検索結果
ドナルド・トランプ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 日本は韓国の同盟国ではないと文在寅が宣言した・・・
韓国の「聯合ニュース」によると、9月にニューヨークで行われた日米韓3ヵ国首脳会談の場で、文在寅大統領が「米国は韓国の同盟だが日本は同盟ではない」と明言し、これに対してドナルド・トランプ米大統領は「理解する」と答えたそうです。 日本との軍事同盟に否定的である理由は、「旧日本軍の慰安婦問題に対する責任を日本がきちんと果たしていないといった韓国の国民感情」を挙げているそうです。(新宿会計士のブログから要約引用) これは日本にとっても当然と言えば当然、大変喜ばしいことだと思いませんか。
- ベストアンサー
- 国際問題
- ketsuro8da
- 回答数13
- 2024アメリカ大統領選挙!
日本国民にとって、日本の衆議院選挙は大事だけど・・・ それよりもアメリカ大統領選挙の方が今後の日本の行方を左右すると思ってる方に質問! 2024アメリカ大統領選挙。 民主党は認知症疑惑のあるバイデンに代わりミシェル・オバマなんて話もあるそうですね!w 共和党は、トランプが有力候補だと思うのですが、 こいつRINOじゃねぇの?って個人的に訝しんじゃうデサンティスなんかも未だに有力候補なのかしら? なんつっても、目玉は無所属で出馬表明したロバート・ケネディ・Jr! 〈質問〉 大統領選挙の予想じゃなく、ご自身的には誰に次期アメリカ大統領になって欲しいですか? 例>私は・・・ドナルド・トランプ一択! ウクライナ戦争は一瞬で終わらせてくれるでしょうし、イスラエル・中東問題も第二のアブラハム合意を纏めてくれると期待してますw
- 11月8日大統領選挙で勝利するのはトランプ ヒラリ
11月8日大統領選挙で勝利するのはトランプ ヒラリーの どちらになるのだろうか? もしくはヒラリー トランプ以外なのだろうか? ヒラリーもしくは トランプが勝利した場合 日本 アメリカ、ヨーロッパ、ロシア アジア、アフリカ その他の地域にとってどの様に変わるのだろうか? 皆さんはトランプ ヒラリーのどちらに勝利して欲しいだろうか? 今回のアメリカ大統領選挙の候補者達の それぞれの利点、欠点、限界、盲点とは? ヒラリー (民主党)トランプ(共和党) ゲーリー ジョンソン(リバタリアン党) ジル スタイン (アメリカ緑の党) ダレル キャスル (立憲党) エヴァン・マクマリン(無所属) 国際カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2016年アメリカ合衆国大統領選挙 https://en.wikipedia.org/wiki/United_States_presidential_election,_2016 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ヒラリー・クリントン https://en.wikipedia.org/wiki/Hillary_Clinton https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ドナルド・トランプ https://en.wikipedia.org/wiki/Donald_Trump https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ゲーリー・E・ジョンソン https://en.wikipedia.org/wiki/Gary_Johnson https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ジル・スタイン https://en.wikipedia.org/wiki/Jill_Stein https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ダレル・キャッスル https://en.wikipedia.org/wiki/Darrell_Castle https://ja.m.wikipedia.org/wiki/エヴァン・マクマリン https://en.wikipedia.org/wiki/Evan_McMullin https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/president2016-live/ 米大統領選 混戦のまま大詰め 8日投票へ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161107/k10010758061000.html 米大統領選 支持率ではクリントン氏リード https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/12249787/?client=safari 米大統領選 トランプ氏猛追 時事通信 https://www.google.co.jp/amp/s/news.nifty.com/amp/world/worldall/12145-2016110600045/?client=safari http://www.realclearpolitics.com/epolls/latest_polls/ General Election: Trump vs. Clinton (4-Way) http://www.realclearpolitics.com/epolls/2016/president/us/general_election_trump_vs_clinton-5491.html 前回の質問 Okwave アメリカ大統領候補の長所短所限界盲点とは? http://sp.okwave.jp/qa/q9128203.html 2016年2月15日 00:03 アメリカ大統領選挙ネバダ州党員集会結果背景、その後 2016年 2月22日 01:36 http://sp.okwave.jp/qa/q9132019.html 2016年米大統領選スーパーチューズデー勝利者は 2016年 3月2日 06:43 http://sp.okwave.jp/qa/q9136616-professional.html 2016年選挙各国と選挙システム利点欠点限界盲点は 2016年 3月7日 14:50 http://sp.okwave.jp/qa/q9139340.html アメリカ大統領選挙で民主党共和党の候補に成るのは、 2016年 3月7日 16:07 http://sp.okwave.jp/qa/q9139368.html 現職アメリカ大統領のオバマが、広島に来たが 2016年 5月18日 07:53 http://sp.okwave.jp/qa/q9179118.html 討論会から見えた、クリントン トランプ 2016年 9月27日 16:27 http://sp.okwave.jp/qa/q9234999.html 二回目のヒラリー トランプの討論会が今日10.10 2016年 10月10日 11:09 http://sp.okwave.jp/qa/q9240742.html ヒラリー クリントンのFBI再捜査の真意は茶番なの 国際カテゴリー 2016年 10月29日 22:48 http://sp.okwave.jp/qa/q9249266.html ヒラリー クリントンのFBI再捜査の真意は茶番なの 政治カテゴリー 2016年 10月31日 01:51 http://sp.okwave.jp/qa/q9249758.html
