検索結果

木材

全10000件中6941~6960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫のトイレについて

    最近猫を飼い始めました。 トイレをユニチャームの1週間消臭・抗菌デオトイレにして砂は専用の1ヶ月交換不要、シートも専用の1週間交換不要という物ですが1週間も経たないうちに臭いが気になりだしました。鼻をつく臭いと何だか埃っぽい感じに我慢できなくなり1週間経ってサンドとシートを換えました(>_<)このままではシートは良くてもサンドも1週間で換えないといけなくなり勿体ないです。 一人暮らしでワンルームの8畳ぐらいのスペースです。トイレを他に置く場所がないので部屋に置いています。臭いをファブリーズでごまかしたりしますが効果ないです(^^;) 空気清浄機を買おうかとか色々考えたのですが・・・何か良い案はないでしょうか?? 同じ商品を使われている方、同じように臭いが気になりますか? いろいろ教えて頂けるとありがたいです!!

    • 締切済み
  • 断熱・熱の逃げるところ

    (1)天井、床、シングル窓ガラスのうちで天井うらには熱は相当逃げるものでしょうか?仮にボードプラスクロス貼りで断熱材なしの場合と5センチ厚の断熱材をいれた場合ではだいぶ違うものでしょうか? (2)シングル窓ガラスと天井を比較した場合窓ガラスは天井の何倍くらい熱が逃げやすいでしょうか?データーなどがありましたら教えてください。

  • 雨の中でのウッドデッキ基礎及び設置

    教えて下さい。 雨の中でのウッドデッキの基礎造り、及び施工(組み立て)は何か問題等発生するでしょうか? 雨の日の物置の設置(転倒防止施工あり)もわかれば教えてください。 両方とも業者に頼んでの設置です。 よろしくお願いします。

  • 断熱材の施工ミス

    このたび家を新築したのですがとても寒いと思い床下、天井上を見たところ、壁と床の取り合い部分に空洞がありそこから壁内に向かって冷気が入っているようです。通常、取り合い部分は床断熱剤をいれその上かグラスウールの防湿層、気流止めをするのが一般的だと思うのですが? また、壁も上部は30cmくらいグラスウールがはいっていませんでした。これは施工ミスではないでしょうか?  施工業者に言ったところ、うやむやの返事でとりあえず取り合い部分は木で塞ぎますと言うだけでした。この場合、通り取り合い部分の断熱材、気流止め、防湿施工は必要ないのでしょうか?しなくても断熱性能、結露防止、家の耐久性など問題ないでしょうか 当方の建築地は鹿児島です 長文で申し訳ありませんがどなたか教えてください。

  • 県外に進学する時の部屋探し

    4月から福岡の短大に進学が決まりました。 実家が沖縄なので、どうしても家から通えません(^^;) 2月中旬に父の誕生日があるので、飛行機バースデー割を利用して部屋探しをしようと思っていたのですが、父が「2月はまだ早いだろう」と言っています。 それに、「1泊で部屋を決めきれるのか?」とか言って今はあまり乗り気ではないようです。 そこで質問なのですが、 1.3月に部屋を見に行くのは遅い方ですか? 2.みなさんは何日で部屋を決めましたか?また、いくつ物件を見ましたか? 3.何件の不動産をまわりましたか? 4.木造や鉄骨はそんなに防音がダメでしょうか?強度の面で台風被害は鉄筋と比べて変わるでしょうか?(雨もりとか) 5.寒さは家の構造(木造など)によって変わりますか?今、沖縄なので福岡での冬が少し心配です。 総合的に考えて、5000円ほど家賃を上げて鉄筋コンクリートの物件を選んだ方がよいですか? 一部に回答でもよいので、よろしくお願いします。

  • 築2年のセキスイハイムの家で雨漏りが・・・

    築2年のセキスイハイムの家で今日、雨漏りが起こりました。実は2回目で前回は少量なのでなんだろうと思った程度ですが、今回は1~2分に1滴たれてきます。場所は1階のリビング、上部は吹き抜けと寝室の境界辺りで1階の天井クロスの継ぎ目1mに渡り濡れています。上部が室内ですから直接の浸水ではなく、どこかから伝ってきていると思うのですが明日にでも早速セキスイハイムに連絡します。完全な修繕がは難しいとよく聴きますが我が家ともなれば当然パーフェクトに直して欲しいです。どういった対応を求めればよいのでしょうか?

