検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ワンクリック詐欺にどう対応していいのか分かりません・・・
フリーメールに来た迷惑メールの中にアダルトサイトがあって、それに接続し、画像をクリックしたらいきなり<ご入会ありがとうございました>と出できちゃいました・・・ 3日以内に50000円振り込んでください、って書いてあったんですけどどうすればいいんですか? よく見たらクリックした画像の脇に小さく利用規約があって見てみたら、クリックしたら利用規約に同意したとみなします、って書いてあってしかも入金しないと住所を調べて取り立てにいくかもしれない、と書いてありました・・・ 入会の欄に自分の使ってるブロバイダー名とフリーメールのアドレスが書いてあってすごく恐いです。こういう場合はどうすればいいんですか? できるだけ早く回答をいただけたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#61051
- 回答数9
- 介護保険外の自己負担分の支払いをするという詐欺?!
父が介護保険の時間外(要介護1で一ヶ月5時間までを、5で一ヶ月120時間まで)の訪問介護の自己負担金を、介護期間中利用している介護事業所へ支払ってくれるという、保険業者ではない一般社団法人のとある会社に福祉金という名目で110万円を支払いました。パンフレットも契約書もずさんなため、ウェブで調べてみると2008年頃までに何度か新聞ネタにもなっていて、現在は以前と社名を微妙に変えて、しかし会長などは変らずにいて、過去ここに質問されている情報をみても、詐欺まがいのような感じなのです。ケアマネさんなどプロの方のご意見や情報、以前被害に遭われたなどの情報をおもちの方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。
- ベストアンサー
- 介護制度
- kokorogadaiji
- 回答数1
- 光回線を電話勧誘する詐欺師どもを一掃するには?
電話勧誘するのは全て詐欺師らしいですが、プロバイダも持ちつ持たれつであるので、いつまでも、光回線の勧誘電話が無くならないのは、プロバイダが暗にけしかけているのでしょうか?光回線の勧誘電話をかけてくる詐欺師たちを一掃するにはどうしたら良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- ISP・プロバイダ
- noname#172072
- 回答数4
- ロト6の当選番号を事前に教える提供料詐欺?何これ?
「ロト6の当選番号を事前に教えますよ、情報提供料を払ってくれれば…、今なら特別に安くしておきますよ」と電話して、100人ほどから総額1.5億円を取得して、詐欺で逮捕!? この報道には、ビックリ仰天!!腰抜かしです。 こんな電話を受けて、情報手数料を払う?! そんなもん、電話した奴が詐欺かどうかの遥か以前の次元の問題で、そんなもんで、手数料を払った奴=いわゆる被害者?これ単なるアホでしょ、いや、アホの百倍のドアホでしょ? ロト6の当選番号が事前に知ることできるのなら、ロト6をテメェが購入すれば、大儲けし続けられるのでしょ、にもかかわらず、何故に面倒くさい遠回り的且つ低効率な手数料を、しかもリスク負担しながら、ワザワザ電話しなければならないの? と、アホの中でも最もアホな奴でも、即時に直感・理解できるはずでは? 理解不能です、全くわかりません、1.5億円を払った100人の人々、この人達の頭の中は…?不思議てす、教えてください。 こんなもんで、100人から、1億5千万円もの金が入った、犯人の方が驚き、呆れ返っている、のではないでしょうか?実際は。
- 詐欺サイトだと思われる場所から購入してしまいました
こんばんは! 先ほど、詐欺サイトと思われるサイトから釣り具を購入しました。(実際は、最後の決済ボタンを押しましたが、それ以上先の画面には進みませんでした・・・しかし、決済ボタンを押したときは、マウスポイントが一瞬変化したのでデータを送信したのかもしれません)。 入力した内容は住所・氏名・電話番号・メールアドレスです。 疑問に思い、他のサイトで調べたところ詐欺サイトであるような情報を得ました。 代金は振り込みであったため、クレジットカード番号の入力はしておりません。 このため、あとはホッタラカシでも大丈夫でしょうか?それとも、何か注意したほうが良いでしょうか? 参考にサイトのアドレスを載せます。 http://www.tsurizao-jp.●●●/fishing-p-4166 ※●には、comと入ります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- sukeroku111
