検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 床の構造用合板がびしょ濡れです。
在来工法で木造住宅を建築中です。(近畿地方です) 一昨日、棟上をし、昨日は筋交いを取り付けていました。 (外壁等はまだできていません) 3階のベランダに当たる部分には屋根がないため、ブルーシートで 養生がしてありましたが、不十分だったのか雪がかなり入り込んで、 1,2,3階すべての床の構造用合板に大きな水溜りができていました。 3階から2階、2階から1階へと雨漏りしている状態です。 この時期、すぐに乾くとは思えないのですが、半乾きのまま工事を 進めるのはまずいでしょうか?(床が腐るなど) 雨が吹き込むことはあると考えると、たいした問題ではないのかな とも思っていますが、不安です。 ちなみに根太無しタイプで、「ネダノン」という構造用合板を直接、 土台、大引きに固定するようになっています。 どなたか、ご回答をよろしくお願いします。
- 木造アパートは危険なのでしょうか?
この春から社会人になります。 IT関連の企業に入社予定なのですが、納期前などには忙しくなるのでなるべく会社近くに 住んだほうがいい、と言われて現在物件を探しているところです。 賃貸関連のサイトをいくつか調べているのですが、木造のアパート・マンションは危険 なのでしょうか? 年数も古い鉄筋のアパートは安全なのか、それも不安です。 確かに木造の物件のほうが賃料も安いので惹かれるものもあるのですが・・・・。 都心ですと一人暮らしをするにしてもやはりそれなりにお金がかかってくると思うので、 木造物件でも変わらないのならばそちらにしようか、と悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- komeko0720
- 回答数8
- オーディオスピーカー選びについて
始めまして宜しくお願いします。 この度自分の部屋でオーディオを組む事に挑戦しているのですが なにぶん知識が浅いのと始めての事なので お知恵をお借り出きればと思いご相談させていただきます。 私なりに予算を踏まえた現時点での構想を掲載させて頂きます。 PCとの連動と予算的に考えてアンプはケンウッドのKA-S10を選ぼうと考えております。 http://journal.mycom.co.jp/news/2006/03/20/005.html PC側のサウンドカードはパソコン内の音や雑音を拾いにくい点と コストパフォーマンス的な事からUSBからつなぐクリエイティブの SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX)を選ぼうと考えています。 http://kakaku.com/item/05601010315/ 本題のスピーカー選びなのですが 欲をいえば私の良く聞く音楽のテクノ ハウス サイケなどの 音と相性のいいと言われている ミニポットやテクノポッド http://www.rakuten.ne.jp/gold/clionet/scandyna/ ↑この辺の商品が喉から手が出る欲しいのですが なにぶん予算の都合で手が届きそうにないので 3万円以下位のスピーカーで テクノ ハウス サイケの音と相性のよい低音がが良く出る お勧めのスピーカーなどありましたらを教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- tabasa0428
- 回答数1
- Epiphone Les Paul Custom
Epiphone Les Paul Custom 調べたところ ■Body:Alder Top / Mahogany Back ■Neck:Mahogany ■Fingerboard:Rosewood ■Scale:24.75 ■Pickup:HB x 2 らしいです。 初めてギターを買おうと思います。 今まではお古のフォークギターでやってました。 良くて長く使える物が買いたいです。 Alderとはどんなものでしょうか? Pickupがハムバッカーx2としか書いてなくて何処の物か分かりません・・・。何処の物で、良い物なのかどうか? この商品の音の質は、どれくらいなのでしょうか? あからさまに音悪いなーと分かるくらいでしょうか? 決まったわけではないのですが見た目が好きなのでこれにしようかなとおもったのですが、やっぱりGibsonがほしい・・・。でもお金が・・・ ・゜・(PД´q)・゜・ Epiphone LPCustom買うぐらいなら、もうちょっと我慢してお金ためてGibson買ったほうがいいですかね~?
- 締切済み
- 楽器・演奏
- GuitarNoob
- 回答数7
- 棚板を壁につける方法
洗濯機を入れているスペースの上が空いているので、 今は突っ張りラックでタオルを置いているのですが、すぐ落ちるので 棚を作りたいと思っています。 幅は69cm奥行は35cmの棚を付けたいのですが、この位の棚板の場合、 壁への固定は何が適していますか? 検索するとL字金具やアングルが出てきますが、どれが適しているのかわかりません。初心者です、教えて下さい。
- 群馬県に引っ越します
夫の転勤に伴い小学生の子供二人と共に家族で引っ越す事となりました。 勤務地は沼田市ですが、自家用車通勤で40分までのところに住みたいと考えています。 高崎、前橋、伊勢崎では、どこが一番栄えていますか? 埼玉からの通勤は可能ですか? ゆくゆくは永住も考えていますが、東京までの電車通勤は可能ですか? 公園や図書館、スポーツ施設などが多く、治安の良い、転勤族の多い地域を教えてください。 生まれて初めての土地で、今から楽しみです。 たくさんあって申し訳ありません。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kokoma1
- 回答数4
- ベッドの裏側に虫が巣くっていました
無○で買ったベッドの裏側に、一部木屑が斑点のようにこびりついている場所がありました。 母に聞いたところ、虫食いだねと言われました。 すでにベッド自体には虫はついていなかったのですが、 木に住み着く虫とはどんな虫がいるんでしょうか? ちなみに以前1度だけ、ベッドの近くの床に2~3cmくらいの長さの赤黒い幼虫を1ぴき発見したことがあります。 見つけた当時はひどく驚き部屋中掃除したのですが、他に虫は見つからず、結局洗濯物にくっついてきたのでは?という結論に至りました。 もし、その虫はベッドに巣くっていた虫なのでしょうか? 詳しい方いらしたら、ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- heechul
- 回答数2
- CAD設計をやりたいのですが
CAD設計に興味があり、住宅関係の仕事につきたいです、全く知識がないのですが、まず職業訓練校で講義があることまで見つけました、あとは、本とかまず何からはじめていけばいいと思いますか?ちなみに、子供がいるので、専門学校には行けません。知識がなさすぎて、質問になっていなかったらすみません。
- ベランダ用物干し設置について
鉄骨造で壁はALCパワーボードなんですが、下記商品↓ http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/644876/644877/766555/ 大工さんに取り付けてもらおうかと思ってるんですが、ALC用の部品がこちらのメーカーからでていないようで問い合わせしたところケミカルアンカーを打ってから付属ねじでとめてと言われました。 これで大丈夫なんでしょうか?教えてください。
- 人は樹木のようなものだと思いませんか?だとすれば、間引きが必要ですよね?
