検索結果
芸大
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 美大に行けなかった人たちのその後・・・
10年以上も前のことですが 当時、仲のよかった友人が浪人して美大専門予備校に通っていました。 自分は普通の大学に進んで、彼とは住んでいたアパートが近かったせいもあり、 何度か彼の通っていた予備校に遊びに行ったり、 同じような美大をめざしている人たちと話をしたりしました。 あの時、けっこう多くの美大を目指す人がいるのにびっくりしたの ですが、倍率も5~20倍(芸大は多いと聞いてました)と かなり難しいとも聞きました。 友人は、結局2浪して志望の美大に行きました(彼が浪人の身分だった事と進路が違う世界だったためかその後つきあいが段々なくなっていきました)が、 数の上から考えると、けっこう美大に入れなかった人がいたんじゃないのかと思います。 (多くの例があるとは思いますが)入れなかった人たちは その後どのような進路に進むのものなのでしょうか?
- 美術予備校で、昼間部か夜間部、どちらを選ぶべきか
現在23歳で一人暮らしをしています。フリーのwebデザイナーとして生活しています。この歳で芸大のデザイン科受験に挑戦したいと思っています… 普通だったら、今からでも昼間部に在籍し、勉強に専念できればベストなのですが今現在貯金が300万円しかありません。美大受験は2、3浪は当たり前らしいのでこれでは非常に厳しいと思いました。 私には親族がいないため国の教育ローンが使えない状況にあります。そこで受験勉強をする方法として考えが2つ思い浮かびました。 1つ目の方法は、昼間働いて夜間部に在籍する方法です。予備校の夜間部は約45万円なので6年間は通える計算になります。 2つ目の方法は、受験するのはまだ待って3年間働き貯金を800万円にします。それから3年間勉強に専念するという方法です。 どちらの方が効率がいいと思いますか?またもっといい考えがあればアドバイス頂けないでしょうか?お願いします。
- 独学でWebデザイナーになりたいです。
初めまして。 独学でWebデザイナーを目指しているのですが、今の現状は ●Fireworksで簡単なサイトが作れる。 ●HTMLとCSSを大体理解している。程度です。 Adobe社のPhotoshop,Irustrator,Dreamwaver,Fireworks,Frashなどがセットになった学生用のものを購入してみたのですが、まだまだ使いこなせていません。 25歳女。 芸大などはでていません。 先日色彩検定2級を受験し、次回1級を受けるつもりでいます。 アルバイトをしながら生活しているのですが、この状態からWebデザイナーとして就職する為には何を努力すれば良いでしょうか・・・? 沢山作品を作ってみたいのですが、Photoshopからサイトを作る方法がわかりません。 おススメの本などがありましたら、教えていただけると幸いです。 厳しいご意見なども頂けると嬉しいです。
- 締切済み
- デザイナー・クリエイティブ職
- aonoko-22
- 回答数7
- 美術や絵の分野においての光と影の性質や特徴などを解説した本、サイトを探しています
光と影で検索をかけると室内照明関係や、どこかの団体の表向きと裏の素顔みたいな項目が引っかかったりしますが、そうでなく美術や絵、イラストに関する光と陰影について説明しているサイトや市販の解説書などを探しています。 基本的なことについて解説したサイトは多いのですが、美大、芸大で習うような結構突っ込んだことを解説しているものは見かけませんし、その手の本を探してもどうにも見つかりません。門外不出・・・? 知りたい内容については抽象的にしか説明できませんが、直射日光のもとでは影はこのような特徴を持つ、とか、室内での反射はこのような部分に気を付けて描け、というようなルールや特徴の説明などが欲しいです。
- ベストアンサー
- 美術
- a352378775
- 回答数1
- 美大卒で編集職に就けますか?
