検索結果

若者

全10000件中6741~6760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 【日本と中国が戦争をする20X8年】中国は台湾の独

    【日本と中国が戦争をする20X8年】中国は台湾の独立を反対し、アメリカの圧力に負けないために南シナ海に軍事基地を建設しています。 東南アジアの海洋に中国の軍事基地を置いて、アメリカが不用意に台湾海域に浸入するのを阻害。これは主にグアム基地からの攻撃に備えています。既に中国は数兆円を投じて海洋軍事基地を建造して土の空母という作戦名で行動しています。 日本の海域近くにも土の空母という軍事基地を作る目的がある油田開発という名で建造中です。 日本はアメリカに同調して自衛隊を出撃し、中国と戦争に突入するのが20X8年。 これが日本政府が安保法を急いで可決させた理由です。 このアメリカの代理戦争法可決をどう思いますか? 日本人はアメリカとの代理戦争法に大多数が賛成で、反対派をシールズ?とかいう若者のお遊び反対運動だと笑ってますけど。

  • 日本に住んでいる中国人達について教えて下さい

    何年も前からいつも素朴に思っているのですが、 日頃、街を歩いていて、横を歩いている2人組や、すれ違う若い男女の言葉が中国語だったり、 あるいわ100円ショップなどのお店に買い物に行ったときなども、 横に居た数人の若者の言葉が中国語であるケースが余りにも多いです。 こういうケースに日常、頻繁に遭遇するということは、日本に住む中国人は相当の数だと想像出来ますが、 彼らは日本にやはり労働に来ている人が一番多いのでしょうか。 働きに来ている場合、誰でもそんなに簡単に日本で働けるのでしょうか。 また、日本に住む期間は何年住んでも自由なのでしょうか。 それに言葉が通じないので日本で仕事するにしても職種が限られると思うのですが。 中国人は日本でどんな仕事をしている人が多いのでしょうか(コンビ二なら最近よく見かけますが) 詳しい方教えて下さい。

  • 会社の飲み会について

    会社の飲み会について こんばんわ。 明日、私の職場で飲み会があるのですが先週末に言われた時にはすでに予定(彼女と久しぶりに夜を過ごす)なのですが、 問題はその飲み会が私の昇進を祝う会ということです。私としては非常に嬉しいのですが、すでに楽しみの予定で埋まってしまっている。 しかしせっかく先輩が企画してくれているのに・・・ 一度断ったのですが、彼女との約束を断って行こうと思えばいけます。 さらに断った後に聞いたのですが職場の上司も参加するような呑みになるそうです。 最初は口約束程度だったのでいつものメンバーなのかとおもっていたのですが。 という葛藤に悩んでいます。 正直職務体系も変わってしまうので彼女とはしばらく週末会えなくなります。 それでもやはり職場を優先するのが社会人なのでしょうか。 やはり毎回飲み会に参加しない若者は非常識なのでしょうか。 色んな葛藤があって頭が悶々しています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 厚生・国民年金の払い戻しはできませんよね?

    今月で仕事をやめて来月から自営業をします 20代後半です。 先月までは給料から自動的に厚生年金を差し引かされていましたので 嫌でも年金を払っていました。 でもニュースやネット上でも 今の若者の年金は将来は75歳過ぎてからになるとか 今の半分の受取額になるとか 働いていない主婦は年金は払ってないとか 不利だし不公平なので大嫌いな制度だし 当方の家系は癌で早死(60代が多い)する人が多いので 絶対に損なので、将来の年金を貰わない約束で 今まで差し引かれてきた年金を返金してもらう事はできないのでしょうか? この制度は義務化されているので払わないといけないものなのでしょうか? 会社で働いている時は、給料から引かれてムカツクなぁ程度しか 思ってなかったのですが国民年金で自分で払いに行くとなると 払いたくないものですね。

