の騒音に悩んでいます。 ペット可物件ですが、自分はペットを飼っていません。 隣人はペット、犬を飼っています。 この犬が深夜2時や3時ぐらいから、1時間近く、「きゃん、きゃん」と鳴き続けます。 4時や5時台の時あります。 ほぼ毎日で、かれこれ1年近く続いています。 犬がそんなに長時間鳴けることを初めて知りました。 また、犬ではなく、目覚まし時計が5時台に延々となり続ける日もあれば、1時~5時の時間帯で突然、重低音(ドッ、ドッというお腹に響く音)の音楽を鳴らされることもあります。時間は20~30分ぐらいで、音楽と同時に犬が鳴いていることもあります。 ちなみに隣人の隣はエレベーターなので、騒音被害は自分一人のようです。 管理人には相談し、貼り紙を出してもらいましたが、効果はありません。 現在は引っ越しのために貯金をして、毎晩耳栓をして寝ていますが、耳栓のし過ぎなのか、耳にニキビのようなものができ、耳栓ができず、ここ数日は再び上記のような騒音に苦しめられています。 このような騒音、皆さんならどう対策しますか?

  • 賃貸に出してた家を自己使用したいのですが

    4年前、転勤のため一戸建てを賃貸に出してました。 昨年転勤先から戻ってきたので6ヶ月以内に 明け渡してほしいと申し出たところ条件を出されました。敷金全額返金、代替え物件の仲介料礼金負担、 引っ越し費用負担、退去後の修繕費を請求しないなどです。立退料を払う意思はあるのですが、 ペット可の物件にした為、ペットによる汚損破損は 弁償してほしいと伝えたところ、 自己都合の退去なら支払うのは当然だが、あくまでも 大家の都合による退去なのだから支払う事は出来ない といってきます。人の都合で金銭的負担はしたくないと。。 賃借人のいい分は、仮にペットによる修繕に100万 かかるとしたら、4年しか住んでないうえ、大家の都合で出るのに支払うなら、立ち退きを断って2~30年くらしてから100万払う方がいいといってきます。また、転勤で戻る予定があったのなら定期借家契約で入居者を募集するべきだとも言われました。 そういう物件とわかっていれば最初から借りてなかったとも言われました。 この場合、賃借人の言い分は正論なのでしょうか? なんとかして修繕させて退去させる方法はないのでしょうか?

    • noname#18675
    • 回答数6
  • 愛犬の血統書を捨ててしまいました!

    もうすぐ1歳になる我が家の愛犬(ミニチュアダックス)の血統書を、父が誤って新聞と一緒にゴミに出してしまいました(;_;)かなり日が経って気づきました。。 ドッグショーや、しつけなどこれから参加していく予定だったのですが、血統書がないと何も出来なくて困り果てています(+_+) しかも、分かっているのは「レッド・神奈川県生まれ・兄弟が千葉へ行った」ことくらいです。。 ペットショップにも問い合わせたのですが、そんなの発行できるわけがないと冷たく断られてしまいました。 知り合いのトレーナーの方に聞くと、大抵は規則として?ペットショップには血統書のコピーなどがあるはず(なければいけないそう)らしいのですが、探すのが大変だから大抵は「ない」と言ってしまうというようなことを聞きました。 誕生日などは分かっているので、どうにかしてそのブリーダーさんと手がかりがつかないかななどとも思うのですが、何か良い方法はないでしょうか(>_<) ペットショップにはもうかなり行きづらいですが、もう一度行って何か言えば手がかりになることをしてくれたりするでしょうか・・・。うーん・・・かなり困っています(>_<) 詳しい方などいましたら、何でもいいので教えて頂けたら本当に助かります。 どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

