検索結果

全10000件中6461~6480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 警察に行くべきですか?

    4日前の10日の夜、家に帰る途中の出来事ですが、前から原付バイクと並行して走ってくる男子高校生が乗った自転車が来てたので普通に通りすぎようとしたら、右側からやけに寄ってきてすれ違いざまに「なんかよう!!!」とばかでかい声で叫んでいきました。 その瞬間、右の耳の奥がズキン!!と痛んでしばらく動けませんでした。 高校生たちはその間にいなくなってました。 街灯のない暗がりだったので叫んだ高校生の顔はわかりません。 その時はバイクのやつに叫んだんだろうと思ってそのまま家に帰りましたが、耳の奥の痛みと頭痛も加わりその日は痛み止めを飲んで寝ましたが、次の日から耳の奥の痛みと頭痛と目の奥も痛みだして、今日耳鼻科に行ってきたら異常はないが高音の 聞こえが悪い。とりあえずは薬でよくなるか様子をみると言われました。今でも頭は鈍痛、耳はふさがってるかんじで少し痛み、ずっと最悪の気分です。 あれからずっと考えてたんですが、いまいち確信が持てません。あの高校生はわざと嫌がらせで耳元で大声出してきたのか、バイクのやつに叫んでただけでたまたまタイミングが悪かったのか。 でももしわざと嫌がらせしてきたんなら許せない。なんでこんなに苦しまなきゃいけない。でも警察に行くとしても、その高校生の顔もわからないから行っても無駄な気がします。 唯一分かってるのはそこのすぐ近くに農業高校があるから多分そこの生徒だろうということ。 みなさんはどう思いますか?わざとだと思いますか? 警察に行くべきですか?

  • 夫の難聴について

    うちの夫(40歳)のことでご相談です。 最近ある会社に転勤したばかりなのですが、仕事の内容がちょっと離れた距離から人と会話をする機会が多いことがわかり、難聴であるため、人の話し声が聞き取れないので、その会社を辞めようと思っているという話を聞かされました。 夫が難聴気味であるのは前から知っていたのですが、こちらが話しかけると聞き返すことが多いので、「耳が悪いの?」と聞くと「悪くない」と言っていましたし、生活には支障がなかったので、ほんの少しだけ耳が悪いのだろうと思っていました。 しかし、今回、夫から、彼の難聴について、子供の時からそうであったこと、中耳炎の手術や、扁桃腺をとったときにそうなったのかもしれない、あるいは先天的だったのかもしれないが、原因はわからないと聞かされました。医者からは治らないと宣告されたそうです。内耳など耳の構造が壊れていると思う、と夫は言っていました。社会人になってからも、電話の声が聞き取れず嫌な思いをし死にたいと思ったこともたびたびあったそうです。 夫の難聴がそれほど深刻なものであったとは知らずショックでしたが、次について質問いたします。 ●補聴器をつけるとか、訓練をしたら治るとか、なんとか支障のないレベルにすることはできないのでしょうか。 ●夫は、医者に行っても無駄、といっていますが、そうなんでしょうか。 ●補聴器をつけたら、ますます耳は悪くなってしまうのでしょうか。 長々と書きましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

