検索結果
マルウェア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- マルウエア無料対策ソフト
windows8.1 のパソコンが、マルウエアに侵され、対策が必要です。 ネットで調べても、無料の対策ソフトでは難しいみたいです。 無料で対策できるソフトがあればお教え下さい。 今までは Avast と言う無料版を使っていたのですが、役に立たないみたいです。 High stairs と言うマルウエアによって、IEを開いていると、関係ない宣伝のポップアップが どんどん現れてきまして、検索などできません。 Spy hunter と言うマルウエア対策ソフトをインストールしてみたのですが、マルウエア検索は できても、5,000円近いお金を払わないと脅威の修復はできないみたいで困っております。 マルウエアによって現れた画面で、77円で、i watch を差し上げますとかの宣伝に乗せられ、クレジットを登録しらたら、すぐ4,800円もそこから抜かれました(涙) 対応するのが英語でないとだめで・・・
- 締切済み
- スパイウェア
- happy1109prince
- 回答数4
- こんなマルウェアってある?
インターネット接続をオフにしていてもそれを指定した時間などに 勝手にオンにするような種類のマルウェアって存在するのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mozu9090m
- 回答数2
- マルウエア通信の特徴
マルウエア通信の特徴は、ランダムなポートに3WAYハンドシェイクを完遂しないパケットが送り込まれていることですか、それとも、過去にある代表的な脆弱性を持つサービスの通信ポートをいくつか、ノックするようなパケットを投げかけることですか。 ご存知な方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- noname#214131
- 回答数4
- マルウェアの駆除方法
WindowsVistaパソコンですが、スタートアッププログラムで 不明な発行元N/Aというプログラムがあります。 削除しても無効にしても、再度ログインすると復活しています。 PCの挙動もおかしいと思われるので、何とか削除したいです。 Windowsのフルスキャン、AVASTのブートタイムスキャン、 Kasperskyのフルスキャンでも異常は検出されませんでした。 何かをキーにファイルを探して削除など、このプログラムを消す方法を 教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- batch-man
- 回答数2
- Mobile Securityにマルウェア?
ESET Mobile Security for AndroidをOPPOで使っています。 今朝から使用しているスマホの画面にESET Mobile Securityが高リスクのためアプリ削除を勧める表示がでていて、どうしたらいいのか全くわからず困っています。 アプリを一旦削除して、再インストールした方がいいのでしょうか?わかる方がいらっしゃればよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hanasato2023
- 回答数2
- ファイアウォールとマルウェア対策
コントロールパネル内のセキュリティーセンターというところに行ってみたのですが、4項目中2項目が赤色になっていました。 ファイアウォールとマルウェア対策です。 ファイアウォールでは、WindowsファイアウォールとNortonのが無効になっているらしく、マルウェア対策では、Nortonが最新の状態じゃないようです。 しかし、Nortonのファイアウォールはオンにしてあり、常にliveupdateはしてあります。 これだけじゃいけないのでしょうか。 また、これに関係しているのかどうかわかりませんが、最近パソコンを起動するたびにNortonから、「ウィルス定義が最新じゃない」だの「スパイウェア定義が最新じゃない」といった警告が出てきます。 Nortonのホームページに行っても解決方法が全然わかりません。 liveupdateのほかにやらなきゃいけないことがあるのでしょうか。 自分はパソコン初心者なので、何をどうしたらいいか全くわかりません。 どなたかご回答お願いします。 ちなみに、OSはvista、NortonとはNorton Internet security2008のことです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- gui-ney772
- 回答数1
- Emsisoft ANTI-MALWARE フリー
OSはWINDOWS7を使用しております。 一度Emsisoft ANTI-MALWARE Freeをアンインストールして再度インストールしたのですが、オンラインアップデート→アップデートの情報をダンロードをしている途中でダウンロードができなくなってしまい先へは進まずアップデートができません。 実は、アンインストールする前も同様の状況でしたので、Emsisoft ANTI-MALWARE フリーを一度アンインストールした次第です。 そこで、お尋ねしたいのですがどのように行えば宜しいのでしょうか? ご伝授の程、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- Callahan44
- 回答数1
- 【AVIRA】 イベント → マルウェア検出
セキュリティソフト【Avira Free Antivirus】を先日はじめて導入しました。 もちろん、他のソフトはアンインストールして使用しています。 【Avira Free Antivirus】は全く使い方がわかりません。 今回スキャンすると、 『 隔離 』 → 1件 [ADLSoft_UnCompressor.exe] ってのが入っているのと、 『 イベント 』 → “検出”と表示され、[System Scanner マルウェア検出]1件 と [Real-Time Protection マルウェア検出]3件 存在しています。 これらはどうすればいいのでしょうか? すでに安全なのでしょうか? それとも、まだ危険なのでしょうか? まだ危険でしたら消去の仕方はどうすればいいのでしょうか? 全く使い方がわからないので教えてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- karinocs
- 回答数1
- IObit Malware Fighterとは?
