検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 【AMD】CPUクーラーの互換性について
SocketFM2のマザーボードに、「DEEPCOOL ICEEDGE 400 XT」というCPUクーラーを取り付けることはできますか? 商品情報ページの対応ソケットには、「AM3/AM2+/AM2/K8」と書いてあり、 AM3、AM2との互換性があるという話を聞いたことがあります。 できるだけ多くの回答がほしいです。体験談などが嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- roulowra
- 回答数3
- TESSAR 型 Lens の性格について
CARL ZEISS JENA の TESSAR 50mm F2.8 (中古品) を愛蔵しています。・・・愛用していると言えるほど使い込んではいないのですが(^_^;)・・・。 35mm Film 用 M42 Mount TESSAR Lens は 40mm F4.5 が最広角の Lens で、TESSAR 型 Lens は狭角 (長焦点) の方が優れた画質を得られる方式のものであるのだろうと思っていたのですが・・・ http://news.mynavi.jp/news/2013/09/05/285/index.html 120 度の画角を持つ TESSAR 型 Lens!!! Still Camera では滅茶苦茶歪むでしょうし色収差も大きくなるだろうと思うのですが、実写映像は・・・ http://www.youtube.com/watch?v=1kd0KZPzoYY 当然ながら強烈な遠近感の誇張を伴った映像ですが、意外にも歪みや収差は感じられません。 さすがに Pint を外した暈けの部分は大きな色滲みが生まれていますし、Ghost を起こした部分の色滲みも大きいのですが、TESSAR 型の Lens でここまでできるというのは意外に過ぎます(笑)。 これは画像 Engine 部の Digital 補正で歪みや収差を補正していると考えて良いのでしょうか? それとも TESSAR 型 Lens は広角でも充分に使える特性を持っているものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- HAL2
- 回答数5
- ウイルスバスター契約更新
三年前に購入し期限が切れたようで、自動更新されていて4725円払いました。 これから今まで通り使用するためにはどうすればいいのでしようか?何もしなくてもいいのでしょうか? 1)有効期限が切れたあとなので改めてウィルスバスターをインストールしなおさないといけないのでしょうか? 2)新バージョンがでても旧型のサポートが数年有効な理由は? 新しいウィルスに対応するために新型が出るのですよね?ということはその時点でき旧型は対応していないから意味がなくなるのでは?サポートの意味もよくわかっていません。教えてください。 乱文すみません。難しいことはよくわかりません。 分かりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mika_kobe123
- 回答数6
- 次に購入するパソコンは何が良いのか?
ウィンドウズXPのサポート終了ということで、次に使うパソコンは何がいいのか考えています。 ウィンドウズ7も持っていますが、画面が小さいのであまり使いません。どちらもセキュリティはマカフィーを使っています。 長い間、XPもマカフィーも殆どトラブルなく快適に使ってきましたが、半年前くらいに、XPの更新をしたら画面の解像度が最低になってしまい、解決できないのでインストール前に戻って、そのまま全く更新をしていません。セキュリティソフトは常に最新にしています。 パソコンは便利ですが、管理が難しくて面倒だと感じています。私はパソコンユーザーとしての本当に最低限の古い基礎知識はありますが、どんどん進化するパソコンの世界にとてもついけいけません。 ウィンドウズ7では特に、使用中にウィンドウズが出してくるメッセージや勝手な動作などにイラっとしています。マックもこんな感じなのでしょうか? そして、マックもウィンドウズのように、古いOSのサポートが終了したり、OSの進化による使い勝手の大きな変化があるのでしょうか? ウィンドウズ7を使い慣れているわけではないのですが、手持ちのウィンドウズ7は、今後もサブで必要な時だけ使い続けます。 こんな私が次にメインで使うパソコンを購入するなら、ウィンドウズ7、ウィンドウズ8、マック(使用経験なし)のどれが良いのか、どなたかアドバイスいただけると有り難いです。 ・アプリケーションソフトや周辺機器など、XPから引継ぎたいものはありません。 ・ウィンドウズ8で、タッチ画面を使う必要性は感じていません。 ・基本的には、わからない時に電話で聞けるサービスが延々続く、ダイナブックが安くて気に入っています。 ・マックの方がウィンドウズよりも、断然シンプルで管理がラクでトラブルが少ないのであれば、高くても購入したいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#264060
- 回答数6
- スピーカーの口径
オーデイォのスピーカーの大きさの表示が実寸法より小さめなのと、同じ大きさ表示でもメーカーによって多少異なりますが、 スピーカーの口径表示は、何を基準に決めてあるのでしょうか?、コーンの直径を表してるのは解りますが、メーカー、機種によっても、けっこうバラツキがあるように感じるのですが・・・。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- japan393939
- 回答数5
- スバルは見えるところは手を抜く?