- アメリカ大統領選挙で民主党共和党の候補に成るのは、
アメリカの大統領選挙は これからどうなるのだろうか? 民主党で勝利するのは バーニー ・サンダース ヒラリー・クリントンの内の 誰なのか? https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒラリー・クリントン https://en.wikipedia.org/wiki/Hillary_Clinton https://ja.m.wikipedia.org/wiki/バーニー・サンダース https://en.wikipedia.org/wiki/Bernie_Sanders 共和党で勝利するのは、 ドナルド・トランプ https://ja.wikipedia.org/wiki/ドナルド・トランプ https://en.wikipedia.org/wiki/Donald_Trump テッド・クルーズ https://ja.wikipedia.org/wiki/テッド・クルーズ https://en.wikipedia.org/wiki/Ted_Cruz マルコ・ルビオ https://ja.wikipedia.org/wiki/マルコ・ルビオ https://en.wikipedia.org/wiki/Marco_Rubio ジョン・ケーシック https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョン・ケーシック https://en.wikipedia.org/wiki/John_Kasich マイケル・ブルームバーグと ミットー・ロムニー は アメリカ大統領選挙に賛成するのか 賛成した場合の 二人の勝率は? https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マイケル・ブルームバーグ https://en.wikipedia.org/wiki/Michael_Bloomberg https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ミット・ロムニー https://en.wikipedia.org/wiki/Mitt_Romney トランプの詐欺と脱税疑惑 ヒラリーのメール疑惑と クリントン財団への献金問題 二人は大統領資格を剥奪される 可能性は どれぐらいあるのだろうか? http://m.jp.wsj.com/articles/SB10195177451869553360604581573872119377808?mobile=y トランプ大学の詐欺疑惑訴訟、再開へ=控訴審 http://wqad.com/2016/03/03/political-fact-check-the-truth-behind-trump-university/ Political Fact Check: The Truth Behind Trump University POSTED 8:14 PM, MARCH 3, 2016, BY CHRISTINA LOREY, UPDATED AT 10:31PM, MARCH 6, 2016 トランプ氏はポーランドからの不法移民を雇っていた」 不動産王へ反撃、「遅すぎた」との声も 米大統領選 http://www.sankei.com/smp/world/news/160226/wor1602260033-s.html Trump: Contractor Hired Polish Illegals; They Didn’t Have E-Verify 35 Years Ago http://cnsnews.com/news/article/melanie-hunter/trump-polish-brigade-contractor-hired-illegals-they-didnt-have-e-verify http://m.jp.wsj.com/articles/SB11167655035836774773204580497364140217380?mobile=y ヒラリー・クリントン氏の 電子メール問題、 知っておくべき5項目。 http://www.yomiuri.co.jp/world/20160305-OYT1T50017.html クリントン氏メール問題、 FBI聴取検討・・・米紙 Hillary Clinton email controversy https://en.wikipedia.org/wiki/Hillary_Clinton_email_controversy http://www.sankei.com/smp/world/news/160212/wor1602120028-s.html クリントン財団に文書請求 慈善活動に監察官 米大統領選2016.2.12 13:28 共和党のトランプ下ろしは 後々の党員集会や予備選挙に どの様な影響を与えるのだろうか? 共和党は 既得権益者層は 撤退した 本流、正統ジェフ・ブッシュの 代わりに 保守主義のテッド・クルーズを 大統領候補に 相応しいと決めたのだろうか? なぜ、 サンダースは南部黒人層の支持を 獲得出来なかったのか? サンダースが南部黒人層の支持を 獲得するためには、 何が足りなかったのか? サンダースとトランプが 大統領候補に選ばれば それぞれ 既存の民主党、共和党が 崩壊するのでは? 大統領候補の クリントン、サンダース トランプ、ルビオ、クルーズ、 ケーシックの、 大統領選挙で勝利するための 問題点とそれを補う戦略、戦術と それぞれが 大統領になった場合の それぞれの利点欠点限界盲点は? 社会、世界情勢カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております! 以前の 関連質問。 2016年米大統領選スーパーチューズデー勝利者は 解決済2016-03-02 06:43すぐに回答を! 閲覧数242ありがとう数3気になる数1回答数3コメント数0 http://sp.okwave.jp/qa/q9136616.html アメリカ大統領選挙ネバダ州党員集会結果背景、その後 解決済2016-02-22 01:36すぐに回答を! 閲覧数152ありがとう数0気になる数0回答数1コメント数0 http://sp.okwave.jp/qa/q9132019.html 2016年選挙各国と選挙システム利点欠点限界盲点は 回答受付中2016-03-07 14:50すぐに回答を! 閲覧数0ありがとう数0気になる数0 http://sp.okwave.jp/qa/q9139340.html 森羅万象を上から見渡す事の利点欠点限界盲点とは 回答受付中2016-03-07 14:32すぐに回答を! 閲覧数0ありがとう数0気になる数0 http://sp.okwave.jp/qa/q9139325.html
- 1位のトランプ 、 2位のテッド・クルーズ、どちら
