検索結果
幼馴染
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- どうすればいいのか・・・
前にも同じような質問をさせていただきました。 今、高校生です。 高校は違いますが、よくメールをする女の子がいます。(小学生の時からよく話すのですが・・・) 前に質問した時も書きましたが、ホワイトデーにお菓子をくれたりしてくれ、僕に好意があるのかな?とか思いつつ、結局その子に対しての気持ちがはっきり出来ないまま今日まで来ました。 その子にメールで先日「好き」と言われました。付き合ってもいいかな?とも思ったんですが、すごく友達としていい関係で、その子も付き合って関係が壊れるのは嫌と言っていました。 自分の周り(自分もですが)は別れた彼女とは関係修復不能な状態になっています。正直別れた時そういう状態になるのが怖いのです。 ですがお互いそのことを知っていてメールするのも正直きついです。 結局、しばらく考えようと言うことになりました。 付き合った時点で友達の関係でなく男と女の関係になってしまい、もし別れた場合気まずい関係になるのは嫌ですし・・・。 どうするべきでしょうか? アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#31088
- 回答数7
- 勉強に全くやる気がおきません
こんばんは。中3男子です。 僕はもう今年から受験生です。今からでも勉強しないとやばいと思い、 春休みから「進研ゼミ」を始めました。 でも、全く勉強にやる気がおきません。 やらなきゃいけないという焦りの気持ちはかなりあります。 ホントに、このままではヤバイ、という気持ちしかありません。 さっきも一度勉強机に向かいましたが、パソコンがやりたくなって 今この「教えて!goo」をやっています。 ぜんぜん集中もできません。 助けてください。高校行きたいです。。 やる気を出すコツなど、どんなことでもいいです。 アドバイスください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- kimu_elle
- 回答数12
- 女としてみじめに陥っています
付き合って4ヶ月の彼がいます。私30歳、相手は27歳です。 まだ手しかつないだことがありません。 それも私からの場合がほとんどで、何回かは「暑い」とか「人前だから」と断られるので、たまにしかつないでいません。 それ以外の体の触れ合いは一切なしです。 それがすべてだとは思いませんが、隣にいてあまりにも寂しく惨めな気持ちになってしまいます。 彼は一人暮らしなので、自分から家に行きたいと恥ずかしいのをこらえて言っても断られ(それは後で、以前前の彼女と同棲してたから呼びにくかったと言われましたが…) 観覧車に乗っている時に思い切ってキスしようと言った時も断れました。 先日、私と出会う少し前に、5年付き合ってて真剣に結婚まで考えてた彼女と別れたばかりという話を始めて聞きました。以前から結婚願望が強く、結婚につながらない付き合いは無駄だという考え方みたいです。 好きという気持ちだけで付き合って、仲良くなって、結婚というハードルを越えられずに別れるのはすごくイヤだという感じでした。 そういう気持ちが今の彼の言動に影響を与えているのでしょうか…。 どうしていいのかまったく分からない状況になってしまっています。 アドバイスをよろしくお願いします。
- 披露パーティーに異性を呼んでも良いか?
今年の8月に親族で式をし、友人中心の会費制の披露パーティーを開催しようと思っています。 そこで質問ですが、披露パーティーには異性の友人を招待しても良いのでしょうか? 今まで参加した結婚式だと、披露宴は親族も集まるという事もあるので、異性の友人はなるたけ控えていて、二次会で招待しているという感じだと思います。 私が開催するものは、披露宴と二次会の中間的なものなので、どうしたら良いか分かりません。 披露パーティーを開催した方、友人をどのように招待したのか教えて下さい。 披露パーティーは、ホテルで行い着席のコース料理で、引き出物引き菓子で会費1万5千円の予定です。
- どうすればいいのかな・・。
私は、高校1年の女子です。 友達の彼氏の友達が紹介してもらいたいということで、私と知り合いました。メールをし始めて。最近、 告白をされて付き合うことになりました。 私は、彼のことが本当に好きで付き合えて本当にうれしいです。 でも、彼はプロフのゲストブックというところで、私と知り合う前からの知り合いの女の子で、たくさんゲストブックの中で話をしていました。 私は、絡んでいたことは知っていたけど、そのときは、彼女でもなかったので・・。 それから、ずっとゲストブックの中で話をしていて、 そんな中、彼に直接告白されました。 もう、「付き合うことになったからあの子とは絡まないよね・・。」 って思ってたんですが、告白してきたその日も普通に絡んでいて・・。 その次の日も・・。 本当にうちのこと好きで告白してきたのかな、って思いました。 口だけだったのかな・・とか。 女の子の方は、彼が付き合ってるということを知らないと思います。 彼は、私が彼のプロフを知っているということも知ってるし。 多分、私がゲストブックを見ているというのを知ってるうえでの絡み だと思います。 「今度○○貸してー。」という女の子に対して彼は、「いいよー」 という返事で。。 貸す=会うじゃないですか? なんか、彼が何を考えてるんだかわかりません。 何で、付き合い始めたのに、絡みを続けるのか、わかりません。 口だけで、「付き合って」といたのかな。。。 どうなんでしょうか。