- 回答数4
- 海外サイトで詐欺 非常に疲労困憊して悩んでいます
非常に悩んでいます 今月の16日に海外のサイトで商品をクレジット決済で買って25日に 販売会社から、 商品は売り切れでした。 別のサイトで変わりに商品を買って下さい という内容のメールが来ました クレジット決済なので、販売会社がキャンセルをクレジットカード会社に入れないと 私が3万円4千円〔クレジット決済した金額〕 を支払うことになります。 これは明らかに詐欺だと思われます。 理由は、決済直後に売り切れという内容を伝えてこなかったのと 商品到着まで7日から10日くらいとサイトに書いてあったのですが、 その商品が届く時期、要するに25日にそのようなメールが来たからです。 もちろん商品は私の元へは届いていません。 あとメールの中で中国のサイトをリンクで貼っていて、リンクに飛んでも 購入ボタンも何もない状態でただ見るだけのサイトでした。 法律的に、 どのように行動すれば、被害に遭わずにすみますでしょうか? 現在は被害に遭いそうなギリギリの状況で、 正直非常に辛いです。 どなた様か、この問題に詳しい方がいらっしゃいましたら、 ご教示ください 宜しくお願い致します。
- 詐欺で被害を与えた会社が既に倒産していたら?
詐欺被害を与えた会社を訴えようとしたら、すでに相手は会社を倒産させて逃げていたらどうすればいいのでしょうか? 法人を訴えようにも法人が倒産していたら訴えることができませんよね。 倒産時の社長を見つけて、その人個人を訴えるのでしょうか?
- 保険金詐欺ってなんで一発で免職なんですか
http://fire001.iza.ne.jp/blog/entry/1678830/ より厳しすぎるような気がします。 だいたい、小額でも保険金を騙し取れば、免職、未遂に終わった場合でも免職 保険金詐欺目的で事故を起こし、警察にばれて保険金請求できずは停職! 事故を起こした時点で自首して保険金請求しなかった場合は減給 がだいたいの基準のようです。
- 詐欺師は良い人かも知れないと警察で言われ
再度質問です。 6月下旬に20万円のオークション詐欺に遭ったのですが、 せめて運営会社に補償をしてもらおうと必死で資料を作成し警察に提出し、 後日(7月下旬)被害届を受理してもらいました。 その時、刑事さんも同情してくださり、補償くらいは受けれないとと被害届を急いで 受理して下さいました。有難かったです。 今は運営会社へ補償申請中でそれが承認されたのか却下されたのかわからないまま 更に約1ヶ月が経過しました。警察からも何の連絡もないので今日電話してみました。 この人(犯人)今まで良い評価しかなかった人だよね。この場合、急いで補償に 間に合わせるために被害届を受理したけど、捜査対象にならないかも。 私も急いでたからね。でも内容的に詐欺として立証できないかも知れない。 良い人でたまたまこういう結果になったのかも知れない。 だからと言って被害届を突き返すことはしないけど。私も他の事件や被害申請で 捜査中止になったとしてもあなたに連絡できないと思うけど承知して下さい。 と言われていましました。 それは、「例え告訴しても過去の取引から良い人みたいだし、あなたが不利になるよ、 実際こっちも忙しいし、こんなの面倒だし、だから捜査はしないよ」 と言われているように聞こえました。 犯人の住所は架空で内容証明は不達、電話番号は全くの他人、オークションの 写真は他のオークションからの転写(出品者は認めた)、携帯電話はプリペイド、 音信不通、これでも詐欺として立証できないのでしょか。 魔がさしてある日突然悪人になっても良い人だったから免除!ってことでしょうか。 誰でも安易に詐欺になり、罰を受けないで済む、と正当化された気がしました。 いったい正義ってなんなのでしょうか。 担当刑事さんは、物腰はやわらかく丁寧な対応をして下さいましたが、 やはり刑事課の刑事さんなので電話の内容的に、もう電話するのが怖いです。 オークションサイトから回答が来た犯人の口座情報と、私が提出した犯人の情報と 照合もしていないような口ぶりでした。 相手不明では少額訴訟も無理ですよね。 私はもう何もできないのでしょうか。教えて下さい。お願いします。
- 締切済み
- ネットトラブル
- tarojiro411
- 回答数4
- 詐欺師に銀行口座と氏名、住所、生年月日を知られたら
詐欺師に銀行口座と氏名、住所、生年月日を知られて悪用されるとすると、どんなことが考えられますか?
