検索結果

ペット

全10000件中6301~6320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 敷金全償却+敷金2ヶ月分とられましたが

    ペット可の住宅を四年ほど前に借りました。 引越しをしようと思いますが、以下のような契約になっています。 ペット敷金二か月分、これは全償却。 他に部屋の敷金二ヶ月、これは通常の敷金だと思われます。 礼金一ヶ月。 これだけ払いましたが・・・ ペット敷金全償却は理解して納得しています。 通常の敷金と合わせると四か月分、家賃が八万なので36万です。 退去費用として、36万枠で考えればいいのでしょうか。 それとも、二か月分の16万でしょうか。 壁や畳などは大家と折半と言われています。 私の持分は36万なのか、16万なのかで、退去時にかかる費用が違う気がします。 返ってこなくてもいいのですが、お金をとられるのではないかと思い怖いです。 ちなみに家の破損は特になく、普通に四年暮らした家です。 築は33年、しかしリフォームしており綺麗でしたが、リフォームは10年くらい前にしたようです。

  • パピヨンで質問です。

    ウチには4歳になったパピヨンの男の子がいます。 大人になるに連れ、毛がふさふさになり、色や模様?はパピヨンなんですが、ポメラニアンのようなふさふさな毛です。 パピヨンの特徴である耳の毛も殆どありません。 この子は従弟が経営していたペットショップで購入しました。血統書はもらっていません。 もしかして雑種なのかな?と思っています。 雑種でも別にいいんです。ペットショップでこの子に一目惚れして飼った子なので。 でも雑種なら何が混ざっているのかと気になります。 調べる方法ってあるのでしょうか? それともパピヨンの中にはウチの子のような毛がふさふさな子もいるのでしょうか? 従弟はペットショップの経営が上手くいまず、お店はもうやっていません。そんななんで従弟に聞くにも聞けず(気が引けます) もしかして従弟も誰かに騙されたのか?そんなコトってありますかね? よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    • 締切済み
  • 狂犬病の集団予防接種の現情

    先日四国の山間地に引っ越してはじめて今の地域での狂犬病の集団予防接種を受けました。 驚いたことにその時受けた狂犬病の予防接種ではシリンジと注射針の交換は一切行われていませんでした。 詳しいことは別の質問で説明しています。(QNo.2948429) 昔は人間にさえ同じ注射針を利用していたのですからペットに対して未だにこのようなことがなされていてもしょうがないということなのでしょうか?都市部に永く住み、病院でワクチンを受けさせていた私には驚きです。 狂犬病の予防接種の実効性に対する疑問視、ペットに負担の少ない免疫有効期間の長いワクチンの不採用、輸入ペットに対する検疫の甘さなど狂犬病予防を取り巻く問題が多くある中での不信感を募らせる集団予防接種の現場。 このようなことは山村地域では珍しいことではないのでしょうか? 狂犬病の集団予防接種の時期ですのでほかの地域での実情を教えてください。

    • 締切済み
  • やたらと重いメールを送る人

    最近ペットの悩み相談のサイトで知り合ったメル友(同性)ができました。 そのサイトで、意見の相違から不特定多数から叩かれたのですが、その方が唯一の味方となってくれかばってくれました。 その後、その方からメール交換の希望があり、これまで数通やりとりしているのですが、そのほとんど写真つきのメールを送ってきます(ペットの写真)。 最初は微笑ましかったのですが、10通中8通くらいペットの写真がついてきます。 画像はウイルスの危険があるというし、それより以前に重くなるのでやたらと送るのはマナー違反といわれますよね。 やんわりと伝えることも考えましたが、多勢の中、人をかばえるところに好感を持ち、私もメールを始めることをお受けしたのですが、それ以上の相手の性格などのことはメールだけではまだよくわからないので、もし告げたことによって怒って交友が続かなくなったらそれもいやです。 どのように対処したらよいでしょうか?

