検索結果
移住
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 日本は貧しい国になるのでしょうか?
現在の状況では、工場などの生産活動は停滞し、外国などは日本からの輸入を止める動きが出ています。知人の工場も被災地でもないのに資材が入らず生産停止状態です。 私の職場でも、地震の影響で資金繰りがおかしいので、極力支出を停止しています。 お金があっても、震災関連で品薄な商品は買えず、まともな状況だとは思えないです。 東北がいくら頑張ろうとしても、日本全土が混乱の中にあり、とても東北や関東に満足な供給を送れる状態でもなく、政府もいくらかかるか分からない復興費用が捻出できるのかと考えます。 悲観論ばかり書きましたが、これからの日本は貧しくなるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- te31102000
- 回答数6
- マドリードでの現地ツアー
個人旅行でマドリードに行きます 以下の現地ツアーを、2つほど検討しているのですが、 皆様のオススメを御回答して頂けると幸いです トレド観光ツアー セゴビア観光ツアー フラメンコ・ツアー 闘牛ツアー
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- sho23bun14
- 回答数5
- 年間被曝限度「1ミリ」→「20ミリ」シーベルト引上
【原発問題】 年間の被曝限度量、現在の「1ミリシーベルト」→「20ミリシーベルト」へ引き上げ検討 原子力安全委 原子力安全委員会は5日、放射線量の高い地域の住民の年間被曝(ひばく)限度量に ついて、現在の1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げるべきか検討を始めた。 放射線の放出が長引き、「長く生活する観点で考えないといけない」とし、現実路線への 見直しを検討する。 会見した代谷誠治委員は「防災対策での退避は通常、短期間を想定している」と指摘。 すでに数週間に及ぶ退避や避難の考え方について、政府から見直しを検討するよう相談 されていることを明らかにした。 原発から半径30キロ圏外の福島県浪江町の観測地点で 放射線量の積算値が上昇している。先月23日から今月3日までの積算値は10.3ミリ シーベルトになった。日本では人が年間に受ける被曝限度量は現在、一律1ミリシーベルト。 国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告では、緊急事故後の復旧時は1~20ミリシーベルトを 目標としている。 http://www.asahi.com/health/news/TKY201104050616.html これって基準の意味が無いんじゃないかな? 基準を上げるんじゃなく放射能漏れを止めたり 住民を避難させるのが正しいんじゃないの? 政府は何度も今回みたいな逃げばかり繰り返してるような気しないかな? 世界中を巻き込んで大問題になってるのに簡単に上げれば済む問題なの?
- 放射性物質拡散 奇形児大量出産に 悲惨家族続出
オーストリアの新聞には、日本はチェルノブイリの2~5割の放射性物質を撒き散らしている、と書いてありました(放射能海洋汚染前のことだけど)。 今後、人体への体外被曝、体内被曝による放射能汚染が考えられるけど、↓を見て日本はチェルノブイリのように奇形児が増えると思いますか? 特に10代、20代、30代の女性の方、心配しますか?また、その御主人も心配してますか? ご意見お聞かせ下さい。 サヨクさんからのご意見も心よりお待ちしています。 http://www.youtube.com/watch?v=rvAJ_u3Q0Hw http://www.youtube.com/watch?v=CTX-1s7uQ1Q&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=WnO9SevdCZ8&NR=1 http://www.youtube.com/watch?v=zIUH2gchaMI&feature=more_related
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ウジェーヌ ドラクロワ
- 回答数11
- アメリカ人(彼)と日本で結婚する予定です
日本とアメリカのビザについて、教えてください。 1.彼は、ビザなし(3ヶ月滞在できる)で来日し、すぐ結婚して、もっと長く滞在できるように変更できますか? 2.結婚生活を6ヶ月日本で続ければ、アメリカに住むための移民ビザを申請できますか? 3.ビザがとれたら2人で一緒にアメリカに住みたいのですが、それまでどのくらいの期間がかかりそうですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- kotorimama
- 回答数10
- ドイツ人の苗字なのですが...
いつもお世話になっております。 すみません... ドイツ人の苗字なのですが、読み方を教えてください。m(_ _)m Szentiks です。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- noname#145744
- 回答数4
- 函館 北海道について、おしえてください。
はじめまして!見ていただきありがとうございます。 自分はこれから、函館 北海道に移り住みたいと考えています。 そこで、生活するにあたり、仕事面が気になりました。 1 どんな求人が多いですか? 2 収入はどのくらいですか? 3 年齢、職業を教えてください。 4 函館 北海道で一番好きなところ。 5 生活面で大変なこと。 一つでもいいので ご回答よろしくお願いします。
- 原発問題はどのように着地するんでしょうか。
原発問題はどのように着地するんでしょうか。 政府やマスコミの発表だけだと全く先が読めません。 みなさまが考える最悪な状況、最良なパターンを教えてください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- buubaosan
- 回答数6
- 土地購入について
福島原発から直線で70kmほどの宮城県に土地を購入し家を建てる予定です。 震災前からの計画だったので、契約期日まで迫っています。 津波の被害はなかった地域です。 購入後に避難地域が広がり、住めなくなったら…と不安ですが、キャンセルしまた一から希望の土地を探して見つかるのかという不安もあります。 無謀でしょうか? 問題ないでしょうか?
