検索結果

アレンジレシピ

全1127件中661~680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ハンバーグに入れる調味料

    ハンバーグを、おいしくたべたいのですが・・ 香辛料に、ナッツメッグと書いてあります。 入れてオーブンで焼くと、なぜか、香りが、あり、肉の香りが、しません。 ナッツメッグを入れる効果は、なんでしょうか? ハンバーグの1番大事なところは、なんでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • ランカウイ(パンタイ・チェナン)の夜歩きは安全?

    マレーシア ランカウイ島のパンタイ・チェナンに滞在予定があります。 ホテルはカサ・デル・マーを検討中です。 ホテルの周辺にはお店やレストランが沢山ありそうなので、 夜ホテルから出て食べに行きたいのですが 徒歩で出歩いても安全でしょうか? 私一人ではなく主人と一緒です。 また、トヨモン村のナイトマーケットも近くですが 同様に歩いていっても大丈夫でしょうか。また、食べ物も衛生上問題ないですか? 近くなのでホテルからタクシーで移動するほどでもないけど 歩いて行っても安全かどうか知りたいです。 また、自転車で移動するというのも考えましたが お店やレストランに入っている間に自転車が取られてしまう、という心配はないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 美肌レシピ

    大人ニキビが出来てしまいました>< ニキビに効果的な食事って何ですか?いつもクックパッドを見て料理をしているのですが、ニキビとか美肌に効果のありそうなレシピ教えて下さい~!

    • noname#197466
    • 回答数3
  • これって美味しいのでしょうか

    謀レシピのサイトで人気だったのですがどう食べてもまずいので、聞いてみたいです これって美味しいのでしょうか 1 アボカドとグレープフルーツ+ドレッシング(レモンなど) 2 日本のトマト&きゅうり、玉ねぎ、にんにくをフープロでかけたガスパチョ 1はアボカドとグレープフルーツがどうやっても合いませんでした。まずかったです。 2もえぐみと青臭さが出てまずかったです。 レシピでは特に変わったことをやっているわけではなかったようなのですが、 なにが違うのでしょうか。

  • 可愛い手作りお菓子知りませんか?

    今度学校にお菓子を作って持っていこうと思います。 夏なのでアイスや生ものは避けて、焼き菓子を考えています。 クッキーはよく作るので比較的得意なのですが、 それ以外はシフォンケーキくらいしか作ったことがありません。 シンプルなものを作るのもいいですが、 どうせ持っていくのなら「かわいい~!」「おいしい~!」と言われたいです(笑) ・そこそこの不器用(技術の成績が5段階で3か4)でも可愛くみせられる ・好き嫌いが分かれる材料を使わない(マシュマロ・オレンジピール・レーズン等) この条件にあてはまるいいレシピ知りませんか?

  • もう少し優しく(易しく)言ってください

    『お母さんみたいな完璧な料理を頼んでいるんじゃないでしょ…。そんな料理 期待してないし お前には無理な事くらい知ってるし‥。腕がないシェフにレベル高いアレンジは求めたりしないのと同じでお前にそれは求めてないよ‥飯~作れ~(笑)』 上のこれ‥どう思いますか? つまり‥なに? もう少し優しく(易しく)言いなさ~い!やさしく言ったらどんな感じになります?つまり‥どゆこと? 女性の方‥こんな事言われたら貴女はどう返しますか?

    • noname#172673
    • 回答数14
  • お菓子レシピ本 教えて下さい!

    最近お勧めでこれからの季節にピッタリなお菓子のレシピ本を 探しています。 人にあげると喜ばれるような焼き菓子が作りたいです。 おいしくて 見た目もかわいい そんなお菓子がのっていたら いいなと思います。よろしくお願いします!

  • ☆ひと月に数回している事。

    こんにちは。 趣味とかお休みの日にすることや好きな事、なんでもいいです。 みなさんがひと月に、何回かしていること、継続中のこと、 夢中になりかけているもの、お稽古、才能の無駄遣い・・・などなど ございましたら、ぜひ教えてください。。^-^

    • tips
    • 回答数14
  • ソルティラッシー

    昨日、テレビで「塩ラッシー」という飲み物が紹介されていました。 早速レシピを検索してみたのですが、やはり甘いものが多いことと、スパイスを入れるものがいくつかあるくらいでした。(家には、今、スパイスがないのです) また、ラッシーは牛乳を入れるのが主流ですが、入れないほうが美味しいと書いてあるブログもあり(甘いラッシーでしたが)、どれを試していいのかわからなくなってしまいました。 そこで質問です。 甘くないさっぱりとした塩ラッシーのお勧めレシピがありましたら、ぜひとも紹介していただけないでしょうか。 他にも、夏らしいさっぱりとした少し酸味の効いた飲み物のレシピなども教えていただければと思います。 ちなみに、私は牛乳にレモン汁少々を入れて飲むのが好きです。 こういった簡単でさっぱりとした飲み物であれば、嬉しいです。 お力添え、よろしくお願いいたします。

  • カップラーメンのフタの裏に何か書くとしたら?

