• ベストアンサー

築2年のセキスイハイムの家で雨漏りが・・・

築2年のセキスイハイムの家で今日、雨漏りが起こりました。実は2回目で前回は少量なのでなんだろうと思った程度ですが、今回は1~2分に1滴たれてきます。場所は1階のリビング、上部は吹き抜けと寝室の境界辺りで1階の天井クロスの継ぎ目1mに渡り濡れています。上部が室内ですから直接の浸水ではなく、どこかから伝ってきていると思うのですが明日にでも早速セキスイハイムに連絡します。完全な修繕がは難しいとよく聴きますが我が家ともなれば当然パーフェクトに直して欲しいです。どういった対応を求めればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64121
noname#64121
回答No.4

1Fリビングの上が室内との事でしたのでベランダは考えていませんでした。ベランダであれば出入りの為のサッシがありますのでサッシ下の立ち上がり部分なども要注意箇所ですね。もしくは手摺り周りなども見る必要があります。屋根形状から察するに屋上からというのは少し考えにくいかもしれません。ただ水はあらゆる場所から浸入しますので1つ1つ見ていくしかありません。 >もし見つかったとしても水の通った箇所が痛んでいることは無いのでしょうか? 無いとは言えません。お住まいのエリアによって使われている材料が変わります(防火地域かそうでないかなど)ので一概に言えませんが、駄目になりやすい物としては石膏ボードが第一に挙げられると思います。断熱材もどのような物を使っているかによります。ただ、それほど大量に雨水が浸入したわけではないのであまり神経質になる必要は無いと思います。問題の箇所が塞がれさえすればあとは自然に乾く物がほとんどです。石膏ボードはできれば交換をお願いした方が良いかもしれませんがどの程度濡れたかにもよります。交換となれば大事です。大丈夫な所まで手を付けなければならなくなる事を考えるとどちらがいいかは判断が難しいところです。 私の経験から言うと基本的にはお客様のゴネ得です。ただし、あまりゴネると要注意客となりメーカーとしてはあまり接触したくない客になることになりますのでバランスが大切だと思います。 プレハブ建築メーカーとしてハイムは2流3流ではありません(担当者によりますが)ので要注意客のレッテルを貼られるのは得策とは言えません。これから点検等でも長い付き合いになる相手です。

LAMBLOSS
質問者

お礼

再三のご回答をありがとうございます。濡れた部材はそれほど心配ないということで安心いたしました。ゴネ得という部分と要注意客、バランスが大事ですね。おそらくある程度の対応策はハイムのほうで提示してくると思いますのでそれを聞いてから考えたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#64121
noname#64121
回答No.3

セキスイハイムには勾配系の屋根(瓦等を使ういわゆる三角屋根)が多かったように記憶しておりますが陸屋根(ロクヤネ・リクヤネ、平らな屋根)でしょうか? 陸屋根だとするとシート系の防水をしているはずですので小さな穴からでも雨水は浸入します。特に多いのがドレイン(排水口)周辺ではないでしょうか。 勾配屋根の場合、特に新築ではよほどの事がなければ屋根から漏れる事は考えにくいです。ただ危険箇所としてはトップライトや換気口などの立ち上がっている部分があると可能性はあります。陸屋根の場合もトップライトや屋上利用する際のペントハウス周りなども要注意箇所です。 最初の雨漏りは浸入した雨水が天井裏の断熱材や木材などに吸われているので、最終的に部屋までたどり着いた雨水が数滴で済んだと思われますが、今回は水道(ミズミチ)ができていますのですぐに部屋まで水が来たのでしょう。水は1度通った所を辿るように流れてきます。 風が関係しているとなると視点が変わります。当然のことながら雨は上から下へ降りますから通常であれば雨水が当たる所や溜まる所を重点的に見るべきですが、風が吹いている場合は横から外壁に当たった水が上へ上がっていきます。ホースの先端を指で潰して壁に水をかけると勢いで上へ上がっていくというのは想像できると思います。ここに風が吹いていればさらに上がって行く事があるということです。 因みに、勾配系の屋根の職人、シート防水職人、外壁であればコーキング屋もしくは塗装屋といった具合に見る場所によって専門が変わります。もちろん複数こなす職人も居ます。