- 2012年 人類破滅を織り込んだストーリー
マヤ文明の暦で有名な2012年ですが、それに引っ掛けてか2012年に人類が破滅の危機に陥るといった事柄を織り込んだ話(映画・小説・コミック 等)が結構あるような気がしました。 マヤ文明との関わりは無くて当然として、 2012年に人類が破滅の危機に陥るといったストーリーはどんなものがあるでしょうか? ちなみに、マヤ文明の暦についてはこんな感じです http://www.geocities.com/lightworkers2012/f.html グーグルで "2012年" "破滅" と検索するとこんな感じです。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=2012%E5%B9%B4%E3%80%80%E7%A0%B4%E6%BB%85&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= よろしくお願いします。
- 男女の友情について悩んでいます
職場の好きな先輩と休日に2人で遊んでいるとき、「男女間の友情」についての話になりました。 彼は「男女の友情は成立しない」といいます。 それならば、「休日に2人きりで遊んでいる」私のことも友達とは思っていない(=恋愛対象)ということでしょうか? あるいは異性の同僚・後輩という友情とはまた別の感情なので、特に深い意味もなくいっただけで、恋愛対象ではないことに変わりはないんでしょうか? みなさんはこういうことを好きな人と話したことがありますか? 話した方がいらっしゃれば、ぜひこの状況についてコメント&アドバイスください! ちなみに私と先輩の関係は、ふざけあったりツッコミしあったりする仲で、甘い雰囲気はまったくないです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- lemon-soda
- 回答数11
- 嫌韓書籍を読んで韓国が嫌いになったひとの割合
韓国そのもの、韓国の文化、韓国人、韓国人の性格のいづれかが嫌いな方に質問です。 あなたが彼らを嫌いになったきっかけは何ですか? コバヤシヨシノリですかそれとも嫌韓流の漫画ですか? 純粋に歴史を学んで沿う思いましたか? それとも隣の留学生が嫌いだから韓国もついでに嫌い?
- 塀内真人 『 オフサイド 』 (塀内夏子)の題名の由来は?
マンガ喫茶に置いてあった漫画で、 塀内真人 『 オフサイド 』 というのがありますが、(塀内夏子) なぜ、オフサイドという題名が付いているのですか? 「オフサイド!」というと、「反則!」と言っているようで、 なぜ反則を連想させる題名をつけているのか分かりません。
- DVD全部借りて観ても損しない作品。
GEOでアニメDVDレンタル半額なんてキャンペーンがやってるのでこれを機会に面白そうなアニメを観てみようと思うのですが、DVD1巻から全部借りて観ても損しないよって作品教えてください。映画でもOKです。 ハルヒ→エヴァンゲリオン→エウレカセブンと、まだこれぐらいしか観てない初心者です。映画は東京ゴッドファーザーズなどは観ました。 一応、攻殻機動隊、ローゼンメイデン、映画はAKIRAあたりは観てみようかななんて思ってるのでそれ以外で何か・・・。 ジャンルは何でもOKです。
- 背が高い女とは、友達になりたくないですか?
私は現在大学生の女です。 身長が170センチあります。 友達は、155センチとか、小柄な子が多いです。 中には、150センチの子もいます。 そんな子たちと歩いていると、「大きいね」と言われたり、 自分でも目線が遠くてびっくりすることがあります。 背が高い女とは、友達になりずらいですか? 私は、迷惑かな、と思ってしまい、身長差がある女の子には話しかけずらいです。 回答いただけたら、うれしいです。
- 呼ぶ人がいません
相手の男性は大企業で勤めていて同僚も、お友達もいっぱい。 私は無職で友達もゼロ(情けない。。) ただし親族の繋がりは強し。 こんな状態で、恥をかかないにはどういう形式が良いでしょうか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- momoko2317
- 回答数12
- 面白いタイムトラベル(時間にまつわる)の本ってありますか?
タイムトラベルに関わる記述はもちろんの事、それに絡めた奥深いストーリーが好きです。 個人的に古くとも、H・G・ウェルズの「タイムマシン」なんかも現代ではストーリーがやや薄味に感じましたが(ただし、タイムマシン・タイムトラベルの構造は非常に面白かったです)考えさせられる内容で、面白かったです。 他に何か御座いますでしょうか?よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#31131
- 回答数11
- 思っただけで好意が通じることはあるでしょうか?