    カップラーメンのフタの裏に、 「復活 総選挙」昔あったカップラーメンで、もう一度食べたい物を復活させる選挙の広告や、 「店名と地図」人気ラーメン店のカップラーメンで、店名と地図が書いてある物などを見かけます。 もしも、皆さんがカップラーメンのフタの裏をプロデュースするとしたら、どんな内容や言葉を書きますか? 皆さんのアイデアをご回答ください。よろしくお願いします!

    • noname#173608
    • 回答数14
  • チベット料理のベジモモの作り方を教えて下さい。

    チベットへ行った時に頂いたベジモモを作りたいと思いました。 かなり固めのお豆腐が入っていたのは覚えているのですが、ほかにどんなお野菜が入っていたのか、思い出せません。 蒸したものとスープに浮かんでいたものの2タイプがありました。 お野菜のお味がうまくミックスして、とてもおいしく、是非父に作りたいと思いました。 どなたか、作り方を教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 何を作るにおいてもレシピを見ないと作れない

    私は一人暮らし歴5年で毎日自炊していますが 何を作るにおいてもレシピを見ないと作れないです。 卵焼き一つでさえ、 「砂糖、醤油は何グラムだっけ?」とわからなくなるため、自分で作って料理メモを見てしまいます。 カレーや煮物、炒めものも全てレシピを見てしまいます。 こんなの私だけでしょうか? レシピを見ないと、 「醤油入れるの忘れえた!」 「ニンニク使うの忘れた!」 となってしまいます。 相当記憶力が悪い、頭が悪いのではないかと不安になります。

  • 母の日に夕食をプレゼント

    こんにちは。 料理のメニューについてご意見いただけないでしょうか? 来月から家を出て一人暮らしをするので、今年の母の日は実家で過ごす最後の母の日になります。 なので、今までの感謝と、家を出てもちゃんと料理するよという安心感アピールをこめて夕食を作ろうと思っています。 料理経験値ははっきり言って少ないです。学校の調理実習と、学生時代に3ヶ月ほど一人暮らしをしていたのでその時のなんちゃって自炊、くらいの経験値で甚だ不安ではあるのですが… 残念ながら料理が下手で、美味しくなかったりそれどころか破滅的な味で悶絶したりと、レシピどおりにやっているのに上手くいきません。お菓子系はレシピどおりにやると美味しくできるのですが、料理はどうにもこうにも。一人暮らしの時も毎日失敗作を食べて進歩はありませんでした。 料理中に味見をしても、美味しくないということはわかるのですが、どう修正すればいいのかがわからず、手を加えるとレシピから外れてしまうので余計に不味くなるのではと思ってそのまま完成させます。 失敗するのは経験値不足ということで母も予想の範疇だと思います。 でもせめて食べられるものは作りたいと思っているので、“失敗の少ないちょっと特別な日の料理”のおすすめを教えていただけないでしょうか? あと、本やネットに載っているレシピはよく4人分などで書かれているのですが、今回は母と私の2人分です。 4人分レシピを2人分にするなら単純に半分にしていいのでしょうか? 4人分を1人分で作る時には4分の1にして作っていていつも失敗するので、その辺の調整が失敗の原因なのかなと思いまして…皆さんはどのようにされていますか?

    • GATX103
    • 回答数5
  • レシピノート(カード)について

    レシピ本やネットレシピを参考にして、料理を作っています。 デザートやメインのおかずなど、レシピ本を買ってはいますが、実際に作るのは本のなかの数品程度。 そこで、自分の気にいったメニューを書き写して、マイレシピを作ろうと思いました(やっている方は多いんだと思いますが、私にとっては初めてです)。 そこで、マイレシピを作る上で、「こうやると便利だよ」「このノートを使ってるよ」などのアドバイスがありましたら、お願いいたします。 ノートを作る際、バインダー式ではないものだと、カテゴリ別に書き込めないので不便とか、 実際に頻繁につくるのは限られているからペラペラめくるだけでストレスない、とか、そういう実際の使い勝手も教えてほしいです。 ちなみに、家にプリンタ、パソコンがありません。両方とも買う予定もありません。(ネットレシピ利用のときは、携帯を使っています) ですので、プリントアウトしたものをそのままファイリング、というのではなく、自分で書いて保存する、という条件でお願いいたします。