1位のドナルド・トランプ と 2位のテッド・クルーズ。 共和党の投票権があったらあなたはどちらの大統領候補に投票しますか? またその理由を書いてください。 トランプ 「メキシコ人は、麻薬、犯罪を持ち込み婦女暴行犯、メキシコ国境に万里の長城を築く。イスラム教徒の入国は拒否すべき。世界は俺を中心に回っている。世界同時株安は中国のせい。不当な扱いを受けたらやり返せ』『やり返す』ことは『目には目を』ではない!単なる『フェア』である。よし、ためらわずに反撃しよう。それは当然のマナーなのだ。」 テッドクルーズ 「国民皆保険(オバマケア)廃止、小さな政府推進、銃規制に反対、同性愛は法的禁止、妊娠中絶を禁止、障害者の権利、優遇に反対、税率を一律に、内国歳入庁を廃止。進化論は嘘。ティーパーティー運動を支持。メキシコ国境に壁を作り、国境警備の人員を3倍に、不法移民関連福祉は打ち切り。イスラエルとの同盟強化。」
- commit(他)の用法につきまして
commit(他)の用法について 先日の英字新聞に Donald Trump and Kim Jong Un signed a joint statement where the North committed "to work toward the complete denuclearization of the Korean Peninsula." ドナルド・トランプ米大統領とキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長は共同声明に署名し、この中で北(朝鮮)は朝鮮半島の完全な非核化に向けて取り組むことを約束しました。 という1文がありました。 高級紙の文章なので誤りはないと思うのですが、辞書によりますと、commitの約束するという意味での用法は、基本的に「約束させる」という意味なので、committed herself to work あるいは was committed to work となるのが正しいのではないでしょうか? どの辞書の用例にもcommit to do の用法の記載はありませんでした。 自分的な結論では、was committed to work の"was"の省略ではないかと思われるのですが、いかがなものでしょうか? 詳しい方、ご教授願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 添削をお願いします
It seems like such an appeal was one of the cause of won. Moreover, according to the result of the presidential election of 2016, it can be said that Donald Trump won the election because they supported to change policy by Trump than Hillary Clinton's policy to succeed the Obama administration. 日本語= 「このような訴えが勝利した要因の一つのように思える。また、2016年の大統領選挙の結果より、オバマ政権を継承するクリントン氏の政策よりも変化が望まれ、トランプ氏が今回の選挙を制したとも言えるだろう。」 Moreover以降がかなりごちゃごちゃかと思います。 この日本語をもとに英文を作りましたが、英語で言いやすいように少し変えています。 他に適切な表現・間違っている文法などあれば教えて欲しいです。
- 番狂わせ
大方の予想を裏切って、共和党の ドナルド・トランプ 候補が民主党の ヒラリー・クリントン 候補を破り、第45代アメリカ大統領への就任を決めました。 これで共和党は上院・下院と併せて連邦政府の行政・立法機関を独占する事となる、トランプ氏の公約がどの程度実行されるかは今のところ未知数ですが、共和党主流派とのせめぎ合いの結果如何に依っては、一気に保護主義的傾向を強めるものと思われます。 少なくともTPP批准のハードルは極めて高くなった、域内労働力の流動化を受忍し且つ高めるであろうTPPへの参加は、彼の公約の1丁目1番地・・移民問題と深く関わりますからねぇ、果たしてどうでしょう。 ところで選挙の番狂わせは我が日本でも枚挙に暇がない、例えばかつて現職の総理大臣であった福田赳夫氏が、総裁予備選に於いて田中角栄氏の後押しを受けた大平正芳氏の後塵を拝し、本選への立候補を辞退するといった大波乱もありました。 その他スポーツの世界はその種の宝庫、或いは初めてサッシーがセンターの栄冠を勝ち得たAKBの総選挙もそうだったのかも知れません。 さて皆様の印象に残る 「 番狂わせ 」 、お聞かせ下さい。
- アメリカ大統領候補の長所短所限界盲点とは?
2016年アメリカ大統領選挙の 下記候補者達の 長所、短所、限界、盲点とは? ヒラリー・クリントン前国務長官 マーティン・オマリー 前メリーランド州知事 バーニー・サンダース上院議員(無所属) ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事 ベン・カーソン氏 クリス・クリスティー氏 テッド・クルーズ上院議員 カーリー・フィオリーナ氏 ジム・ギルモア氏 マイク・ハッカビー氏 ジョン・ケーシック氏 ランド・ポール上院議員 マルコ・ルビオ上院議員 リック・サントラム氏 ドナルド・トランプ氏 マイケル・ブルームバーグ氏 http://m.jp.wsj.com/articles/SB124683614200610443681045806081432369... https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2016年アメリカ合衆国大統領選挙 2016年大統領選挙で 民主党、共和党 それぞれの候補に成るのは? 大統領選挙で勝ち上がる人物とは? それぞれ理由を添えて お答え頂けると幸いです! ニュース、英語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております! 知恵袋 ニュース、英語カテゴリー http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10155248390
- 国際的な億万長者を教えて下さい
いま金持ちの伝記をあれこれ探してまして。特に徒手空拳で成り上がった人などいればなあと探してます。 アンドリュー・カーネギー1835~1919◆鉄鋼王 ロックフェラー1839~1937◆石油王 ジョージ・ソロス1929~◆錬金術師 テッド・ターナー1938~◆メディア王 ドナルド・トランプ 1946~◆不動産王 ビル・ゲイツ1955~◆ソフト設計者 今のところアメリカ人でこれだけ分かりました。他にもこんなスゲエ人いるよってご存知の方、ご教授くさい。その人物に関連したオススメの本とかも紹介頂ければ幸いす。ポッとでの最近のホリエモンみたいな人には余り関心ありません。ある程度、成功が磐石した人が知りたいです。古い人で構いません。●●王みたいな人、知りたい。成功ジャンル問わず。 アスリートで一番、金持ちはやっぱりジョーダンかなあ?ピーク時はベッカムの3倍くらい稼いでたんと違うかな?ハリウッド俳優で一番は、トム・クルーズあたりか?2500万ドルスター?