先日スバルのXV、フォレスターに試乗しました。 メカニズムに金がかかっているのでしょうか?内装の作り込みは実に安く上げている感じで、ドアトリムやサイドの内張りは剥がれそうでミシミシ動かすたびにおとがなる。ドアの開閉はそこそこのチカラで閉めてあげないと、必ず半ドアになり、営業マンがおられ気まずかったです。またメインのインパネはどう見ても2000年代前半のデザインでした。スバルは見えないところにお金をかけると言われますが、見えるところがこんなんで、見えないところにお金が掛かっているなら、定価をもう少し上げて内装の作りをもう少ししっかり作ってほしいです。そうすれば完璧なのにと感じましたが、スバルの内装の細部は皆さんはどう感じておられるのでしょうか?リアシートは動くたびにミシミシ音が鳴ってます。XVはとくに顕著でした。
- ベストアンサー
- 国産車
- samuraibodyno
- 回答数13
- スキャナーのドライバーについて
GT-8200UF使用。 Win7で使用したいので、ドライバーをインストールしようとエプソンのHPを見たのですが、Vistaまでしかドライバーがありませんでした。 どうしたらいいかご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- loveepson
- 回答数3
- 情報セキュリティに対して否定的な方への説明
下記のは間違いだとわかっていますが、社内で情報セキュリティ対策を進めるのに、 何故、ダメなのか旨く説明できません。 脅威について説明したら、「それだったら、ネットワークなんかやめたら」と言われます。 1、「重要なデータは扱っていないので大丈夫」 2、「ワクチンソフトを入れてるから大丈夫」 3、「完全遮断方式のサービスを利用しているから大丈夫」
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#205652
- 回答数7
- 希望するDVDレコーダーを探しています
以下の機能のあるDVDレコーダーを探しています。 1:DVD-RWが使える 2:PCとケーブル等で接続できる DVD-レコーダーのHDD内のファイルを直接PCに移動できる(DVD→PC) PCからDVDレコーダーのHDD内に直接ファイルの移動が可能(PC→DVD) 3:内蔵のHDDが200GB以上 4:地デジ対応でダブルチューナー以上 5:CMカット機能アリ 以上です。 これらの機能があるDVDレコーダーがありましたら、メーカー名と型番を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- tfkae0124
- 回答数2
- MacBook AirかMacBook Pro
カテ違いだったらすいません クリスマスプレゼントとしてパソコンを貰おうと思います 私は四月から高1で、海外のインターナショナルスクールに行く予定のため、レポート、勉強関連、友達との連絡等で必要だと思います! なぜMacなのかというと、他のApple製品を持っているのでiCloudで同期できるところや世界のいろいろな所でも使えるからなどの理由があるからです。 なのでパソコンを頼むことは決まったのですがMacBook AirとProで迷います。 その二つで迷う理由を挙げます Airでよいと思うところは軽いことです。これにより持ち運ぶことが出来、外出した際でもちょこっと宿題をやることができます。しかしその軽いせいかProに比べて少しスペックが劣っていると思います Proでいいところは画像編集などAirに比べて出来ることが多いということです!しかしあまり軽くないため持ち運びができないのではと思うところがあります。 私がパソコンを使うところは… レポートや宿題、インターネット、メール、写真、iTunesです まだ初心者なので父にいろいろ教わろうと思います! この状況で考えるとどちらのMacが良いと思いますか? またもしMac以外に良いパソコンがあるならば是非教えてください! (iPadやタブレット端末は考えてませんがタブレットPCでもいいです!) 高校だけでなく、パソコンを長く使いたいのでできるだけしっかりしたものがいいです!
- 締切済み
- Mac
- candylover322
- 回答数6
- 「無料で付けて」と頼まれた物を見積に紛れ込ませる
私はあるシステムを納入する業者です。 見積をする前の商談で、お客さんから「おまけとしてPCモニターを無料で付けて。それなら即決するよ」と言われました。 会社に持ち帰って上司に相談したところ、見積書のPCモニターの項目を¥0にして「その他雑経費」の金額にPCモニターの代金(自社のマージン込み)を加算して提示するように指示されました。 指示通りにすれば、見積書の上では、あたかもモニターを無料で提供しているように見せかけることが可能です。 しかも、雑費に紛れ込ませたPCモニター代金には自社のマージンも含まれていますから、お客様には無料と見せかけておいて、実際はそのマージンから会社は利益を得ていることになります。 私はこんなの詐欺と同じだという気がしてなりません。 こんな事が許されてよいものでしょうか。 はじめからモニター1台分の代金を雑費に入れて、「モニター1台を無料でご提供します」とこちらから提案していた場合も見積書の内容は同じになります。しかし、この場合、そこからお客様は、こちらの利益に対して「それと分かって」値引き交渉をする事ができます。 一方、今回のやり方では、「モニター1台を無料提供する事によって、相当分の利益を削ってくれている」とお客様に思わせる訳ですから、もしそれに対して「よく勉強してくれた」とお客様が納得して発注した場合、本来の意味の値引き交渉の機会を奪ってしまうことになります。 私はこれはさすがに一線を越えてしまっていると思います。 あまちゃんの考え方でしょうか?