  • 嫁が毎回同じ料理を作ります。

    私は高齢なので油ものがきついのです。次男嫁が毎回同じ料理を作ります。 結婚して約半年です。 嫁は料理下手です。 新婚当初は 数々の失敗(電子レンジは2度死にました)をしてきた嫁の料理。 それでも努力(?)して頑張り 先日やっと美味しいと言えるコロッケを作ってくれました。 それから一カ月経ちますが嫁は毎回コロッケを作ります。 基本的には朝食と昼の弁当を私が作ります。 夕食は月水金日を私が作ります。火木土を嫁が作ります。 他の家事は嫁が多めです。私は料理好きなので料理多めです。 なので火木土のみ嫁が夕食を作り、毎回オムライスを作ります。 普通においしいのでいいのですが、料理好きの私としては「他の料理も練習するべきでは?」と思います。 嫁はおいしいと言ってもらえるのが嬉しいのでコロッケにしてしまうそうです。 日々コロッケの作り方をネットで調べて「なるほど・・・」などと言っています。 「他のものも挑戦してみては?」というと。「コロッケをきわめてからにする」と言います。 十分人並みにおいしいのですから他の料理も頑張ってほしいです。 どういえばコロッケ以外も頑張ってくれるのでしょうか?

    • noname#156128
    • 回答数10
  • 中学生のお子さんをお持ちの方

    中学3年生です。 別件で質問していて疑問におもったことがあります。 わたしは幼い頃から両親が共働きです。 小学五年生くらいまでは、母に夕食をつくってもらってましたが、 母が夕方からの勤務のため、作らなくなりました。 けど、だれも文句をいう事もなく、 私は自分で料理をして食べるように小6のときにはなってました。 その前から料理はしてました。 たまに、夜帰ってきた母に頼むこともあります。 けど、基本的にはお腹が空くので先に食べてます。 次女は私がつくったものや、冷凍食品、スーパーのものなど食べてます。 兄、長女は帰りが遅いので食べてきたり、買ってきたりしています。 同じ家庭で育ったのに私以外はお肉を焼くくらいしかできません。 なべやきうどんも作れません。 母は中学生のときから自分でつくってたそうです。 今時中学生は料理を人並みに作れないのでしょうか? 自分でご飯をつくれないのでしょうか? 普段、親の方がするから、という理由なら 親の方が用事で居ない時は? 作らないだけで作れるのでしょうか? 別件の質問には、 母親は子供が料理してくれるだけで嬉しい とありますが、うちでは逆にお節介です。 まあ、たまに二人前作ったのを残しとくと、食べてくれるくらいです。 おかしいのでしょうか? 私はだれに教わるわけでもなく自然に覚えました。 外食が多いほうなので、必要だったわけでもありません。 チンすればたべるものなんてたくさんあります。 私は特殊なのでしょうか。 高校、大学といって、一人暮らしをしてから学ぶのでしょうか? 結婚してからですか? いまは全部小分けになって売ってるので、料理できなくても、なんとかなるのでしょうが、女性としてどうなのでしょうか…

  • バーニャカウダ 失敗からのあがきについて

    かなりの時間をかけ ニンニクを用意したのに、 バーニャカウダってものがどういうものか あまりわかっていなかったため、 どうやら潰しがたりなかったようで、バーニャカウダではないものができてしまいました…。 作り方は、 レンジで牛乳で浸したニンニクを一分以上チン。 牛乳を捨ててアンチョビを入れてフォークで潰し、 オリーブオイル大さじ1をいれて一分チン。 さらにオリーブオイル大さじ1と塩コショウする。 というものでした。 はじめの牛乳のチンの時点で、 何度も様子をみて五分くらい合計チンしましたが、あまり柔らかくならなかったので、わけわからずとにかく包丁とフォークで細かくしました。 でも、結局、オイルブジュブジュではなく、おかずみたいにニンニクが固形です。 やけくそで、さいごのオリーブオイルを追加で大さじ1ほど入れてさらにチンしましたが、つぶしにくくダメでした。 そこで、もうオリーブオイルをいれてしまった後ですが、ミキサーにいれてつぶせば、何とかなりますか? もうこいつは使えないのでしょうか… 一時間以上かけてニンニク用意したのに… 悔しいです!

    • 5296
    • 回答数2
  • ホームベーカリーで添加物や放射能汚染の少ないパンを

    幼児にできるだけ添加物や放射能汚染の少ないパンを食べさせたいと思い、 ナショナルのホームベーカリーを購入しました。 まったくの初心者で、申し訳ありませんがよろしくお願いします。 レシピに載っていたスキムミルクとインスタントドライイーストをスーパーで探したところ、 森永のスキムミルクと、日清 スーパーカメリヤのドライイーストしか置いてありませんでした。 裏を見ると、乳化剤や、その他添加物が色々書かれており、これでは市販のパンを買うのと変わらないとがっかりしてしまい買えずに帰ってきました。 また、スキムミルクは牛乳の産地がわからないため、こちらも心配になりました。 同じ気持ちでパンを作られている方、恐れ入りますが良い材料がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「料理教室」に行った方、理由は何ですか?

