検索結果

外付けHDD

全10000件中681~700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 外付けHDDのデータ復元

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:MF-EU201GBK・MF-JU208GBK2など) ===ご記入ください=== SRD0NF2 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 今日 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続が解除される・反応がしない・データの移動の仕方を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== テレビの録画機能として使用していた外付けHDDを誤って初期化してしまいました。データを復元したいのですが、何か方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 外付けHDDの不具合

    テレビ録画用に買った新品の4TB外付けHDDを テレビに繋ぎましたが録画できません。 パソコンに繋いでも外付けドライブのアイコンが出ません。 USB機器の安全な取り外しをクリックすると、HDDの名称 と、「この機器は安全に取り外し出来ます」という、 メッセージが出ます。 PCはUSB機器とは認識しているが、ストレージとは認識 していないということでしょうか?

    • dw5462
    • 回答数6
  • CrtstalDiskinfoの使える外付けHDD

     CrystalDiskinfoは2008年に日本で発表されたと聞きました。 オークションで中古HDDを探していますがUSB端子が添付のType-B 3.0のものであればCrystaiDiskinfoは使えるでしょうか。 もちろんHDD仕様USB3.0/2.0と製年はおおよそ2011年以降は確認します。

  • Blu-rayデッキもしくは外付けHDD

    テレビの修理に来た電気屋さんに「最近はBlu-rayデッキより外付けハードディスクのご家庭が増えていますよ」と言われました。 私は、Blu-rayディスクに懐かしい番組や映画を自作の表紙を作って保存しています。それを好きな時に観るのが好きです。これが趣味と言えるかは分かりませんが、そういう生活を楽しんでいます。 しかし、最近ではパナソニックやソニーもBlu-ray事業から撤退していて、在庫一掃セールでソニーのBlu-rayディスクが格安で販売されています。 古いBlu-rayディスクの数枚が見れなくなっている症状も多々あって、外付けハードディスクに転換した方が良いのかなぁと迷っていますが、外付けにするとディスクに移せないような話を聞いたので、それはそれでどうなのかなぁと悩んでしまいます。ちなみに、外付けハードディスクについて知識はぼんやり程度です。 提案を頂けると参考になります。 是非アドバイスよろしくお願いします。

    • noname#265825
    • 回答数3
  • 外付けHDDのチェック方法

    外付けHDDのチェック方法 お世話になります。 この度、本当にやってはいけないことの代名詞である HDDの動作中に転倒させてしまうということをやってしまいました・・・。 現在のところは動作不良は見当たらないのですが、 それを確認するソフト(物理破損チェック等)などありましたら教えていただけないでしょうか? 可能でありましたら、有料・無料も教えてください。

    • huku666
    • 回答数2
  • 外付けHDD 認識しない

    外付けHDD 認識しない BUFFALO HD-PEU2 を持っているのですが認識しなくなりました。 OSはWindows 7 Ultimate 32bitです。 最初は普通に認識してマイコンピュータ→ローカルディスク(D)で開けたのですが 突然マイコンピュータから表示されなくなりました。 外付けHDを接続するとPC内で認識の音がなり右下にはUSBのマークがでているのですがマイコンピュータにアイコンが表示されていません。 HDにはOSのバックアップを取っているので専用のソフトで読み込んでみましたが保存先にローカルディスク(D)がありませんでした。 デバイスマネージャから確認したところ ディスクドライブに BUFFFLO HD-PEU2 USB Dervice(BUFFALOのはずなんですが表示はBUFFFLO) と表示はされているのですが…ドライバの更新や 公式サイトからのインストールパッケージで再インストールもしようとしたのですが 「認識されませんでした」とでてインストール不可(ドライバの更新は「既にインストールされています」と出て変化なし) !マーク等もありません ドライバの削除、再起動でも変化はありませんでした。 Linuxでntfsにフォーマットしましたがやはり読み込んでも表示をしてくれませんでした。 バックアップソフトを使用し保存先を設定する際に気付いたのですが ローカルを選択するとCドライブしか発見されず save data to physical partitionsを選択すると HD-PEU2,Disk 1.partitions 1(Primary.NTFS) となります。ローカルとして認識されていないのでしょうか? 差し込む場所も変更してみましたが無理でした。 USBやSDカードなどの認識は可能 Windows XP Vista Linux での認識は可能でした。 やはりOSの問題でしょうか?