    • patch03
    • 回答数3
  • 帯状疱疹について・・・・

    きっかけは11日朝の左耳の激痛でした。中耳炎か何かと思いそのまま耳鼻科へ行きました。診察の結果、特に異常もなく、「もしかしたら帯状疱疹かも」とだけ言われて帰されました。(その時は耳が痛いだけでした。)でもその夜、左耳を中心に下顎・耳の下(首の辺りも)・後頭部~側頭部にかけてビリビリとした痛みが走り眠ることができませんでした。土曜日・日曜日は諸事情で通院できませんでしたが、その間も痛みは増して、市販の鎮痛剤を時間おきに飲んでしのいでいました。その頃には、耳たぶなど耳全体と左肩の方まで痛かったんです。月曜日に再度受診したものの、「発疹がないんですよねぇ~」といぶかしげ…。別に嘘を付いてるわけじゃないのに苦笑いされたのと、病名がはっきりしない不安でいたたまれませんでした。 結局、帯状疱疹だろうということで薬を出してもらい(バルトレクッス錠500×4日分)、採血をして終わりました。薬を服用後は、耳の痛みはまだありますが、鎮痛剤がなくても眠ることができるようになりました。それで、こんな風に発疹が出ない場合も帯状疱疹と言えるのでしょうか?(発疹は、私が見る限り出ていません)また、この薬は即効性があるのかどうかも知りたいです。それとも、帯状疱疹に似た、まったく別の病気でしょうか…?(もしかしたら、私の気持ちの問題とか…)発疹が出ていないので信じてもらえないこともあり、それ自体がストレスになってきています…;;長々と書いてしまいましたが、ご回答いただける方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • 右耳の不調(切実です)

    43歳男性です。 ここ1年位、右耳だけが突然こもったように聞こえにくくなります。 奥の方からポコポコと鳴ることも。 私は6年ほど前まで現場仕事をしていたのですが、辞める頃は夏場に熱射病のようになると右耳だけが同様の症状になっていました。 当時は熱射病になった時だけでした。 去年の今頃からまた何でもない時にも症状が出始め、ちょうど同時期に急性心不全と脳梗塞を患って入院しました。 関係があるのかは分かりません。 また、2~3年ほど前から目眩があり、脳梗塞を患った頃からは毎日四六時中、強烈な目眩に悩まされています。 脳梗塞の後遺症かとも思ったのですが、よく思い出すとその前から目眩はあります。 今回は耳の不調に加え、目眩、脳梗塞の因果関係を気にして質問させて頂きました。 耳鼻科には行きましたが難聴を伴わないのでメニエールではない。 脳にダメージを受けているし、そちらで見てもらった方が良いという診断です。 その時、三角錐状の器具で耳の中は見ていました。 でも先述のように脳梗塞で倒れる以前から目眩や耳の違和感はあり、どうすれば良いか悩んでいます。 脳神経内科や循環器科でも肩コリだとか緊張だとか、最悪は聞き流されるだけで明確な回答は出ません。 とにかく強烈な目眩で毎日が辛く、日常生活もままならない状態です。 耳がこもる頻度は時々です。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 生後4ヶ月2週間のポメラニアンを飼っています。

    生後4ヶ月2週間のポメラニアンを飼っています。 ここ4~5日、餌を残すので心配しています。 元々食べる量がドッグフード裏面に記載されている1日の量より少ないです。 ただでさえ少ない量しか食べなかったのに最近は更に残してしまうので心配で心配で… とても元気なのですが、餌をあまり食べないからか最近はうんちが固く以前より小さく量も減りました。 ネットで調べましたが、成長期はきちんと食べさせてあげるように、と言う意見や、お腹が空いたらちゃんと食べるようになるから残したら食器を下げるを繰り返す、など色々な意見がありました。 食べないままある程度時間がたったら食器を下げるを実践中なのですが、もう何日も一向に完食しません。口に一粒二粒入れては食器から離れた所に移動し、伏せの姿勢で食べる、を繰り返し、あとは食べなくなります。食器に近づき匂いを嗅いだだけで離れる…など。以前はフードを見ただけで大喜びで食器から離れる事もなくがつがつ完食でしたが、最近は全然がっつきません。フードが合わないんでしょうか?フードを変えた方が良いのかも悩んでます。フード以外におやつなども与えていません。 また、朝は耳がキレイなとても薄いピンクなのに餌を食べると耳が赤くなるのも気になっています。耳垢もたまりやすく耳掃除後次の日か2日後には茶色い耳垢がたまります。普通ですか? 病院では耳の病気は無し、アレルギーも6ヶ月以前は普通症状が出ない、と言われました。 長くなってしまいましたが、どうぞご意見、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 耳管狭窄症だと思うのですが良い病院を教えてください