最近フリーソフトをダウンロードしようとすると、目的のソフトのダウンロードサイトにたどり着くまでに、 いろいろ紛らわしい誘惑があり、それに引っかかり余計なソフトがインストールされたりして困ります、 そんな折から、表題のフリーソフトを知り、マルウェアやジャンクソフトを検出して除去してくれるとのうたい文句にひかれインストールしてみましたが、これがほんとにこちらの期待した機能を発揮してくれているのか?、単に裏で情報収集してるだけか、どうかイマイチ分かりません。 (個人的には盗まれて困るようなたいした情報等は保有していませんが・・・) これ自体がスパイウェアだったり、最近話題のビッグデータ収集用のものだったりも有り得る事かも・・・などと考えると、英語の読解力の無い身としては無暗に手を出すべきではなと知りつつ、つい手を出しては悩むばかりです。 そこで本題ですが、 表題のソフトの有効性 (有害性?) について、ご存じの方の助言を頂きたくて質問させて頂きました。 更に、皆様はこのような場合(フリーソフトをダウンロード、利用する際) どんな点に注意されているのでしょうか、アドバイスが頂いて参考にしたいと考えます。 ・・・ごく最近も有名なSpybotを新たに D/L したくて(このソフト自体は数年前から利用)サイトを検索したのですが、レジクリーンやらなにやらばかりが目につき目的のソフトに辿りつけませんでした(泣) 以前は、もっと簡単にダウンロード出来たと記憶していますが・・・ 回りくどいことを長々書きましたが、よろしくご指導くださるようお願いします。
- マルウェアの駆除の仕方
最近、頻繁ではないのですが、Firefoxで検索などしていると別ウィンドウでGoogleが立ち上がるようになってしまいました。 やはりマルウェアに感染していると考えた方がいいですよね? 前にも同じ様なことがありまして、その時はリカバリしたのですが、もっと簡単に駆除する方法はありませんか? PC初心者です。 よろしくお願いします。
- ウィルス、マルウェア、スパイウェア対策ソフト
OSはWindows8.1を使ってネットに常時接続しています。 最近、「IDとパスワードの不正利用が発覚しました」と各所からお知らせメールが来ることがいくつかあり、PCセキュリティが他人ごとではなくなってきたと感じています。 現在、悪意のあるソフトの感染防止対策としては、Windows8.1標準の「Windows defender」のみです。また使用しているブラウザー「Firefox(32)」が怪しいサイトをに飛ぼうとしたときに、読み込まずに警告画面を表示して知らせてくれます。 ・Windows Defenderがどの程度の防御力があるのかイマイチよく分からず、Windows Def...以外の感染予防ソフトは必要かどうか教えていただけないでしょうか。 ・また実績のあるおススメのソフトがあったら教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#249717
- 回答数6
- マルウェアって何ですか?
今年の初めに購入したPCのセキュリティー状態を調べようと思って、コントロールパネルから画面を開いてみました。するとマルウェア対策だけ期限切れとなっていて、有効ではなくなっていました。Nortonのソフトを更新するよう画面で言ってきているのですが、このマルウェアとは何でしょうか。また、更新する必要はありますか? (更新すると毎月5百数十円かかるようです) 他のファイアーウォールなどは有効になっています。聞いたところによると、2つ以上のセキュリティーが競合すると良くないらしいのですが、何がどう良くないのかもよく分かりません。PCにはあまり詳しくないので、アドバイスをお願いします。購入した直後の設定でWINDOWSのセキュリティー設定はしてあります。PCは富士通FMVでVISTAです。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- rpg9
- 回答数3
- ウィルスとマルウエアの違い
PC初心者です。 ウィルスとマルウエアの違いを教えて下さい。 どちらもPC内で悪さをするとか、個人情報、ファイルの自動送信とかをする点については同じだと 思うのですが。 一体どこがどのように違うのでしょうか、宜しくお願いします。
- JavaScriptによるマルウェア感染
(A) http://unixfreaxjp.blogspot.jp/2010/06/javascript_14.html の 2)マルウェアをダウンロードさせるjavascript を見ると、javascript での exeファイル(実行ファイル)のダウンロードが可能みたいですが ダウンロードだけで終わらずに、実行ファイルをダウンロード後にアプリケーション・OSに脆弱性がなくても実行まで出来てしまうのでしょうか? 実行ファイル以外の拡張子のファイル(PDF・フラッシュなどのファイル)をダウンロードさせ、それらのファイルのアプリケーションに脆弱性があるときに悪意のあるコードを実行させられることはよく聞きます。 実行ファイル以外のファイルによって対応アプリケーションの脆弱性を狙う方法ではなく、 javascriptで実行ファイルをダウンロードさせそのまま実行までさせることは出来るのでしょうか。 (B) http://unixfreaxjp.blogspot.jp/2010/07/javascript.html に 「dropper」種類ですが次回に説明しますけど(dropperとはjavascriptマルウェアですがマルウェア実行プログラム/binaryファイルがjavascriptのマルウェアコードの中にあり、javascriptマルウェアを実行したらパソコンにマルウェア実行ファイルを保存されてしまいます) とあります。 ブラウザがjavascriptを読み込んだ時点で、そのjavascriptはパソコン内にダウンロード(保存)されているわけですが、 javascriptのマルウェアコードの中にあるマルウェア実行プログラム/binaryファイルは、OS,アプリケーションに脆弱性がなくても、保存にとどまらず実行までされてしまうのでしょうか。 (A),(B)について教えてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- tororow