  • 外付けHDDの共有設定

    外付けHDDの共有設定 検索したのですがそれらしいのがないので質問させてください。 WindowsXPのパソコンに外付けのHDDを取り付けて共有設定をかけて使っていました。 ある不具合のため電源を入れた後にHDDを接続する様にしたところ、共有が反映されなくなりました。 この共有HDDに別のパソコンからアクセスしたいのですが、そのたびごとに手動で共有設定していたのですが、面倒なのでこれを自動化(半自動化)したいのです。 タスクスケジューラーとかバッチファイルとかのキーワードで調べたのですが、見つけることができません。 どなたかヒントを教えてください。 お願いします。

  • 外付けHDDの接続規格

    昔はUSBは転送速度が遅く外付けHDDには向かないと言われていましたが、昔の話でしょうか。 現在は「外付けHDD USB2.0/3.0対応」とか、書いてあるものがよく店頭に並んでいますが、接続規格はUSBですが、データ転送の遅さがストレスにならないのでしょうか。 ちなみに、内蔵HDDはなんという規格で接続されていますか? 外付けと内蔵の転送速度の違いはどれくらいでしょうか。 ポータブルHDDというのも見かけますが、単にUSBが必要なく無線で使用できる外付けHDDのことですか。

    • noname#131384
    • 回答数3
  • 外付けHDDについて

    外付けHDDについて 使用PC Windows XP NEC Lavie LL790/E そろそろ四年目になるせいか、起動などが鈍くなってきました。 内臓や外付けのHDDを購入して取り付けたことはありません。購入当初(新品)のまま使用しています。 ディスクのクリーンアップやファイルを削除しても空き領域がかなり少なく、外付けHDDの購入を検討しています。そこで、いくつか疑問点がありますのでPCに詳しい方のお力を借りられれば・・・と思い質問させていただきました。 外付けHDDについて調べていると『120GBの壁』なるものがあると分かりました。古いOSを使っている場合に注意しなければいけないことのようで、いくら1.0TBの外付けを使用しても120GB以上は使えないらしいのです。私はXPを使用している上に本体も古いのでとても心配です。 安くて、付属でケーブルなどを購入する必要がないHDDを探しています。 DTMなどをやっているので、現状ではすぐに容量不足になってしまいます。 購入するならば500GB以上が理想なのですが、私のスペックでは可能でしょうか? 予算は1万円以内です。どうかお力を貸して下さい。 下記は理想なのですが、そもそもPCで使えるのでしょうか?(テレビの話題しかないので・・・) また、XPでは不可でしょうか? http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002G9URF6/ref=s9_simh_gw_p147_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=1BRAX9KRCB0V3EPDV9WN&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986 ご教授願います。

    • qqqtaro
    • 回答数4
  • REGZA 外付け HDD DVDレコーダー

    お世話になります。 今、東芝REGZAに外付けHDDを付けて録画しています。 そこで、録画したものをdvdに書き込みたいと考え、レコーダーも買おうと思いますが、 今までHDDに録画したものをレコーダーを使ってdvdへ書き込むことはできないですよね?

    • noname#152545
    • 回答数5
  • 外付けHDDについて

    今OSがwindowsXPのノートパソコンを使っているのですが、 OSがwindows7の新しいノートパソコンを買おうと思っています。 そこで質問なのですが、XPで使っていた外付けHDDを7に繋いでも 外付けHDDのデータは消えることなく開けるでしょうか? 因みに現在使っている外付けHDDは BUFFALO‐HD‐LB1.0TU3Jです。

  • 外付けHDDの不認識

    USB接続したところ、図の2番めのHDDのドライバの自動インストールまでは動くのですが、 その後ドライブとして認識してくれません。 接続時アクセスランプは灯るものの、少し経つと消えてしまいます。 ドライバの削除を行い再度接続してみましたが、うまくいかず。 解決法を教えていただきたく思います。

