検索結果

子ども

全10000件中6821~6840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 旦那の子供か不安です。

    現在妊娠3ヶ月で14w2dです。 今の旦那さんとは別れたり戻ったりを 繰り返してきて、他の人と仲良くした日も あり最終月経が11月17日ですが病院に行った時 予定日が2020年8月23日でズレていました。 受精日がいつなのかも分からず不安です。 月経周期は29日?です

    • noname#242150
    • 回答数1
  • この場合の子供の国籍

    例えば 両親が日本生まれ日本育ちの日本人、アメリカ在住(その子供はアメリカ生まれ) その子供が1歳の時にロシアへ引っ越して、その子供が大学卒業するまでロシア育ち これでも日本人ってことになるのでしょうか?(アメリカ生まれだけどロシア語と少し英会話できるレベル、日本語は全く知らない) 現実的にこういう人って結構いるものなのでしょうか?(例えば両親が日本生まれ日本育ちで子供はスウェーデン語しか話せない日本人など) でも、逆に両親が外国人でその子供が日本生まれの場合って別に日本人扱いではないですよね?

    • oskdjnx
    • 回答数6
  • 子供の名前について。

    彼氏の妹に子供が生まれるそうですが、名前を漫画の「蒼天の拳」からとって蒼天(そら)と名付ける予定だそうですが、私はおかしいと思います。 皆様はどう思われますか?

  • 子どもに笑顔で接する方法

    近々、幼稚園・小学校・中学校のどこかで、大学の講義のいっかんで実習が行われます。参加予定なのですが、ここで問題が1つ。 子どもにどのような表情、言葉遣いで接すればいいのかが分かりません。 まだ期間はあるので、言葉遣いは練習あるのみだと思うのですが… 保育士の方など、自然とあのように優しい表情ができるものなのでしょうか? 子どもに作り笑顔をするのはなんだか気が引けるし、作り笑顔を続けていると疲れてきてしまいます(慣れなのでしょうか…)。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • e_aki05
    • 回答数3
  • 子供の扶養について

    わからないことばかりなので教えてください。 社会保険上どちらの扶養にすればよいのか悩んでいます。 来月出産予定で、妻が今月より産休、後に育休の予定です。 年収は、夫が300万程、妻が700万程。 二人ともそれぞれ社会保険に入っています。 夫の会社では、扶養手当がありますが、妻の会社にはありません。 妻は産後6ヶ月程で職場復帰の予定です。 よく収入の多い方の扶養にと聞きますが、妻の職場復帰までの間は夫の扶養に入れることが出来るのでしょうか?

    • tkpanda
    • 回答数5
  • 子どもと遊ぶのが苦手

    私は新米保育士です。 私の悩みは、子どもと遊ぶことに苦手意識があることです。理由は複数有ります。 ・現在1歳を担当しているのですが、子どもの体調面や、引っ掻き・噛みつきなどに注意しないとと考えたり、時間を見て保育を回さないといけないという意識にとらわれすぎてしまう。 ・どの程度目の前の子どもたちと遊びこめばいいのかわからない。 ・子どもと遊んでいても、子どもが楽しめているのか、自分自身楽しそうに振る舞えているだろうか不安になる。 「自由遊びのときに楽しくなさそうだよね」と言われたことがあり、保育雑誌を見て参考にするなどしているのですが、他の先生方のように楽しそうにできず、日々自信を失っています。 子どもと楽しく遊ぶコツは何かありますか?

