検索結果

PCサポート

全10000件中6281~6300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • プリンターだけ突然Wi-Fiに繋がりにくくなった

    ■製品名を記入してください。 【   DCP-J987N     】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 【購入してしばらくは印刷速度が速かったが今は反応が異常に遅く、10~20分位してから印刷が始まり、しかも紙の途中で印刷が終わり紙が出てきてしまうようになった。 《試したこと》 ・ルーターとプリンターの電源を入れ直した。 ・プリンターのWi-Fi設定を再設定した。 ・PCのブラザーのソフト側で対応機器を削除して追加し直した。 ・ふちなし印刷と色補正はチェック外れてます。印刷品質は普通にしてます。 ・サポートに電話したら機器側に問題が無かったので無線LANの問題と言われた。しかし、PC2台とスマホ2台は正常に動いている】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? 【   Windows10     】 ・どのように接続されていますか? 【   無線LAN     】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? 【  ひかり回線      】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • MFC-J855DNWindows11PC-FAX

    ■製品名を記入してください。 【 MFC-J855DN       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【PCをWin8.1から11に買い替えました。ドライバーをブラザーのサポートからダウンロードしてみたのですが、PC-FAXが現れません。(フルパッケージのドライバーは無く、別のが2つ有ったので両方試してみました。)  手順が間違っているのか、そもそもwin11に対応していないのかすら分かりません。 知識なくても何とかなるだろうと始めましたが、何ともならなくなりました、どなたか助けて頂けないでしょうか。お願いします。                      】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【  Windows11      】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・・USBケーブル・bluetooth 【   無線LAN     】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【        】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • Comboドライブがうまく動かない

    買ってからまだ4,3ヶ月しかたってないPCの、Comboドライブが多分1ヶ月くらい前から、CD-R/RWのみうまく読み取れなくなってしまいました。 このドライブにOSからアクセスすると、なんとなく読み込むものの、時折すごく、「ガコォン、ガコォン」、「スコォン、スコォン」、なんて音がしてきます。CD-Rに焼いた音楽のトラックをスキップなんかするとすぐにそうなりますし、CD-RWに焼いたブータブルデータ(OSのインストーラetc.)なんかも、うまく起動できない状態です。ディスクはどれも、ほかの機器でちゃんと読み込みができるものです。 しかし、CD-ROMはきちんと読み込みます。(DVD-ROMは試してないのですが・・・)ブータブルCD-ROMもきちんと起動します。CD-R/RWに焼く事も、ちゃんとできます。 まだ、サポート期間なので修理に出したいとは思っているのですが、デスクトップPCなので、あまり持っていきたくないなぁなんて思っている始末です。 何か、改善法はありませんか? ドライブの型番は、HL-DT-ST GCC-4481B ファーム1.00 ファームウェアを探してみましたが見つかりませんでしたし、ドライブのピックアップレンズにクリーナをかけても見ました。

    • potch
    • 回答数1
  • XPをWindows7or8へ移行ツール紹介して

    XPのPCが不調で来年4月のXPサポート終了を機にWindows7or8に移行したいと考えております。 しかし永年使いなれているXPには、XPでしか動作しない業務用のプログラムやユーティリティが多数あり途方にくれております。 例えば、Windows7ではもう動作しない販売管理システム(Access2000-ADPベース)などはその代表的なものです。 10年以上前に開発したもので当時の業者は廃業しており、一から開発する余裕がありません。 誠に勝手な希望です。XPの環境をそのまま Windows7or8に我々のようなPCの専門知識がない者でも簡単に安く移行できるツールを紹介していただけませんでしょうか? ネットで調べた限りでは、ほとんどが中大企業向けのSI業者ばかりで我々のような零細、小企業向けのこのようなものは皆無です。 同じような状態の方々が非常に多数おられると思います。何とかならないものでしょうか?ご存知の方お教えください。