LAMBLOSS
質問者

お礼

ありがとうございます。屋根は平らな屋根で金属の波打った素材が使われております。今日、ハイムの人が来て、一番怪しいのが1階部分の上にベランダが覆いかぶさった形状なのでそこからチェックするといっていました。まず、浸水箇所の天井をはがしてベランダに水圧を掛けてチェックするそうです。これで判明すればいいのですが非常に不安があります。もし見つかったとしても水の通った箇所が痛んでいることは無いのでしょうか?今年は不安な年越しになって残念です。

noname#64121
noname#64121
回答No.2

自らを専門家と言うのもどうかと思いますが、数年前まで14年間防水工をしておりました。一応1級防水施工技能士の資格を持っています。セキスイハイムではありませんが、競合他社メーカーの住宅の防水を専門にしていましたので幾らかの助言はできるかと思います。 これまでに2回漏れたとの事ですが1回目と2回目の間隔はどのぐらいの期間があいてますか?要するに、今回の雨は風を伴ったかなり強い雨でしたが、1回目もそのような雨でしたか?それとも今回はたまたま強い雨だっただけで前回は普通の雨でも漏れたという事でしょうか?それによって見る場所が変わってきます。例えば、前回は台風の時だったとなれば吹き付ける雨で漏れているので怪しいのは外壁のどこかということになります。

LAMBLOSS
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。前回に関しては夏ごろだったと思いますが正直雨の状態まで覚えていないのです。前回は3~4滴垂れた跡があったのでなんだろう?って程度でした。夏なので大雨強風だったかもしれません。ご助言を頂けたらと思います。

  • sayoyon
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

こんばんは。 築浅で雨漏りってショックうけますよね。 かくいう我が家も2年半で雨漏りしました。 うちの場合は2階の窓の枠とシャッター部分に経年変化による微妙な隙間ができて(木造のため)それが外壁と断熱材のすきまを通ってリビングに流れ込んできたようです。 メーカーの技術屋さんが来て侵入していると思われる部分に何度かコーティング(?)してもらったのですが、結局雨水侵入は防げず最後は専門の業者さんにテストしてもらいました。この間半年程度かかっています。まあ強雨が降らないと確認できないので仕方ないのですが。 対応的には、雨水で痛んだ部分の石膏ボードの張り替えと壁紙の張り替えをしてもらいます。 昨日の雨で雨漏りがなかったので、ようやく壁紙を替えてもらえそうです。 セキスイハイムさんでしたら技術の方が24時間在住しているのではないでしょうか? 今からでも電話してみるのをお勧めします。 早く原因が特定されるといいですね。

LAMBLOSS
質問者

お礼

そうですよね、原因が特定しにくいので時間もかかりますし結果もわかりにくいですよね。長引くかと思うと気が重いです。ちなみにセキスイのアフターを確認したら24時間体制ではないようです。は~。

関連するQ&A

  • セキスイハイムの建て方

    セキスイハイムの家をリフォームするのに、ユニットバスの入れ替えをしようと思ったのですが、現ユニットには、天井点検口がなく天井上の確認ができなかったため、脱衣場の天井を一部めくってユニットの上部を確認しようと思ったのですが、脱衣場の天井がユニットの天井まで貼っていて天井下地の上にさらにプラスターボードが貼ってありました。 これは、何のため?二階の床から一階の脱衣場の天井まで50cmくらいはあるのでスペースは、あるのかと思うのですが、ユニットバスを解体して天井下地を解体したらユニット高に余裕は出来るのでしょうか? わかりにくい文章かと思いますが、よろしくおねがいします。