  • 自分の子供を愛せない

    長文失礼します。 4歳の女の子、3歳の男の子を育てていますが、子供を愛してないなと感じたり夫と性格が合わず毎月喧嘩で、最近毎日死にたいと思います。 夫が自営業で週に何日か手伝っていますが、仕事が出来ず怒られます。 夫は家族の時間を大事にしてくれますが、月に4回休みで、土曜はワンオペ、夫が帰宅前に寝かせてるので育児の割合は私が多いと思います。そのせいか土曜は昼間あたりから怒ってばかりです。 姉は反抗期で泣き虫でマイペースで、弟と遊んでて気に入らないと蹴ったり引っ掻いたりするので毎日注意してます。 弟もドンドン足音立てて家中落書きして、危ないし邪魔なのにキッチンの引き出しに足先だけ引っ掛けて見てくるのを朝昼晩注意してます。 夫とは喧嘩ばかりでもう何年も前から嫌いで離婚届も出したことがありますが、ごめんねって謝るので許してます。私が料理中に、夫がチューしてくるので一回応じたら、もっと!ちゅーして!嫌いなの?と言ってくるのがうっとおしいです。私のことを好き?みたいなのでなんとか夫婦でいる感じです。 子供はかわいいんですが、愛おしいって思ったことがないし求められると気持ち悪いと思っちゃうこともあります。 母親失格です。 子供を置いて出ていきたいけど、罪悪感はあるし母親がいないと誰が育てるんだって思い…こんな愛情がないのに子供を連れて出て行くなんて、虐待や心中してしまいそうでできません。 1人になれる時間はあるし、家族思いの夫がいてかわいい子供もいてお金や姑問題などないので幸せなはずなのに、なんて欲深く幸せを大事にできないひどい人間だともう車で山にでも突っ込みたいです。 こんなこと話せる人がいなくてここに相談させていただきました。 他にも、今はマンションに住んでて子供の足音がうるさいと苦情があったから引っ越したいのに夫がいい物件がないと2年くらいそのまま。私が探した物件は即却下。防音マットをしいて苦情はありませんが、足音を注意するのがストレス。 2口コンロと炊飯器しかなくてキッチンが狭くて、料理がしにくい。時短したいのにできない。 綺麗好きの几帳面で、子供が床におもちゃを置いてると、いらないのね?捨てるよ!と…。 子供の行動などは不満ではなく仕方がないと思っています。しかし、嫌いや愛してない、一人で出ていきたいと内心思ってしまうのが母親として最低な自分が嫌になるんです。

  • 反抗期がない子供って

    今の時代珍しいでしょうか?僕の知人の女性(40)なんですが。中学生の男の子14歳と小学生の女の子11歳のお子さんがいるらしいのですが、二人共思春期なのにも関わらず親に対する反抗があまり無いそうです。それもそれで大丈夫か?って思いましたが。兄妹共勉強も出来てスポーツ万能だそうです。今の子は皆こんな感じなんでしょうか?僕は当時反抗と言うより親とあまり口を利かなかったので反抗しようがなかったです。皆さんはどうでしたか?

    • noname#247389
    • 回答数3
  • 子どもとYouTubeについて

    3歳と5歳の娘がいるのですが、YouTubeが好きでよく見ています。 見るのはいわゆる子ども向けの動画なのですが、もっと見たいと泣く事があるのでこのまま見せていいのか悩みます。 みなさんYouTubeなど見せてますか? 見る時はどのくらいの時間見せてるのか、何かお約束など作ってるのか気になったので質問させて頂きました。

  • 子供の怪我について

    子供が顔面ばかり、怪我をしてこないだと縫合するほどの怪我をしています。 みなさんのお子様や ご自身の怪我のエピソード教えてください。

    • noname#262266
    • 回答数1
  • 先生の責任?子供の責任?

    保育士です。 年長さんの担任をしています。 先日も、いつものように名前を呼んで連絡帳を子供達に渡してしまわせました。 しかしその中の一人のAちゃん、カバンにしまったはずが机の中にしまってしまい、、、。 おうちに帰って、連絡帳がないことに気がついた保護者からクレームをいただきました。 まだ年齢的にも小さいのになぜ持ち物チェックをしてあげないのか? 鞄の中まで開けて開けてちゃんと確認しろ、と。 他の子は自分でできています。 もうすぐ一年生なのにこのままでいいのか?と思います。 確認ができなかったこと、落ち度があるのがわかってます、、、。 しかし悪いのは私だけですか? 子どもにさせようと言う気持ちのない保護者に腹が立ってしょうがないです。毎日の保育でヘトヘトの中この一件で心が折れかけてます。

  • 承認欲求 子供を持つこと

    アドラーの嫌われる勇気を読んだんですが 世の女性の殆どが、子供がほしい理由は、 周りがみんな子供がいるからとか 親のためとか 他人からの期待や承認欲求を満たす為に子供を望んでるように感じました。 パートナーがいてこの人と自分との遺伝子をかけ合わせて子孫を残したいと思う人ももちろんいると思いますが 承認欲求を満たすために子供がほしいのに それを隠すために、愛する人とのーとか、言ってる感じがしますが実際どうでしょう?