    • frau
    • 回答数6
  • 犬の毛が!

    今のアパートに住んで4年。一年前から突然ペット可になり、うちの上の階の人がペットと共に入居してきました。困るのは犬の毛です。ふとんや洗濯物に犬の毛がすごく付いてるのです。前に犬の毛の付いたマットを払っている時に「困ります」と言ったのですが全然改める様子もないのです。あまり言うのも嫌だったので布団には布を被せてガードをしていたのですが、今日私が洗濯物を干してるときにまた上から雪のように犬の毛が降ってきました。あまりにもひどかったのですぐに「やめてください」と言って不動産屋にも電話をし気をつけてくれるように言ってくれるようお願いしました。もうどうしたらいいか分かりません。引っ越すのも資金がないので無理だし。何かいいアドバイスがあったらお願いします。あと、突然のペット可には不動産屋に一言言えるのでしょうか?

    • michuru
    • 回答数2
  • 犬猫の毛が人の肺に蓄積する?

    私は子供のころから、犬や猫を家の中で飼うと、その体毛が人の肺の中に入 り、それが蓄積して病気になると親に言われてきました。 しかし、ペットを家の中に入れることを嫌って、脅しのためにそのようなこ とを言っていたのではないかと疑問に思い、インターネットを検索してみま したが、(私で調べた限り)そのような症例はみつけられませんでした。 このようなことは実際に起こりえるのでしょうか。 私の素人考えでは、毛が体内に入ってくるとしても鼻で呼吸している限りほ とんど鼻毛で防がれ、それ以上侵入したとしても喉に張り付いて、気管の奥 や肺にまで入ってくるとはあまり思えないのです。 どの程度までならペットを人間の生活スペースに入れても衛生面で問題ない といえるでしょう。さすがにペットを布団の中にまで入れることはよくない と聞いたことがあります。客観的な情報を知りたいです。

    • yunker
    • 回答数4
  • 猫の非常食の保存

    最近、地震が予測される?地域に引っ越してまいりました。 人間の方はとりあえず一揃い非常食や持ち出す物などは 準備したのですが、 ふと、猫のことが気になりました。 人間の場合、国や自治体?などで、それなりに 食料なども確保してもらえるだろうし、配ってもらえるでしょうが、 ペットはそこまで手が回るの?っておもい、 とりあえず、猫用に餌を保管しておこうと思いました。 最初はペットボトルの水と、いつものドライフードを 一袋余分に買っていたのですが、ついでにウェットの方も そろえておこうと思い、缶詰とレトルトの物をそろえたのですが、 ふと、保管方法が気になりました。 冬場は良いのですが、夏、ここはかなり暑いのです。 で、冷蔵庫に入れっぱなしにしようかとも思ったのですが、 缶詰とか、レトルト、ドライフードって、 冷蔵庫の保存でも大丈夫でしょうか? 1年ぐらい入れっぱなしにする予定なのですが・・・。 ペット大好きの皆さんは、ペット用になにか 地震対策とかしてますか?

    • 締切済み
    • hnah
    • 回答数3
  • 愛犬の病気で欠勤…

    こんにちは。教えて!gooで2度目の質問投稿です。 なるべく中立的なご意見を伺いたいので、 ペットカテゴリーではなく、こちらに投稿させていただきます。 よろしくお願いします! 以前勤めていたアルバイト先での出来事です。 ある社員さんが、愛犬が病気になってしまって病院に連れて行くので 今日は欠勤します、と会社に連絡しました。 それを聞いた周りの人が、 「犬の病気で休むとかあり得ない。 たとえ本当にそうだとしても、嘘でも違う理由を言うのがマナーでしょ。」 と言っていました。 それって割と常識的な考え方なのでしょうか? 嘘ついたところでバレたら 「なんで嘘ついたの!」 ってなりそうな気もしますが… それと、これはまた別の話ですが、 独り暮らしでペットが病気になってしまった場合、 普通は遅刻とか半休でなんとか対処できるような気がするのですが、 そうもいかないのでしょうか? ペットと暮らしている方、そうでない方、 ご意見をお願いいたします。

    • nrb_srb
    • 回答数10
  • 一人暮し、1ルームで猫ちゃんを飼っている方いますか?

