検索結果

他社製品

全9605件中6341~6360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ウォークマンの使い勝手

    今までipodを使っていたのですが、ウォークマンのAシリーズに買い換えようと思ってます。 そこで、いろいろ調べてみたところ、ウォークマンはipodに比べて音質はいいが、使い勝手が悪いらしいのです。 いったいどのような点がipodと違うのでしょうか? itunesとXアプリの違いも教えていただけるとありがたいです。

  • 東芝のブルーレイレコーダーについて

    東芝のブルーレイレコーダーの購入を考えています。テレビがレグザなのでレグザリンクを使いたいと思いRD-BR600を買おうとしていましたが廃番になっており電気屋店頭ではもう売っていませんでした。店員さんに聞くと「RD-BR610とほとんど同じですよ」とのこと。ほとんど同じならネットショップでRD-BR600を購入したほうが2万円以上安い・・・でもネットショップで電化製品を買ったことがないのでアフターサービスなどちょっと心配。RD-BR610の方が断然いいですよ!というのであれば値下がりするのを少し待って電気屋で買おうかと悩んでいるところです。どちらがお薦めですか? またRDシリーズでダビングしたDVDやBDは他のメーカーの機種で再生できないものがあるというのは本当ですか

    • a-p-t
    • 回答数4
  • スペアを買っておくことの良し悪し

    私の電気カミソリはかなり前に買ったもので、網刃は既に製造中止となっています。先日、スーパーに行って確認たところ、在庫が2個ありました(商品のパッケージが変色していました:笑)。とりあえず、1個を買っておいたのですが、もう一つ買っておいたほうがいいかどうか迷っています。 そこで皆さんにお聞きしたいと思います。こういう場合、予備をもう一つ買っておきますか? 見合わせますか? また、皆さんで、何かの商品で予備を買っておいたが結果的に失敗だった、ということがありますか?  

  • WAのM92FSの最初期のマガジン

    WAのM92FS最初期を持っているのですが、マガジンがガス漏れしています! 直すのは難しそうなので新しいマガジンを購入しようと思っているのですが 最初期のマガジン(写真)がなかなか売っていなくて・・・・ そこで質問なんですがこちらのマガジンは使えるのでしょうか? http://auction.item.rakuten.co.jp/11193494/a/10000132/?s-id=top_browsehist

    • moropey
    • 回答数1
  • フォーサーズレンズどちらを選びますか

    今、あらたなフォーサーズレンズの購入を検討しておりまして ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0を買う寸前まで行った所で LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 も気になり始めて迷ってる次第です。 方や標準ズームで方や単焦点ですので特性も価格帯も違いますが私としてはフルサイズ換算で50mm前後の常用域で実売10~25万くらいの明るいレンズが欲しいと思っている次第です。 最終的には自分の好みとなってしまうかと思いますが皆様のご意見も参考にしたい次第です。 ちなみに現在所有しているカメラはE-3(E-5を買おうかこれも迷い中)と レンズは ・ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD ・ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 ・ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro ・ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye です。 それとZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroもその価格から比較するとかなり評価の高いレンズで 私自身も、とてもその描画力は気にってます(中望遠の明るい単焦点としても使えますし)がこのレンズと比較して上記のレンズ描画力においては如何ほどの違いがありますでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • neo-pp
    • 回答数1
  • アップグレード版のソフトを購入をする際の注意点

    この度Win XPが壊れ、新たにWin7に乗り換えました。 色んなソフトをWin7に再度インストールしたんですが 中にはインストールできないソフトもあります。 そこで、そのソフトはアップグレード版の購入が可能だということで 買いたいんですが… もともとのソフトがインストールできていない場合でも、アップグレード版を購入してちゃんとインストールできるのでしょうか?

    • yuaring
    • 回答数12
  • word2003ですが文字入力はIMEか

    word2003ですが文字入力はIMEかnatural Inputかどちらが使いやすいですか?またどちらがdefaultになりますか??