    もう10年以上前から難聴気味です。 聞こえが悪くなったのは高校生の時です。 たぶん徐々にだったので、すぐに病院に行くこともしなかったです。 耳が詰まった感じで、あくびをしても唾を飲んでも変化がありません。 飲酒・運動中にあくびをすると、ごく稀に耳が通ったりしますが、 すぐ詰まった状態に戻ってしまいます。 山登りでさらに耳が詰まりますが、 あくびをするとその詰まった分は戻りますが聞こえは普段どおりです。 耳の痛みなどは特にありません。 居酒屋のようながやがやした場所だと、 極端に言葉が判別しにくくなります。 静かな場所でもごにょごにょっと話されると聞き取れません。 周りの人は問題なく聞き取れています。 何度も病院に通いましたが病状がわかりませんでした。 ずっとあきらめていましたが、 最近になって知り合いから耳管狭窄症を知り、 自分の症状に合ってると思いました。 私は耳管狭窄症なのでしょうか? 今まで病院で耳管通気はしましたが、 効果がなかったので1回でやめていました。 また、「耳管の形が悪い」的なことも言われたことがありましたが、 その時は気にもしていませんでした。 今思えば耳管狭窄症に関連していることがわかり 馬鹿な事をしたと思っています。 耳管狭窄症の治療でお勧めの病院がありましたら ぜひ教えていただけないでしょうか? また、10年以上も放置していると治りにくくなるものでしょうか。 この10年でさらに聞こえが悪くなったっと感じることはありません。 お願いいたします。

  • 乳児のピアスについて教えてください。

    乳児のピアスについて教えてください。 私自身、ピアスやたくさんボディピアス等あるのでピアスに対しては抵抗がないですし、海外滞在暦も長いのでそこそこ色々なことに対して寛容?なのですが、乳児のピアスに対しては理解ができません。そもそも理解をすることなどないのかもしれませんが、たとえ子供であっても個人としてを尊重する海外だからこそ、尚更なんで物事をまだ判断できない乳児にピアスをするのかわかりません。 さきほど、ブラジル人の友人の子供の写真がSNSに掲載されていたので見たのですが、にっこり笑っていてかわいいな~とこちらまでうれしくなったのですが、耳をみるとピアスが…。 しかも結構耳の真ん中にされていて、私だったら嫌だなと感じてしまいましたので皆さんはどう思うか率直な意見を聞かせてください。あくまでもその方の子供なので、結構なのですが、赤ちゃんがかわいそうと思ってしまいました。耳から感染したり、金属アレルギーになったり、そういうことは過去にないのでしょうか。ピアスをする位置も好みがありますよね。なんだかかわいそう…。虐待ではないのでしょうか。 ただのぼやきになってしまいましたが、利益より弊害のほうが多い気がするんです。大人になってしても別に死ぬほど痛いわけでもないし…。 それともなにかピアスは幸運のしるしなどあるのでしょうか。 インドでは穴(耳や鼻、眉と眉の間)に飾りをつけて悪魔を追い払う的なものもあるときいていますが、その一種なのでしょうか。 なにかご存知の方、教えてください。お願いいたします。

  • 2匹めのダックス 体重差が。。。

    現在 ショコラ(2歳)6kg  ノエル (2ヶ月)1kgを飼っていmす。 ノエルが届いたのは2日前☆  思ったほどショコラは反応を示さず吠えることもなかったので これは大丈夫かなぁ と思っていたのですが ノエルがショコラにとにかく噛み付く(><)  しっぽや耳や体にも はじめはたえていたショコラも我慢の限界と襲いかかりそうになる始末で(;;  一度目を離したら ショコラがノエルの耳に噛み付いてしまいました。 耳に噛んだあとがしっかり残ってしまって 流血(><) 体重差がすごいので 犬のケンカとして犬にまかせてよいものかどうか 多頭飼いははじめてなのでどういうふううにしていったらいいのか ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
  • 耳鳴り