- 回答数4
- 助けて下さい。Malware Protection
お願いします。至急助けて下さい! ドラマサイトを見ていたところ「Malware Protection」が勝手にシステムに入り込まれ、 インターネット(Fire Fox, ウイルスセキュリティ0も使用不可)が使えません。 Windows7を現在、使っています。 サイドバーにも「Malicious program has been detected. Click here to protect your computer」と 出ていますが、 Activeすると危険そうなのでまだクリックしてません。どうしたらいいのでしょうか? 今は友人のPCから投稿しています。どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kitayuka
- 回答数4
- SysWOW64 マルウェアでしょうか?
WpcNotificationsMigration C:Windows¥SysWOW64¥wpcmig.dll WpcNotificationsMonitor C:Windows¥SysWOW64¥wpcumi.dll Emsisoft Hijack Freeでスキャン。 ActiveXリストの上記二つが、セーフモードで何回削除しても、 何時も赤く表示されます。 他のワクチンソフトでは、スキャンしても何も出ません。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows 7
- noname#214873
- 回答数2
- マルウェア感染というメール
OCNからマルウェア感染というメールがきました。 登録番号が同じなので、本物のようです。 通信をブロックしたと書いてあるのですが、不安で仕方ないです。 最近以上に通信が遅かったので、それらしいです。 ウイルスバスターを入れて、怪しいソフトはつかっていないのに 感染するのでしょうか。 さいきんやたら異常なメールが来てましたが、全て開かず消去していました。 それで感染していたのでしょうか? ウイルスバスターやadwcleanerをつかって検出したものを消去はしましたが もうおそいでしょうか? またなにをどうやられたのか、確認できないのでしょうか。 よろしくおねがいします!
- メールからのマルウェア感染
バスター2008を使っています。 プロバイダーのメールやヤフーメールにはウイルスチェックサービスがあり、サーバーに届いたメールをチェックしてくれるみたいですが、 今時、対策ソフトを入れてない人など殆んどいないと思われますので、 このようなウイルスチェックサービスの存在は対策ソフトだけではメールのウイルスチェックは不十分だということを意味しているのでしょうか? 私の場合、スパムの振り分けはちゃんと出来ています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mumumomo
- 回答数4
- Malwarebytes' Anti-Malwareのログ
Malwarebytes' Anti-Malwareをインストールして検査しました。 ウイルス感染、スパイ感染に思い当たることは無かったのですが、結果に ログに2件 ---------------------------------------- Registry Data Items Infected: HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced\Start_ShowHelp (Hijack.StartMenu) -> Bad: (0) Good: (1) -> No action taken. HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced\StartMenuLogOff (Hijack.StartMenu) -> Bad: (1) Good: (0) -> No action taken. ----------------------------------------- 注意が出てました。 XP-SP3、ウイルスバスター、エフセキュア(オンライン)では何も見つかっていません。 レジストリのスタートメニューにハイジャックとなっていますが、どんな意味でしょうか? 個人的には気にしなくてもいいような気がしてますが、念のため、よろしくお願いします。
- マルウェアがアンインストールできない
アンチウイルスソフトでスキャンしたところマルウェアが検出され、とりあえずチェストに隔離しました。そのソフトのフォルダには他にもファイルがあるため、アンインストールしてすっきりきれいにしたいのですが、「アンインストール」をクリックしても、コントロールパネルの「プログラムのアンインストール」も反応しません。当のexeファイルが隔離されているためかと思うのですが、こういう場合どうやってアンインストールすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。