今日、ふと思いました。 人は樹木のようだと。 それぞれが独立した生命体でありながら、 それぞれが共生し、ときには寄生、 支えながら栄養を取り合い、 土の下では、根が絡み合う。 これが質問1とします。 次に、 森林には間引きが必要だという点です。 人も、間引かないといけないのではないでしょうか? 司法がその役割をはたしているように思いますが、 それは受動的です。 もっと能動的に。 たとえば、 愚かにもデモ行進する○○とか。 平気で売春行為をする下衆。 金にしか目が無い低俗。 どう思いますか? (これは問いであって、意見ではないです。)
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- eienn
- 回答数29
- 木製フェンスの基礎の深さについて
家の裏に90x90x1800の角材を柱にした柵のようなものを作ろうと考えてます。 裏庭の幅は15mあり1.3m間隔で柱を起てようと計画してます。 柱の基礎は300x300x600の150φの穴が開いているものを考えてます。 基礎の埋める深さや柱の基礎への差込深さを教えていただけないでしょうか。 それと私の決めた基礎のサイズは問題ないでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- akitakaman
- 回答数3
- 床板を自分で、「焼杉」でやりたいのですが(自分で焼く)・・・・
床板を「自分で杉を焼き」 貼りたいのです。焼くからには当然、「無垢」で、「無塗装」 (当たり前ですが・・・) 広さは、2畳半くらいなので、ボンベタイプ(カートリッジ式) (飲食店でも使われるタイプです)・・・ でやろうと思っています。 そして、二階の一部分のところなので、本格的な大工仕事でなく ホームセンターで買ってきた床材に (合いじゃくり?とかそういうものではなくごく普通の板) に、木ネジで、止めていくつもりです。 そこで、気になるのは、要点として、 1・「焼杉」にした場合の「反り」「隙」などは「無垢・生木」 に比較してどうなのか? 2・傷の付き具合はどうなのか? 3・湿気に対しては、どのような反応を示すのか? 4・「焼杉」にする時の注意点など。 上記4点について、お答え願います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- kenntouros
- 回答数4
- ヒノキの等級について
ヒノキの等級についてお聞きしたいのですが、玄関戸にヒノキを使用する予定ですが、3等というのは、どのような状態の材料でしょうか?材種に詳しい方が見えれば教えてください。お願いします。
- 洗面脱衣室のタオル掛けを1150W(1.15メートル)のものを探しています。
タオル掛けで1.15メートル前後のものか、サイズオーダーできるものをご存知ありませんか?できたらアルミかステンレス製で、二段になっているとなお良いのですが。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- terukei701
- 回答数3
- 無垢と集成材どちらがいいでしょうか
現在、マイホームを建築中です。 洋風の家をイメージしていますが、キッチン、洗面台、各種扉、造り付けの棚等をパイン材でお願いしてます。 メーカーからは、パイン材は無垢材を使用するか、集成材を使用するか決めてくれと言われています。 無垢の特徴などはある程度聞きましたが、出来れば無垢材を多く使いたいと思っています。 無垢材は反りや割れが出てくるとのことですが、床は仕方ないにしても、上記のような、扉や棚に使った場合もやはり反りや割れが出てくるのでしょうか? 扉などは開け閉め出来なくなっても困るので、無垢はやめたほうがいいでしょうか。 時間も無くそろそろ決めないといけません。 知識をお持ちの方、実際に使用している方、ご教示お願い致します。
- 東京23区or横浜市内で材木を安く買える、ホームセンター・材木屋さんを探しています。
来月の引越しに際して、本棚を新調しようと思っています。しかし市販にものだと、ロクなデザインがないのでカラーボックスをベースにして自分で作ってしまおうと思います。 ホワイトのカラーボックスにダークブラウンの戸をつけようと考えています。材木としてはウォールナッツか、ローズウッドを希望しています。 そこで東京23区か横浜市内で材木を安く買える、ホームセンター・材木屋さんを探しています。自家用車を持っていないので、駅から近いお店だと助かります。 ご存知の方、いらっしゃいましたらご投稿願います。
- スピーカーの大きさ
新規にスピーカーを購入予定です。 そこでお聞きしたいのですが、音量は中程度(8~9時) ジャンルはピアノが主です。この場合あるていど大きい スピーカーと小さいスピーカーとではどちらが向いていま すでしょうか、 例)オンキョーD-77MRXとD-312E 非常にアバウトな質問で申し訳ありません。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- noname#156105
- 回答数5