  • SONYタブレットと外付けHDD

    現在、SONYタブレットSGPT112JP/Sの機種を使用しています。 本日二点質問させていただきたいのですが。 まず一点目、上記機種に対応している外付けのHDDを探しておりますが・・・なかなか見つからず 苦戦しております。決まった機種じゃなくても対応するのでしょうか? 検索している最中、価格.comの口コミに、対応はしていても動作の保証はない、と書かれてあるものもあるようで、HDDをUSB接続しても、認識(動作)しないこともあるようなので、 確実に認識(動作)するであろうHDDを探しています。 もう一点は、USBケーブルで接続した外付けHDD内のデータをタブレットで読み込みに行くことは可能でしょうか? パソコンとUSB接続でタブレットを接続したしたところ、パソコン側からのアクションんでタブレット側の動画・静止画の移動/コピーは可能なようですが・・・タブレット側からのアクションは行えなかったため、この感じで行くともしかしたら、外付けのHDDをUSB接続したところで、タブレット自体の機能として・・・外付けのHDDの中身を見に行ったり・・・その中の動画を再生したり、静止画を編集したりなどの操作が行えない可能性があるのではないか?と疑問に思っています。 上記2点どなたか、ご存じの方がおられましたら、 ご教授ください。よろしくお願いいたします。

    • hina-
    • 回答数7
  • 外付けHDDについて

    TV(録画機能付き、HDDなし)で外付けHDDに録画し、そのデータをpcと共有ってできますか?

  • 外付けHDDのデータコピー

    現在iMac(10.6.8)を使用して外付けHDD(A)にTime Machineデータを保存しています。 バックアップ用として外付け(A)と同じデータをもう一台の外付けHDD(B)に保存したいのですが その場合、 ・iMac→外付け(B)で保存。 ・外付け(A)→外付け(B)にコピー。 どちらがよろしいのでしょうか? 以前、外付け1台だけに保存していたのですが、突然逝ってしまい大変苦労しましたので 今回このような方法にしております。(外付けにしかないデータもあったので) 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けのHDDとは??

    今、録画機能の付いてないテレビを使ってます。 “外付けのHDDをつければ録画が可能” と、小耳にはさんだのですが 調べてもいまいちよくわからず、電気屋に行ってみましたが 見つけきらず。 (>_<) 簡単でいいので外付けのHDDというもの教えて下さい。 おすすめや注意点もあればよろしくお願いします。

  • 外付けHDDについて

    質問を閲覧頂きありがとうございます。 さて、質問の内容なのですが 現在外付けHDDを使用しておりますが windowsのブルー画面から再起動した結果 1TBの容量の内、表示されているのは 合計サイズ「931GB」 空き容量は「522GB」 と表示されているにも関わらずフォルダを開いてみたら 中には何も表示されず何も読み寄れない状態にあります。 確かに容量を使っているようなのですが・・・。 この場合HDDをフォーマットするしかないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • お薦めの外付けHDD

    お薦めの外付けHDDを教えていただきたいです。 10年近く使用しているXPですが購入時から 入っていたアプリなど削除しても一杯の状況です。 使用用途としてはネットやメールくらいなので 新しいPCへの買い替えも検討してはいますが・・・。 移したいデータは   1 個人作成の文書データ   2 コンデジで撮った動画(全部で数十分)と画像 この程度です。 金額にこだわらないので、皆様の信頼している、出来る商品を 教えていただきたいです。 あと、購入後に必要な作業等あったら一緒にお願いします。 よろしくお願いします。

    • sen1998
    • 回答数6
  • 外付けHDDからOS起動?

    EaseUS Todo Backupのようなイメージバックアップソフトを使って XPのwindowsフォルダ(つまりはOS部分?)をバックアップして外付けHDDに置いておき windows8環境からXP環境に戻したくなったときどうやって外付けHDDからXPのOSを起動させることが出来ますか? 回答お願いします。

  • 外付けHDDのエラーチェック

    windows8では、ドライブ使用時に常にエラーチェックを行っているためか windows7以前と比べて、エラーチェックが高速化されています。 ところが、今まで一度もwindows8がインストールされたPCに接続したことのない 外付けHDDを繋いでエラーチェックをしてみたところ これも一瞬で終わってしまいました。 この場合、 http://mbsupport.dip.jp/tra/tra67.htm このページにあるように、コマンドプロンプトを使って、 エラーチェックを行う必要があるのでしょうか?

    • WAKIEU
    • 回答数4