検索結果

心臓病

全6072件中41~60件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 小型犬の心臓病

    11歳になるチワワのオスです 心臓が肥大しており、気道を圧迫しています。 X線では心臓の上の気道がぐぅっと狭まっていて、後ろの肺が白い影になっています。 脈拍は酷いときは180になっていて、息も荒く、常に辛そうです。 一応心臓の薬を与えていますが、外部からの圧迫で物理的に気道がせばまっていると、投薬はあくまで姑息的治療であって、根本的治療になっていません。 私は犬の病気について詳しくありません。それでも調べる限り、小型犬の心臓病は多いとわかりましたが、ではどうしていいのかがわかりません。なにか解決方法があればと思いますが、薬で脈を抑えるしかないのでしょうか。 人間の血管ならステント治療なんてので無理矢理広げるなんて手法もありますが、内側からなにかを入れ、心臓の圧迫に堪える方法はあるんでしょうか。でもそうすると心臓がまずくなっちゃったり……。いや、もうすでによくない心臓なんですが。 辛そうに立ち続け、夜中も眠たそうにしながらも、疲れて伏せると胸が押され、気道が狭まるのか、咳き込んで起き上がります。これを一晩続けたりします。 正直これが続くと思うと非常に辛いです。初めて出会った時から今までを思い起こしながら、最後の最後でこんな苦しい目にあわせてしまう。そう考えると勝手に泣いてしまいます。私にできるのは、一晩撫でてやることだけです。なんて情けないことか。 事例は多いと思うので、よろしければなにか参考になる手段を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 高血圧と心臓病

    高血圧についてネットで検索していると、高血圧が原因で心臓病に発展する。という記事をたくさん見かけました。 では、心臓の欠陥や病気が先にあって、それから高血圧を引き起こすということはあるのでしょうか? 心臓が悪くて、血液を送りすぎてしまう。などということはあるのでしょうか?

  • 心臓病について

    心臓病について、ご質問させて頂きます。 最近、心臓が押し付けられるような痛みが常に 続いているのですが、治るのでしょうか? 自分自身、原因として考えられるのが、 朝風呂をよくしてしまうことと、 強迫神経症っぽいところがあるところ だと思うのです。 強迫神経症は治るのでしょうか? ご回答お待ち申し上げます

    • ho----
    • 回答数1
  • 心臓病について

    今日、会社の健康診断の結果が返ってきました。 その結果は 心電図で下壁梗塞の疑いとありました。 少し前に胃潰瘍で入院していたこともありまして心配しています。病院に行くにしてもどうしたものかと考え(大学生の子がいます)結論が出ません。夫には話していません。どうか良いお知恵をお貸しください。

  • 彼女が心臓病です~心臓病の種類について

    彼女が心臓病とうつ病を持っております。 詳しい病名がわからないのですが、私の知る限り以下の症状があります。 1.彼女は双子で産まれてすぐに心臓の手術をした 2.定期健診が必要だが、ここ3年間行っていない 3.3年前に心臓が痛み出し手術をした 今の年齢は26歳です 4.その時の手術は2時間程度、入院は3日 5.心臓の血液の何かが悪い 6.病院からは3時間、心臓の痛みが続いたらすぐに連絡するようにと言われている と上記のような事は教えてくれたのですが、 詳しくは話そうとしてくれません。 本人は心臓病は完治してるから別に行かなくても平気だと 言うのですが、完治するものなのでしょうか? 更に、数日前に心臓が痛いと言い出し、 今はもう納まったと言いますが、やはり心配です。 ネットで調べても心臓病には色々な種類があるようで さっぱりわからず・・・。 本当に大した事ないなら良いのですが、 上記の状態から、どの病気なのかわかりますでしょうか? 一緒に暮らしている事もあり、うつ病については 心療内科から精神安定剤を処方されているのですが、 不安定になると彼女が薬を大量に飲んでしまう為、 私が薬を管理し必要な分だけ渡すという事をしています。 恐らく、心臓病について私に詳しく知られると うるさく言われると思い話したがらないと思うのですが、 彼女の命に関わる事だと思うので、できれば病気の事を 詳しく知りたいのですが、上記のような症状で何かわかりますでしょうか?