    • noname#69582
    • 回答数8
  • 今さらですが「リング」「ループ」(小説版)の電話

    先日、久しぶりに「リング」を再読しました。 (ちなみに「らせん」「ループ」も随分昔に読み終えています) 当時も思ったのですが、「リング」における、 ビデオを見た時にかかってくる電話にはどういう意味があるのでしょうか? 4人の若者が、浅川がロッジでビデオを見た時にかかってきた電話です。 (でも高山が浅川のマンションでビデオを見た時はかかっていなかったような・・・) また「ループ」において、タカヤマがリング世界で死ぬ直前にかけた電話が (馨のいる)現実世界に繋がり、あの電話でタカヤマが馨として現実世界に 再生(?)されましたが、電話と現実世界との間に何があったのかよく分かりません・・・ マトリックスという映画で、有線の電話を通してコンピュータ世界と現実世界を 行き来しているシーンがありましたが、ああいう感じのことが起こった、 と思えば良いのでしょうか? ビデオを見たらかかってくる電話と、 タカヤマが死ぬ直前に現実世界に繋がった電話。 この2つはどう解釈すれば良いのでしょうか?

  • 国際カップルの安全な居住区について

    現在、アメリカ人の彼女と首都近郊で同棲をしています。 最寄駅の近辺はキャッチが何人もいたり安い居酒屋が多く滞在しタチの悪い酔っ払いも多く、 コンビニの前にスウェット姿の若者がたむろっていたりしてます。 彼女が一人で帰途の最中にナンパやキャッチ、酔っ払いに絡まれたりは日常茶飯事で 酷いものは尾行をしたりストーカー行為をされることも度々です。 ちなみに私は昼間は仕事をしていて夜は行っているスポーツの関係で帰宅するのは23:00頃となる為、 一緒に帰るといった対処は難しいです。 その為、転居を考えているのですが、 私達のような国際カップルが住みやすいような地域は何処が考えられますでしょうか? 港区は特に中国系の外国人犯罪が多発している為、避けたいです。 代官山や自由が丘などとったい外部の人間が出入りするような場所も避けたいです。 家賃はMAX20万円と考えています。 宜しくお願い致します。

    • ban-int
    • 回答数2
  • 少子化対策推進してる人って日本の資源難が訪れても同じ事を言えるの?

    今でも人口密度が高いのに 少子化対策だ 子育て応援手当てだで 税金手当てしてるけどさ そういうのって少子化対策推進している人達だけで やればいいじゃん、 関係ない人は、その分の所得税を還元するとか で、今度は温暖化問題とかきて そういう人達から真っ先に責任とってもらいたい。 今の若者は年金なんてあてにしてない人が多いでしょう。 厚生年金の人は仕方なく払っても国民年金の人は 半数の人が払っていないですし。 今の人口多すぎですよ状態でも増えなくてもいいニートとか専業主婦とかは増えても絶対に必要なお医者さんは減っているし。 それに何の対策もしなくても、勝手に毎年100万以上産んでますよ 日本の女。 イギリスは70万ぐらいだしイタリアもそんくらいしか毎年生まれてないし、日本の女なんて産む奴はなんもしなくても産むし 税金を投入しようと産まない人は産まないでしょ。

    • noname#85458
    • 回答数7
  • 80年代にデビューした男性ボーカルギタリストが知りたい

    時代は1985年~1988年くらいの間で、アメリカ出身で、男性ボーカリスト?。その当時、そのギタリストは十代で天才か技術がすばらしいとかで、大物プロデューサーに認められてデビューしたと当時レコードジャケットや音楽雑誌に書いてあった記憶があります。当時はベストヒットUSAや洋楽のTV番組が、今より人気があり、自分だけが洋楽を聴いていたのではなく、社会全体の若者が今より洋楽を聞いていたような気がします。顔は、リックスプリングフィールド風で髪型も似ていた気がします。レコードジャケットの写真は、白黒の写真だった気がします。長身で痩せ型、ブラックのライダースぽい革ジャンにジーパンという服装。同時期にアーハなどが人気だったと思います。どうしても思い出せないので、誰か教えて下さい。調べてるのですが、分からない。自分は、よく聞いていたのですが、それが人気があったのか?たまたま、自分がよく聞いていただけでマイナーな歌手だったか?みんなも知っている人気男性ボーカルのギタリストかもわかりません。

  • 出会いの場所とは・・・?