私はモノを作る事が好きな高校生で、大学は美大に進学しようと思っています。また、漠然とですが私は芸大の先端芸術表現科を志望しています。 ですが将来は出版社で、デザイン職ではなく編集者として働くのが夢なのです(作る事以外に、文章を書いたり人に色んな話を聞くのが好きなので) しかし一般的には普通の四年制大学に通った方が就職しやすいと思うので、やはり美大卒で編集者になるというのは困難な道なのでしょうか? 自分が表現を学ぶことで出版にも何か違う事を発想していく力を養っていけると考えているのですが…。会社側はそういう事より学歴を重視するのでしょうか。
- 大阪芸術、写真科について
こんにちは。 現在高校2年生で、大阪芸術の写真科に行きたいと思っています。 資料を請求して入試要項を見てみると 推薦入試のところに「口述試験」というものがあったのですが、 具体的にはどういうものなのでしょうか? 他の方たちの質問を見ていると 「芸大は入りにくくなってきている」というものをよく目にします。 それほどレベルが高いのでしょうか? 美術の先生に聞いた話しでは、倍率そのものは低くても、 個人個人のレベルがとても高い、ということなのですが…。 口述試験を受けるとして、 どんな勉強・対策をすればよろしいでしょうか? 受験を経験された方、卒業された方、 どなたでもよろしいので情報をお寄せください。 お願い致します。
- 情報学部はどんなことをする学部ですか?
はじめまして。現在高1の関西在住女子です。 私は、まだ早いとはおもうのですが、自分の進路について悩んでいます。 私は、将来広告代理店のようなところで働きたい、と思っています。 DTPデザイナーや、クリエーターなどのコンピューターソフトなどを使う仕事にとてもあこがれていて、 最近、デザインや色彩を芸大で学びたい、と思っていました。 しかし、画力も色彩センスも、中の中、下手ではないけど上手くもないといった感じで、私のしたいことは、本当に美大なのか…?とおもうようになり、父親に相談してみたところ、情報学部のことを聞きました。 しかし、詳しくはわからないので、情報学部がどのような勉強をするのか知りたいです。 これからの勉強で、目標を持って勉強がしたいので、どうかアドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- asd-1
- 回答数1
- 絵が描ける方を探しています
自分は小規模ながら社会人サークルを主宰しています。 一般的なサークルは、飲み会、バーベ キュー、スポーツ等を代表的なイベント にされていると思いますが、 自分のところは、美味しいものを食べに行ったり、カフェでお茶したり インドアが中心です そんな一環として「無料絵画教室」を考えました。 興味がある方も多いけど、習う機会がない それなら、サークルでやろうと考えました。 そこで、皆様に質問です、どうやったら絵の描ける先生に来てもらえますか? 全員が初心者なので最初は基本的なデッサン程度でよい。、もちろんプロでなくて芸大生や元美 術の先生など、絵画に関係しているかたならどなたでもよいです。 ただ、営利集団ではないのでお給料は出せません。頑張って交通費くらいです 皆様のアドバイスをお願いします
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- naosuke4649
- 回答数6
- 3DCGおよび業界について教えてください
現在ヤフー掲示板に同じ内容のものを載せていますが、こちらが切羽詰った状態にあるので仕方がないと思ってくれるようお願いします。 今、10人くらいのしがない印刷会社でひとりでMACオペレーター(兼デザイナーのような)をやっています。こんど会社をやめて3DCGを勉強しようと思いスクール(WAO!です)に通うつもりです。ゆくゆくはそういった関係で就職したいと思っています。(1)3DCGの業界はどんなものでしょうか。食べていけるのですか、また就職できるのでしょうか。(2)学校にいかず家でこつこつ勉強した方かいいでしょうか(十分な速さのマシンはありますし、3DCGソフトを買うお金もあります)。芸大をでておりデッサンなどは自分ひとりでできます。どなたか少しでもいいですから教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- glicopocky
