検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 古い玄関ドア(木製)の塗装について
20年ほどになる玄関ドアですが、外側の塗装がかなりひどく剥げてしまっています。 メーカーに問い合わせをしたら塗装に20万円近くかかるとのこと。 20万円はびっくりです。 でも、あまりにみすぼらしくってなんとかしなくてはならない状態です。 取替えも考えたのですが、もう同じメーカーでは作られていないとのこと。 いい方法はないでしょうか。 アルミ製でもいいのですが、ドアの枠も木製ですので、むずかしいかとも思います。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- shigechama
- 回答数5
- 収納の扉、どちらを選びますか?
いつも参考にさせてもらっています。 今回リビングの収納(床から天井まであります)の引き戸を選んでくださいと言われています。 1,市販の吊り戸 ¥200,000 2,市販の上下レールありの引き戸 ¥100,000 3,建具屋さんに作ってもらう ¥ ? です。 小さい子供が3人おりますので上下レールのない1は却下かなと思ってます。(ぶつかって壊す可能性大) 3,は工務店のほうから本当の木を使うので長年使っていると反ってくることもあります。 それは頭に入れて置いてくださいといわれています。 1,2で差額が10万円と大きいのですがたぶん2を選んでも差額はそのままってことになると思います。 差額を請求できるというなら迷わず2を選ぶのですがどれでもいいです、でも差額は返しませんってことになると 値段の差が物の差ってことにあるかもしれないということもあるかな? 建具屋さんの引き戸は値段もそれなりかな?(20万円に近い?)と素人の私は考えます。 どうなんでしょう?。皆さんならどれを選びますか? 色合いはどの引き戸も選ぶことができます。 今日10時が回答期限なので少しあせっています。
- はじめてのピュアオーディオ
プリメインアンプとペアスピーカーの購入を考えているのですが、どんな組み合わせにしたらいいのかわからず迷っています。 プリメインアンプ デノンPMA2000AE PMA-CX3 PMA1500AE マランツ PM8001 PM15S1 スピーカー B&W CM1 JBL 4305H WX 4312D とりあえずネットや雑誌を使って挙げてみました。 このほかにもオススメがあれば教えていただきたいです。 聴く音楽は主にロック全般です。CDプレイヤーはPD-F908を使用しています。予算は10~15万くらいです。 あと視聴が出来るお店を教えていただきたいです
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- jon_ale
- 回答数7
- 大昔の人々は世の中のことを知っていたのですか?
新聞など普及する以前のことですが都などの大都市ならともかく 地方などの人々は世の中のことをどれくらい知っていたのでしょうか? 例えば天皇や将軍の名前とか、明治以前には数年毎に変わっていた元号の名称とか 赤穂浪士の討ち入りみたいな大事件とかですが、もし知っていたとしたら どういう経緯というか伝達方法で知るのでしょうか?
- タッピングスクリュー ってどのようなネジ?
ミツビシコルトでオーディオスピーカーの取替えとそれに合わせて インナーバッフルを取り付けようと考えています。 純正スピーカーの取り付けにタッピングスクリュー(5*16mm)が使用 されているようです。 取り付け前に16mm+インナーバッフル厚みのタッピングスクリューを 準備したいのですが、 タッピングスクリューとはどのようなネジ(ボルト)かどなたか教えてください。
- 家の中でドーンという音がします
築30年ほどになる古い家なのですが、昨年の冬くらいからドーンという音が頻繁に聞こえるようになりました。寒い時期だけの現象です。フローリングの床に裸足で立っていると足の裏に響きます。これは放っておいて良いものか、建築の専門家に相談すべきことなのか迷っています。こうなる原因をご存じの方いらっしゃいましたらお教えください。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- nakamura715
- 回答数2
- 新築で”パキッ”とか”ミシッ”とか木の音
いつもお世話になっています。 私の知り合いに相談されて私では分からないので、こちらの意見を聞かせて頂下さい。 2006年9月にセキス○ハウスで新築の家を建てて住んでいます。 時々、寝ていると”パキッ”とか”ミシッ”とか、木の音がするようです。 営業の人に聞くと、新築の木の家は、建てたばかりだから、そういうことがあると言いますが、本当にそうなのか。気になっているようです。 私は、全く分からないので、信じられませんでした。 この話とは別になりますが、期間内に家が出来なかったり、タンスが家に入らなかったり、その他色々トラブルがあり、現在も修理が終わっていないこともあり、セキス○ハウスで建てたことを後悔しているようです。 一流のハウスメーカだと思うのですが、こんなものなのでしょうか? 分かる方宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- shokyuusha
- 回答数7
- ウッドデッキについて