    右耳から 静かな時、耳鳴りがします。 音は、よくあるキーンとゆう音とは別で遠くから掃除機をかけてるような音が聞こえます。 耳を閉じてみると、やっぱり 右耳の中から聞こえます。 普段はまわりの音で消されて聞こえていませんが、 静かになるとすごく聞こえます。 特に寝る前。。 実はもう10年も前からです。 これは治すことは不可能ですよね?? 付き合っていくしか ないですよね。。? 何か同じような経験の方 回答お願いします。。 ちなみに、昔耳鼻科で 「よく聞こえる耳で普通の人よりも耳が良いですよ」と先生に言われた事があります。 実際に今でもすごい小さな音でも 良く聞こえます。

  • ピアス開けたい

    こんばんわ。 私はまだ中学生なんですけど、耳に穴を開けたいです。 今はブラジルにいて(9月までには日本に帰りますが)、ブラジルでは女の子はピアスが普通です。 ブラジル人の友達とか見てるとうらやましくて・・・。 小学校入学する前まではブラジルへ幾度に穴を開けてました。 でも入学後に耳の病気になってしまって、それ以来行っても開けてません。 でも病気はもう治り、大丈夫です。 なので開けたいんですが・・・。 ブラジルでは普通なのに日本へ行くとどう思われるかなーって。 学校にはピアスをして行くつもりはないし、ショートヘアなにで耳は隠れてそんなにばれないんじゃないかなと思うんですけど・・・。 皆さんはどう思いますか?

  • 首コリで悩まされております

    一年半ほど前から首のコリで悩まされております。首のコリによって、左の耳が詰まったような感じになり、右の耳は、耳鳴りが常時しており、フワフワしたようなメマイも、常時感じておりました。今現在は、耳の詰まった感じや、耳鳴りは無くなったのですが、フワフワしたメマイだけは、どうしても抜け切れません…多分、仕事柄パソコンにかじりついている様な仕事だったので、いわゆるパソコン障害という状態だと思います。近頃は、首の専門外来があるという話を聞くのですが、千葉県や、東京都内には、ありますでしょうか?また、私と同じような状態で悩んだ事のある方は、どのようにして治したのか教えていただければ、ありがたいです。

  • 鼻うがいで事故

    30分ぐらい前に鼻うがいをしたのですが耳がおかしいです。 鼻うがいをした後に残った水を出そうと鼻をかんだ時、耳に痛みがありました。自分の感覚では片方の鼻だけでは出切らなかった水を含んだ空気が耳に行き、鼓膜を押し上げて剥がしっちゃった。みたいな感じです。今はなんともありませんが直後はかなり痛かったです。今までも何回かあったのですが久しぶりになったので、この際病院に行こうかと思っているのですがイメージだけ話しても伝わりにくいと思うので、まずここで質問して経験者の方などがいないかを聞かせていただいた次第です。よろしくお願いします。

  • 2ヶ月の仔犬のお手入れ

    2ヶ月の仔犬のお手入れ 9月19日に7月21日生まれのトイプードルの仔犬が家族に加わりました! ブリーダーさんのところでシャンプーをしてからやってきたので、 しばらくはとてもいい臭いでした。 ちょうど1週間になりますが、背中や頭はまだ特に臭いは気にならないのですが、 足やお腹の臭いが気になるようになってきたので、 2~3日前から1日に1回蒸しタオルで、足やお腹を拭いています。 それからは臭いは少し気にならなくなってきました。 目の周り(目やに)や涙やけは、2~3日に1回くらい洗浄綿で拭いています。 耳は一昨日綿棒に洗浄綿を巻きつけて拭きました。 耳の中は見える範囲の奥のほうにこげ茶色の汚れが結構見えますが、 あまり奥のほうまで拭くのが怖かったので、それ以上はやっていません。 耳の臭いは少しありますが、1日に何度も強く掻きまくったりするような様子はないです。 それから歯磨きはまだしていません。 トイプードルの飼い方・しつけ・おていれ、という感じのマニュアル本は2冊ほど買い、 ネットでもあれこれ調べてみてはいるのですが、 いろいろ書いてあって、どれがいいのかどうすればいいのか、よくわからず…。 耳掃除と歯磨きについて、特にどうしたらいいのかなぁ…と思っています。 それ以外のお手入れでも気になることがあればぜひ教えてください。 実際に犬を飼っておられる皆様にいろいろアドバイスいただければと思い、 ぜひ経験に基づくアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • wiz_mam
    • 回答数5
  • 専門的な知識をお持ちの方にお聞きします。