  • 日本航空高校石川について

     現在、中学2年の息子が航空石川に行きたいと言い始めました。ネットで調べていると併設の専門学校との一貫教育で就職率も高いことがわかりましたが、反面、「荒れている」「不良が多い」「寮がすごく厳しい」との情報もあり、おとなしくどちらかというと内気な息子に合うのかと少し心配です。今年の夏休みには体験入学に参加したいとおもっていますが、その前に、在校生の方や卒業生の方、または保護者の方から、学校のHPではわからない、この学校の雰囲気や実情など是非教えていただきたく、投稿させていただきました。よろしくお願いします。  また、金銭面に関しても、非常にお金がかかる学校とのこと。入学金や施設設備費や授業料と寮の費用の他に掛かるお金(修学旅行積立金や保護者会費など)はいくらぐらいなのかも不安です。わかる方、どうか教えてください。お願いします。  ちなみに、息子はパイロットではなく、飛行機の設計に興味があるそうです。

    • yoocho
    • 回答数1
  • こういう仕事で思いつく仕事を教えてください。

    この条件のある仕事で思いつく仕事名があれば教えてください。 PC操作作業 絵ORデザインORイラストOR挿絵 企画系 BtoB系 の条件を満たし下記の業界である仕事を教えてください  業界:IT業界・出版・製作・マスコミ・メディア・アパレル できれば以下の内容も付随し教えていただきたです。 業界: 仕事名: 仕事内容: 年収: 大手企業名:

    • putiabu
    • 回答数3
  • BOSE101MMと同価格帯の音質について

    こんにちは  今、メインSPとしてBOSE101MMを使用しておりますが、 高音が人より強めに聞こえる事やSWを追加していることから よくある、高音の量が少なめという事や低音不足に関しては問題ないのですが・・・ どうも、音数が多い時に(ロック系の音楽など)どうしても 汚く混ざってる感じに、聞こえてしまいます (解像度が悪い?) この価格帯では仕方のないことなのでしょうか? 皆さんの感想をお待ちしております。 次にSPを買い替えるとして、良くなったと感じるレベルにするには いくらぐらいの投資が必要でしょうか? ---------------構成--------------- ノートPC から USB Sound Blaster Digital Music Premium HD  から ONKYO DS-595 - BOSE101MM と 自作SW(アンプ内蔵) に分岐させてます

  • 3.5mmステレオミニプラグの原理

    どういう原理で音声信号が伝送されているのかを調べています 良い解説サイトがありましたが教えてください

  • ブラビアを買おうか否か

    こんにちは。 ブラビアを買おうかどうか迷っているのですが、「ソニータイマー」が 不安です。 LEDのテレビだと普通の液晶よりも長持ちするのでしょうか。 普通の液晶テレビの寿命は何年位と思えば良いのでしょうか、またLEDテレビは? よろしくお願いします。

    • noname#207138
    • 回答数11
  • こんな運転支援システムはありませんか?

    発達障害者なのですが、交通の便の関係上自動車の運転が出来ないと不便です。 ですが、障害の特性上健常者の方のようにスムーズに運転が出来ません。 そこで ・交通規則や状況判断 (カーナビ道案内してくれる様に、交通規則やその場の状況に合わせて進む方向や、発進、停止などを指示してくれるシステム) ・空間認識 (他の車とぶつからないように教えてくれたり自動的に軌道修正してくれるシステム) があればとても助かります。 現在そのようなシステムはないのでしょうか。また開発されているなどの話はありますか。 よろしくお願いします。

    • noname#149709
    • 回答数10
  • Radeon HD5670のインストール、解像度

    Radeon HD5670を購入して取り付け、インストールしたのですが、正しい解像度で表示されません。 モニタの解像度は1920、1080なのですが、グラボを取り付けた状態だと1400、900になってしまいます。 また、解像度を変更しようとしても、それ以上の解像度が選択できない上に、本来ドライバと同時にインストールされる、Catalyst Control Center(CCC)がコンテキストメニューにもスタートメニューにもありません。 ドライバのバージョンの違いかなと思い、最新、安定、付属と3つほど試してみましたが、いずれも同じ症状が起きてしまいます。 このグラボを取り付ける以前はオンボードで、他社のドライバなどは一切入っていません。OSはWindows 7 64bitです。 ちょっと状況がややこしいですが、アドバイスいただけたら幸いです。