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- aluminizedman
- 回答数5
- アラブ人の労働意識と国際社会について質問です。
中東の『カファラ制度』とアラブ人の労働意識と国際社会について質問です。 BS世界のドキュメンタリー「メイド地獄」で、中東で起きているメイド(使用人)に対する人権侵害について取り上げていたのですが、ここで以下の質問です。 1.なぜ中東諸国では、『カファラ制度』を利用してまで、違法で人権侵害のメイドサービスが横行しているのに、アラブ人自ら家事や労働するという意識、労働意識が欠如しているのでしょうか? 2.中東諸国で、アフリカや東南アジアから来るメイドが、性的暴力などの人権侵害が横行しているのに、なぜか国際社会は一斉に取り上げようとしない。 そればかりか、国際社会は我が国日本への従軍慰安婦問題やドナルド・トランプの不法移民対策についての批判ばかりするだけである。 結局の所、中東諸国の奴隷制問題を解決しようとしない、国際社会の正義とは、何なのかと思うのは気のせいでしょうか? ●『NHKドキュメンタリー - BS世界のドキュメンタリー「メイド地獄」』↓ https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/253/2145664/index.html
- 討論会から見えた、クリントン トランプ
討論会から見えた、クリントン トランプ それぞれの大統領候補としての 利点、欠点、限界、盲点とは? トランプの今回の討論会から分かった事は、 軌道修正して暴言、感情抑制して 失言を無くし、 具体的な発言に終始したが、 知識不足、学ばない姿勢によって メール問題、ベンガジ事件、 国内テロやシリア内戦の外交問題に 深入り出来なかった点なのだろうか? トランプの利点 30.40年間、 議員をやって場慣れしているクリントンに 臆せず渡り合えた点なのだろうか? クリントンの欠点は、 巧みな話術過ぎて逆に信頼出来ない 話や論理構成は訓練されていて上手いが 政治哲学がなく、 考えがコロコロ変わるので、 政治家ではなく、ただの政治屋(tpp等)なので (本質的には日本の野田、蓮舫と同じ政治屋) クリントンの発言は、 創造性が感じられず、 既得権益者の台本を読んでいる能力しか 感じられない 点だろうか? クリントンの利点は、 30.40年間議員をやって出来た知名度と 既存既得権益メディアが中立せずに クリントン支持をしている点と 今回の討論会で 一回も椅子に座らずに立ち続けられた事で 健康問題を多少払拭出来た事なのだろうか? 皆さんが思う 彼らの 利点、欠点、限界、盲点とは? 国際カテゴリー皆さんの ご回答のほど、お待ちしております。 Full Video: Watch the Trump-Clinton Debate from Sept. 26、 By Nate | 2016, Debates, Democratic News, Republican News, Video | September 26, 2016 | Add Comment Read more at http://www.uspresidentialelectionnews.com/2016/09/full-video-watch-the-trump-clinton-debate-from-sept-26/#DYiRmuy38UOsUH8i.99 http://www.uspresidentialelectionnews.com/2016/09/full-video-watch-the-trump-clinton-debate-from-sept-26/ Live Fact Check: Trump And Clinton Debate For The First Time September 26, 20168:48 PM ET NPR STAFF http://www.npr.org/2016/09/26/495115346/fact-check-first-presidential-debate Watch Live: The first presidential debate between Hillary Clinton and Donald Trump September 25, 2016 at 10:37 PM EDT http://www.pbs.org/newshour/updates/watch-first-presidential-debate-live/
- グレタ・トゥーンベリのヒステリーについて質問です。
「地球温暖化」の対策を訴えるグレタ・トゥーンベリのヒステリーについて質問です。 ストックホルム出身のスウェーデン人活動家であるグレタ・トゥーンベリが、地球温暖化と気候変動の阻止を求める演説を国連で行ったそうですが、ここで以下の質問です。 1.専門家でも地球温暖化について懐疑的であり、今は氷河期に突入しつつあると主張している。 それに対し、地球温暖化対策が必要だと声高に言うグレタ・トゥーンベリは、その説を支持せずに、ヒステリックに唱えている。 ふと思うのですが、勉学すべき学生が勉学を放棄している時点で、単なる粗野でお馬鹿な学生活動家でしょうか? 2.グレタ・トゥーンベリはヨットを保有している。 なぜ環境保護活動家である少女が、なぜ富裕層のシンボルであるヨットを持っている時点で、おかしいと思うのです。 さらに二酸化炭素排出国である中国を批判せず、アメリカ合衆国、特にドナルド・トランプを批判している。 なぜアメリカ合衆国は批判しても、中国を批判しないのはおかしくないでしょうか? グレタ・トゥーンベリは、中国に支援された活動家なのでしょうか?
