検索結果

豪雪

全2347件中601~620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 新幹線について

    東北新幹線、長野新幹線等の(東日本の新幹線)と山陽・東海道、九州新幹線(西日本の新幹線)の違いを教えて下さい。 運営している会社、設計してる会社や使っている電気の周波数が、東が50Hz、西が60Hzであることは理解しております。(製造は川崎重工業で同じですよね?!) 確か東日本の新幹線のほうが車格も大きく、レール幅があった様な気がしたのですが実際はどうなのでしょうか? 私の中の認識では車格がミニ新幹線(秋田、山形新幹線)≒西側新幹線なのですがいかがでしょう? 東と西では1車両ごとの乗車可能数(最大座席数)に違いがあるのは理解しています。 ご教授お願いいたします。

    • vista_1
    • 回答数5
  • 山口県への旅行について

    年末あたりに山口県への旅行を計画しています。(大人2名 子供1名2歳)です。 美味しいカニとカニ刺しが食べたいのですが、鹿児島在住の、車での移動なので、 できるだけ近くだと嬉しいのですが、やはり日本海まで出ないとないのでしょうか? 山口県で、新鮮なカニ料理(カニ刺し)が食べられる所と、子供2歳児が遊べそうな所も教えていただけたら、嬉しいです。 福岡までは行った事あるのですが、中国地方は初めてで、どなたかアドバイスをお願いいたします。 ネットで調べて、ときわ公園も楽しそうかなっと考えています。

  • 北海道ではコートのことを「バーバリ」と呼ぶのですか

    タイトルそのままですが、そう言っていた人がいたので… 北海道全域なのか一部なのかデマなのか… 北海道ではコートのことを「バーバリ」と呼ぶのか、情報をください!

  • 今度、テレビに出ることになった・・・

    今度、テレビに出ることになった、あるいはテレビに映ってしまった・・・ もしそうなったら、皆さんは家族・親戚・友人・知人・知り合いなど、周りの人に言いますか? どのへんの人まで言いますか? あるいは、誰にも言いませんか?

  • 幼稚園 雨の時どうしますか?

    自転車で幼稚園へ送り迎えしています。 雨の時歩いて行くとなるとかなり距離があります。 子供2人と一緒に歩くのは大変なのですが・・・。下の子はふらふらするし。 そこで質問です。 少しぐらいの雨ならば自転車で行ってしまうんですが、雨や雪によって幼稚園を休ませるのってありですか? 先生には正直にお話すればいいですか? みなさんはどうされてるか教えて下さい。宜しくお願いします。 (車もなくバスもありません。)

  • 北海道在住の方に質問します。

    11月29日から12月1日までの3日間、それぞれ札幌・旭川・苫小牧に 行くのですが、着ていく(持っていく)服を悩んでいます。 1 雪はどのくらい降っているでしょうか? 2 地面は凍っているでしょうか? この2つを教えていただきたく質問しました。 どなたかこの近くに住んでいる方 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 冬の中国山地、山間部の道路で注意すること

    1月に自動車旅行を計画していますがその際によく道路が凍結をするなどの被害がある ことをニュースで耳にしていますのでいまから気にしています。 広島県内から1月に鳥取県に行くのにどうするべきか、山間部はスキー場があるので 凍結の可能性があるとおもいます。冬用のタイヤを利用すれば通行可能と思えますが 通行不可の場合などありますか教えてください。 ちなみに国道54号線を利用して途中米子を通過するプランと山陽自動車道から岡山へ 行き岡山から北へ行くプランの2つを考えています。又、広島県の庄原市から鳥取方面に 行くプランも考えていますがどうでしょうか教えてください。その場合には道後山と比婆山を 経由するプランになります。通常に通行は可能なのでしょうか教えてください。