    • ベストアンサー
    • rioken
    • 回答数2
  • 白文鳥について/体験談・お店を探しています

    札幌市内で白文鳥を扱っている ペットショップ(ホームセンター・専門店)を探しています ペットショップはいくつかあるものの、 どこもいるかいないかわからないまま行くには遠いところで HPに扱っている鳥の種類まで載せているところは少ないのと また、インコはよくいるようですがあまり文鳥はいないように思います 市内といっても、中心街に住んでいるので 地下鉄で行けるくらいの範囲で白文鳥を見かけたことのある方 教えていただけないでしょうか 鳥類ははじめてなので、 用品が充実しているところもあれば併せてお願いします また、飼うと決めたわけではないのですが、前向きに考えているので ・白文鳥を飼ってる方の体験談  (飼うなら雛からの予定、   鳥類は初めてなのでなんでも聞かせてください!) ・飼育する際大変なこと(掃除や体調管理?)・注意点 ・費用(初期費用など)の話  (ペット用品は一切もっていません)   ・こんなところが魅力的! なんていうお話もあれば 地域関係なく聞かせて頂きたいです^^ 現在一人暮らし、札幌なので冬はそこそこ寒くなります 経験に関しては、鳥類は初めてです 子供の頃は家でハムスター、猫、犬、ニワトリを飼っていました よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 分譲マンションで犬を飼うにあたって。

    ペット可分譲マンションの購入を考えています。 その物件はペットクラブのような会合はなく、マンション規定として、体長ではなく、体高50cmまでの犬の飼育可とあります。 専用部分では抱っこが基本ですが、不動産会社の方からはこの物件はそこまで神経質にならなくても大丈夫と言われました。 ですが、飼っているのはボーダーコリーで、体高は確かに50cmに収まりますが、抱っことなるととても大変で、重くて正直抱けません。 住人の方には「すみません」と声をかけ、エレベーターなどで会った時は、降りて迷惑をかけないようにするつもりですし、排泄も絶対にマンション内ではさせません。 ちなみにこの物件はほとんどの方がペットを飼う予定になっているそうです。 以上の点に気をつけていても、やはりトラブルは出てきますでしょうか? あと実家が近く、母親が最近思わしくない為、かなりの頻度で昼間に小型犬2匹を預かることがあるのですが、 預かりのみの場合も飼育する頭数に入ってしまうのでしょうか? 不動産会社の方はそれは問題ないと言っておられましたが・・ マンション購入にあたり、トラブル面など色々考えたいと思いますので、どうかご意見をお待ちしております。

    • suzu920
    • 回答数7
  • それくらいで冷める?信じられません

    少し束縛の強い彼氏がいます。 職場が同じ、部署も同じ、担当する仕事も同じです。 付き合い始めは私が平日も彼の自宅に行っており、 週末も一緒という半同棲生活でした。(二人とも一人暮らし) しかし、余りにも一緒の時間が多いため私が疲れてしまい、 彼に『今日は自宅に帰るね』というと厭味を言われました。 彼は今までも、毎日毎日彼女とべったりな生活をしていたようで 『一人になる時間が欲しいとか意味が分からない』 と言われてしまいます。 また、私が自宅でペットを買いたいという話をしていたのですが、 彼が全く聞く耳を持たなかったので色々と決めた後に飼うことを伝えると 『ペットがいるなら俺と会う時間が減る。会う時間が減ったら好きでいる自信がない』 と。もう訳が分かりません。 また、仮に私と別れたら次の人を最初から探すのは大変だから、 前の彼女とよりを戻した方が楽だ、など… もうすぐ29歳、結婚を考え焦っているようですが 色々な意味で私を好きでいるとは思えなくなってきました。 ペットを飼った彼女に冷めるなんて、普通にあることでしょうか。 皆さんはどう思われますか? ご意見をお願いします。

  • 生後2ヶ月の秋田犬の子犬ですがおとなしく食が細くドライフードを一切食べてくれません

    まだ我が家に来て数日なのですが、 食が細く、すごくおとなしいんです ペットショップにいる時もとてもおとなしく、他の柴犬などが同空間で騒いでいても知らん顔で寝ていました 我が家に来てからも、本当におとなしく、鳴き声は数回しか聞いたことがありません ゴハンも1日250g位を何度かに分けて・・・と教えられましたが、 1日50g位しか食べていないと思います ペットショップでも与えていたものと同じ種類のドライフードをお湯でふやかし、チャムやササミやミルクで味付けして・・・と言われたのですが、ほとんど食べてくれません。 試しに、ササミだけで与えたら、すごい食いつき!! すこーしだけ、ドラフードを混ぜたら、食べません・・・ 本当にペットショップでそのドライフードを食べていたのか疑うくらい、食べないのです うんちも正常のようですし、ぐったりしている様子もないので、 こういうものなのかなぁとも思っていますが、やはり体が大きいだけにゴハンを少ししか食べないのが心配です 250gなんて絶対に食べていません 何も食べないほうがマズイので、とりあえずよく食べるササミのみ与えているのですが、どうしたらよいのでしょうか・・・?

