検索結果

ダイハツ タント

全726件中621~640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • スバルにはなぜスライドドアの車種がないのでしょうか

    一時期の勢いは衰えたとはいえ日本にはスライドドアを装備したミニバンには根強い需要があります。この状況下でスバルにはスライドドアの設定車両がありません。 本社に問い合わせましたが、『「安全」思想の具現化、「意のままに車を操る愉しさ」を追及する車づくりを進めた結果、現在のラインアップとなりました』とのことで今一つしっくりきません。 国の基準に沿って製造されたミニバンが安全でない訳はなく、海外ではVWも作っています。この辺の事情に詳しい方の解説をお願いします。

  • 車の装備について

    とある本に、試乗車は装備が充実しているが、展示車は装備のオプションがきかないと書いてありました。装備のオプションがきかないとはどういうことでしょうか。車業界まったく知らないので、わかりやすく教えていただければ幸いです。

  • ピンク色の軽自動車

    人生初のマイカーを買う予定です。以前からピンク色の軽自動車が欲しいと思っているのですが、どんな車種がありますか? 自分でもいろいろ調べてはいるのですが、できるだけ多くの中から選びたいと思っているので、どうぞよろしくお願いします。 

  • ホイール適合

    車の事は全く初心者で 最近ワゴンRを購入し ヤフオクでスタッドレスタイヤ ホイールのセットを探していますがどれが適合するのかよくわかりません ダイハツの純正等でも大丈夫でしょうか 今付いているのは 155 65 14インチです

  • 新車か中古か

    こんにちは、車の購入についてアドバイスを頂きたいです。 私は八月に結婚したばかりで、新居の立地と交通の便から車がどうしても必要になり購入を検討しています。用途は買い物と私の通勤です。ですが、夫婦揃って免許取得時から現在まで数年間全く運転していないペーパードライバーです。そこで運転技術の未熟なうちは中古車を購入して数年後にでも家族が増えた頃に新車を購入するか、初めから将来を見据えてファミリーカーの新車を購入するかで迷っています。身の回りの人に聞いてもどちらの意見も半分ずつくらいで、また通勤に車を使うのは私なので、私は初めは中古で十分だと思うのですが主人はどうせなら新車だと言ってまとまりません。どなたか詳しい方、もしくは同じようなご経験をおもちの方がいらっしゃいましたらそれぞれのメリットデメリットを教えて頂けませんか?ちなみに中古ならモビリオスパイクあたり、新車ならフリードかインサイト、フィットを検討しています。よろしくお願いします。

  • 維持費が安い軽はどれくらい安いんですか?

    タイトル通りです。 ネットとかをみると軽は維持費が安いとよく見かけます。 でも実際どれくらい安いのかわからないのでなかなか購入にこじつけられません。 どれくらい安いのか教えてください。

  • H16年タントの加速

    H16年の購入を考えています 今日試乗してきたのですが、どうも加速が悪いです 今の車がターボついてるからそう感じるのかも知れませんが・・・ タント買ったらエアクリーナとマフラーを取り付ける予定ななんですけど 少しは加速がよくなりますかね?? タント乗っていてマフラーもしくはエアクリーナつけてる方いましたら 教えてください よろしくお願いします

    • tein-go
    • 回答数4
  • この車安いですか??

    マッダのディラーで タントの中古の購入を検討しております! そこでお聞きしたいのですが H16年 走行距離6万千キロ JAF1年付き グレードはX 車検は再来年の1月まで付いています マッダ保障3ヶ月月付き で乗り出し62万です!! タントを中古車で買ったことがある方  中古車に詳しいかたいましたら ご回答宜しくお願いいたします!!

    • tein-go
    • 回答数2
  • 四角いフォルムで、オススメを教えてください

    もうすぐ免許を取得するため、軽の購入を考えています。 四角い形が好きなので、色々調べていたら、「軽バン」という種類が自分の好みの形かな?と思ったのですが、 車に関して全く無知な素人の為、なかなか希望の車種を絞り込めません。。 そこで、皆さんの知っている、軽で四角いフォルムの車を教えてください。 オススメポイント・ここはちょっと…等、何かアドバイスがあれば、 併せて教えて頂けると幸いです。 また、軽以外でも、小さめでお勧めの四角いフォルムの車があれば教えてください。 (小さめ…という表現が適当なのかは分かりませんが…旧型bBも好みの形でしたので・・)

    • sollow
    • 回答数6
  • 軽自動車を買うときのチェックポイントは??