  • セキスイハイムの家をリフォームしましたが

    築20年のセキスイハイムの家をリフォームしました。 昨年末に施工、年明けに竣工したのですが、 その直後からクロスに浮きが目立つようになり、 下地の目地が分かるようになってきました。 クロスの継ぎ目は何度も補修しましたが、 あちこち目立つことに変わりはありません。 さらに夏場になるとひび割れも発生し、 天井際のシーリング(コーキング?)が切れるのが目立ち始め、 下地の目地が分かる箇所(クロスの浮いている箇所)は、 上から押さえるとへこむほどになりました。 業者は何度も来てくれますが、 根本的には何も変わりません。 さらに秋になって今度はクロスの浮きが「みみずばれ」のようにシワになってきました。 その箇所を上から押さえても今度はへこみはしません。 業者は「セキスイハイムの家は鉄骨ユニットなので伸縮が激しいためだ」といいますが、それならハイムの家はリフォームするとすべてこうなるのでしょうか。 中古だったこの家を購入した時貼ってあったクロスはかなり厚手で、 前の住人がペンキ上塗りしていたためはがすことが出来ず、 業者は4mmのベニヤを上から貼り付けて下地をつくり、 今度は私達の好みのクロス(1000番とかいうもの)を貼りました。 ただ、4mmではベニヤが薄すぎるように思いますし、 しかも下地を打ち込む桟が壁の中にあまり無いせいで、 釘がしっかり打てなかったようなのです。 これはリフォーム業者の施工ミスとして、 無償補修や代金返還を要求できるのでしょうか? ただ補修といっても同じことの繰り返しはイヤなので壁を作り直してほしいくらいなのですが、相当な金額になるようで業者はしり込みしています。 経験者・専門家のご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • セキスイハイムの家は雨漏りする?(長いです)

    カテゴリがよくわからなかったので、間違ってたらごめんなさい。 私はセキスイハイムで3階建てを建築中です。 ハイムの場合、雨が降りそうだと棟上を延期します。 我が家も延期になりました。 棟上を行った日(9月20日)はとても天気がよかったです。しかし、棟上から1ヵ月後ぐらいに2度台風きましたよね。棟上終わったあとは雨は絶対に入りません、水でおうちが濡れることはありません、といっていたのに、天井からはポタポタ水が落ちていました。東側の壁はびしょぬれでした。 先日この件に関して、営業・現場監督・設計担当の人から説明がありました。 1次防水までしかしていなかったので、予想以上の雨で、家の中まで入ってしまったとのことでした。 その後の施工で今はもう水がはいらないようになっているらしい。水が入らないようにするのはあたりまで、台風がいきなり来たわけではない。 私としては、約束と違うじゃないかと思うのです。 ハイムの売りとして雨に濡れないということもあって契約したのです。 ハイム側はこの件に関して説明、処置は行ったものの、金銭面ではまったく値引きをしないってことです。私は商品価値が下がったものに関して、契約時の金額そのままを支払うことが納得できません。 お詫びとして、外回りを豪華にします、なんてことを言います。そんなことでごまかされたくありません。 こういった場合、どれぐらい安くしてもらえるのでしょうか?もうすぐ引渡し時期なんです。 私は納得していないまま、鍵は受け取りたくないんです。 今すんでいるところも11月いっぱいで出なくてはいけません。 早急に決着をつけたいのです。 どのように話を持っていって、どれぐらい金額を安くしてもらったらいいのか、妥当な金額もわかりません。 でも、このまま引き下がるのはいやなんです。 どなたかこの文章で意味がわかったら教えてください。お願いします。