    20歳、♂です。 女性との出会いを求めている友人がいます。 私から見た彼は、ごく普通の今風の若者なのですが、 会うたびに"彼女が欲しい、欲しい!!"と言っています。 ほかの友人に合コン等のお願いしたりしているみたいですが、 なかなか上手くいかないみたいです。 そこで、私がクラブ(ディスコ)に誘いました。 私自身、もともと女の子に声を掛けるなどできない人間でしたが、 クラブデビューして気軽に声を掛けたり、彼女もできました。 それになんと言っても爆音に乗って踊るのはサイコ-です。 けど、彼にとっては クラブ = 怖いところ ,ナンパ = 自分には無理!! などと、思っているみたいです。 彼は音楽も好きなので、 ナンパしなくとも十分楽しめるところだと思うのですが・・・。 やはり、クラブと聞いたら"変なところ、怖いところ"などと 考えてしまうのですかね? 私自身、クラブデビューした動機を忘れてしまったもので。 出会いを求めている彼のためにも 何か良いアドバイスをお願いできますでしょうか?

    • noname#90067
    • 回答数2
  • 少子化は最近、喜ぶ人の方が多いと思うんですが?

    今月はじめに日本人の20代女性の7割、30代女性の6割が 子供は欲しいかの質問に不要と回答したそうです。 夏ぐらいに自民党の官僚の何人かが日本の適正な人口は 5000万人ほど(江戸時代は3000万人ほど)と言われていた。 これは食料自給率、平均寿命などを考慮した統計らしい。 それに日本の場合は政治家の口からは言えないけど2ちゃんとかで よく言われているお荷物が多い(主婦とかニートとか低所得者とか) 日本ほど主婦が全く金銭的労働しない、35歳以下の若者の100万人以上が職についていないなんて、経済国では他に類を見ないらしい。 専業主婦が多いのは、他のイケメンなどに嫁をとられたくないから (不倫や浮気されたくないから)家畜させる男が多いから 未だに何百万人もいるらしい。 そういう家庭だけ見ると、ほとんど国への税収は不要控除などがあり +の存在ではないらしい。

    • noname#103091
    • 回答数4
  • 日本車のナンバーのままで韓国へ?

    少し前の、深夜のある番組で見たことについて質問です。 地元の地方ローカル局で見たので再放送番組かもしれないのと、夜中でウトウトしながら見てたので完全には覚えてないのですが、 内容的には、東京の若者二人がマイカー(たぶんレガシイ)で韓国に行って帰ってくるみたいな感じだったと思います。 下関まで行ってそこからプサンまでフェリーに乗って韓国に上陸、あと普通に韓国内の高速も走って、ソウルや北朝鮮との国境辺りなどにも行っていたと思います。 そこで質問ですが、国産ナンバーのままのマイカーで韓国内は走れるのでしょうか? パスポートはもちろん必要だと思いますが、車両持ち込みの手続きとかも事前に済ませておく必要とかがあるのでしょうか? そういうことに詳しい方、または「私も車で行ったよ」という方、暇な時で結構ですのでお教え下さい。 もし可能なら、あと機会があれば是非行ってみたいです。

  • 女性の膣の中でイケない・・・。

    こんにちわ 22歳の男です。 付き合い初めて3か月の女性がいます。何度かSEXをしたことがあるのですが、悩みがあります。 早漏なのか?今の若者に多い「男性膣不感症」なのか?それともEDなのか悩んでいます。 実際に自分の例で話すと・・・・ フェラでイクことはできる。一度目は中もイクことはできる。しかし、2回目、3回目とホテルで行為をしても、中折れをしたり、中で射精できなくてパートナーとの関係が悪くなったりします。 実際に3度目に膣に入れても気持ちよく感じませんでした。 これは男性不感症なのでしょうか? 僕は女性経験も浅く、一人オナニー歴は長いです。それにネットのAVを見ていました。しかし、初めてのエッチでこの男性膣不感症を知ってオナニーをしないようにしてました。それでもまだ完全に治ったわけではないのでしょうか? 彼女が好きなので何か良い解決方法はないか考えています。

  • 昔は、日本(明治、大正、昭和初期)も欧米も外出時は帽子を被ったようですが、何故でしょうか?