- 盗人に追い銭
熱帯の楽園・・あの シンガポール に於いて、 ドナルド・トランプ と 金正恩 の歴史的会談が行われたのはつい先日の事、まあ 悪い話じゃないのはその通りでしょう、但し その延長線上にある さる噂を除いてです。 その噂というのは、 アメリカ と 韓国 から焚き付けられた 北朝鮮 が、 「 拉致問題の解決 」 を切り札に、我が国から約 200億 ドル = 2兆 数千億円 に及ぶ、 経済援助 という名の 「 身代金 」 を毟り取ろうと画策しているとかいないとかというもの。 言い値としても 2兆数千億円 といえば、近い将来 8 ⇒ 10 %にアップされるであろう消費税増税で得られる新たな税収 ( 5兆円程度 ) の過半が、吹っ飛ぶ金額ですが、その積算根拠は「 日韓基本条約 締結時、 韓国 が 日本 から引っ張った 8億ドル 」 を、現在の 為替レート に置き換え且つ 物価スライド分 を加味した金額らしいのです。 仮に その噂が真実に近いとして、どこをどう捻ればそんな結論に至るのか、国家ぐるみの犯罪の果てに 「 身代金 」 の要求とは、呆れ果てて物も言えない、「 盗人に追い銭 」 とはこの事でしょう。 さて 対 北朝鮮 に限りません、「 盗人に追い銭 」 に関して、御意見を賜りたいと思います。
- 中米諸国で発生した移民・難民について質問です。
2018年に発生した中米諸国で発生する移民もしくは難民の大移動と陰謀論について質問です。 2018年10月13日、貧困や犯罪、暴力で苦しむホンジュラスの市民が、SNSの呼びかけなどに応じて、一斉にアメリカへ向け移動を開始した。 その後、10月15日には隣国グアテマラの国境を突破し、10月19日にはメキシコ国境に到達。各国境では、警察等が移動民の流れを食い止めようとしたが数の力で突破された。 突如として発生した移民及び難民の移動を、メディアは“キャラバン”として報道しているが、キャラバンの発生した理由として、陰謀論が取り上げられた。 例えば、 1.アメリカのドナルド・トランプ大統領は、キャラバン結成の背後には、民主党の仕業があったと批難した。 2.白人至上主義者の多くは、ユダヤ人の大富豪による仕業といった、ユダヤ人陰謀論が取りざたされている。 などの陰謀論が出ているが、ここで質問です。 もし、上記の1と2のように、キャラバンの発生理由は、何らかの陰謀があってもおかしくないでしょうか? 場合によっては、中国やロシアが差し向けた攻撃なのでしょうか?
- アメリカ合衆国の新型コロナウイルスについて
アメリカ合衆国の新型コロナウイルスの感染者数・死亡者数の増加理由について質問です。 中国の湖北省の武漢市から発生した、新型コロナウイルスは我が国、日本やアメリカ合衆国、欧州など、世界各地に感染が拡大しているのですが、特にアメリカ合衆国では、感染者数・死者数が増加しているのですが、ここで以下の質問です。 1.なぜアメリカ合衆国は、日本よりも圧倒的に感染者数・死者数が多くなってしまったのでしょうか? 2.なぜアメリカ合衆国は、我が国、日本よりも感染症対策が充実しており、CDC( 疾病対策予防センター)や国防総省などの組織があったのに、なぜ、あのような有様というか、体たらくになってしまったのでしょうか? 3.あるニュースで、アメリカ合衆国国内での、新型コロナウイルスの感染者と死者の多くは、黒人が多く占めており、次にヒスパニック系や白人で、少なかったのはアジア系だと取り上げていたのですが、ここで質問です。 なぜ、これ程までに差が生まれたのは、新型コロナウイルスは人種や民族によって感染が左右されるということを証明した事例なのでしょうか? 4.3の問いで、もし人種や民族によって、感染が左右されるという説は、果たして、そのような説は本当に正しいのでしょうか? なぜなら、毎週土曜日の午前8時に放送している日テレ系ニュース番組、「ウェークアップ+」で、中国共産党及び中国政府が発表した、武漢市の死者数は、4600人以上だと発表したが、しかし、医師への取材で、嘘だと指摘している。 彼曰く、本当は4600人という数字に、0を一個付ければ、もっと多いと言っており、これは中国当局の圧力によって改竄されていると指摘しているのです。 もしこれが事実なら、人種や民族によって、感染が左右されるという説は嘘ではないかと思っているのですが、どうなのでしょうか? 5.なぜアメリカ人は、我々日本人のようにマスクをしたり、靴を脱いで家に上がったり、手洗いやうがい、入浴をしないのは、なぜなのでしょうか(よくアメリカ人などの欧米人は、不潔だだと聞きます。やはり不潔だから、このように死者数が増加した原因なのでしょうか?)? 6.経済を優先するトランプ政権ですが、今後、アメリカ合衆国の感染者数・死者数は増加するのでしょうか? 7.新型コロナウイルス対策に失敗したトランプ政権、今後、ドナルド・トランプは、次期大統領選に勝利して、2期目に突入するという可能性はあるのでしょうか?