  • セキスイハイム住宅での暑さ対策

    23年前に2階建てのセキスイハイムを購入しました。 毎年の事ですが2階は夏になると蒸し風呂状態です。 昼間の炎天下では窓を開けっぱなしにしてもうだるような暑さです。 そこで考えたのですが、フラットの屋根に「よしず」を敷き詰めてみたらどうか・・・ 理由は ・水がたまらず日差しをそこそこさえぎる。 ・軽く屋根まで持ち上げやすくかたずけも簡単 ほかにブルーシートなど考えたのですが水がたまりボウフラがわく 天井緑化は土や緑自体が雨どいに詰まるのでは・・・ セキスイハイムだけに限りませんが、良いアイディアがありましたら 教えてください。 実施した感想もお願いします。

  • 雨漏りがして天井がシミになりました。直したい。

    雨漏りがして天井がシミになりました。 雨漏りの原因のほうは、雨漏りシールのボンドで直しました。 天井のシミが、直っていません。 天井は、クロス張りでなく、30cm×60cmくらいの天井材が張り詰められた天井で、触ると少し柔らかいです。 貼り直すなんて何万円もお金がかかりますから、塗装でもして自分で直せればそれで良いかなと思っています。 こんな修繕は、可能でしょうか。 良いやり方や、材料は何を選べば良いかなどを教えて下さい。

  • これは雨漏りでしょうか

    築13年の中古住宅の家です。 2階の傾斜天井と床から垂直に立つ壁との接点の部分の 天井の付近が、水に染みたのか茶色いもの(接着剤?)がしみ出た跡があるのを 発見しました。 この天井は傾斜天井で天井のすぐ裏は屋根になります(屋根裏はありません)。 これは雨漏りなのでしょうか。 この箇所は北側なのですが、雨漏りではなく結露かなにかなのでしょうか。 昨年同じ時期、今回の箇所と近い箇所で、同じ現象があり、売り主(業者)に伝えたところ、 雨漏りと判断し、別の業者を呼んで、屋根のてっぺんの具材(木とトタン(?))を全部取り替えてもらいました。 今回、似たような症状が起きたので ・前回の雨漏りの修繕の作業が良くなかった、適切ではなかった ・前回も今回も、実は雨漏り以外のことが原因だった(結露?) のふたつを考えたのですが、 北側の壁や傾斜天井というのは、クロスの裏側の石膏ボードが結露したりするのでしょうか。

  • 築1年未満の家で雨漏り

    こんにちは。 どなたか詳しい方教えてください。 タイトルにあるように今朝自宅(戸建)で雨漏りがありました。 私としては、施工側に問題があると思うので無償修理と対策をお願いしたいのですが施工側は、こちらに費用を負担させたいようです。本当に施主側で費用を負担する必要があるのでしょうか。 雨漏りの詳細は、以下の通りです。 <家> 築10か月、完全二世帯住宅(上が子世帯、下が親世帯) <雨漏り箇所> 1階リビング天井。 <雨漏り原因>     2Fリビング   |バルコニー | -------------+------+      空洞A     |  空洞B | -------------+------+       ↑      |   1F雨漏り箇所    |              | 2Fバルコニーのバルコニー部分の排水口にゴミがつまって結果, 空洞B→空洞Aの順に浸水し、最終的には雨漏りを引き起こす。 <施工会社の言い分> バルコニーの排水口は詰まらせないように掃除してくださいと言った(口頭)。従ってこちらが言ったのに排水口を詰まらせたのだから雨漏りは施主側の責任。費用は施主が負担すべき。 <施主(私)の言い分> そもそも、施工会社が言ったというのを覚えてないし、ここまで重大な結果を招くことを口頭で一言言って終わりというのはおかしい。それに、これだと雨が多く降る時期に1ヵ月以上家を留守にしたら雨漏りしても仕方ないということになってしまう。つまり設計上の欠陥がそもそもあるし、重要な情報の伝達方法にも問題があった。よって施工会社の負担で現状回復・改善してほしい。