- 詐欺で預金保険機構の公告に口座が表示される時期
詐欺で預金保険機構の公告に口座が表示される時期ですが、警察に被害届を出して受理され相手の金融機関なども調査して捜査がスムーズに進んだ場合、警察が銀行に口座の照会をするなどしてそのあと公告に表示されるのですか? そのタイミングが知りたいです。 警察が動いてれば金融機関は必ず公告表示するのでしょうか?
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- natsumega
- 回答数1
- ワンクリック詐欺について大きく二つの質問があります。
ワンクリック詐欺について大きく二つの質問があります。 (1)ワンクリック詐欺の連中は高額請求を狙うために、わざと日(数年規模)をおいて請求できる額を増やしてから脅してくることってありますか? (2)ちょっと前に「詐欺師は5年もたったら基本的に請求するのを諦めますか?」とyahooの知恵袋で質問したところ、ある人が「商売上の債権と思われるので2年が時効です」と答えたのですが、この意味が分かる方がいますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#108491
- 回答数1
- ワンクリック詐欺のようなものにかかってしまったようです。
ワンクリック詐欺のようなものにかかってしまったようです。 携帯電はでネットサーフィンをしているときに何気なくクリックしたら、登録しましたと出てきました。 退会しようと思ったのですが、「支払いがまだのため退会できません」と出てきました。 私の携帯の機種、IPアドレス、個体識別番号が相手に知られてしまっているようです。わたしは何もしていません。クリックしてしまっただけです。 支払いされなかった場合は、弁護士を通して裁判をします。 ワンクリック詐欺ではありません。 等と書いてありました。 どうしたらよいでしょうか。助けてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- sakuraba310
- 回答数3
- 初めてまして、今回ネットオークションにてトラブルを起こしてしまい、詐欺
初めてまして、今回ネットオークションにてトラブルを起こしてしまい、詐欺罪で被害届けを出されている者です。 要点をまとめると… (1)商品代金25000円を振込みしてもらったが商品を送れない (2)商品はiPhoneで元々手元に無く分割購入で買って送るつもりだったが分割購入出来なかった (3)ネット上で返済の意思は見せたものの振込みされたお金はすでに手元になく約束の日に全く支払いが出来ていない (4)被害者は7月4日に警察へ被害届を提出 (5)7月7日に銀行の口座が止められる (6)被害者からネットオークションを通して度々連絡するように言われるがネットオークションを止められており返事が出来ず (7)ネットオークション管理会社よりメールにて連絡するように言われ私のプロフィールを使えば連絡出来ると聞きメールアドレスを載せる (8)相手からの連絡を待っているが現在連絡なし (9)私には返済意思はあるが新しく決まった就職先の日払い開始が15日からで日当たり5000円の為全額返済までに最低15日から一週間はかかる 上記のような状況で詐欺と言われても仕方ありませんが現在払う意思がある状況で、警察がいつ逮捕しに来るかと不安でなりません。長々と書きましたが私が知りたいのは相手が警察に被害届を出したのが今月4日ですが詐欺罪が成立するまでの日数(事件発生後すぐに成立するものなのか、ある程度日数が経たないと成立しないのか)、被害届が受理されてから警察が被疑者のところに来るまでの日数(返済が終われば被害届を取下げるとのことなので)です。 あと、もしアドバイスがあれば合わせてお願いしたいのでよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- mimieri
- 回答数3
- これって詐欺ですか?送られてきた商品が足りない。
これって詐欺ですか?送られてきた商品が足りない。 【化粧箱・限定版設定資料集・ストラップ・ポケットステーション同梱】 ときめきメモリアル2 限定版 同梱って書いてあったのに、「化粧箱・限定版設定資料集・ストラップ・ ポケットステーション」が入ってなかったのですが・・・・。 届いてきたのは、ゲームソフトだけでした。 これは詐欺に当たるでしょうか?または、犯罪でしょうか? 昨日、連絡を取ったのですが、まだ返信がきません。
- ワンクリック詐欺?有料アダルトサイトに…ほっといても大丈夫でしょうか