    こんにちわ。タイトルの通りの質問です。 私は今12畳ほどの賃貸1ルームマンションに住んでいます。 引っ越してきて約1年半、自分自身にも慣れてきたことと、実家で猫を2匹飼っていたので新しい家族としてのペットとしても考えていますが、実家の猫たちはいつでも外に出られるし、開放された猫ちゃんたちです。一方今の私はマンションの7階に住んでいて、しかもマンション住まいでのペットは未経験なのですが、近所の公園にしょっちゅう猫が捨てられたりする度にどうにかしたい気持ちがいっぱいで、大変迷っています。 そこでみなさんはどうしていますか?マンション自体はペット可なのですが、やはりベランダ、外へいつでも出られる状態ではないと思います。 室内猫だと運動不足にもなってしまうものでしょうか? トイレ等はどうしていますか? なんでもいいのでアドバイス頂ければ・・・と思います

    • ベストアンサー
  • 愛犬を連れての京都旅行

    トイプードル3頭を連れて来週半ばに京都一泊二日で車で行きます。各、名所を観光する時は、移動の都度、駐車場で車中お留守番をさせながらまわろうか…と思いますが、凄く心配です。観光地の状況が全く想像付かないもので、犬連れでは観光むずかしいですよね?京都へ着いたらトリミング兼ねてペットサロンに預けてから観光する方が良いでしょうか?車中に犬達を置いて、誰かにイタズラされたり居なくなっちゃったら…とか心配です。でも一泊するため、地元のペットホテルに預けて離れてしまうのも… 一泊二日だと愛犬達を預けて引き取りに行くまでは3日間預ける事になるので、3日も離れるのは、私自身も嫌なんです。愛犬達を一緒に連れて行く事で、困りそうな事って例えばどんな事でしょうか? 宿泊はペット同伴の所を予約してありますが、観光時、その旅館に預けて出かけるのも嫌です。 やはりトリミングに預けて置いた方が一番良い選択でしょうか?

  • オカメインコの返品

    我家でメスのオカメインコを飼っています。 つがいにしたいと思い、オスのいるペットショップに連れて行ってお見合いをさせました。 その時は、まあまあいい感じだったのでオスを購入し、家に連れ帰りましたが、 環境の変化のせいか、オスが大暴れし、元々飼っていたメスが怪我をしてしまいました。 ちょっとこのペアは無理かな~と思い、翌日ペットショップに相談したところ しばらく別のケージに入れて様子を見るか、返品するなら一晩の貸し出し代金として 1500円支払ってほしい(購入代金の1割)との回答だったため、 1500円支払ってオスを店に戻して来ました(他にお年頃のオスはいませんでした)。 有料でも返品に応じてもらえただけ良心的かな?と思ったりもしましたが、 購入するときは愛想の良かった店主が、オスを返す時はつっけんどんな態度だったので、 少しだけ嫌な思いをしました。ペットショップのこのような対応は普通でしょうか?

    • 108109
    • 回答数2
  • a fish to fall back on.