  • 本棚の奥の板がないラック。

    http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006fal%2Fsho_item%2F0812%2F0812_52903&book=0812 ↑のウッドラックを購入しました。 そこで問題が発生したのですが、本や雑誌などを収納するときに、後ろに物が落ちてしまうことが多々あるのです。 そこで、何かよい解決法はないかと思い投稿しました。 奥の板を取り付ける、落下防止のものを付ける、などなんでもいいです。 皆様の知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願いします!!

  • 築12年のマンションのクロスに亀裂が

    築12年の公団分譲マンション、14階建ての3階に住んでいます。 つい最近、北の寝室の、窓のある壁のクロスに、床から高さ約160センチのところに床と平行に約30センチの亀裂が入っているのに気付きました。亀裂は壁の端から窓へ向かい先端はクロスが波線にちぎれたようになっています。 亀裂はボードの継ぎ目に沿っているようで、手で触れてみると亀裂の上下に微妙に段差がありました。 亀裂にハガキを差し込んでみると約5センチも入りました。 これって、ボードの継ぎ目が塞がれていないことですよね。 窓のある壁は、天井に約30センチの梁があり、梁と同じ厚さの壁で窓を囲んでいるような状態です。継ぎ目にハガキが5センチも入るというのは、鉄筋やコンクリが入っていない空洞で、欠陥工事なんでしょうか。 この場合、管理組合と公団とどちらに言ったらよいでしょうか。12年たっていますが、補償はしてもらえますか。

    • JZ302
    • 回答数7
  • 暖かい部屋でギターの音が高くなるのはなぜ

    ギターのチューニングで、暖かい部屋ではひどく音が高くなります。弦が伸びて低くなるならわかるのですが、どうして反対に高くなるのでしょう。よろしくお願いします。

  • アコースティックギターの選び方、買い方

    アコースティックギターを買いたいのでアドバイスしてください。 国内外の旅先、音楽でメッセージ交換できる人を見て羨ましく思いました。 ピアノと金管はできるのですが、持ち運びと楽器にあわせて歌うことを考え、 ギターかなと思った次第。 だから全くの素人です。 ジョーン・バエズなどの反戦フォークを聴いて大人になった世代ですが…。 マーチンやギブソンの名声に心惹かれるところはありますが、 ここは国産ブランドでいこうかと思っています。 ヤマハ、ヤイリ、タカミネ、モーリス、アリア、アストリアスあたりかなと…。 総合楽器メーカーであるヤマハとギター専門のメーカー、 みなさんはどう考えますか? ドレッドノートでなく、やや小ぶりのトラディショナルの方が弾きやすそうですが、 メーカーによって際だった特色などはあるのでしょうか? 素材によって音が違うようですが、同じ材質であればメーカー間の差はそれほどないものですか? あまり安い物を買わない方がよいという声を聞きますが、 最初から値の張る物を買うのもエラソーでちょっと…。 3~5万円くらいならどうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 木製引き戸の戸車のネジがぬけてしまい困っています