- 回答数2
- 東京の観光について
来月、地方から 上京する予定の者です。 せっかくの機会なので 都内の観光をしたいと 思っているのですが‥ 交通機関や地理が よくわかっていないため アドバイスをいただけたら嬉しく思います。 ……………………………… 行きたいと思ってる場所 ◎芸大美術館 ◎旧岩崎邸 ◎藤城清治展(銀座 教文社) ◎巣鴨とげぬき地蔵 ◎岡本太郎記念館(青山6-1-19) ◎浜離宮庭園 調べていくうちに ○クルージングディナー ○水上バス ○都電荒川線 上記の交通機関も 気になってきたので どこかで乗れたら いいなぁと思っています。 都内での観光が 終わったら 羽田空港へ行き帰ります。 ……………………………… 交通機関の関係もあると 思いますので・・・・ よきアドバイスを いただけたら嬉しいです ※観光のできる時間は 10月2日 14時以降~ 10月3日 13時半 です よろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- noname#140887
- 回答数1
- 芸術と題して勝手に人をブス呼ばわりし嫌がる個人を勝手に撮影したふざけた
芸術と題して勝手に人をブス呼ばわりし嫌がる個人を勝手に撮影したふざけた屁理屈のうまい芸大生が2ちゃんねるに糾弾され退学させられたようでとりあえずスッとしましたが、同じようなことを私も同級生とその男にされました。出産後すぐに隠し撮りされ、似顔絵に「不細工小説」という小説まで書かれ連載されました。いつになったら2ちゃんねるはその人たちに仕返ししてくれるのでしょうか。まだそいつらは楽しそうにしていますが。 年いって随分大人しくなったそいつらとは言え、隙あらばすぐ調子に乗り優しい人や弱い人をおちょくることをやめないそいつらを見て被害者が出ないことを危惧しております。どうしたらよいのでしょうか?
- 締切済み
- 社会・職場
- nikonikonya
- 回答数4
- LAでインターンシップがしたい!
ロンドン在住の20歳の女の子です。 ロンドン芸大の特殊効果科から来年度の合格通知を貰ったのですが、入学は来年9月なのでそれまでの2月~9月の期間でLAへ行こうと考えています。 始めの5ヶ月間は学生VISAで特殊メイクを学ぶ予定なのですが、残りの3ヶ月はスタジオなどでインターンシップやアシスタントをできればと思っています。 ロンドンでもアシスタントの経験があり英語も心配ないのですが、現地で雇ってくれる場所を探す事になるのでVISAを申し込むときにインターンシップなどオファーレターなどはありません。 VISAは学校のプログラムが終了後も3ヶ月程の滞在期間を貰うことは可能なのでしょうか? 不可能な場合、滞在する方法はありますか? ちなみにLAへは日本から行く予定です。
- 締切済み
- その他(留学)
- noname#131584
- 回答数2
- 京都について幾つか質問させてください。喫茶店とか・・
こんど、京都へ遊びにいきます。 お寺や寺院は前に行った際、一通りまわったので、 今回はアートをキーワードにしようと思ってます。 ちょっとマニアックな質問になるかもしれませんが、 もしご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか。 以下に記載します。 1.ギャラリー(小規模)のある喫茶店やカフェを知りたいです。 芸大の学生さんがつくったものを展示・販売してるような。 観光本に載っていないような小さなところ、教えてください。 2.東山動物園にある観覧車。園内に入らなくても見えますか(笑) あのレトロな感じを写真におさめたいのです。。 3.喫茶店のマッチを集めるのが趣味なのですが、 かわいいマッチが置いてあるところ、あったら教えてください。 脈略のない質問ですみませんm( _ _ )m よろしくお願いします。
- 合唱ピアノ伴奏者の謝礼金について