  • PC ユーザ名変更

    ど素人の為 用語が言い回しがおかしい場合ご容赦くださいませ。 PCのユーザ名の変更方法を教えて下さい。 家族が2か月前購入したPC(富士通 FMVA53D1WG R9700386)を譲り受け アカウント PIN マイクロソフト情報等全て変更しました。 文字登録をしようとユーザ辞書ツールを開けたら、前のユーザ名のファイル名だったので、検索して ファイル→オプション→Microsoft officeのユーザ設定より ユーザー名(U): 頭文字(I)を 前の名前から自分に変えましたが、辞書ツールはC:Users¥〇〇〇¥AppData¥・・と前の名前です。 ファイルを保存する際も保存先の名前が同様に〇〇〇ファイルのままです。 使用に支障は無いと分かっていますが、自分の名前に変更したいので、方法をご伝授願えないでしょうか。 本当に不慣れですみません。。 サポート部署もこの世論の為一切つながりません。 2週間奮闘して、名前を変更まで出来ましたが、実際のファイルは前のままです・・。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • CPU切替機を刺すとBIOS画面で止まる

    SANWAのSW-KVM4HVCを購入しました。 今までUSBキーボード、USBマウスで問題なく動作していたPCをこの切替機経由で接続したところ この切替機のUSBを本体にさすと起動できずにマザーボードのロゴの画面で止まってしまいます。 エラーメッセージは何も出ずDelを押してもBIOSの画面にも移動しないし 一切動かせなくなってしみます。 またこの切替機のUSBを抜いた状態で PS2でキーボードを接続してBIOSの画面を開き BIOSの設定をしている最中にこn切り替え機のUSBをさすとPS2のキーボードも一切聞かなくなり固まります。 なのでこの切替機のUSBが悪いのは間違いないのですが・・・ どうにかこの現象を回避することはできないものでしょうか? 明日サポートに電話してみるつもりでいますが もしその前に何かわかったら教えてください。 ちなみにパソコンはドスパラで2年前ぐらいに買ったパソコンで 型番はわかりませんが 上にあるとおりUSBキーボードでも起動できるPCです。

  • シャープ ノートPCのドライバ?の探し方

    シャープのMebius(メビウス)「PC-FS1-P1E」というノートPCを もらいました。2001年製?のようです。 付属品は電源コードしかありませんでした。 動作が不安定でOSを再インストールした方がいいということだったので、 別の人にもらったWindows2000をネットで入れ方を調べて入れてみました。 インストールはうまくいったのですけど、 画面のサイズが640×480から変わりませんし、インターネットにも つながりません。 また調べてデバイスマネージャをみたところ、 ・PCIシンプル通信コントローラ ・イーサネットコントローラ ・ビデオコントローラ(VGA互換) ・ほかのPCI Bredgeデバイス ・マルチメディアオーディオコントローラ の部分が「?」マークになっていましたのでこれが原因かな? と思っています。 ドライバというやつが必要なのだと思い、シャープのHPのサポートで 該当機種のダウンロードの所を見ましたが、何も置いてありません。 ドライバというやつは他の所から探せないのでしょうか? せっかくもらったのでせめてインターネットが出来るように したいのですが。。

    • to-na
    • 回答数4
  • vistaとxp、デュアルブートにおける、D to Dの有効化について

    vistaとxp、デュアルブートにおける、D to Dの有効化について 現在、VISTAが入ってるノートPCに対して、xp proをインストールし、 デュアルブートで両システムとも正常に稼働しています。 XPについては、同PCではドライバ関係はサポートがなく、他の機種からなどで、すべて問題なく稼働しました。 今回、起動時にF11キーを使用し、リカバリーが実行できないため 困っています、ただし、実際にはリカバリーする必要はなく、 今後のために、F11でリカバリーが必要でもなく(ディスクバックアップ済みのため)、 仕組みとして、どうして起動しないのでしょぅか? ディスクパーティーション デュアルブート前 windows re | vista c: |data d:    |リカバリーデータ fat32 隠 デュアルブート後 windows re | vista   |data d:| XP |リカバリーデータ fat32 隠 上記のようにパーティーションを行いました、 尚、リカバリーデータ部分は一切移動や容量変更はおこなっていません。data領域を小さくして、xpの区画を確保しています。 それぞれ、vista、xpとも、起動システムの時は、ドライブレターは c:となるようにしています。 よろしくお願いします。