    • noname#100367
    • 回答数2
  • 更年期と心臓病

    更年期障害の一種で、不整脈や高血圧のような障害がおきることがあるのでしょうか。医師からは明確な原因は不明と言われています。血圧を下げる薬をもらっていますが、これまでの60年間心臓に関する病気は一度もありませんでした。最近、乳がん等の危険性はあるもののエストロゲン?というホルモン剤を投与すると効果があると聞きました。注射などではなく気軽にそのようなホルモン剤を試すことはできないのでしょうか。当然、医師には相談しますが、どなたかガイドラインをご存知の方がおられたら教えてください。

  • 心臓病について

    現在48歳になる男です。御教授お願いします。 8年前に急性心筋梗塞を発症しました、その当時は(10日ほどの入院)ぜんぜん無知でした。 2年通院しましたがこれといった自覚症状もなかったので「もういいや」と自己判断で一年くらい病院へ行きませんでした。 その後健康診断でいつも精密検査と書かれてました。それで循環器科にかかり診察してみましたが、心電図のみの検査と投薬(バイアスピリン)と一月に一度の通院を再開しました。 そんで3年前に別の医師に診察を受けたらエコー検査をしたら左室駆動率(EF)が0.5で医師の所見では重度だよ、といわれ精神的にもショックでした。発症した時に勉強しておけばと後悔しました。 それから医師に聞いたら退院時は0.7から0.5そして現在0.3です。 この数値って下がれば下がるほど命にかかわるのでしょうか? 現在就労はせず生活保護を受けてなんとか命をつないでます。 不整脈はありません。浮腫もないと思います。不安でしようがありません。 よろしくアドバイスお願いします。

  • 心臓病について

    親が心臓病なのですが心臓病にたいしての疑問にお答え頂ければと思います。 体重が減れば血液は薄くなるのですか。現在ワーファリンを使っています。 利尿剤も使っています。もし増量することになれば、血液は濃くなりワーファリンの量も増やすなど必要があるのでしょうか。 背中にかゆみがあるようですが、身体の浮腫の可能性もありますか? 血液検査をしてからですが、聞きにくい疑問で 仕組みを教えていただければと思います。

  • 障害者手帳 心臓病

    私の妻の話ですが、先天性心臓病(エプシュタイン氏奇形)で、17歳の時に手術をしました。 妻の親が手術時に手続きをし、自立支援医療(育成医療)の給付を受けていました。 ですから、医療費負担は少なくて済んだと聞きました。 最近、身体障害者手帳を持つ友人に合い、妻の病気をふと思い出し 妻に聞いてみると、障害者手帳は持っていないけどとの回答でした。 妻の両親に聞くと、自立支援医療(育成医療)の給付を受けてはいたけれど、20才になった時点で障害者手帳の申請をするのを、てっきり忘れていたという返事でした。 妻は出来るものなら申請したいが、自分は手術でだいぶ良くなったし、完治したわけじゃないけど一旦手術したなら無理じゃないかと言っています。 手術し、チアノーゼも出ていなくて、多少の運動はOKです。 本人は、病院に年1回定期健診に行き、薬も必要ありません。 やはり、力仕事は出来ませんが、特に大きな制限も無くやっています。 でも、私が心配なのは、この先、病気が悪化し、手術しなければならなくなった時、又は、寝たきりになった時に障害者手帳を持っていなければ、受けられるものも受けれないのではないかと心配です。 未成年の際に自立支援医療(育成医療)の給付を受けていたのなら、 障害者にも当てはまるのではないかと思うのですが、 手術をした後では、障害者には認定されないのでしょうか? 教えて頂けるかた、宜しくお願いします。

  • 心臓病について

    生まれたときから心臓が悪くて20歳までずっと入院していた。なんてこと実際あるんですか?

    • qaz0202
    • 回答数2
  • 心臓病について

    エプシュタイン氏病について,詳しく知りたいのですが、教えてください。宜しくお願いします。

  • 心臓病について

    フォロー四微という心臓病について書いているHPや本ありましたら教えて下さい。

  • 心臓病を抱える柴犬

    先天性の心臓疾患を持った柴犬(♂)を飼ってます。 まだ2歳6ヶ月です。 生まれつき心雑音が聞こえ、最近腹水がたまってきたのでかかりつけの医者の紹介で大学病院の方で検査を受け、レントゲンなどから心臓肥大と診断されました。 この診察の時に「もしもの時のことは常に考えておいて下さい」といわれました。 こう聞くと身構えてしまって、いつものように遊んであげることが出来ません。 まだ自分の中で現実と向き合うことが出来ずにいます。 ですが自分が不安になって犬にまで心配をかけたくないので犬にとって一番いい接し方を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • cheesan
    • 回答数1
  • この症状は心臓病?!