    こんにちは、お世話になります。 現在、刑事コロンボという小説を読んでいたら、登場人物の老人が「最近の若者は身だしなみがなっとらん、カンカン帽も被らんとは、わしゃカンカンじゃぞ。」(あっ、しゃれじゃないです。)と怒っていました。 カンカン帽自体を知らなかったので、ウィキペティアで調べると日本でも、 ~~~~~ウィキより引用~~~~~~~~~~~~~~~~ 当時は「紳士たるもの外出時には帽子を着用するものだ」というのが常識であったため成人男性の帽子着用率は非常に高く、特にカンカン帽の人気は高かった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%B8%BD だそうです。 今では正装でカンカン帽を被ってなくても、カンカンに怒られる事はありませんが、どうして、昔は正装といえば帽子も着用するものだったのでしょうか? それとも単に、現在では車や電車の屋根が帽子の代用をしているという事でしょか? よろしくお願い致します。

  • 校長先生の話はまだやっているのでしょうか

    いまだにあの無意味な校長先生の話は、全国各地の無実な若者たちの貴重な時間を削ってまで取り行われているのでしょうか。 私は20代の者です。 例のあれをあの頃はまじめに静かに聞いていた(たぶん時に聞いているふり)ものでした。 あれも今となっては一体誰のための作業だったのかとふと思ったのです。まじめに聞いている奴のほうが異常だと今ではそう思います。 経済、社会が変化して要求される人材の種類が一変しているのに、例のそれはまだしぶとく廃れずに残っているのでしょうか。 まだ残っているとしたら早く無くなってほしいものです。 あんなものに時間を費やすぐらいだったらさっさと帰ってエロ本でも観賞していたほうがまだ教育的効果が期待できるでしょう。 あんなものを強制されて今の学生は何を思っているのかも気になります。 学生以外の方でももし意見があれば回答お願いします。

  • 奈良の定番&おすすめ観光スポットを教えて下さい!

    奈良の定番&おすすめ観光スポットを教えて下さい! 明日、日帰りで奈良に女の一人旅に行きます! 時間的には11時~16時位の滞在時間です。 なので、定番スポットを2つ。 おすすめ観光スポットを2つ。(私は26歳ですが、若者向きだとか大人の人向けだとか一切関係なく、皆さんのおすすめのお店でも公園でも、奈良ならではの場所を・・!!) 奈良に行くなら是非行っておいたほうが良いご飯屋さんを一つ。 の計5つ位まわりたいです。 奈良ならではの、奈良に行くならここ行っておかなきゃダメだよ!! っていう場所を教えて下さい。 るるぶに載っているものであろうが、人とかぶっていようが構いません!!(かぶっている所こそ票が多いという事ですし、最初に書いたかたにポイントを付与だとかはしません。あくまで内容です。) お礼のポイントは旅から帰って必ず付けさせていただきますので、 宜しくお願いします★

  • 服部匡志さん(眼科医療の海外ボランティア)

    昨日の夜に、本を読み勇気をもらいました。 現代の日本の若者に向けての言葉もあり、よかったと思います。 でも、僕には同じことはできないなっと思いました。 著者も述べていたように、自分の価値観にしたがって行動する。人の幸せはその人にしかわからない。 でも、純粋に人を救うことだけを考え、患者からは神様のように崇められて生活するのは気持ちいと思いますね。ただ、今の自分が同じことをしても偽善っぽいような・・・。まあ、偽善で結果助かる人がいるならいいのですが。 そこで、質問です。 (1)服部さんのように、貴方は一流の腕があるお医者さんです。日本で生活したら年収一億円あるそうです(著書の中に書かれていました) 貴方なら、どうしますか? (2)これは、知ってる方のみ教えてください!!眼科って外科のイメージがあまりなかったのですが、眼科医の仕事って手術が多いのでしょうか?それとも内科のように、処方や検査のほうが多いのですか?