- TTIP TPP TISA 巨大貿易協定という兵器
マスコミに載らない海外記事様のブログ記事ですが、 TTIP TPP TISA に関心が強い方は御感想をお聞かせください。 この巨大貿易協定は途轍もない【ステルス兵器】だったのです。 2016年10月 8日 (土) 億万長者連中は、一体なぜヒラリーを支援し、トランプに冷たいのか? Eric ZUESSE 2016年10月5日 Strategic Culture Foundation 1896年のウィリアム・マッキンリー以来、ヒラリー・クリントンのように ほぼ満場一致の、アメリカで最も裕福な0.01%からの財政支援を受けた アメリカ大統領候補はいない。 1896年、彼らに対するウイリアム・ジェニングス・ブライアンの存在は、 120年後、2016年、彼らに対するドナルド・ジョン ・トランプの存在に匹敵する ユージーン・H・ローズブームによる1957年の重要な傑作『大統領選挙の歴史』 (315ページから)は、1896年の選挙戦について、こう述べている。 “ブライアンが巻き起こした熱狂と、大衆民主主義弁士の過激な言辞を額面通り 受け取って危機感を抱いた金持ち連中は、説得が失敗した場合に、強制をしよう として、強力な経済兵器で反撃した。ブライアンが作り上げた あまり出来のよくない農民-労働者連合の、不確実なパートナーたる労働者は、 ブライアンが勝利した場合、仕事を失うと脅された。買い付け人たちは、 もしマッキンリーが負けた場合、取り消す条件の資材注文を出した。 場合によっては、労働者は、選挙後の水曜日朝、マッキンリーが勝利しない限り 出社におよばないと言われた。間断のない労働者批判や経済繁栄論議と相まって このような手法で、虐げられた人々のために戦う、オルトゲルド・イリノイ州知事 ユージン・V・デブスや、ヘンリー・ジョージなどの闘士たちの取り組みを軽んじる 事になった… ブライアン最大のハンディキャップの一つは、大都市で彼を支持する 新聞の欠如だった。共和党マスコミ、独立諸雑誌や、ハーパーズ・ウイークリー、 ネーションや、インデペンデントなどの影響力のある週刊誌や大都市中心部の 大半の大手民主党新聞は、彼に反対だった”。 現在の大統領選挙戦では、当時の“強制”の代わりに、私が以前に書いたものより 今では更に多くの誤魔化しが横行している。私が先に書いた通り “時に、政治の現実は、一見そう観える物と逆なのだ。 ‘リベラルな’ ヒラリー・クリントン’と‘保守派の’ドナルド・トランプとの 大統領選挙戦は、おそらくこの最も極端な例だ”。 すると、一体なぜ億万長者たちは、ヒラリー・クリントンを圧倒的に 支援しているのだろう? 様々な理由はあるが(要約しておいた私の記事に リンクしておく)、主な理由は、いわゆる‘貿易’協定、 実際は、食品や他の製品を消費者により安全にするため、 あるいは環境保護や労働者保護のため既存の規制を強化するどの調印国でも 多国籍企業が、何十億ドルもの損害で訴える権限を与える協定だ。 より高度な安全基準の設定は、自分の皮を剥がされるようなもので、 自分たちの利益を損なうと多国籍企業は主張する。 更にこの様な協定が多国籍企業のオーナーに与えるもう一つの膨大な利点は これらの協定により、どのような訴訟も、いかなる国の司法制度や、 どの国の憲法の裁判所ではなく、わずか三人の企業弁護士で構成され、 その裁定(いかなる憲法や法律制度とは無関係に)が最終である“仲裁” 陪審員団によって裁かれる事になる。いかなる裁判所でも法律でも 不服申し立てはできない。そこではあらゆる国の憲法も法律も無視できるのだ これは全く民主的なものでない、多国籍企業が主権をもつ世界政府への進展だ 言い換えれば、連中の既存権益基盤に加え、株主の儲ける‘権利' ’を縮小 (彼らが保有する‘権利’は、いかなる国民や、単なる有権者よりも大きい) するよう、規制基準のどれかを強化したかどで、 調印した国々を、膨大な罰金要求で、訴訟する権限を加えて、 国家主権を多国籍企業に任す事になるのだ。これは政治家生活中、 資金支援者連中に、終始できる限りのあらゆる事をしてきた ヒラリー・クリントンの究極的な贈り物なのだ。 連中は、現在は国家のものである主権を、自分の物にしたがっているのだ。 連中は、国家主権を、連中の多国籍企業主権で、置き換えたがっているのだ 多国籍企業には、国を訴える権利を与えるが、こうした多国籍企業の 支配株式を保有する億万長者連中を訴えるために、国家が対抗する権利は 皆無なのだ。有権者であっても、何も支配することはできない。 多国籍企業の支配株式保有者であれば、アメリカのみならず、多くの国々を 支配する事になる。これは究極的な贈り物であり、億万長者にとって、 これを実現する上で、ヒラリー・クリントン買収は最も重要な手法だ。 (国民には逆の印象を与えるよう仕組まれ、彼女の選挙戦言辞にもかかわらず) 9月30日、イギリスのガーディアン紙は“EUとアメリカの貿易交渉官たちは、 TTIP交渉を再び軌道に乗せる事を目指している”という見出し記事で、 こう報じている。“各国当局は、1月に、バラク・オバマがホワイト・ハウスを 去る前に、論議の的になっている貿易協定の‘推進を止められないように’ しようと急いでおり… 貿易交渉官は、大西洋両岸における強烈な反対に晒されて 議論の的になっているEU-アメリカ貿易協定のための共通基盤を見出すべく、 来週ニューヨークで会議する予定だ。