はじめて質問させて頂きます。 このたび、家を新築しまして その際にサービスでウッドデッキをつけてもらう予定でいます。 HMの方が「PG材」で作りますと言ってきたのですが 近所のホームセンターや外構屋に聞いても「知らない」という回答でした。 「PG材」はウッドデッキに適しているのでしょうか? サービス工事なだけに 安くてあまり良くない木を使われている気がしてなりません。 「PG材」の情報もあまり見つけられませんでした。 できるだけいい材料を使ってもらいたいと思っております。 なのでこちらから材料をリクエストをしようかと思ってご質問させていただきました。 材料としてはどの様な材料が良いのでしょうか? うちの妻は樹脂のものがメンテナンスいらずで良いと言っております。 当方、あまり詳しくないのでお教え頂けると助かります。
- ガレージ+αの建物
現在、土地を購入し、そこに自宅を新築中です。 その現場の向かいの空き地が売りに出されていることを知りすぐさま買い取りました。 その土地の南側、西側には2階建ての家が建っており東側、北側は道路の角地です。 そこに、1階は全てガレージ(車2台と大型バイク1台+物置代わりとして20畳程度を考えています)にし、玄関を付け、2階部分を10畳程度のLD、ミニキッチン、バス、トイレ、6畳程度のルーフバルコニーで考えました。 利用は専らガレージ+物置としてですが、週末、ルーフバルコニーでBBQをしたり、知人や友人が大勢来たとき(バイク仲間がツーリング帰りに集まることが多いので)なんか寝泊りできるような感覚で使いたいと思っています。 雰囲気は山小屋風な感じ、できればログハウスが雰囲気なんですが。 無論、建築確認申請はするつもりです。 このような建物を建てようと思ったとき、何か気をつけなければならないことなんかがあれば教えてください。
- 門扉の代わりになるもの
子供の道路への飛び出しを防止するために伸縮門扉をつけようとしたのですが構造上つけられないと言われました。とうせん棒という工事中の柵はあまりにもおかしいし、伸縮ラティスは短すぎてたくさん並べないといけないし…なにかおしゃれで門扉の代わりになるような案ないでしょうか・・・
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
- jyujyunono
- 回答数11
- 天井から木が割れる音がしました
注文木造一戸建てに住んで1年になります。 先日1階にいたら、天井からミシミシミシ・・・バキー!っというすごい音がしました。見た目はどこも悪くないのですが、こんなことって普通の家でもあるのでしょうか? もともとミシミシという音はいつも頻繁にしているのですが、バキ!という割れる音は初めてなので心配しています。 建築主には後ほど見にきてもらおうと思うのですが、その前にちょっと皆さんに聞いてからと思い、相談しました。 よろしくお願いします。
- ハンドル周りの異音について
ただ今、GIANTのOCR3に乗っています。最近、ステムを10.5cmから5.5cmの短いものに交換すると同時に、タイヤを25Cから20Cの細いものに交換しました。すると、ハンドル周りからギシギシと異音がなります。フレームのきしみ音のような感じなのですが、交換するまでは、なかった音なので気になっています。ステムとタイヤを小さくしたために、フレームに負担がかかっているのでしょうか?何か、解決策があればと思い相談させて頂きました。よろしくおねがいします。
- 浮丸太について、
港などに行くとよく丸太が浮いている光景を見るのですが、あの丸太のことを浮丸太というように思うのですが、あれは何で丸太を海に浮かしているのか知っている方教えてください。また表記は浮丸太であっているのかもできれば教えてください。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- ooesyundei
- 回答数2
- PDFにセンターパンチマークを印刷できる?
今、流行っている「e-book」(PDFファイル)を印刷しています。 印刷後パンチで穴を開けてファイリングするのですが、真ん中が定まらずすこし不格好です。 一太郎などは印刷時にセンターパンチマークを入れるか尋ねてくれるのですが、アドビリーダーにはありませんでした。 フリーソフトやなにかで、印刷できるようにはならないでしょうか? アドビリーダーはバージョン7です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- HAL3
- 回答数1
- パンチで穴径10mm、奥行き80mm以上のもの
大学の卒業制作で、どうしても紙に穴をあける必要があるのですが (紙は画用紙くらいの厚みのものです。) 穴の大きさが10mm前後で、 奥行きが80mm以上のものを探しています。 普通のパンチでは穴も小さいし、紙を奥まで入れても 約1センチ程しか噛めないので、困っています。 紙の端から8センチくらい内にいれて穴をあけたいのです。 カッターでやるにも円の直径が小さすぎるので綺麗にできませんし。 探すにもどう探していいのかもわからなくて困っています。 卒業制作で使うのでどうにかして綺麗に穴を あける方法が欲しいです。 今の所パンチしか思い浮かばないのですが、 パンチ以外でも何かいい方法が有れば どなたかお知恵を貸して下さい。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ito645
- 回答数5