  • コタツについて

    イギリスから楽天グローバルマーケットというところでコタツを買いたいのですが、変圧器は必要ですか? 又、なにか他の物を使ってコタツに代用できませんか? こんにちは 現在イギリスにいる学生です。 イギリスの冬は長く寒いので、コタツがあればいいなと思い検索した結果 楽天グローバルマーケット というところで買うことが出来ると知りました。 rakuten global market というイギリスのサイトもあるのですが、 これはあくまで日本製品を輸入するだけであって、電圧などが変換されているわけではないですよね? 結局、電圧などは変圧器がなければ使えないのでしょうか。 自室にヒーターはあるのですが、小さく、出力を最大にしても寒いです。 又、ホットカーペットをひいて、小さい机の上にダブルベッド用の布団をかけてコタツとして使おうとも考えたのですが、イギリスにはホットカーペットすら売っていません。(あっても足のサイズのごく小さいもので6000円程) ホットブランケットはあるので、それを床にひいて同上のように代用しようとも考えましたが、ホットブランケットに机の足による局地的負荷がかかり火事がおこってしまうのではと思います。 そもそもホットブランケットはどれほど暖かくなるのか買ったことが無いのでわからないのですが、あまり暖かくはならないように見えます。 郷に入れば郷に従え といいますが、部屋が寒くコタツが恋しいです。 なのでなにか他の物を使ってコタツとして代用できませんか? みなさまのご回答をお待ちしております。

  • お金がまったくたまらない人間なんだが

    お金が全くたまらない みんな、どうやってお金を貯めているの? 俺のスペックを赤裸々に書きます故 アドバイスが欲しい。 どんどん質問もしてくれておkです。 24歳男 実家暮らし 酒、たばこはしない。 彼女いない。 パチは月、1万程度負けてる。 手取り 18万 生命保険   1,5万 祖父祖母に   2万(毎月渡してる) 携帯代    0,6万 車のローン   4万 ガソリン代  1,2万 食費     0,5万(会社の食費) その他ローン  2万(親からお金借りてたり) 計 12,8万 まあ、13万としてスタートラインで そもそも5万しか余らないの。 ここからさらに、交際費だの、本だの、車パーツ だの買ったら、本当に余らない。 正直、毎月1万、2万ぐらいは余ったりする月も あるけど、都度都度の大きな買い物に飛んでいく感じ 去年以降の3万以上の何か↓ 去年6月 エアコン購入  12万 去年6月 車のマフラー  4万 去年9月 ダウンサス   7万 今年1月 車の保険料一括 16万 今年1月 北海道へ旅行  15万 今年4月 車シートカバー 10万 今年7月 東京へ旅行   6万 今年12月 神戸へ旅行   3万 要は、こうやってちょっとずつでも溜まったら こういうふうに、飛んでく感じ。 でも、みんなもこういうことあるよね? さらに、みんなは彼女いたり、服にお金かけたり するんだよね? どうやってお金って貯めるの?

    • naru24
    • 回答数8
  • ビジネスコート 薄っぺらい

    スーツやで ビジネスコート見てきたんですがどれもこれも 薄っぺらかったんですけどなぜですか?何まんも払う価値ありますか?

  • 地方の方に質問です

    東京にこれないけど、こういう時東京に自分がいたらな~と思う時ってどういう時でしょうか? 僕は東京の一番一等賞が出ている宝くじ売り場で宝くじが買えたらな~なんて思ったことあります。

  • 車の下回りをできるだけ簡単にこまめに洗いたい。

    初めての車を買ったばかりです。雪の多い地域に住んでいます。融雪剤(塩)をたくさんまくので、ディーラーさんから雪道を走ったらできるだけこまめに車の下回りを洗ってくださいと言われています。 アパートの1階に駐車場があるのですが、私が住んでいるのは2階で、ホースをつないで持って行くにはちょっと距離があります。たまにしか洗わないのでは意味もないので、できるだけ簡単な方法でこまめに洗いたいのですが、どんな方法がおすすめですか?