    古い木製引き戸の開閉が重いので引き戸をはずしてみたら戸車のネジが外れネジ穴ももろくなっていて戸車をつけられません。どうしたらよいのか教えて頂けないでしょうか。

  • 新築

    現在、新築中です。 家を建てるスタンスが知りたいです。 今、棟上が終わり、屋根、ドア枠・窓枠をつけ、断熱材(ボ-ドとか袋に入った綿とか)入っている状態です。 今日、中を除いて見ると、このところの雨で壁(板)が1メ-トル程濡れている状態でした。一緒にいた友人(工務店で働いている)が、「断熱材が濡れているから交換してもらった方がいい、大体手順がサッシや窓・シ-トを張ってから断熱材・・・。」とアドバイスをもらいました早速工務店に電話をしたら、「すぐ交換します。」「乾くので大丈夫」とのことでした。 実際の所「乾くので大丈夫」というのは信じても大丈夫なのでしょうか??交換したかしてないかは分からないし。こちら側でチェックしてもよいものなのでしょうか??  嫌がられるので現場にはほとんど行ってません・・・。 中に入って写真を撮ったり、チェックをしてもいいのでしょうか?

    • renpon
    • 回答数4
  • 自転車の移動方法

    この度、転職する事になり、今の職場で使用していた自転車(私の個人所有です。)を新しい職場へ持っていきたいのですが、距離が離れていて、こいで行けば3時間は掛かると思い、なんとかならないかと思案中です。昔は、電車で自転車も乗せてもらえたのに今は駄目です。自家用車も無く、しかしレンタカーを借りて迄はしたくありません。だってレンタカー代は馬鹿になりません。簡単に移動できる方法はありませんか?お知恵をお貸し下さい。

  • 内開きの窓に窓用エアコンはつきますか?

    賃貸のマンションに住んでいるのですが、共用廊下側の部屋には壁掛けのエアコンがつけられません。 その部屋は応接室として使っているので、夏場は汗だらだら流しながらお客様と話しています。 そこで窓用エアコンをつけることを考えていますが、その部屋の窓は一般的な引き違いではなく内開きになっているのです。 窓用エアコンの取り付け方はよく知らないのですが、内開きの窓にでも取り付けできるものなのでしょうか? 最悪の場合はスポット冷房付きの除湿器も考えていますが、そちらの使い勝手なども教えて頂ければ幸いです。

  • 犬の小便回避

    題名の通りです。 路上駐車ではないものの、そこら中の犬が、なぜかタイヤ・ホイール部分に小便を引っ掛けます。 気付いたときには、水をかけていますが、きりがありません。 これを回避する良い方法を御存知の方、教えてくださいませ。

  • ピックアップの調節と音

    ご覧頂ありがとうございます。 ピックアップに関してですがピックアップの調節というのはどのようなことを基準にしてすればいいのでしょうか?弦振動が失われるギリギリまで近づければパワーのある音が出せるのでしょうか。 またピックアップはギターとの相性で劇的に音が 変わるものなんでしょうか。 ちなみに所有しているギターと同じピックアップを 別のギターにのせたのですが全然音が違いました。 歪の度合いもかなり小さく感じました。 こんなことはあるのでしょうか。 宜しくおねがいします。

    • kohjg
    • 回答数1
  • 木製ドアの構造を教えて下さい。

    無垢材で木製の玄関ドアを作ろうと思っています。材料の反りが心配なのですが、反らないものなのでしょうか。私は家具製造業なので技術的には大丈夫ですが、玄関ドアは初めてで、構造をよく知りません。特別に反り止め対策などがありましたら教えて下さい。

  • 今日の『夢の扉』秋田憲司さん見た方・・教えてください!

    今日の18時半から放送していた『夢の扉』で 最後の方に紹介していたお家で床に敷いていた床材の名前を教えてください。 ド・・?ト・・!?で始まるカタカナ4文字だと思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • ウッドデッキの「松ヤニ」

    先日、ウッドデッキを作ってもらいました。松の木で作ってあるため、塗装した上からも「松ヤニ」が白く出てきます。時間が経てばなくなっていくものなのでしょうか?シンナーのようなものでふき取ったほうが良いのでしょうか?(その場合塗装に影響は?)

    • amichi
    • 回答数2
  • バリの車チャーターについて!

    教えてください! バリでお勧めの車チャーターの会社はありますか? またバリから日本に荷物を送る方法(なるべく安い物)も知っていたら教えてください。 宜しくお願いします!