    今度初めて車を買います。 ランニングコストが安いので軽自動車にしようかと思いながら、車屋さん(中古車を含む。)を回ろうと思っていますが、車がいっぱいありすぎていまいちどのあたりをチェックしたらいいのか分かりません。 たまに遠出もしたいので、安全性とか長距離移動の際の快適性に重点を置きたいと思っています。(デザインや広さは二の次でいいと思っています。) しかし、あまり車に詳しくないので、チェックポイントと言っても、 ・サイドミラーが大きくて見やすいか。 ・車高は低いか。 ぐらいしか正直分かりません。 そのほかでチェックした方がいいことがあったら是非ご教授いただけたら幸せです。 よろしくお願いします。

  • 仕方なくミニバンに乗っている人に聞きたいのですが…

    家族がいて仕方なくミニバンに乗っている人に聞きたいのですが、もし独身でお金があったとしたら乗って見たい車はなんですか?

  • 軽自動車について2

    この中で皆さんがお勧めする、車を教えてください あと理由も教えてください ワゴンR(FA 4WD 4AT 1052100円) ZEST(type D 4WD 1291500円) ekワゴン(MS 4WD 1155000円) ekスポーツ(X 4WD 1396500円) トッポ(M 4WD 4A/T 1176000円) OTTI(S FOUR 4WD 3A/T 1162350円) ごじゃついてますがよろしくお願いします

    • bfelb
    • 回答数3
  • 軽自動車で電動スライドドアの車を探しています

    軽自動車の購入を検討しています。購入条件として電動スライドドア(片側可)とディスチャージヘッドライトははずせません。購入条件を満たす車の名前を教えて下さい。

  • ファミリーカーとして軽自動車を購入

    軽自動車を購入しようと考えてます。 どなたかポイントをご教授ください。具体的な車種名などありましたらうれしいです。 希望としては 1: 家族3人が乗れてできるだけ快適なこと  家族は私、妻、子供(赤ちゃん)の3人。軽なのでそこまで広々なのは期待していません。しかし、最近は車内が広い軽もでているようですし、やっぱり広い方がいいです。3ドアとかはNG。 2:故障がなくちゃんと走ること  ファミリーカーとして立派に走ってもらえれば言うことなしです。4~5年くらいは乗る予定です。しっかり走ってくれるのならば中古でもいいのですが、やはり新車を買った方がいいのでしょうか。   3:すぐに選びたい  できるだけ早く欲しいのですが、中古車を何日も探す時間はありません。中古車は頑張って探さないといいのは見つからないのならば、諦めて新車にするつもりです。安いにこしたことはありませんが、そこまで値段にこだわりはありません。探す時間や故障の有無のほうが重要です。 希望は以上ですが、ファミリーカーとしての軽自動車の選び方のポイントなど、なにかありましたらご教授ください。

  • 一才の子供がいます セカンドカーは・・・

    主人はアリオンに乗っています 私(妻)が仕事にいくため二台目をかんがえています アリオンはまだ新車でかって4年ほどです トヨタで見たポルテのスライドドアに引かれているのですが 燃費や維持費を考えるとタント もし数年後二人目ができたらアリオンはきついのでステップワゴンやアイシスのようなのにしてアリオンをわたしがのるか・・・ただ主人は車の運転があまり好きでなく大きな車の運転を今すぐするのはいやなようです(私もいやなので無理はいえません) 中古で買うか新車でかうか どんな車がいいのか アドバイスいただければ幸いです

  • 乗り続けるべきか、乗り換えるべきでしょうか?

    26歳男性 独身で通勤と遊びに車を使っています。 乗っている車はタントVS(旧型 2006年式)です。タントは軽の中でも一番広く重量があるため、坂道ではスピードは全く出ず、風にあおられ倒れそうになる、何よりも燃費が悪いと思っています。10km/Lぐらいでしょうか?正直購入してから後悔しています。 フィット(最低15km/L)、デミオ、ノート、ヴィッツのようなコンパクトカーはかなり燃費がいいと聞きます。税金は軽のほうが安いですがガソリン代と坂道での加速と高速を乗ることを考えると燃費のいいコンパクトカーに乗り換えたほうがいいのでは?と考えてしまいます。ガソリンも200円を超えそうですし。 来年の車検でどうしようか迷っています。 [使用形態としては] 乗車人数はほぼ1~2人 高速はほとんど乗りません。年間1~3回 年間12000~15000kmの走行距離です。 よろしくおねがいします。

    • gf4m414
    • 回答数12
  • 7年式スペースギア手放すか・・?