    1.料理の基礎を学ぶため 2.レシピが容易に得られないエスニック料理などを 含め、レパートリーを増やすため 3.カリスマ講師がいた 4.社交の場 5.その他 ちなみに、私は行ったことがありません。(かといって 特別料理上手でもありません・・・・) 海外に暮らしていますが、最近地元の邦人コミュニティー から「(和風)料理教室)」のお誘いを受けました。  確かに講師をされている方はお料理上手と評判のようで またご自宅を料理教室のために改造され、熱心な奥様です。  今回2度目にeメールされてきた案内にあった”今月の メニュー”3品をネット検索してみたところ、それらのレシピが 全てヒットしてしまいました>< それほど手の込んだ料理ではなさそうです・・・。 ならば、「皆さんは材料費を含めた受講料($__)を 払い、社交の場としているんだろうか?」 と考えてしまう ケチな私ですが。。。  

    • noname#188303
    • 回答数4
  • おかずがあるのに副食品を勝手に持ってくる夫

    こんにちは、ご覧いただいて有難うございます。 長くなってしまいますが、お付き合いいただけると嬉しいです。 結婚1か月の新米夫婦です。 共働きですが、食事は基本私が担当しています。 先日夕食時、おかずをひと口も食べないうちから夫が冷蔵庫の鮭フレークを持ってきて ご飯にかけて食べていました。 私の実家ではそういった副食品(ごはんですよ、ふりかけなど)はおかずが少ないときや ないときの補助として利用するという意識だったので、軽くそのことを言いました。 そのときは彼の実家ではそうではないこと、おかずに不満があるわけではないこと、 環境が違うんだと言われました。 いったんは納得できないながらもそうなのかな…と思ったのですが、 それが続くとやはり辛くて一度食事中に泣いてしまいました。 何度かどうしたの?言わないとわからないと言われましたが、私が答えられないでいると 溜息をついて不機嫌そうにしていました。(これは悪かったなと思っています) それから色々な人に聞いてみたり調べてみたりして、そういった「おかずがあるのにふりかけ」 的な問題はよくあること、それを普通のことだと考える人も多数いることを知りました。 しばらく悩みましたが、それでもやっぱり嫌だと思ったので、昨夜 ・一生懸命おかずを作っているのに、全く食べないうちから勝手に違うものを持ってこられると  自分のおかずでは不満といわれているような気がして悲しいこと ・人が何かを作ってくれたときに、無断で別の食品を持ってくるのはあまりいいことではないと  私は感じること ・おかずを食べてしまってご飯が余ったときやおかわりのときなら構わない、  せめて一言断ってくれれば気持ちは違うこと を伝えました。 夫からの返答としては ・そういうつもりではないから「自分のおかずでは不満」というのは思い込み ・自分の実家ではこうだったという話はしないでほしい ・おかずも食べてるのだから問題ない ・じゃあ自分が食べたいという気持ちは我慢しなければならないのか? というものでした。 私が同じように「ではあなたがしたいと思ったことは、私は辛い気持ちも我慢しなければ ならないの?」と聞いたところ、「それってそんなに大事なことなの?」と聞かれました。 そんなつもりじゃなければ、相手が不快に思っても「思い込み」なのか? 私が泣くほど嫌だと伝えているのに、自分の食べたいの方が優先なのか? 一言「そうだったのか、ごめんね」と言うこともできないのか? といった気持ちがふくらんで、 「私が泣くほど嫌だって言ってもしたいんなら、もう好きにしたらいい」 「もうご飯なんて作らない」 と言ってしまいました。そこからは喧嘩になってしまい、今日に持ち越してしまっています。 一回目のときにきちんと嫌だと思うことを伝えて話合えなかったこと、 泣いたり黙ったりで話にならない状況だったことは私が悪かったと思います。 ただ、この先もこんな調子ならお互いに思いやりなんて必要ないのかな…と 思ってしまいとても悲しいです。 皆様から見たらよくあること、お互いに五十歩百歩のことを言い合っているのだと思いますが、 私も意地になってしまい、どうしたらよいかわかりません。 要領を得ない相談となってしまい申し訳ありませんが、 こういったときはどうしたら良いかご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。 実際に起きているおかず問題の方でも、 根本的な気持ち面(どちらかが嫌だと思うことをどうすべきか)のご意見でも構いません。 もちろん私にもいけなかったところはいくつもあると思いますので、 ご指摘頂ければと思います。 最後に、長文にお付き合いくださってありがとうございました。 よろしくお願いします。

    • nesty7
    • 回答数37