    • ベストアンサー
    • ito1632
    • 回答数6
  • 引き取り手がないと処分されてしまう

    先日、知人からこんなメールが来ました。 「知り合いのペットショップが閉店することになりました。 飼い主を探しています。○○日まで(○○ですが、そんなに日にちはありません) に決まらないと保健所行きになってしまいます。 犬を飼いたい方が周りにいるようでしたら連絡ください。 犬種は(省略しますが、コーギー、ダックスなど10種類の計30匹)で血統書付きです。 格安で相談いたします。」 との事 最初はなんとかしたいなぁと思いましたが この文章を良く読むと疑問に思えました。 それは最後の「格安で相談いたします」です。 普通に「仔犬が生まれたので格安でお譲りします。」なら話は分かります。 ですが、今回は処分される瀬戸際の仔犬たちです ペットショップ側が○○日には処分と言っているのです。 引き取り手のなかった犬はペットショップ自ら飼うと言うのなら、有料でも構わないと思いますが、 結局売れ残ったら処分ってあんまりだと思います。 それなら格安じゃなくて無料にして仔犬の命を救うのが懸命ではないでしょうか? どうしてこうも仔犬の命より営利目的なのでしょうか? 仔犬を仕入れて売れ残ったら処分って日常的なのでしょうか? だとしたら嫌な世界を見てしまったみたいです。

    • 締切済み
    • ryou026
    • 回答数15
  • 家計のやりくりについて うちは無駄遣いでしょうか?

    こんにちは。 結婚2年になる兼業主婦です。(夫30歳 私27歳) ようやく家計を見直そうかと思うようになりました。 そこで、我が家の支出に無駄があるかどうか、皆様の率直な意見を 聞きたいと思い質問させていただきます。 手取り 夫30万 私20万 計50万 支出 家賃   14万(管理費1万込・1LDK) 駐車場   2万 食費    2万5千円 電気代   1万 ガス代   5千円 水道代   5千円 小遣い   5万円(1人2万5千円) 奨学金返済 1万5千円 ペット代  5千円 貯金   15万 家賃が高いのですが、ペット可マンションで駅近のは少なく選べませんでした。 勤務地から電車で30分のところにあります。 ペット代はプードルがいますので、日々のえさ代や病院・トリミング代です。 残金は買い物や旅行・貯金などに使っております。 子供を作る予定は私が病気もちのため、ないです。 保険は夫は会社の団体保険に、私は医療保険だけ夫のものに付帯して入っております。 また、今後購入する予定のものは20年後にマンション・10年後に車を購入したいです。 現在の貯金は約500万です。 私の仕事ですが、続けられる限り続ける予定です。 こんな我が家の家計に足りないもの、もしくはもっと節約できると思うものがありましたらアドバイスお願い致します!

  • 犬の血統書について。

    友人宅の犬の血統書なんですが、去年9月頃に子犬でペットショップより購入し、少し日にちかかりますが、郵送で血統書を送りますと言われてたのですが、その子犬が、今年7月に出産し、そういえば、母犬の血統書がまだ届いていないというのに気がつき、ペットショップへ7月中頃、電話しました所、「申請はしてるんで、もう少し待ってて下さい」との返事。 でも、8月に入っても届かないし、そろそろ、この度産まれてる子犬の血統書の申請もしなくてはという事で、ペットショップへ電話すると、7月中頃通じていた電話が、現在使われておりません・・と電話が不通に・・おかしいなと思い、ショップを見に行くと、ショップがなくなってしまっていました。。。 オーナーを探さねばとの事で、店舗の管理会社へ問い合わせしても、個人情報なんでと教えてもらえずで・・・ オーナーを見つけだすのは、困難っぽいのですが、結局、本当に血統書の申請をしてくれてたのか、というより、血統書付きの犬ですと購入しているのに、もらえないまま・・・ こういうのってどうなんでしょうか?? 詐欺ですよね?? どこへどんな手続きすれば、良いでしょうか?? 宜しくご回答願います。m(__)m