    父の車ですが、平成7年式のスペースギアを手放すかどうかで家族で検討しています。 今まではドライブが趣味で各地を走りましたが父も高齢(67歳)となり以前ほど遠出をしなくなりました。 また出かけるたびに手洗いをしてピカピカにしていましたが、その手入れも億劫になってきているようです。 平成7年式と古く走行距離も14万キロと見た目とは裏腹に査定価格は10万~15万円程度だということです。 ただ定年退職後アルバイトで荷物の運搬をすることがあり、車がないとそれもできなくなってしまうので軽貨物を購入しなければなりません。 スペースギアは維持費もかかるので(月2万程度?)、安い中古軽貨物にしたいようなのですが、このままスペースギアを乗りつぶした方がいいのではないかという意見も出ております。 私は車に全く疎いのでご意見を伺えたら・・と思います。 よろしくお願いします。

  • 普通車でスライドドアの車ありますか?

     体の不自由な父を乗せるのですが、道幅が狭く、ドアを全開に出来ず、乗り降りに時間が掛かったり、不便です。  ついては、後席がスライドドアの車に買い換えたいのですが、5ナンバー、車高が155センチ(立体駐車場のため制限あり)以内で、そのような車はあるでしょうか。当然、バンタイプというか、ワンボックスタイプにはなると思いますが。出来れば、軽ではないほうが、またワゴンタイプでもないほうが、いろいろ条件多くてすみません。価格も1500で、標準ランクより若干上の装備で、値引き後、登録費用、諸税込みで150万以下が希望です

  • ファーストカーで使用する車について。

    現在、ファーストカーで軽自動車を使用しています。 車検に出したばかりです。 ただ、昨日友人に 「軽自動車をファーストカーとして使用してるなんて!  この使い方なら普通車に変えた方がいいし、燃費も  得するし、安全性も確保される。  運転者や乗る人への負担も違う」 と指摘されました。 車種はダイハツムーヴ(平成16年2月登録・L150S・ノンターボ)です。 走行距離は現在約35000キロ程です。 <最初の3年間> ●年間走行距離5000キロ程度。 ●用途は5キロ~40キロの通勤・買い物。  (1人乗車) ●年に2~3度の高速道路を含めた往復120キロ程の走行。  (3~4人乗車) <最近の2年間> ●年間走行距離10000キロ程度。 ●用途は月~金は5キロ~40キロの通勤・買い物。  (1人乗車)  土日のどちらかは高速道路を含めた往復120キロ程の走行。  (約4~5回のうち1回は2人乗車、それ以外は1人乗車) ●年に2~3度の高速道路を含めた往復120キロ程の走行。  (3~4人乗車) 家族構成は両親と私の3人で、我が家にはこの車しかありませんし、 運転できる人間も私のみです。 また、当時ムーヴ購入時に選定した理由として 1.5000キロ程度の走行で、高速走行もほとんどないから軽で十分。 2.維持費が安い。 3.小回りがきくので、免許取得したばかりの人間でも運転し易い。 4.足が悪い母が楽な姿勢で乗ることができる。 の4点が決め手でした。 ただ、やはり高速道路走行時は合流時や車線変更時の加速がきついと 感じることもしばしばあるかなと思います。 このような用途の場合、普通車に買い換えた方がよいのでしょうか? 運転しやすそうなイメージだと、トヨタのヴィッツ、日産のマーチや ノートといったところかなと思います。 ただ、ムーヴのように足の悪い人が楽に乗り込めるとなると?な感じ もします。 また、他に調べてみた方がよい車種があれば教えていただけますか? ただし、申し訳ありませんがホンダ車以外で御願いいたします。 (以前母が親戚のホンダ車に乗せてもらった時、シートの感じが  合わなかった為) お忙しいとは思いますが、宜しく御願いいたします。

    • yan-ya
    • 回答数14
  • ミラCX のCXってどういう意味??

    今 ダイハツのミラCXっていう中古車を買おうとしているんですけど、このCXってどんなグレードなんですか?教えてください!!(ちなみに年式は平成10年です)