90人のEU交渉官のチームが、 月曜日[10月3日]から始まる五日間の環大西洋貿易投資連携協定(TTIP)交渉のため ニューヨークに出張予定だ”。 連中は、依然、オバマとクリントンのこの夢を諦めてはいないし 諦める事はあるまい。これこそが、事実上、決定的要因なのだ。 バラク・オバマ大統領は、彼が提案している三つの巨大‘貿易’協定、つまり TTIP、TPPとTISAを、政治家生活中、終始支援してくれた支配階級のために 「遺産」実績にしたがっており、ヒラリー・クリントンは、彼と支援者たちの ために、これを実現させる大きな希望なのだ。 経済分野では(国家主権や民主主義の分野は言うまでもなく) これこそが今回の大統領選挙戦で最大の問題、最大の本当の問題なのだ。 ドナルド・トランプは“アメリカ雇用の海外移転”についてしか語らず (実際はこの一環で、多国籍企業のオーナーにとっては、非常に儲かる もう一つの部分だ)、この観点では、語っておらず、誰も彼にこれについて 質問しないが、ともあれ、アメリカや他の多くの国々の主権を、 彼らが奪取するのに彼は反対 - 連中のために、主権を奪取する事に反対で、 あらゆる調印国の全ての国民に対する民主主義の終焉にも反対していると、 億万長者連中は納得している様に観える。 世界支配層が、同様に団結している唯一もう一つの問題は、(ロシアのわずかに 残されていた同盟者たちを征服する事により、つまり2003年のサダム・フセイン 2011年のムアマル・カダフィ、2014年のヴィクトル・ヤヌコーヴィチ、そして、 バッシャール・アル・アサドはまだ打倒されても、置き換えられてもいないが 究極的には、ロシアのウラジーミル・プーチンそのものを置き換える事を狙う) ロシアを征服し、支配するという願望だ。どうやら、億万長者連中は、 ヒラリー・クリントン大統領にも、彼らのために“ネオコン”分野を推し進める よう説得した様だが、ドナルド・トランプ大統領では説得できないのだ。 アメリカ大統領選挙戦で語られるこれ以外のものは、あれやこれやの問題で 大衆を騙すための空虚な言辞に過ぎない。(結局それが、あらゆる “少数独裁制”別名支配層によって行われる‘民主的’政治の姿だ。) (民主党であれ、共和党であれ)両派の億万長者にとって肝心なのは (ずっとそうだったのだが) (予備選挙開始前から)バラク・オバマの後継者として ヒラリー・クリントンを‘選ぶ’事なのだ。これは実際は、 二つの競合派閥があって、その内一つは‘リベラル’で、もう一つは‘保守派’ なのだが、この両派閥とも、億万長者階級(決して大衆ではなく)の異なる派閥 のみ代表するに過ぎない一党政権なのだ。ドナルド・トランプは、 アメリカ支配層派閥内で彼が所属する政党の少数派による財政支援を勝ち取っている これも1896年に良く似ている。しかし、今回の危険は遥かに大きい。 世界独裁と世界大戦だ。(トランプはこの両方に強く反対しているように見える ヒラリーは明らかに両方を推進しており、この両方を要求する支配層によって、 更に強く支援されている。) 阿蘇の爆発的噴火。霧島噴火を扱った『死都日本』を思い出した。 宗主国を乗っ取った巨大企業は、大西洋でも、太平洋でも、 完全支配の夢を着々推進している。 アメリカ国内では、大統領選でめくらまし。日本国内では、 豊洲・オリンピックの話題でめくらまし。国民の注目を完全に逸らし、 まんまと夢を実現する施策を推進中。 まっとうな異議の声は、電気洗脳白痴製造装置や、洗脳紙媒体、大本営広報部 しか目にしない人々には届かない。大本営広報部が与えてくれる「ニュース」 に目を奪われて満足するのでは、主人がくれるドッグ・フードを食べて喜ぶ 犬の知性とさほど大差ないゾンビではあるまいか。 大本営広報部が徹底して隠す実情を調べてこそ「人間」だろう。
- 両親に迷惑や負担をかけられません。
最近、潜在意識(無意識)が「自殺」「自殺」と脳の中に よぎりつつあります。 もちろん、顕在意識(意識)と潜在意識のごく一部で、 「キラキラした大人がいる」 「世界中を旅行し探求できるんだ」 「約1兆円の借金返済をから這い上がった人もいるんだぞ(ドナルド・トランプ氏)」 と前向きに「自殺」を阻止している自分もいます。 現在、このように顕在意識と潜在意識で葛藤が生じています。 ある億万長者は人間が「自殺」をする理由は 将来に希望を持てないから、 自分の誇り、プライドを守りたいから、 だという事を教わりました。 僕自身で当てはめてみると、 「小さい頃に親から借金だけはしないでと言われ続けていたにもかかわらず セミナー等で作ってしまった借金が返済できなくなり、親にばれてしまう事」 「実家での生活に強制的に逆戻りする事で、(ちなみに現在は1人暮らしをしています) 経済的に貧しい親に負担をかけてしまう事」 「親の負担を軽減してあげたいのに、逆に負担をかけてしまう事」 が原因である事を発見しました。 僕自身が負担するならとにかく、親には迷惑や負担をかけたくないのです。 5月末に失業し、失業保険の受給もありません。 このままだと、上記の出来事が実現してしまい 「自殺したい気持ち」が「自殺を阻止している気持ち」より上回るかもしれません。 どのように対処したら良いのか、アドバイスを頂けると幸いです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#158214
- 回答数3
- 昨今渦中の御方、トランプ大統領に何か哀愁を感じます