    • ベストアンサー
    • winn01
    • 回答数6
  • ウサギの突然死について・・・

    2日前に、赤ちゃんミニウサギをうちに迎え入れました。 ペットショップで、気をつけた方がいいことは何かをきいて、 はじめはあまり構いすぎないこと えさは今までペットショップで与えていたものをあげること(固形のものを水でふやかしたものでした) えさは一日2回程度、一握りぐらいの量で など、教えてもらいうちに連れて帰りました。 うちに来た初日、言われた通りのことをまもり、えさの量や与え方、構うこともせずにそっとしていました。 つぎの日も前日と同じようにして、ごはんもちゃんと食べていたし、糞にも問題はなく、ウサギに変わった様子はありませんでした。 しかし、今朝早く、ガサガサという音がしたあと鳴き声が聞こえてきたので、 おかしいと思い見に行ってみたらぐったりしてしまっていて、抱きかかえたところ、 少し動いたとおもったらそのまま息を引き取ってしまいました…。 ウサギがうちにきて2日後の出来事で、突然の死になにがなんだかわかりませんでした。。 この子を連れて帰ってきたペットショップに電話をしてこのことを話して、なぜこんなことになったのか尋ねてみたところ、 「ちょっとわかりませんね…。でも、子ウサギの突然死はよくあることで、考えられる原因としては低血糖かと…申し訳ありません。代わりの子を用意しますので」 と言われたのですが、何に気をつければいいのかあまりはっきりせず、また次の子を同じような形で死なせてしまったらいやなので。。 何がいけなかったのでしょうか? 何に気をつければいいのでしょうか? また、このペットショップで買うのはもうやめたほうがいいのでしょうか?? ちなみに、うちに来た子は、普通に座ってる状態で20センチほどしかなく、体もすごく軽かったです。 また、ペットショップには誕生日などがかかれてなく、赤ちゃんとだけ教えられました。 まだ飼われるのには早かったのでしょうか? 初めてウサギを飼っての出来事だったので、一緒にいたのはたった2日でも、いきなりの出来事にとてもかなしく思います…。 ぜひ回答よろしくお願いします。

    • mi-cho
    • 回答数6
  • 妻が犬を飼いたいとしつこい。

    6年間分譲マンションで暮らしてきました。 今年の初めに一戸建てに引っ越して来ましたが最近妻が犬を飼いたいとうるさいんです。 前、住んでたマンションではペット不可だったこと、子供が二人いますが下の子も4歳になったので落ち着いて来たので大丈夫だと言います。 しかし私は反対です。 妻の実家は田舎だったのでペットも飼いやすい環境だったかも知れませんがこっちは住宅密集地域のため騒音が何よりも気になります。 子供に命の大切さを教えると言いますがこれまでマンションで熱帯魚や亀などことごとく世話せず殺してきた妻の発言には説得力がありません。 それに私は犬自体は嫌いではないですが犬を飼っている人間が大嫌いです。 以前住んでたマンションはペット不可なのですが形だけで多くの住人が子犬を飼っていました。もちろん連日臭いや鳴き声など苦情も多かったです。 特に酷かったのが私の一つ上に住んでた住人で最上階で端部屋だったのか騒音など気にせずやりたい放題で大型犬や中型犬10数匹飼うという暴挙を行い私を激怒させました。 管理人や不動産屋に通告しても居留守を使うので直接怒鳴り込みに行き謝罪させました。 大型犬は諦めたのか小型犬に変えた模様でしたがそれでも足音、鳴き声の為に何故自分がこんな目に遭わなければいけないのか常に思い悩み裁判の末、退去させました。 他にもマンションの隣の住宅は大型犬を3匹飼っており朝5時から大声で鳴き鳴き声がとても響き渡るのでそのうち苦情に行こうかと思ってましたが別の住人が怒鳴りに行ってました。 中にはペットをちゃんと躾けて管理している人もいるかも知れませんが私の中では基本ペットを飼っている人間は自己中で傲慢極まりなく人の迷惑と言うのを知らない人間だと思っています。 私は周りの住人からそんな風に思われたくありません。ただ静かに過ごしたいだけです。 もういい加減諦めて欲しいですがどうすればいいでしょうか