  • 子どもの扶養について

    11月に子どもが産まれ、その扶養について質問です。 まず初めに、うちは旦那が10月中頃まで会社に勤めていて給与所得があり、その後10月末から自営業申請、受理され自営業になりました。妻である私は、株式会社に勤めており現在産休中、今後育休で来年いっぱいは収入がない見込みです。 子どものの健康保険についてですが、 できれば私の社会保険に不要で入れたいのですが、旦那より私の収入が多ければ入れると言われました。旦那が会社に勤めていた時の段階の所得は旦那の方が多いのですが、自営業になってから経費として支出があり、現時点では所得が私より少ないそうです。 その場合、私の社会保険に扶養で入れることはできるのでしょうか。また近々の所得の証明など、必要な書類は何かあるのでしょうか?給与明細などを提出しなければならないのでしょうか。 また所得の扶養についても質問です。 私の会社に、旦那さんの扶養に入った方が、子どもの保育園入園の時などにお得ですよと言われたのですが、上記の通り、旦那が自営業になった今、旦那より所得があっても扶養に入れるのでしょうか? 逆に、私の方が所得がある場合、私の扶養に旦那や子どもを入れた方がいいのでしょうか?

  • 衣装を着ている子ども

    5歳くらいの子どもが綺麗な衣装を着ているのを見かけたらどう感じますか?

    • pilli
    • 回答数4
  • 自分の子供だけ欲しい人

    自分の子供は欲しいけど配偶者はいらないという考えの人は何故ですか?人付き合いが煩わしいという訳ではないですよね。 子供を支配下におけるからでしょうか

    • noname#230487
    • 回答数3
  • 子どもの命名について。

    9月初めに出産予定の者ですが、旦那と命名の話になって言い争ってます。 もし女の子だったらどうするかというところで、旦那が「七音」と書いて「いろは」と非常に読みづらい名前を由来も何もなく推してきます。 由来が元にあっての愛情を感じれる名前なら賛成できるのですが、旦那の頭が弱いのか賛成できない名前を付けたがります。 届出は通るかもですが、子どもの将来を考えると読みづらい漢字、意味が入ってない漢字などはやめた方がいいですよね。 なんか子どもが可哀想で絶対賛成したくないです。 皆さんはどう思われますか? 可愛いからという理由で意味もなく読みづらく愛情の感じ取れないような名前を普通付けますか? ちなみに、旦那は「いや、周りとかキラキラネームとかいっぱいいるから別に良いやろ」と言い張ります。←この考え自体訂正しろと怒鳴りたいです。

  • 子供の携帯代の請求

    先日、子供2人の携帯代の請求がボーダフォンからきまして、その金額に驚き困っております。 2人の請求合計が12万円にもなっており、請求明細を送っていただき見ましたところ、パケット代が 99,657円もかかっているうえに、コンテンツ情報量が5,320円になっていました。 子供に問いただしたところ、登録した覚えのないコンテンツ情報量も含まれているそうです。 実際、そんな事ってあるのでしょうか?  通信データ量(2人合計)、42,520,266バイト  パケット数(2人合計)、332,191 でした。  携帯は10月3日契約で、10月3日~10日の初めての請求は17,749円でした。まるまる一ヶ月分の請求は今回が初めてです。基本料1人目3,900円+二人目1,950円のやつで契約しております。 いったいどれくらい使ったらこんな金額(データ量)になるのでしょうか?バイトやパケットなど理解しにくい語もあり、困惑しております。 また、請求が正しいとしたら、当然支払いはするのですが、今後の事として、金額の安くなる良いサービスなどはありますでしょうか? 非常に初心者的な質問で申し訳ございませんが、どなたかご教授お願い致します。

  • 乳糖不耐症の子どもが。

    乳糖不耐症の子どもが、下痢を起こしているとき、 乳酸カルシウムの含まれる飲みもので水分摂取をしても大丈夫ですか?

  • 子供の短時間の頭痛

    11歳の子供のことなのですが、ここ1年ほど頭を急に動かしたりすると後頭部に激痛がはしるようです。1,2分もするとおさまるのですが、心配です。頭痛がおさまればけろっとしています。頭痛は月に2,3度程度かと思います。 このような場合、どのような病気が考えられますか? 尚、以前より遊具から落ちたり、車と接触したりして3回ほどCTを撮っています。その際、異常は見つかりませんでした。

  • 子供が欲しくないのです

    私は30代のパート主婦、結婚して1年になります。 欲しくない理由は、旦那に不満があるからです。 恋愛結婚で、結婚の条件に旦那の家の家業を継ぐことを約束したのですが、家内工業なので仕事場では他人との接触は殆どない状態です。 私は遠方から嫁いだので周りに友達はいないし、実家とも疎遠になりつつあります。 そこで、周りの環境に慣れるまで他の仕事をして友達を作りたいと言っても、結婚の条件のことを出してきて旦那はいい返事をしません。 旦那は忙しい人で帰宅も遅く、休みも少ないです。 こんな状況で一人で子育てしなくてはならないのかと思うとますます欲しいと思わないのです。 こう思うのは私のわがままなのでしょうか?

    • michi45
    • 回答数6