HYPERERECT という有料アダルトサイトに、登録した覚えも無いのに登録されたことになっていました。 ワンクリック詐欺なのでしょうか。 心配なので、同じサイトで似たような経験のあるかた、 ほっといても大丈夫なのでしょうか。 親に相談しにくくて困っています。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#71265
- 回答数2
- どうして詐欺の情報サイトはみな同じに作るのか
ネットを閲覧していると、たまに目に付きませんか、参照画像のような広告。 暇つぶしに見てみると、ある共通点が浮かび上がります。 1 やたらと縦に長いページ構成 2 私は駄目な人間だったが、この情報で蘇ったという告白的内容 3 やたらと字の大きさを変える、色を付ける これが揃えばほぼ詐欺サイトだと分かります。 今ではオレオレ詐欺も色々と手を変え品を変えしてやっている世の中に 延々と同じ手法でやる。 進歩が無いのでしょうか? 参照サイト 採用される人・されない人 www.naiteijissenkai.net/ 落ちる面接 www.naiteiget.com/top/ 面接で落ちる人の欠点 http://naiteiguide.jp/
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- kaori7774
- 回答数5
- 神社でお守りをもらって代金を払わなかったら詐欺ですか?
神社では「お守りを授ける」「任意の寄付を行う」ということにして 課税されないのだと聞きましたが 神社でお守りをもらい、代金を払う前に走って逃げても罰されたり損害賠償求められたりすることは無いのですか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#86893
- 回答数5
- 印刷物のポスターを売る人は、みんな詐欺なんですか?
アーティストです。そして、原画をパソコンでスキャンして、フォトショップで色を塗りコピー用紙に印刷してガクさいれて売りました。でも買ってくれた一人が印刷物だと知らずに買ってしまったらしく。苦情の電話がありました。その人は、これは、写真でコピーで何枚もできるから何枚も売ることができるから、私は、原画だと思って買ったから、詐欺だと電話してきました。 絵の何分の一の販売の説明しても、あまり納得してないみたいです。 コピーして売ったものは、詐欺なんですか?例えば、たまにはがきサイズで、印刷したポストカード売っている人もいます。イラストのポスターを売る人もみんな詐欺ですか? その人は、そうやって印刷して売るのは。画家として恥ずかしいことと、画家失格と画家のみんなに笑われると、言っていました。この様に商売すると恥ずかしいのですか?みんなに笑われるのですか?それがほんとですとグラフィックアートを描いているひとは、駄目なのですか?詐欺ですか。 まあこれから私は、手描きで描こうと思うので印刷物とは、もうかかわらないように、します。怖いから。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- kdnhy
- 回答数4
- 某フリマ掲示板で詐欺にあったかもしれません
閲覧有難う御座います。 今回某フリマ掲示板での取引で問題が発生したため、皆様のお力をお借りしたく、投稿させて頂きました。 私は購入側です。 入金振込みが完了したのでメールを送りその日の内に相手から 「明日か明後日に発送します」とのメールが来ました。 私が振込みしたのは火曜日なのですが木曜日になっても発送完了のメールが来なかったので 相手にメールをしてみたのですが未だに返信が返って来ません。もちろん商品も届いていません。 その後も何回かメールで連絡したのですが相手からの連絡はなしです。 発送予定日から今日で四日も経っています。 相手には一方的に住所を教えたので私が知っている相手の情報は振込先と携帯アドレスしか知りません。 一応、商品取引のメールや振込み時の明細票は保存してあります。 画像を見せて頂きたいとメールをした時も商品を平置きにした状態の画像を添付してすぐに返信が来ました。 相手の文面からして詐欺のような感じはしないのですが・・・取引額も8000円と結構な額だったので不安です。 こちらに落ち度があるのも承知しているのですが 流石にこれは初めてのことで少々混乱しております。 これはやはり詐欺なのでしょうか? 何方か助言いただけますと幸いです。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ネットショッピング)
- shinokaho
- 回答数1