    直径が1cm位の極めて鋭い(速い)衝撃波の弾丸の 物体(障害物)の貫通(通過)につきまして、 専門的な知識をお持ちの方にお聞きします。 トラックのアクセサリーにラッパ型のエアーホーンがあります。 専用の小型のエアータンクからの圧縮空気といいますか、 高圧空気みたいなものを、ラッパ型の射出口から 発射する時に『音』が出ます。 一番短くて細いラッパですと、『ピスッ!』という 非常に甲高くて鋭い超指向性の直径が1cm位の衝撃波が、 極一瞬で100~200m先迄飛んで行きます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これを使った実験をイメージしてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まず、被験者の人に立っていてもらい、 その人の頭の真横(耳)に対して、正確に真直ぐ(真正面)に このラッパの射出口を向けて固定します。 耳とラッパとの距離はざっと5mです。 このままで『ピスッ!』と発射しましたら、もちろん鼓膜が破れます。 そこで、鼓膜に殆んどダメージが生じないようにするために 鼓膜(耳)とラッパとを結ぶ直線上に障害物をセッティングするとします。 その直線上に、鼓膜(耳)からざっと2mの位置にセッティングします。 たとえば、50cmX50cm の鉄板でしたら 『最低の厚さ』としましては、何cm位の厚さが必要と思いますか? それから、重い鉄板と比較したら大して重く無いか、 または、比較的軽い重量の物で、 容積や体積は少し嵩張っても構いませんので、 厚みが有って重い鉄板の『代役』になる物は、 一般人でも容易く入手が可能な物の中で何かないでしょうか? (ちなみに、水を満杯にした18L缶(一斗缶)などでは、 容易く貫通(通過)してしまうと考えて間違いないでしょうか?)

  • 友達のフェレを助けてください!

    友達のフェレが、原因不明の症状で入院しています。 こんな症状で、心当たりがありましたら些細な情報でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。 以下にコピーした文書を貼り付けます。 異変に気がついたのは、22日の夜。 ○○の目がなんだか腫れているような感じがしました。 朝になり、いつも一番に起きてくる○○は、ハンモックから出て来ません。 大好きなゴートミルクを作っても、顔すらあげないんです。 ケージから出して、ミルクの前に連れていくと、そのままよろよろと何回もこけながら布団の中へ。 びっくりして布団をめくると、またよろよろとトイレに向かって歩き出すけど、間に合わず。 低血糖?と思い、ミルクに砂糖を混ぜて飲ませるも、 回復するような気配は無く、目が左右にブレるような感じで動いているのに気づきました。 神経異常の症状が出ているような感じがしました。 熱もないし、下痢もくしゃみも嘔吐もない。 ○○を連れて病院へ行きました。 着く頃には、○○は頭を右に傾けて、右耳から耳だれを流していました。 耳だれは無臭です。 検便、尿検査、レントゲン、採血、どれも異常はありません。 すごいしんどいはずやのに、レントゲンも採血も噛んで噛んで抵抗する○○。そのまま入院となりました。 後ろ足に力が入らない病気は色々考えられます。 AD、インスリ、DIM、ジステンパー、リンパ腫etc でも、どの症状にも「耳だれ」は入っていません。 耳だれの原因は何なんやろう?? ○○に耳ダニはいませんでした。 △△(新入り)が来て10日なので、ジスの可能性が強いのかもしれないし、ジスの検査もお願いしてあります。 (その後、新入り君のジス疑惑は晴れました)