    一週間前に手足のしびれ、動悸、空気を吸っている気がしないという症状がでましたがすぐ治まりました。 そして今日も動悸、空気を吸っている気がしない、足の違和感?がでて医者へ行きましたが血圧を計られただけでした。確か109/79 心拍105だったような気がします。 何週間か前の心臓の検査は異常なしでした。 これはいったいなんなんでしょうか。 10代の男です。

  • 高校生の心臓病

    高校生です。3日前から背中やわき腹が痛くなります。 その日の前に病院で心電図、レントゲンをとりましたが異常はありませんでした。今では座っているときなどに痛くなって深呼吸をすると痛みが増します。木曜日に心エコーやホルター心電図をとります。 また、姿勢を変えるとよくなります。これって狭心症などの心臓病でしょうか。

  • 心臓病で、グランドキャニオン観光

    3月末に、70歳の父、67歳の母、小学生の子供(3年、6年)と一緒に、ラスベガスを5日間旅行する予定です。 母のたっての希望で、グランドキャニオンのオプショナルツアーを申し込んでいましたが、心臓の手術をされた知人から、軽飛行機で体調が悪化して大変だったと言う話を聞き不安に思っています。 父は、狭心症を3年前に、また昨年は心筋症を患い、いずれも1週間ほど入院しています。ニトロという薬を常に携帯しています。 こんな父は、やはり軽飛行機によるグランドキャニオン観光は無理でしょうか? バスツアーは時間が長いので、子供達が退屈しそうですし、現地での滞在時間が短い(実質2日半)なので、できるだけ往復飛行機の半日ツアーを利用したいと考えています。 実際に旅行され、軽飛行機に乗られた方の感想をお願いします。 また、父は海外旅行好きで、昨年だけでもモロッコ、中国(黄龍)に旅行しています。普通の飛行機では体調が悪くなった事はないそうです。

  • 心臓病? それともお酒、精神病…?

    中一です。 最近父が左胸を痛がってます。 原因はわかりませんが、お酒を飲んでいるのと、仕事でのストレスが原因だと思います。 お酒を飲んで、なんだか言動があやふやになるのは、飲みすぎればあることですが、そのまま皿を割ったりして、次の日「あれ、これどうしたの」という感じです。 あとは、仕事で上司と合わないらしく、遅くまで仕事です。 そして夜1時くらいに寝て、朝4時に起きて5~10分ほど運転、電車に2~3時間ほどで通っています。 あとは、いつもは仲がいい母とも、突然母のことを悪く言い出し、母が調子悪くなっても家の外に出て、「知らないフリ」…。 どうしても心配です。今度心電図をとってみようかと考えています。 何かこんな症状に心当たりはありませんか? そして、どうすればよいでしょう…。

  • 犬の心臓病の検査

    キャバリアは100%心臓病になると聞きました。 定期的に検査をした方が良いとネットで見ました。 キャバリア2歳の♀を飼っています。 年に1回狂犬病、フィラリアの薬を貰いに動物病院に通っています。 その時に心臓の検査をして貰います。 心臓病は初期症状が出ないので年に1回検査をしても その間に心臓に異常が有るかも知れないと思います。 定期的に検査をした方が良いですか。 月に1?半年に1?検査?どのぐらいの割合で検査をして貰えば良いですか。 検査は聴診器を当てるだけですか。聴診器だけで心臓の音が分りますか。 お願いします。

    • an29
    • 回答数3
  • 心臓病老犬のシャンプーは

    先週、こちらで愛犬の病気について 質問させて頂いたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1500943 おかげさまで注射と薬が効いたのか、今は状態もおちつき 咳の発作もなく機嫌よく過ごしております。 そこで、季節がら暑さ対策もかねて 明日の早朝涼しいうちにカットをしてやろうかと思っています。 本当ならその後軽くシャンプーをしてやりたいところなのですが 今の状態のうちのコでは、せっかく落ち着いた心臓に また負担がかかってしまうのでは?と心配です。 ですが、臭いもありますし何より皮膚病なども心配ですので この先ずっと洗わないわけにもいかないし…。 ウチのコのような老齢で心臓の悪い小型犬の場合 シャンプーはしてもよいのでしょうか? またもしダメなら清潔を保つ為にどのようにすればよいのでしょうか? アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#49408
    • 回答数1
  • 心臓の病について

    知人が健康診断で心臓の項目にひっかかり、ホルター心電図の検査をしたところ医師から睡眠中の朝方、一時的に心臓が止まっていたと言われたそうです。そして要経過観察だと言われたそうです。本人の自覚はなく、普通に眠っていたそうです。 どれくらいの間止まっていたのかなど詳細がわからないのですが、これは不整脈とは別なものなのでしょうか。 心臓 一時的 止まる などで検査をしても不整脈の記事ばかりにヒットして、不整脈ではない病気の記事にヒットしてくれませんでした。 5分止まると命が危ないというものと、脈が飛ぶという不整脈の症状しか見つける事ができませんでした。 これは不整脈とは別な病気なのでしょうか。また必要以上に怖がらなくてはならないのでしょうか。 詳しい方、回答よろしくお願い致します。