    • ncpsv
    • 回答数3
  • ワイド型への画面解像度変更方法について

    ディスプレイを買い換えたのですが、解像度の変更ができなくて困っています。 本体はNEC製『VALUESTAR PC-VL5707D』、グラフィックアクセラレータは『SiS651』に内蔵、、使用OSはWindows XPです。  旧:本体付属15型、1024*768 ↓新:I-O DATA製19型ワイド『LCD-AD191X2』、1440*900 新ディスプレイのインストールは付属のCDでやりましたし、本体の再起動もしてみました。 表示が横長になり、画面解像度を変更しようとコントロールパネルの『画面のプロパティ』→『設定』を見ても、1024*768以上の値はありません。『設定』タブから更に『詳細設定』→『モニタ』も見てみたのですが、『このモニタでは表示できない設定を隠す』というチェックボックスは灰色表示で選択すらできません。 各サポートQ&Aも一通り目を通しました。 NECで配布されているワイド画面用のドライバはこの製品(VALUESTAR PC-VL5707D)には対応していないようです。 本体買い替え以外に良い方法はないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

    • yuzuk
    • 回答数4
  • XP→vistaへ変更したら問題が・・・

    初めて質問します。 よろしくお願いします。 最近XPからVistaへアップデートしたのですがそれにともない ウイルスバスター2007のメイン画面が起動出来なくなりした。 ツールバーのとこにアイコンは表示されているのですが起動時に 「ウイルスバスターを起動する前に再起動する必要があります」 とエラー表示され何度、再起動を行っても同じエラーが出てメイン画面が起動出来ず詳細な設定が行えません。 トレンドマイクロのサポートに質問したところ起動時から立ち上がっているソフトが競合している可能性がありますと言われてmsconfigからスタートアップをすべて無効にしたらメイン画面を起動する事が出来ました。 しかしここでもまた問題が・・・ 今度はスタートアップ時に競合して問題がある一つ一つのソフトを確認しなければなりません。 一つチェックを入れ再起動を繰り返し行わなければならないので むちゃくちゃ時間がかかってしまいます。 てっとり早くわかる方教えて下さい。 ちなみにPCは メーカー:NEC 型番:PC-VW770GG です。 よろしくお願い致します。

  • リカバリー

    NECのPCLL750GDを1ヶ月前に買ったんですが、 大学でWindows XPのPROでなくてはいけなかったのでインストールしました。 インストールしてから気づいたのですが、このPCはPROの動作確認が取れていなく、 ドライバが全て消えてしまいました。 HOMEとPROがこんなにも違うものとは知らず、 リカバリのバックアップもとっていません。 NECのサポートセンターに問い合わせたら  1.安心便でPCの初期化をする  2.メディアオーダーセンターでリカバリーディスクを作ってもらう の二つを提案されました。 1には\15,000の費用がかかるそうで少し高く躊躇しています。 2に電話したらこのパソコンが対応していないと言われました。 確かに学校からPROが入るように言われPROが入らないパソコンを持ってたのは悪かったのですが、 経済的にあと\15,000を払うのはきついです。 何か他にいい方法はありませんか? 知っている人がいたら回答よろしくお願いします。

    • akky31
    • 回答数4
  • 自作したのですが電源がすぐ消えてしまいます

    過去にも質問したものです メモリDDR3200 512M CL2,5 HDD昔の流用品 グラボ ASUS EN6600GT/TD/128MA CPU Athlon84 3200+BOX マザボ A8N-SLISE 電源 GOURIKI-550A でファンしか回らないとここで質問したとこマザーの故障が高いということでPCショップに故障かみてもらったら故障でしたので交換してもらいました。 それから使用したのは約2週間ほどで電源が数時間に何度かおち、最終的には 電源がすぐ消える状態に、これはASUSのサポートに出したのですが 故障はしてない回答を経て戻ってきました、 また自作してみるものの動かず。 近くのPCショップに自作点検してもらったもののやはりマザーの故障の原因が高いと。 で新たに K8X890 Pro を買ったのですが 一度は正常起動したもののまた落ちるのを繰り返しの状態に。 なり電源入れてもすぐに落ちます、 何が原因なのでしょう?ご教授頂けたら嬉しいです。