    家を売却する時に買い手にせがまれてペットの猫も一緒に売った家族が、猫との別れは悲しいけれど、まだfall back on.できるペットが犬は二匹いるし、ウサギも二匹いるし、魚も一匹いる。 という内容の記事のfall back onを上手く日本語にできません。 原文はコチラです。 While the Perceval family said they would be sad to see four-year-old Tiffany leave, they do have two dogs, two rabbits and a fish to fall back on. http://www.independent.co.uk/news/world/australasia/australian-family-adds-cat-to-the-sale-of-their-house-increases-value-by-76000-9793017.html もちろん辞書で、fall back onは調べますと、「頼る、当てにする、よりどころにする」とでます。 http://eow.alc.co.jp/search?q=fall+back+on&ref=sa しかし、 まだ「頼りとなる/当てにできる/よりどころとする」ペットが、犬は二匹いるし、ウサギも二匹いるし、魚も一匹いる。 とすると、大袈裟すぎますよね?日本語として変に思います。 自然な日本語にするとどうなりますか? よろしくお願い致します。

    • agnler
    • 回答数3
  • こんにちは。受験間近の高校3年生です。

    こんにちは。受験間近の高校3年生です。 やっと進学先を決めたのですが、すこし不安なところがあるのでいくつか質問させてください。 私は動物系の専門学校に行きたいと考えています。 そこで、将来は動物園の飼育員かペットショップにするかで悩んでおります…! 最終的には条件のいい職業を選びたいのですが… 1.飼育員とペットショップ店員はどちらの方が儲かる、かつ、安定しますか? 2.(二つの職業の中で)働きながらも家でペットは飼えますか?(一人暮らし) 近々指定校推薦があります。 それは受ける予定ですが、正直まだどこの学科にするかで悩んでいます。 また、指定校の競争率が高いです…!私の成績は3.5で受かるか微妙なところです(^^;) 面接で気をつけた方がいいところや、ここだけはアピールした方がいい等のアドバイスを出来ればでいいので教えてください! 専門学校はお金さえ払えば受かるとよく言われるですが、不安で仕方ないです。

  • 【急募】アルバイト面接での退職理由について

    【急募】アルバイト面接での退職理由について はじめまして。 ひやかし、悪戯などは辞めてください。 現在高校3年生です。 1月26日からペットショップでバイトを始めましたが、辞めたいと思っています。 理由は3つあります 1:責任者との相性が合わない。責任者がとても気分屋で機嫌が表に出るタイプです。機嫌が悪い時に何かキツく言われると、すごく精神的に落ち込んでしまい仕事に身が入らなくなってしまいました。 2:犬猫担当ですが働く以前からペットを商品として扱う事に抵抗がありましたが、働いて改めてペット=商品という考えについていけなかった。 3:高校3年生なので動物専門学校に進学し、技術(スキル)を身に付けてから自分の目指す職に就きたい。 以上です。 近いうちに飲食店でのアルバイト面接があるので、その際に退職理由を何て言えば良いか悩んでいます。 どのようにまとめれば良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

    • kuu_ki
    • 回答数4
  • 飼いやすい動物

    はじめまして^^ ここのカテゴリーであってるかわかりませんが質問させていただきます^^; 以前、小学生のころにハムスターを飼っていたのですがトイレ掃除やケージの中の掃除を親に押し付けてハムスターと遊んでいるばかりでした^^; そこで今度ペットを飼いたいと思っているんですが、高校生になったいま親に手をかけずにペットを飼いたいと思っているんですが、世話が楽(?)な哺乳類の動物はいないでしょうか? ハムスターの世話を見ている点で木のチップを変えるのとかトイレの固まった砂を変えるのが大変そうでした。 木のチップは何とかできそうですが、小さいところから固まった砂を取り出す作業とかが特に大変そうで^^; 親は犬や猫は絶対にだめといっているし、マンションなのでにおいもあまりきつくないほうがうれしいです^^; 自分勝手で申し訳ありませんが、こんな私にお勧めのペットはいないでしょうか? 駄文ですがよろしくお願いします!!