    • ベストアンサー
    • sofie
    • 回答数17
  • 成犬(ミニチュアダックス)が男性にだけ吠える

    あるペットショップで里親制度の事を聞き成犬(3歳)に成る雌のダックスを貰って来たのですが、男性ばかりに吠えます。主人を始め息子、来客の男性等、私達女性にはあまり吠えません。ちなみにそこのペットショップのスタッフは全員女性でした。これは女性としか接して居なかったからでしょうか?まだ家に来て3日目ですので長い目で見ようと思って居りますが・・・・誰か良きアドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ゴム汚染について

    クッションカ-ペットなどの塩ビ製品の上に脚裏にゴムが付いたテーブルなどを置いておくと変色する「ゴム汚染」の詳しいプロセス(具体的にゴムの中の何という成分がクッションに移行するのか)を詳しく教えてください。 また、その防止策をクッションフロア-カーペットを 実際に使用されている方、ご存知でしたら教えてください。カ-ペットにも取り扱い説明書というものが存在すると思います。そこには「ゴム汚染」についてどのような記載がされていますか?

  • ケヅメリクガメの飼育断念

    5年前に甲長10センチで購入しました。 今では28.5センチにまで成長しました。 できれば孫の代まで育てたかったのですが この度の引っ越しで生活環境がかわりペットの飼育が 困難なため渋々、手放すことにしました。 ペットショップに3件ほど問い合わせしましたが 1件が無料引き取り、2件が受け入れ拒否でした。 爬虫類の個人売買や情報交換ができるサイトを探しています。 ご存じの方があればご一報ください。

  • 犬の服を簡単に作る方法は

    暑中お見舞い。 ところで近頃ものすごく冷え込んで我が家のビーグル犬の関節炎が心配です。 外犬なので、嵐でもない限り家の中には入れません。そこで、山ほど出る不要な娘の服を再利用しようと考えました。ペット用品を購入するつもりは毛頭ないので、自分で犬用衣服を作った方のお知恵をお借りしたいと思います。 ペットの服を作った事はありますか。何をどう再利用しましたか。

    • noname#159516
    • 回答数3
  • 接客・販売員です。

    はじめまして。 この9月初旬に洋服・雑貨類を扱う店で、接客・販売員として働き始めました。 Wワークで、既に4月よりペットショップで働いています。 ペットショップでは、荷物の検品・品出し・清掃が主な仕事で、接客・販売はほとんど初めての経験です。 お客様への声かけ時、いろいろなことを考えてしまってなかなかファーストアプローチが出来なくて悩んでいます。 どうか良き心構え、アドバイス、Wワークの両立のコツなど教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 北海道 動物と遊べる施設

    千歳市内に引っ越してきたばかりです。4歳の息子がいるのですが、引越しの際ペットを福島の実家において来たためCM等で動物を見るたび、ペットに会いたがっています。動物、出来れば犬猫と触れえる施設を探しています。車を待っていないので電車等で行ける所でいいところがあれば教えていただきたいです。ちなみに動物園は先日、円山動物園に行ってきました。宜しくお願い致します。

    • noname#201146
    • 回答数3
  • カフェインの摂り過ぎですか。

    私は一日に、栄養ドリンクを2本飲みます。Aには40mg、Bには50mg入ってます。 500mlのペットの烏龍茶を1本飲みます。100mg入ってます。 後、コーヒーを1~2杯飲みます。146~292mg入ってます。 食事時に緑茶を1~2杯飲みます。35mg~70mg入ってます。 合計すると、これだけで約550mg。ペットのお茶をもう1本飲む事も良くあります。 カフェインの摂り過ぎでしょうか?そう言えば最近寝つきが良くありません。

  • 飼い猫の毛の手入れ

    飼い猫の毛の手入れ うちのペットの猫のことなんですが、夏場にかけて、ノミがいるみたいで、とても痒く体をかいています。 前に猫シャンプーで洗ってやったのですが、お湯でも水でも、濡れるのが嫌いらしく、ものすごい感情で 怒ります。でも、乾いてからは、そうとう気持ちいいらしく、とても爽やかにしています。 ノミ対策に、いろいろあると思いますが、それぞれのペットのノミ対策をお聞かせ下さい。参考にしたいと思います。

    • 締切済み