  • データの取り出し

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) 当方 LAVIE LE150S1Wのノートパソコン ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。 当方 上記ノートパソコンの基本OSは購入時は windows 8.1でした。 windows 8.1のサポートがなくなるとのことでwindows10へのアップグレード済です。  アップグレード時外付けハードディスクにwindows8.1のデータをイメージファイルとしてバックアップしています。 アップグレード時に取っていた各種データのバックアップに一部漏れがありました。 外付けハードディスクに保存したバックアップファイルからデータを取り出す方法はありますか。  再度windows8.1にダウングレードせずにデータが取り出せますが、できればダウングレードしたくありません。 どなたが詳しいかた教えてくださいますようお願いします。   ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Runtime Errorメッセージ消去方法

    2012年の7月に Windows7 富士通LIFEBOOK AH77/H を購入したばかりです。 急にRuntime Error ! のメッセージが表示され、閉じる・OKをクイックしても反応がなく消えません。 画面消去方法を教えてください。 下記内容で表示されます。 PC知識がないのでよろしくお願いいたします。 Microsoft Viaual C++ Runtime Library Runtime Error ! Program: ...ers\Owner\AppdDate\Local\GIZMO2\Data\deck\basic\basic.exe This application has requested the Runtime the to terminate it in an unusual way. Please contact the application's support team for more information.

    • mamiln
    • 回答数2
  • Firefox表示の不具合

    MacOS10.4.11(Power PC)にFirefox3.6.28をインストールしています。 今朝から急に多くのhpで、「ページの表示に使用するプラグインが古いので更新してください」というメッセージが出るようになりました。 プラグインチェックで「最新版を入手」と出たプラグイン(Java)をダウンロードしましたが、一向に解決しません。 Shochwaveはインストールもできなかったです(Macはサポート対象外になったようです)。 どうしたらいいか困っていいものか、アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • maybel
    • 回答数2
  • 富士通PC A561/DX(Win7Pro32b)

    新品をオークションで購入して、ウイルス対策ソフトをインストールして、無線ランや有線ランでネットに接続しようとしていますが、全く接続できず、ウイルス対策ソフトがwin7非対応に気づき、削除しようとしていますが、出来ません。PCの画面上では丸い輪がクルクル回転していて、固まっているように見えます。何かが邪魔しているようです。ネットに接続する方法を教えて下さい。 富士通のサポートにもつながらず、お手上げです。 宜しくお願いします。

  • インターネットでの不具合について

    仕事の関係で、インターネットを接続してまだ2ヶ月ちょっとで初心者なのですが、インターネットトラブルがあった際のコールサポートをすることになってしまい、勉強中です。まだPCについての知識が低いので、どのようなお問い合わせがあるかどうか予想がつかないので、とても不安です。インターネットを使用している際によくある不具合などがあったら、教えてください。あと、トラブルがあった際の対処法などあれば教えて頂きたいです!

    • i-yo-
    • 回答数3
  • gateway CD-RW ドライブの故障について

    ノートPC Gateway SOLO5300 のCD-RWドライブにCDを入れても”ドライブにディスクを挿入して下さい”というメッセージがでるだけでCDを認識してくれなくなりました。違うドライブで試したところCDを認識できたので故障してると思い、 テクニカルサポートに電話したところドライブを買い換えると5万弱、修理しても工賃や部品代等で同程度の費用がかかると言われました。 もう少し安くなんとかなる方法はないでしょうか?

    • ssk2002
    • 回答数5
  • ダイアルアップ出来ません。

    今までダイヤルアップ出来ていましたが、 突然出来なくなりました。 エラーメッセージは「発信音が聞こえません モデムが電話回線に正常に装着されているか 確認してください」と表示されます。 もちろんエラーメッセージの内容はすべて チェックしました。 モデムの検出結果は正常です。 プロバイダーのサポートセンターで確認も しましたが設定は間違いないとのことです。 あと考えられることは何でしょうか? 尚、IBMディスクトップPC、OSは Windows95です。 宜しくお願いいたします。

    • kha
    • 回答数2
  • ガァーン!外付けCDが認識されない!

    先日ウイルスにやられ、OSがめためたになり、フォーマットして、再インストールすることにしました!外付けCDからのインストールでしたが、OSは起動ディスクを使いインストール出来たのですが、OFFICE2002を入れようとしたら、PCカードが認識されておらず、インストール出来ませんでした。メーカーサポートページからドライバーをダウンロードしてやってみるもダメ!何度やっても『署名されてません!』と表示され、困ってます どうか、良いアドバイスをお願いします。

    • noname#191434
    • 回答数5