- 締切済み
- ビジネスマナー・ビジネス文書
- yoloyolo
- 回答数2
- Acer ASUS lenovoご使用の方に質問
Win 8のノートを探してます。 本当は東芝のノート(デスクトップは置き場がないので)を買いたい のですが予算が少なく下記メーカーを検討しているのですが Acer ASUS lenovo でもASUS は評価は価格以上と高いのですがサポートは最悪「二度と買わない」という書き込みが多数あります。初期不良の対応も悪いようです。 それでじゃあ品質はと検索して見るとこんな書き込みがありました。 ASUS ≧ HP ≧ DELL ≧ Acer >>>>>(決して超えられない壁) >>>>>>>> lenovo lenovo って今だとGシリーズが結構売れてるみたいだしThinkPad もありますよね。 そんなに品質悪いんですか?すぐ壊れちゃいますか? もしそうならサポートを我慢してASUS かな・・・・ 個人意見でいいのでお聞かせください!
- タイアップ商品
先日、ファミリーマート(以下ファミマ)へ寄った所、ファミマ限定の日清食品とのタイアップ商品である、坦々麺が置いてありました。 ここで疑問に思ったのは日清食品は現在もセブンアイホールディング(セブンイレブン)とのタイアップ商品である、蒙古タンメン中本などの商品を販売している状態でライバルであるファミマとタイアップしてよいのかということです。 日清食品はどちらの会社の商品が売れなくても損がない高みの見物状態はいやらしく感じませんか? ファミマはタイアップ相手は日清食品とライバル関係にあるマルちゃんなどと付き合うべきだし、日清食品はセブンイレブンと現在もタイアップ商品を出しているわけだからファミマからオファーがあっても断るべきなのでは?
- 締切済み
- マーケティング・企画
- noname#225394
- 回答数5
- 病院と製薬会社、病院と調剤薬局の関係は?
医者が特定の製薬会社の薬を処方箋に書くと、その製薬会社から何らかのバック(お金等)はあるのでしょうか。あと、医者が書いた処方箋を、患者がどの調剤薬局に持っていっても、病院の収益とは無関係でしょうか。気になるのでどなたか教えてください。m(_ _)m
- クラウンは昔よりコストダウンしたって本当?
トヨタの最近のクラウンは昔(7代名目のいつかはクラウン時代のクラウン)に比べると、かなりコストダウンしてるみたいですが、ホントですか? 特に、新型クラウンはかなりコストダウンしてるみたいですが、ホントなんですか?
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#190279
- 回答数16
- XP PCとデジタルTVを接続したい
いつもお世話になっています。 古いデスクトップPCを炬燵に座ってみているのですが、画面が非常に小さいので、デジタルTVにつないで動画をみたり、作業をしたりしたいです。 PCはXPで、アナログ端子は小さなモニター(14型)につないでいるのですが、デジタル端子がついていません。 また、デジタルTVはD4映像入力端子とHDMI1入力端子があり、D4端子は古いDVDと接続していますので、HDMI1端子しか空いていません。 何分古いPCですのでなるべくお金をかけず(予算3000円以下ぐらい)でデジタルTVと接続したいのですが、何か方法はありませんか? 説明書によるとシリアルコネクタというものば2か所あるのですが、これを利用できないでしょうか? 手元にはHDMIコード、デジタルコード、アナログコードがあります・・・。 よろしくお願いします。 PC:windowsXP
- ベストアンサー
- Windows XP
- okwv-first
- 回答数10
- パチンコはヤクザ、暴力団との繋がりがあるのは周知の
パチンコはヤクザ、暴力団との繋がりがあるのは周知の事実ですが、ゲーム業界って暴力団やヤクザとの繋がりはない業界なんでしょうか? セガの真っ黒い人はキャバ嬢を囲んで完全にアッチ系の人と繋がってそうですが・・・ セガはアルゼ?どこかのパチンコ会社なのでセガがヤクザや暴力団と繋がっていても別に不思議ではないですがどうなんでしょう?
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- nazeka2015
- 回答数3
- 誘導電圧で稼動する機器の責任は
新設の工場でLED照明器具を納入したところ、点灯検査で壁付けのスイッチでOFFにしても薄っすらと明かりがともり続けることがわかりました。 原因究明のため、LED灯具の電圧を計測してみるとスイッチOFFの状態で40Vほどの電圧が発生していることが判明しました。「電気配線から生じる誘導電圧でよくあることだ!」というのが電気工事の言で、たまたま別メーカーのLED照明が違う部屋に設置されていて、そちらはスイッチOFFでしっかり消えます。これをたてに「誘導電圧で消えないLED製品が不良品だ」といわれますが、スイッチを切っても電圧が発生する電気設備がおかしい・・・というのがLEDメーカーの言い分です。 今後小さな電気で動く可能性がある機器が増えこのようなケースが増加すると思いますが、このような場合「誘導電圧が発生しない電気設備」を求め電気工事屋さんに修正を要求すべきか、「誘導電圧で稼動しない機器を代替で入れろ」とメーカーに要求すべきか?どちらが正しいのでしょうか? 何か法的に定めたものがあるでしょうか? どなたか教えてください。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- helpmefrompctr
- 回答数10