大学のサークルで合唱をやっています。ピアノ伴奏者(芸大生か音大生か国立生にアルバイトとしてやってもらおうかと)を探しているのですが、本番前の練習3~4回(1回あたり60分くらい)とリハーサルと本番に来てもらいたいのです。謝礼金の設定を決めたいのですが、 去年の例では、本番前の練習では1回交通費込みで5000円、本番では15000円だったみたいです。個人的には、ピアノを過去にやってたこともあり、これはかなり低賃金だと思うんですが!?いかかでしょう!? 僕的には本番前練習では少なくとも6000円+別途交通費にしようかとおもうんですが、意見お願いします。相場もよく分からないので。 もちろんその人と相談して最終的には決めたいと思うのですが、、、
- 締切済み
- 音楽
- SUPERSTAR2005
- 回答数1
- 映画留学したいと思っています
今度、芸大の2年になりますが、将来は映画の配給や宣伝に携わる仕事をしたいんです。 それでいろいろ調べてみたのですが、この業界は外国語力が必要らしいです。 親に相談してみたら、日本で英会話教室に通うよりも留学する方が良いんじゃないかと。 でも留学するにしても、映画製作や俳優のクラスがある学校は沢山みつかるのですが、私がやりたい事はなかなか無くて.... 留学するとしたら、いま通っている大学を休学して1年行くか、編入するか、また1年生から始めるかです。 留学会社にも問い合わせているのですが、映画批評・宣伝から広告ポスターやチラシなどのデザイン、イラスト、グラフィックデザイン などを勉強できる大学・専門学校ってあまり無いんでしょうか?
- 締切済み
- その他(留学)
- oka-haniwa
- 回答数1
- こげ茶ローファーと紺ハイソ、制服以外の服装で使うには?
現在高3の女子です。春から芸短大に進学が決まっています。 高校の通学ではHARUTAのこげ茶のローファーと、紺のワンポイントハイソックスを履いていました。私服ではどちらも使った事がありません。 しかしローファーは買い替えたのが最近で、紺ハイソも新品同様のものが数足あります。このまま靴箱で永眠、もしくはポイ、は嫌だなぁと… ローファーは普通、女性は制服以外ではどんな服に、どんな風に合わせるものなのでしょうか?同じく、紺ハイソは?フォーマル、カジュアル、ベーシック、どんなテイストでもいいので教えて下さい。 また、ちょっと変わっていたり個性的な履きこなしでも、こんなのがあるよ、というのがあれば是非教えて下さい。進路が芸大で周りは個性的な人が多いし、自分も色んなファッションにチャレンジするつもりですので(・∀・) よろしくお願いします。
- 締切済み
- レディースファッション
- bluebook
- 回答数1
- ギリシャ語の文章の意味を教えて下さい(Tシャツの柄)
先日、ルーブル美術館展(東京芸大博物館)でギリシャ語の書かれたTシャツを買ってきたのですが、さっぱり意味が分かりません(;;) もし、どなたか意味が分かる方がいらっしゃいましたら、部分的でもいいので教えていただけないでしょうか? ΔΗΦΟΡΙΟΥΔ ΕΝΕΝΝΟΜΩΕ ΓΛΗΣΙΑΘΗΣΕΑ ΗΙΟΣΕΝΟΥΑ eΝΑΙΟΝΔΕΛ ΦΟΙΔΕΛΦΟΝΕ ΠΟΙΗΖΑΝΚΑΙΒΟ 5行目の最初の文字は、ギリシャ文字ではなく、ローマン・アルファベットのeみたく書いてあります。 自信はないのですが、どうも単語ごとに分かれているのではなく、(ギリシャ碑文にありがちですが)単語の途中で改行されているような気もします。5行目~6行目にかけて"delphi"と書いてあるような気も……。 1行ごとにLidell & ScottのGreek-English Lexiconで調べてみましたが、うまく合いそうな単語が見つかりませんでした。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- noname#250722
- 回答数1
- 人工授精で少子化対策、人口増