  • 旅行での犬の近くの預かり業者を探してます。

    私の家には犬が一匹います。 おとなしい犬、という事ではありませんがうるさぃ犬でもありません。 そこで埼玉にいるもうかなり年のおばぁちゃんの家に行く、という事になり その後、ディズニーランドでも行くか、という話が上がってきました。 そこで母親が犬がいるから私は行かないと言い出しまして それは嫌と姉が言い出して(ただ、新幹線を私と二人で乗るのが不安みたいです。) 私は家族で行きたい。という思いがあります。 単身赴任の父はディズニーランド付近に住んでるのでまぁいいのですが、 問題は 2日間くらいの間ペットを預かる施設があったらいいな、と思って 私は探しましたがうまく探せません。まだ未熟で。; 兵庫県、宝塚、に近い場所のペットをとめる場所を教えてくれないでしょうか。 それがダメでもディズニーランドの近くにはペットを預かってくれる所があります そこに預けるとしても、新幹線では犬は・・・?そうゆうことに困っています。

    • ベストアンサー
    • anwind
    • 回答数3
  • 犬を連れての買い物について

    犬を連れての買い物について質問させて下さい。 Mダックス♀を飼い始めてまだ1ヶ月少々の初心者です。 我が家のワンも無事にワクチンも終り、いよいよお散歩デビューを迎える事になりました。 お散歩マナーや躾は、本等を参考になんとか頭に詰め込みましたが、 素朴な疑問が湧いてきたので質問させて下さい。 最近、大型ショッピングセンター等が近所に多く見られる様になったのですが、 その内の数店はペットショップが併設されていたりします。 ワンを連れてペットショップだけに行く場合は、外から直接ペットショップに入れる入り口を使うつもりでいるのですが、他の売り場(食品売り場は当然連れて行きませんが)へ行く場合キャリーバックに入れればワンも連れて行って良いのでしょうか? 当然犬嫌いの方もいらっしゃるでしょうから、極力そう言う事は避けるつもりですが・・・ その他、犬を連れてはNGで意外とミスを犯しそうな場所等がありましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • cupio
    • 回答数7
  • アロマのお香は有害か

    アロマテラピーは今まで有害な煙をすってしまうのでは と思い避けていましたが、実際のところどうなのでしょうか。ネットで検索しても、アロマは健康に良いという記事ばかりで(リラックス効果が)煙がどうとかいう記事はなかなか見つからないです。 台所の火も良くないというのですが、いつも台所に立っていますし、そんなに神経質になるレベルでなければ気にしないのですが・・。 100均に売っているようなお香でも、高めのものでも 同じものなのでしょうか。100均のものは危険だったりとかするのでしょうか。 また、ペットがいる場合人間がつかうアロマは危険でしょうか。蚊取り線香も菊のものを使っているのですが、ペット用として売られている蚊取り線香もピレスロイドのものだったりするので、ペット用のアロマ製品も心配です。 安全性が自分で納得できれば、ストレス解消などに利用したいと思っているので、どなたか詳しい方、教えてください。

  • ナチュラルに使えるお悔やみの言葉を教えてください。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 先日、中のよい友達のペットが死んでしまいました。メールで何かお悔やみの言葉のようなものを伝えようと思ったのですが、普段ため口で話している友達だということ、またペットに対してということで、「お悔やみ申し上げます」というと言うのも、硬すぎる気がして、良い言葉が見つからずに困りました。 もしナチュラルに使えるお悔やみの言葉がありましたら、教えていただけないでしょうか。 以下の二点について、どのような表現を使うのがよいか、それぞれ教えてください。 ・状況が深刻でないとき(ペットの死など)に使う言葉。 ・中のいい友達に、かしこまらずに、ため口でも使えるナチュラルな表現。 「親しい仲でも、お悔やみの場合はかしこまった言い方をすべきだ」という意見もあると思います。もちろん、私もそうしようとも思いますが。時々、かしこまった言葉を使っていて、他人行儀過ぎる気がしてしまうときがあり、両方使い分けられたらいいなと思っています。

  • 犬の予防接種について。

    はじめてのペットで、犬です。 犬の予防接種について、おしえてください。

    • ベストアンサー
    • noname#149535
    • 回答数3