- 締切済み
- その他(住まい)
- tomora0808
- 回答数5
- 世界と日本の違い
今回の放射線汚染事故について 外国企業などは首都圏から避難していってるという記事を読みます かたや日本は空気 海水 食物 土壌などただちに健康に影響はない 冷静な判断をと懸命に安全性をアナウンスしてます 私としては この間民主党をはじめ政府 政治家のやってきたことやその資質の面から 判断の元になる発表される数値の時点から信用していいものなのかどうか安全性に疑念を持っており 個々の危機管理を徹底するべきではないかと思ってます 世の中の風潮は安全を疑わず平静を装う人が大半で 保身に走る人には冷静を呼びかけてますが世界は前述のとおり違う対応です 自国 他国での出来事の違いはありますが放射線汚染事故に関し世界と日本の考え方や認識の違いみたいなものがあるのかご意見を聞かせてください
- 枝野官房長官一家は、飯舘村へ引っ越して下さい。
菅首相一家も、今すぐに舘村へ引っ越して欲しい。 そして、今後避難命令を出すことになっても、菅、枝野一家は全員、最低20日間は村に残り被爆するべき。 飯舘村が大丈夫だと言うのなら政府や東電の対策本部を飯舘村に設置して、健康被害がないとしている魚介類を家族で、チーム全員で毎日食べて下さい。 被爆している野菜も海も安全だと主張する東大教授陣一家、東電や保安院役員のご家族も全員で、飯舘村へ今すぐ移り住んで下さい。 お金や体裁、私利私欲の為に人命を犠牲にしてもいいという考えがまかり通っているのではないかと感じてしまうのは、私だけでしょうか? http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20110331000133
- 東北からの傲慢な義親に迷惑しています
震災で家をなくした義親(嫁の両親)が現在、私の家に来ています 家が狭いので私が出て行ってくれるのを待ってネットカフェ~サウナ~カプセルで過ごしており2週間経過しました。 被災者の苦労は分かりますがこっち結構辛いです。 嫁の親父は私と嫁の結婚を猛反対し結婚式を嫁側の親族全員ボイコットのリーダーでした。 私の祖父が亡くなった際の葬式のにも来ませんでした。 そのうえ私にはおろか私の家族にまで嫌がらせをしてきたヤツで言葉は不謹慎ですが私の本心はいっそう震災でくたばったら良かったと思っている位に嫌いな人間です。 わざわざ敵視している私のところにこなくても他所に行けばいいものをいざと言うときは他府県に住むの周りの親戚達全員が事情をこじつけ受け入れを拒否。 他に行くとこるがなく仕方ないから私のところに来てやったという感じで居座っています。 義理の両親は金持ちのクセに一円の金も出しません。 必要なものを買う金や食費などは 全て私の口座から預金が落とされています 私に一言のお礼も言いません。 嫁に文句を言いましたがもう少しもう少しの繰り返しでらちがあきません。 本来なら私が生きている間、2度と顔をあわす事は無いと思っておりました人間が私の家にいるかと思うとゾッとします。 皆さんが私の立場だとどうされますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#130934
- 回答数18
- 原発以降東京から西へ移動した芸能人って誰ですか?
放射線漏れ以降、西側へ移動した有名人がいるらしいですね 誰ですか? http://tv.jp.msn.com/columns/column.aspx?articleid=546870 ファンなんかどうなったって自分だけ助かればいいんですかね。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#130038
- 回答数2
- 国際結婚について!