    • mako79
    • 回答数10
  • 初心者におすすめのオーディオインタフェース

    作曲がしたくて色々調べた結果、電子ピアノ+オーディオインタフェース+ PC+作曲ソフトを駆使すればやりたいことが出来そうだということが分かりました。 今持っているのは、 YAMAHA P-85 http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/p_series/p-85/ 後はWindowsXP、Core 2 DuoのノートPCがあります。 そこでオーディオインタフェースの購入を考えているのですが、 ピンきりで、値段に比例して音質がよくなると聞きました。 いきなり20万のものを買って思っていたことが出来ないようでは辛いので、 まずは取っ掛かりとしてそこそこ音も良く、そこそこの値段のものを購入しようと思っています。 また、出来れば作曲ソフトが付属しているものがいいなと思っています。 WindowsならCUBASEが無難と聞きましたが、そうなのでしょうか? やりたいことは、電子ピアノを使ってドラムやベースの打ち込み、 ピアノ音の取り込み、ピアノで弾いたものを色んなシンセ音に変換、それぞれを レイヤーで重ねて一曲にする、出来上がったものをmp3化したり、 データとして他の人に渡して音を重ねてもらう、他の人からもらった音データの上に 電子ピアノから入力した音を重ねる、などです。 また、もし店舗で買うとしたら、秋葉原に詳しい店員さんがいらっしゃったりするのでしょうか? ここのお店だと詳しく教えてくれるよ!などの情報がありましたらありがたいです。 アドバイスよろしくお願いします。(_ _)

  • S端子と映像端子があるのに・・・

    初歩的な質問かも、なのですが、よろしくお願いします。 古い(1992年製)のpanaのテレビ、TH-21VAという機種に地デジチューナーを繋ごうと思っています。 そのテレビは、ビデオ1、ビデオ2、ビデオ3、と入力切り替えがありますが、 入力切り替えボタンを押すとS-ビデオ1、S-ビデオ2、ビデオ3、テレビと切り替わります。 ビデオ3はテレビの前面に端子があって、音声ケーブル(赤、白)と映像ケーブル(黄色)の端子しかなく、差し込めば、普通に映ります。 背面のビデオ1、ビデオ2、の所には赤、白、黄色の三つのコネクタの他に、S端子のコネクタもあります。 当然、S端子に差し込まなければ、映像が映る物と思っていましたが、ビデオ1に赤白黄色のケーブルを差し込んでも映りません。(音声は聞こえます) 黄色の映像端子があるので、s端子でなくても映る物・・・と思っていたのですが、映らないのでしょうか? ちなみに、DVDプレーヤーをs端子に接続すれば、普通に映ります。 なにぶん古い機種で、取説も見つからず、困っております。 テレビの故障でしょうか? それとも、私の勘違いなのか、他に方法があるのか・・・ どなたか、詳しい方教えてください。

  • オーディオIFを購入予定。どちらがお勧め?

    はじめまして。 最近宅録を始めた初心者です。 基本的に、エレキギターや、エレキベースで簡単に宅録を行う程度の使用です。 現在、オーディオIFにzoom H4、DAWソフトにH4に付属されていたcubase LEを使用しているのですが 今回、新たにSONAR HOME STUDIO 7 XL(HS7XL)を購入しようかと考えています。 DAWソフトはHS7XLで一応決定なのですが、オーディオIFをどうしようか迷っています。 現在使用しているH4は、ゲインが三種類しかなく少し使いにくいかなと思っています。 そこで、新しくオーディオIFを購入しようかと考えているのですが、現在の候補としては ・TASCAMのUS-144MKII 約12000円 ・CakewalkのUA-25EX   約25000円 辺りの購入を検討しています。 UA-25EXにはSONAR 8.5 LEがバンドルされていますが、某所でHS7XLが5000円で販売されているため、 それならばと、HS7XLとオーディオIFを別に購入しようと考えました。 できるだけ安く済ませたい、という気持ちはあるのでコストパフォーマンス的に上記2つのどちらがお得か、 また、できればそれぞれの特徴などを教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ソニーのパソコンはよくない?と聞いたので

    ソニーのパソコンはよくないと聞いたのですが、どの様な理由からでしょうか? また私の考えではOSが同じであれば、PCのメーカーはほとんど変わらないのでは?と思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 安価で買えるゲーム用パソコン。

    デスクトップで安価で3Dゲームをするのに特化した パソコンありませんか?2~8万までが予算です。 バイオハザード5 三国無双5 リネージュ2 等を 快適にプレイ出来る環境が理想です。 質問の趣旨に沿わない回答は募集していませんので 悪しからずです。

  • Vostro Desktop 220のメモリ増設

    DELL Vostro Desktop 220にメモリを増設したいです DELL Vostro Desktop 220はメモリーの増設は出来ますでしょうか? 出来ましたら、2G増設したいです もし出来るのでしたら、どの種類のメモリを購入すればいいでしょうか? 大手メーカーのでなく、ノーブランドのものがありましたら、 教えてください よろしくお願いいたします。

    • otharu
    • 回答数3