    • acrobot
    • 回答数9
  • 巨大な氷を短期間で解氷するにはどうしたらよいですか

    鉄製水槽(30t)にある水が、屋外に保管していたためほぼ全部凍結してしまいました。 輸送するには重量があるため、水を抜きたいと考えております。 これを出来るだけ短期間で融かすにはどのようにしたらいいのか悩んでいます。 どなたか良い方法があれば教えてください。

  • 実家に寄生虫

    女性の方に質問です。(特に独身の方) 当方30すぎの独身オトコなんですが、 男性には貧乏でも一人暮らししていてもらいたいですか? 実家に寄生して貯蓄を蓄えてる男ではなく貧乏でも自立している男性のほうがよいですか? (いまは稼げない時代、戦略的に生きるのも作戦ですよね?)

    • noname#172983
    • 回答数5
  • 福島の復興プラン

    地震や津波被害で倒壊した家屋は治せますが、 原発被害を負った福島や三陸。 農業、漁業、酪農で成り立っていた県ですね。 過去に原発被害を受けた街は、残る放射能によって 人が入れない街になってしまいました。 福島ではそんなことはないのでしょうか? 今後、どのような復興ビジョンが描かれるのでしょうか? 見識のある方、なるべく詳細に回答頂けたら幸いです。

    • noname#151389
    • 回答数3
  • 原発についてみなさんどう思いますか?

    今回の,福島原発で被災された方にはお見舞申し上げます。 これからのエネルギーについて、どうすべきか一国民として考えて行きたいと思っていました。先日,ある原発を止めるべきだという署名運動の用紙がまわって来ました。すぐ署名しようと思いましたが,現に止まってしまったらその分のエネルギーはどうなるのかな?と思い質問すると、原発を作る時には,それと同等のエネルギーを準備できる火力発電所が併設される事が義務付けられているとの返事でしたが、それって本当ですか?知っている人教えてください。私は,原発には、反対ですが生活したり企業がなりたっていくには、今は必要ではないのでしょうか?それに変わるエネルギーが準備できる事を願って止みません。

    • keroko7
    • 回答数5
  • 軽自動車の駆動仕様について

    軽自動車を購入しようとしていますが、2WDか4WDかで迷っています。いまは2000ccクラスの車を乗っていますので運転感覚がよくわかりません。家のセカンドカーの予定です。 雪国ですので4WDが良いのかなと思いますが、意外にディーラ―の方の意見は、2WDでも車体が軽いし上りの坂道も苦ではないですよとのこと。ABSは付けようと考えてはいますがどうなんでしょうか。 軽自動車の運転経験のある方、または詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 安全な都道府県は?

    日本全国安全な場所はないのが現実だとは思いますが、「北海道(札幌)」と「東京」では地震や津波などの災害が起こる確率や被害規模を考慮してどちらの方が安全だと思いますか? また、東京から一番近い県で比較的安全なところはどちらにあたるでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#149709
    • 回答数5
  • 大阪から鳥取境港まで車で

    大阪から鳥取の境港まで 車で行く予定です。 夜に出発して 高速を使わず のんびり運転して 午前中に着けばいいかなと 思っています。 ネットのルート検索すると  1. 京都の長岡京市あたりから国道9号線 2. 神戸あたりから2号線→29号線→9号線 1のほうが時間が短く行けるようです。 ただ、夜走るとなると あまり細い山道とかが あると怖いなと。 あと、途中 休憩出来るような 道の駅とか 24時間のマクドナルドとかあるほうが嬉しいです。 上記条件では どちらのほうが走りやすいでしょうか。 また おすすめの別ルートがあれば教えて下さい。 (夜に走ることを前提でお願いします) よろしくお願いします。

    • uni_k
    • 回答数5
  • 自家用車でのスキー場アクセスについて

    自家用車でのスキー場アクセスについて 教えて下さい。 京都に住んでおりますが、滋賀(奥伊吹スキー場)、福井(スキージャム勝山)など考えております。 いろいろなインターネット場の掲示板をみていると、およそ スタッドレス または ノーマルタイヤ+タイヤチェーンのガイドされております。 スタッドレス+タイヤチェーンのガイドは少数だった記憶があります。 私としてはコスト的にどちらかにしたいのですが、上記2つのスキー場へのアクセスで、 多少雪の降る危険な日程で片方の準備で問題は無いでしょうか? 以上

    • mhasi
    • 回答数3