  • FX初心者の風変わりな質問

    今月に入ってからFXについて学び始めたものです。 ・家賃など生活費を除いた全資金が10万円ほどしかないのですが、FXに手を出してはいけないでしょうか? 最近は証拠金5千円や1万円から初めても、レバレッジ効果で損をしたときに証拠金不足になり追加が必要ってことで、結局、一般的には全資金が最低50万や100万いるんですよね? もし生活費除いた全資金が5万以下で挑戦したなんていう人(若者でも結構です)がいたらお話聞かせてください。 ・上記に関連しますが、最低取引単位1万通貨というのは10000ドルで説明する人が大半ですが、1万円と考えて計算できないのでしょうか? つまり、証拠金を超える金額で取引したくないのです。レバレッジが1で証拠金だけって挑戦というのは無理なのでしょうか? レバレッジの意味を取り違えていると思いますが、ずっときになっています。追加金投入せずに小額で得したり損したり出来るのでしょうか?

    • hemhe6
    • 回答数2
  • 映画のタイトル教えてください。

    10年ほど前にTVで見ました、主人公は他の優秀な遺伝子を持つ若者になりすまして宇宙飛行士養成所にもぐりこんでます。優秀な遺伝子を持つ兄に比べ彼は劣等感を持って成長しましたが、宇宙飛行士になるのが夢でした。彼がなりすました青年は水泳選手でしたが、交通事故で選手を続けることができませんでした、青年は背が高かったので、彼は足の骨の骨延長術をしてまで、背を伸ばします。養成所では運動訓練中の心拍数などを記録されますが、彼は機械を使ってごまかします。教官はさすがは優秀な遺伝子だと関心していますが、彼は訓練中、平静をよそおってますが、ロッカールームでひとりハアハアゼイゼイ耐えています。要するに遺伝子エリートサギをしてるわけです。何か悲しさ(その頃の3高みたいな)を共感してすごい印象に残っています。もう一度DVDででも見たいので、ご存知の方、おねがいします。

    • glotte
    • 回答数2
  • テレビをみてておもうこと(他メディア含む)

    夕方6時のニュースを見ていると残忍な事件ばかり取り上げます。不安定な若者は余計おかしな事件を身近に感じてしまうのではないでしょうか? また、「なにが美しい国なんじゃ!ボケ!」という趣旨のものをよく目にします。それを現総理大臣に対していっている。昔の政治家のある種止むを得ない?部分も原因にあるでしょう。しかし、国民が感じている汚い部分というのは、テレビに誘発されて生まれたおかしな文化も十分に一端を担っているはずです。それも自覚せずに、「なにが美しいくになんじゃ、ぼけ!」とは? それを必死で治そうと子供へのしっかりした教育を目標とし将来立派な大人に育てようとする教育法案など、しっかりやっているじゃありませんか?それを、あたかも現総理だけに責任があるように報道し、「何が美しい国なんじゃ!ぼけ!」。。 不倫の文化も週刊誌・TVドラマの影響大では。若年層の性問題?マスコミが煽るのも一旦でしょう。

  • 大学生や20代の方はどのぐらいの頻度でお酒を飲みますか?

    最近、9月までの今年のビールの出荷量が、1992年の統計が始まって以来、過去最低になったそうです。酒類販売業者が若者を中心とした「酒離れ」が進んでいると言っています。 そこで、大学生や20代の方にお聞きしたいのですが、 【1】性別と学生か社会人かを教えてください。 【2】飲み会の頻度と飲酒量はどのぐらい? 【3】飲み会以外でお酒を飲む頻度と飲酒量はどのぐらいですか? 【4】20代の飲酒率が下がっていると言われる実感はありますか? 私も20代ですが、毎日飲むような大学生はヤバイと思いますし、ウイスキーのような強いお酒を飲む人は引いてしまいます。大学生のとき、友達と「ご飯を食べに行こう」となったとき、居酒屋へ行ってとことん酒を飲もうということは少なく、話をすることが主体で、ファミレスやカフェなどでだべっていました。会社の上司も、一次会で引き上げるタイプです。むしろ、たくさんお酒を飲まないことは、いいことだと思うのですけどね。