例えば誰かのことを異性として気にし始めたり、好きになったりしたとき「目を合わせる・話しかける・近づく・ボディタッチをする」等の直接的なアピールを一切せず、ただ心の中で「あの人いいな、好きだな」と「思っているだけ」の状態(要するに相手を好きだという感情はおくびにも出さない)でも、相手に好意が伝わり、なおかつ相手も自分を意識し始める…ということはあるでしょうか?? 文章が分かりにくくなってしまいましたが、簡単に言うと「好きという表現はなにひとつしていないのに、思っているだけでいつの間にか相手も自分に好意を持ってくれている」という状態です。 もしこういうことがあるとしたら、どういうことが理由にあげられると思いますか?何もしなくても無意識に好きオーラを出しているから、一種のテレパシー、フェロモンのような物が作用しているetc… あなたがこう思う、っていう意見教えてください。 (ちなみに私自身がこういう状況になることを期待している訳ではありません)
- 単身赴任について
私は、主人と子供(1歳)の3人家族です。 主人は転勤族なので子供の将来についてあれこれ悩んでいます。その1つが、親の都合で転校させたくないから小学生になったら単身赴任するとのこと。 それに伴い家の新築の話も出ています。 それについて義両親は反対。理由は。。。 1、家を建てる場所が私の実家の敷地内だから 2、単身赴任(家族は一緒にいた方がいい) 主人は、すべて了解していますが(2人で決めました)いまいち頼りになりません。 最近では、どうすればいいのか。どうしたら義両親が納得してくれるのか。子供にとって1番いいのは?など毎日、毎日そんなことばかり考えて塞ぎこんでしまっています。 皆さんは、単身赴任についてどう思われますか? 子供にとってはやはり転校させても家族一緒に過ごす方がいいのでしょうか?
- 小学4年生女子が読書好きになるような本をご紹介して下さい
本格的読書初心者の小学4年生の女の子が興味を持って読める本、読書好きになるような本を(本人は小説を希望いたしています)を紹介していただけないでしょうか。本人は最近読書に興味があるようですがどのような本を買ってやればいいかわかりません、良きアドバイスお願い致します。
- 泣かせてくれる漫画、教えてください。
思わず声に出して泣いてしまうような漫画を探しています。 できれば巻数の少ない作品を読みたいと思っています。 参考までに・・・・ ◎これまでに泣いた漫画 「赤ちゃんと僕」「最終兵器彼女」「いいひと」「羊のうた」「ぼくんち」「鉄コン筋クリート」「G戦場ヘヴンズドア」「ドラえもん」 ◎よく「泣ける」と言われるけれど、私は泣けなかった漫画 「フルーツバスケット」「天使なんかじゃない」「ツルモク独身寮」「NANA」「めぞん一刻」「彼氏彼女の事情」 定番の質問ですが、よろしくお願い済ます。
- 不倫・・。長文です・・。
彼(既婚者で子供なし)と出会ったのは4年前位に夜の接客でお客さんとして出会いました。 出会った時彼は別居状態で、お店に一緒に来た周りの方は離婚してると言っていて、初めはお客さんとして見ていたのですが徐々にお互い恋愛関係になりました。 一年して私が仕事をやめ遠方の実家に帰る事になった時「必ず実家まで迎えに行くから待ってて」と言いました。 帰ってから遠距離になり、電話で大喧嘩になって会わないまま数ヶ月たち、彼にこの関係は嫌だし普通に将来子供もほしい等を話をしたら「辛い思いをさせてごめん子供を作ろう」と言われ実行に移そうとしてきましたが私が思いとどまり作りませんでした。それから奥さんが別居先の実家から親と一緒に彼の元に来てもう一度娘とやり直してほしい、別居中に女関係等あったら目をつぶるからと相手の親に言われたそうです。奥さんが帰ってきた事で不安になり色々いうと祖父が奥さんを気に入っていて祖父に奥さんを大事にしろって言われてたみたいで祖父が危篤状態になり祖父が亡くなったら離婚の事を言うと言っていましたが、結局裁判になってるとは言っていますが今同居で夫婦生活を送っています。彼は奥さんと学生結婚で奥さんが一目ぼれで結婚して彼も一応好きで結婚をしたので嫌いではないと言っていて今は仮面夫婦に近いと言っていました。彼の性格的に世間からの目ばっかりを気にする方で話を聞いているとお互いの家柄両方の親の圧力がかかっているみたいですが彼の話がどこまで信用していいのか分かりません。これから付き合いもどうしていいのかも・・。
- 地元の大学か都会の大学
私は地方の田舎に住んでいるのですが、今年受験で地元の国立大学と関西大学に合格しました。 地元の国立大学は国立の中では底辺に近い国立かもしれませんが、 そこへ進学することは嫌ではありませんし、どちらでもやりたいことはできます。 しかし、これからも地元の実家での生活となることに抵抗があります。 今まで住み慣れた場所なので自立する意識も低く、 親がそばにいるので、親に依存したような生活になってしまうと思うのです。 また自分の視野の幅が限定したものになってしまう気がします。 関西大学へ行くと都会での一人暮らしとなるので、 4年間新しいことだらけな上に全て自分一人でやり、生活をしていかなければならない状態になります。 学ぶことも多いと思います。 ですから精神的にもとても強くなり、都会のごちゃごちゃした雰囲気の中で洗練されそうな気がします。 どちらへ行っても今は地元で就職するつもりですが、 4年間の経験の差はとても大きな違いとなって現れそうな気がしてなりません。 都会の大学へ進学し、地元へ帰ってこられた方は 都会での生活はどんなものでしたか? 大きな影響力を持っているものですか? 地元の大学へ行かれた方のお気持ちも聞きたいです。 長々とわかりにくい文章で申し訳ありません。