  • セキスイハイム 天井にピクチャーレールをつけたい

    25年位前に建てた、セキスイハイムのセラーノと言う家に住んでいます。飾りつけ等のため、ピクチャーレールを付けたいと考えています。普通に壁面につければ問題ないのでしょうが、できれば、天井と壁のカド(廻り縁がついているところ)にうまくつけられないかと考えています。そこで、廻り縁が邪魔なのですが、これは、バキッと力を入れれば取れるものなのでしょうか? クロスの切り替えを廻り縁でやっていると思うので、取った後は、ピクチャーレールに廻り縁の代わりを兼務させます。お分かりの方、教えてください。 セキスイファミエスは、最近だめになりましたね。自分のところに施工依頼が来るのでない限り、教えてくれなくなりました。

  • 賃貸での雨漏り

    賃貸での雨漏りとその修繕についてご相談させてください。 まず私は一軒家を改装した賃貸の一階部分に住んでいます。10月5日の夜に天井部分から水漏れがあり、その日は遅かったので翌日朝に管理会社に連絡しました。 (雨漏り発見時の写真や、発生後の写真は撮影してあり管理会社にも送っています) 管理会社と大家に連絡をとり、10月8日に立ち会いのもと点検となりました。 (10月6日は台風18号でしたがその台風前には雨漏りしていました。 10月7日の夜にには水は止まりました。 水の量は300ml~400mlくらいです。) その日は会社を午後から休み立ち会いましたが、その日は作業をせず後日連絡ということになりました。 大家の連れてきた建設会社によると二階の窓部分の外壁から一階の天井部分に浸水しているとのことでした。 10月11日に外壁の修理をしてひとまず雨漏りは直ったということで大家からは聞いています。 現在は天井部分の修繕をどうするかで検討中だそうです。(10月16日現在) さて、このような状況の中で私が知りたいことは大家または管理会社にどこまで請求できるのかと言うことです。 水の量も少量ないので家具などの被害はないのですが 実際こちらの手間を考えると天井部分を直してもらうだけでは気がおさまりません。 管理会社や大家との連絡や会社を休まなければならなかったり、雨漏りの下の家具をよけたりとそこそこ手間がかかっています。 (いつ工事になるかわからないので家具はよけ続けています。) 現状では向こうの答えが出揃っていないのでまだ判断しかねるところはあると思うのですがどの辺りまでが妥当であるのかをご教授いただきたいのです。 よろしくお願いします。 その他特記事項 ・引越し当初より天井部にはシミあり(管理会社も確認済み) ・築年数12年だが、その間に外壁の修繕補強はなし(大家談、建設会社の保証期間は10年とのこと。)

  • 築13年分譲マンションが、雨漏りします。

    どこに相談したら良いのか 検討もつかず皆様のお知恵をお借りできたらと思っております。 2006年に新築で購入した都内の、2LDKに住んでおります。 5階建ての2階に住んでおりますが この4年ほどゲリラ豪雨や 長雨が続くと、リビングの天井が雨漏りします。何度も管理会社依頼の業者が入り防水工事や クロスの張替えを行なっております。 3階(我が家の上の階)も ほぼ同じ作りでルーフバルコニーなどではない場所(屋根付きベランダ部)側の窓側天井付近から室内に向かって ひどい時だと2メートルほど雨水が染みてきます。 2017年夏から11月にかけて 大規模改修工事を行い 外壁や三階のベランダ部含め再度防水処理など行い 我が家の天井も防水シートのようなものを入れてくれ これで平気かと安心したのも束の間、2018、2月 3月と、大雨の降った日に雨漏りしております。 垂れて来るほどではないですが、1部分は 雨水でクロスが膨らむ状態です。 今回もまた、業者が入る予定ですが 大雨の度に 休日は潰されて ローンもまだたくさん残っていますし、今後子供が大きくなり 売却を考えると値崩れするのは間違いなく 不安です。 管理会社ではなく 施工会社(販売元にも)にも 現状を相談した方がいいのでしょうか?? 3.11があったとはいえ 他のお宅は雨漏りなどありません。 運が悪かったと諦めるべきでしょうか…