  • 赤ちゃんの滲出性中耳炎の治療について

    ちょうど今月で1歳になった息子がいます。10ヶ月の頃から滲出性中耳炎にかかり耳鼻科に通っていますが治療法についてちょっと気になります。鼻の吸引、吸入、耳の洗浄がセットなのですが、耳の洗浄は耳あかを柔らかくするための薬を耳に入れて横にしたまま15分待ってそのあと注射液のような物で流します。子供はどの子も泣いています。うちの子も限度は5分ほどで後は抱っこしてウロウロしながらあやすしかありません。小さな子供に横になってじっとしているのは無理だと思うんですが起こしたりすると怒られます。途中発熱したときに解熱剤として1日3回のカロナールという飲み薬を処方されました。夜中に熱を出すことが多いので座薬の方が赤ちゃんはいいと思うのですが・・・。 うちの子は高熱を出し入院していた時期があります。最近は納まってきましたがその頃から抗生剤を飲むと水便になることが多かったので小児科で「タンナルビン」という下痢止めを処方してもらったことがあります。様子を見て飲ますように言われたので、そのことを伝え処方して欲しいと言うと、そんな薬は普通飲ませない、抗生剤で下痢をするならどうしようもないみたいな言い方をされ一応出してもらえましたが、何か質問したり、薬のことで希望を出すととても嫌がられます。 耳鼻科ってあくまでも耳や鼻を治療するのだけで幼児用に合わせてということはないのでしょうか?

  • インナーイヤーヘッドホンはどれが良いでしょうか?

    この前、耳かけヘッドホンを質問しましたが、 インナーイヤーヘッドホンの方がいいと言われまして、翌々調べた結果、インナーイヤーヘッドホンを買おうと決意しました。 私が調べた結果、候補が SENNHEISER     MX400 SONY        MDR-E931SP PANASONIC      RP-HJE50 Aaudio-technica   TH-CK5 AKG         K12P のどれかにしようと思います。 学校の登下校や家での勉強中等に使いたいと思います。 音質が値段的に良く、長時間聞いてても、耳が痛くならない物で、どれがいいでしょうか? 理由も出来ればお願いします。 また、これ以外でオススメの物がありましたらそれでもいいです。 値段的にはそれほど出すことができません。 出せて3000円弱だと思います。 なお聞くジャンルですが、90%以上アニメ系ですのでよく解りません。歌う人は大抵女性の方です。 高音重視か低音重視の方も解りませんのでそちらの方も宜しかったら教えてください。 高音系の人もロック系の人もあります。 (前のと同じような質問ですね、スミマセン。) あと、カナル型は篭りが酷い と聞いたのですが大丈夫なんでしょうか?  それに、SENNHEISERのMX400と、AKGのK12Pの大きさはどれ位でしょうか?私の耳は小さめなので、耳に入るかどうか心配です。 Rio カーボンに付いていた物が少し大きいぐらいです。(スポンジっぽいのを取って1.6cmでした。)これならまだ何とかなるのですが、これ以上大きいと、厳しいかも知れませんので。 高音重視か低音重視の方も解りませんのでそちらの方も宜しかったら教えてください。 続けざまに同じような質問をしてほんとにスミマセンが、宜しくお願いします。

  • オペレーターって何??

    よく、 機械オペレーター 電話オペレーター パソコンオペレーター と、耳にするのですが、<オペレーター>とは何ですか??

    • one-rui
    • 回答数3
  • Whst I do know.

    会話の中で時々耳にしますが、これは直訳するとどういう意味でしょうか?

    • noname#17703
    • 回答数1
  • マツダ車にのると一生・・・

    マツダ車ということをよく耳にしますが、 どういったことなんでしょうか?