従来の少子化対策しても大して効かないから、人工授精で国民を生産するのが良いのではないですか? 医大でそこの学生の精子卵子を使って人工授精の実習をして、そのあと代理母に出産して貰って、高専のような全寮制の施設で英才教育を受けさせます。(※医大生の同士だと障がい児がでるかもしれないので、看護生や体育会系、芸大生等とマッチさせたほうがいいかもしれない) かかった費用は生まれた人が働き始めたら本人に返済してもらいます。 代理母の費用、食費、生活費、(学費は奨学金で、)計多分何千万?の負債を負って働き始めると思いますが、医大生の遺伝子なので返済する可能性が高く貸し倒れのリスクも小さい
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- njkgrnajkaej
- 回答数2
- 音響スタッフを目指しています。が、進路で悩んでいます。
はじめまして。関西在住の高2女子です。 タイトルのとおり、私は将来音響スタッフの仕事をしたいと考えています。 しかし、進路で悩んでいてなかなか具体的な大学などが決められません。 調べたところによると、音響スタッフを目指すなら ・一般の大学の音響工学系 ・芸術系大学の音響学科 ・専門学校 のどれかに進学するのが良い、という意見がありました。 専門学校は今のところ視野にいれていないので 一般の大学の音響工学系、もしくは芸術系大学の音響学科に、と考えています。 そこで、具体的な質問なのですが 一般の大学の音響工学で良い大学はありますでしょうか?(できれば関西で…) また、そこではどの程度実践で使える技術・知識を学べるのでしょうか? そして、芸術系大学に行くなら、大阪芸大が音響設備も整っていて家からも近いので良いかなぁと思っているのですがどうでしょうか? 学費は他の芸大に比べると安いと聞きますが、実際に年間どの程度かかるのでしょう? また舞台芸術・音響効果の倍率などはどれぐらいですか?(受験するならセンターを利用できる方法にしようと思っています。) 適性試験なるものがあるそうですが、それはどのようなものなのでしょう? 当方、高校の放送部で、学校行事の音響・進行、ラジオドキュメント・ラジオドラマ制作は少し経験したことがあります。 とはいっても高校生のクラブ活動レベルですが… あと、音響スタッフの技術を積み、その後舞台監督などに転向することは可能なのでしょうか? 本当に質問だらけですみません。 私は父親が医者ということもあり、幼い頃から医者を目指すべく勉強をしてきました。 しかし、中学に入って本当にそれが自分の夢なのか疑問を抱くようになり 今の今まで特に夢もなく、ただ周りに流されるまま一流大学を目指してきました。 疑問を抱いてからは成績も下がる一方で…… そんな中でようやく自分のしたい仕事が見つけられたのです。 しかしそのせいか、今まで目指していた大学以外の情報が全くなく、 芸術大学などと聞いただけで自分とはかけ離れた存在のような気がするほどです。 結局は自分のやる気と積極性だとは思いますが、それでも情報がなければ不安です… どんなちょっとしたことでも良いので是非教えてください! それでは長々と乱文失礼いたしました。 どうぞご回答の方よろしくおねがいします。
- デッサンとは何を表現するもの?
私は芸大の日本画専攻志望の地方の高校2年生です。 地元のデッサン教室に通っています。 たまに美術系の有名な先生にも会いにいきます。 春、夏には東京の予備校の講習会にも参加しました。 それでたくさんの先生に今までデッサンや絵画につい て御指導いただきました。最近思うことがあります デッサンについてです(日本画専攻なので鉛筆です) それはいろんな先生の言ってることがそれぞれ違うの です。例えばある先生はモチーフの立体感を右か左か どっちかを明くして表現するものだ(中学時代の恩 師)、これに対し明るさは他の暗い部分と比較してグ ラデーションで描け(絵画教室の先生)とかガリガリ 描け、鉛筆を寝かせて描け、立てて描けとか色々なア ドバイスを受けてきたのですが、もう頭がこんがらが りそうです。そこでどの先生が正しいとかではなく 原点に戻ってデッサンとはモチーフの何を表現するも のか教えてください。あとデッサンの意味を教えてく ださい。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 美術
- noname#85421
- 回答数5