実は7月からイタリアに行き8月に結婚します。 航空券は片道しか取っていません。入国等に問題はないでしょうか? 8月に籍を入れたらビザ等の問題は解決できるんでしょうか? 日本から何か住民票など持参しないといけないんでしょうか? 全く初めてで分かりません。 詳しく分かれば教えて欲しいです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- meshia-1112
- 回答数2
- 放射性物質の基準値が、怪しい
「直ちに健康が出るレベルではない」 「少量を食べたからといって健康に影響はない」 と、いやと言うほど聞かされてますが、、、 4000世帯には水道水の基準値が安全レベルを超えたのに、報告されたのは7日後。 知らずに飲んでしまった乳児は? 「数回飲んだ程度なら影響ない」 でも当初、血相変えてペットボトルを一世帯につき3本づつ配布していたのに? どうも納得いかない。 万が一基準値超えても、安全であるとは決して言わないで、「ただちに健康には、、、」とか、「一年に○○食べてもレントゲン1回分」とか。 まわりくどすぎてわかりにくいです。 そしてなにより疑問なのは、 風評被害とは、まったく害のないものが敬遠されてしまうことであって、事実、少量であれ汚染されているもに対してそれを拒否するのは、風評被害ではないと思う。 ちょっとならいいじゃん食べろって?お断りします。 報道番組で横一列にならんだタレントたちが福島県産のいちごをおもむろにつかんで、 「あま~い」「一粒一粒が大きい~」など、放射線物質の基準値とは全く無関係な感想を発している姿をみて、いよいよ日本もおしまいかなと情けなくなりました。 タバコを吸う、吸わないと同じで、食べる食べないは個人の自由だと思います。 けど、ちゃんと放射性物質の数値をきちんと告示してください。 うまくごまかさないでください。 なぜほうれん草を検査するとき一枚一枚念入りにこすり洗ってから測定するのですか? 洗ってからの測定値だということを知らない人が大勢いますよ。 家庭では普通は洗うから?一枚一枚?こすって?(私は流水もしくはボールに水をためて束でザブザブ数回ゆすいで調理します。一枚一枚洗うの常識ですか???) だったら洗う前と洗った後の数値の違いを公表してください。 洗う前の、そのまま測定した数値を知らせてください。 ある番組では、洗う前と後では、測定値が半分だったと報告してました。 さらに、基準値を最初の二倍に設定し直すのはルール違反です。最初の基準値はじゃあなんだったのですか?洗ったうえに基準値を倍にして測定したら、最大測定誤差は4倍、ですよ! こんなトリックにひっかかりたくありません。 食べない選択もさせてください。 正しい情報を得られる方法、ご存知のかた、お願いします。
- 家具など 被災者の方に寄付したいが どうすれば?
急に転勤が決まり、3ヶ月しか使用していない新品に近い家具など 被災者の方へ新生活道具として寄付したいが どこに連絡をすればいいのでしょうか? 役所や団体に連絡しましたが、米、おむつ、水など限られたものしか 受け付けていないとのこと。 でも 埼玉や東京に被災者の方々が新生活を始めらてるのならば必要かなと思いまして。 買いに行く手間も 省けるし、その分お金セーブできますしね。 どなたかご存知の方 教えていただけませんか? 引越しは10日後を予定してます。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- maruko1313
- 回答数3
- 60歳で定年退職になった主人の就職先
よろしくお願いします。 4月で60歳定年になり主人が会社を退職しました。 業績がよくない会社でしたので、退職金は出ませんでした。 主人は失業保険をもらいながら仕事を探すと言っていますが、パソコンに不慣れで 私が探したり、あればエントリーシートを打ち込んでいます。 でも、なかなかよい仕事がありません。 60歳以上の仕事のサイトというのはありますでしょうか? うちはローンが月々9万あり、しかも75歳までです。 健康保険が3万近く、税金も3万近く、生命保険も3万近くです。 貯金は約500万しかありません。 貯金を切り崩すにはあまりにも少ない金額でどうしていいのか困っています。 今の家は2度買い換えて最初2回はマンション、そして一戸建てに買い換えました。 その、一戸建てが52歳の時です。 私は52歳から新たにローンを組むのは反対をしたのですが、マンションは価値が なくなるし、ローンが終わっても管理費、修繕積立金、駐車場代がかかると言い 、それを信じて買い換えることにしました。 そして、今は会社がこんなことになるとは思わなかったと言っています。 危機管理が甘かったのではと思います。 私は、月10万働いています。多い時で20万くらいです。 でも、あと2年ぐらいで私も定年になります。 主人の仕事は会社の法務関係で顧問弁護士さんと動いたり、コンプライアンス(社員教育)をしていました。 司法書士の資格は持ってはいませんが業務は出来ていました。 そんな主人を見て信じて一戸建てに買い替えたのに、こんなことになるなんてという思いです。 ハローワークでも探していますが、60歳以上はなかなかありません。 どこかパソコンで見つけられるサイトをご存じの方、何卒よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- シニアライフ
- noname#203479
- 回答数10
- 放射性物質の漏洩が止まるのはいつですか?
東電の工程表をみていないので分からないのですが、放射性物質の漏洩はいつ止まりますか? 東京都に在住の20代ですが、将来子供を産むのが怖いなあと漠然と思います。 最近原発の報道もへり、なんだか危機感も薄れてきましたが、寂寞とした不安があります。 放射性物質をきにしなくていい時は来るのでしょうか?