昨今、現時点、目下に於いて渦中の御方、時の人、大スター、の米国トランプ大統領に何がしかの哀愁を感じるのですが、こんなのは私だけでしょうか…。 旧来よりの歴史が証明しているように、いつの世でもほぼ例外なく奢れる者は久しからざるから…。 何よりも不自然に、目立ち過ぎている観があるのですが…。 もしかして、注意逸らしの「囮」さんですか?(マリオネット化、ピエロ化、関心寄せのおとりにされて…) 「捨て駒」扱い、だしにされている、といった形容も出来そうな…。 むしろその陰で、暗躍・狂奔している、暴利のむさぼり利得利権の乱獲に勤しんでいる、者どもの存在にこそ注視するべきなのではないでしょうか。 「敵本主義」という言葉(死語化した流行語?)もあります通り…。 皮肉にも真の「トランプ」(=(本義)切り札)は何か別他にありそうな気がしますのです。 トランプ大統領というわかりやすくインパクトのあるシンボリックで具体的な存在は、儲け・稼ぎのいいネタ・チャンスであるばかりでなく、その他の何らかの意欲望求、画策、謀略、政治的企図などを遂行せんが為に(截然と特定できぬ)何者(単数~複数)かによって、うまく操られて利用されて踊らされているような感じがします…。 (これは一般化も出来る事かと思います)。 例えば、民衆の喜びそうな刺激的猟奇的珍妙怪奇異変的ニュースの到来及び、(今度は主体的に)その執着的捜査探索、及び虚像の捏造に明け暮れる事に御熱心のマスメディア・マスコミュ系のみならず、経済的効果の進捗を願う各種各様の個人や集団や団体、幸福の独占寡占享受をしている支配者層や知学識権威諸氏方々、辺りなどは? 「真の黒幕は別に存在する、しているのでは!?」 ↑こんな事、何の新味も無い言い古されている(のですか?)暗黙裡的陳腐な物言いにお聞こえかも知れません。 皆が皆、警戒感を以て冷徹に状況を観察するでしょう。 しかし、学術・政務に於ける権威階級の意図や現実のセロンとはそういうものでは無い(のでは?)。 大衆心理というものを為政者・(高)学識人側は重々心得ていて、少数派的意思は押し潰され、大体のおおまかな情念・感情論的、浅薄・短絡的な思考経路が大勢を占める事も術中計略打算の内なのではありますまいか…。 群集心理の知見に長けたスペシャリスト群・権謀術数に長じたエキスパート陣を、その配下にしているor具備しているのはほぼ確実な事柄ですから、情報操作などいともたやすいお手の物なのでしょう…。 我々は、周到巧妙に編集・捏造された虚飾の政治社会劇を見せられているのが真相なのではないですか? 尚私残念ながら(?)、この人物像(「ドナルド・ジョン・トランプ」さん)に就いてその遂行履歴詳細や「ひととなり」などは殆ど無知で御座います。 せいぜいが小耳に挟んだニュースとか流言飛語や噂や曖昧な情報等からを基にしての推測で、ひどく傲岸不遜、強引な御仁であるとぐらいの認識しか抱いておりませんので、つまびらかには存知致しておりません。 私の個人的印象は、身の危険を曝してまでの大言壮語…。 少なくとも、その度胸・大胆不敵さ・勇猛さがむしろ非常に稀代に見える…。 むしろ逆にその虚勢ぶりが、何だか哀れでかわいそうな感じがしますのですが…。 トランプ哀歌、トランプエレジー、とでもいったようなものが聴こえている(「幻聴」?)かのようです…。 さて、御注意、御理解頂きたいのは、私何もこの方に同調、共鳴、擁護、応援、支持をしているなどといった者では一切御座いません。 しかしてその逆、非難的批判もしてはおりません。 なぜなら、そもそもが自信を以て論評する(及びそれに参加する)など出来得る筈も御座いませんから。 加えて(私は以上の様なリテラシー欠如状態ですから、この場合(当案件事例)などに於いては特にそうなのですが)、人物の格を明確に品評・評定・批判・評価するなど「私め」等には、およそ到底遠い事です。 偉ぶって論評出来るがらではありませんし、その資質格も御座いません。 空間場所・時間代期、的にも、そのTPO毎にも、通念・スキーマ・ヒューリスティック・[世相・社会・民意]のパラダイム・価値観念・判断尺度・善悪の基準・好き嫌い・…といったものは、必ずや変動的・動態的で一向に一定しない確固結決着せざるものであるからです。 以上私の考え・思い、果たして異端的意向ですか…? 皆々様方は如何が思われますでしょうか。 (38、日本人)
- 締切済み
- 政治
- shikann20170419
- 回答数1
- 「ニューヨークにはチャンスが溢れている」の真意は?
現在ドナルドトランプのThe Apprenticeという番組を観ています。 こうした娯楽番組にかかわらず、 様々な場面の描写にて「ニューヨークはチャンスに溢れている」、と成る事が多いですが、 それはわれわれ日本人や、例えば英国や仏国等の資本主義の成熟国家で育った人間にとっても、 明らかに「チャンスが多い」と言えるほどのものなのでしょうか。 旧東欧諸国とか、アフリカとか、自分の国に居ても明らかになんのチャンスもなく、 米国に出てくる「しか」なかった、と言う人がチャンスが多い!というのはわかるのですが。 例えば日本の地方小都市に生まれ育って18歳で東京に出てきた、わあチャンスが多い!、と言うのと同じ感じではないのでしょうか。既に東京(成熟国家の1000万都市、という意味です)やロンドン、パリに住んでいる人にとって、ニューヨークはそれほどチャンスが多い、と感じるものなのでしょうか。 ◇ それまでの勝手なイメージとしては、 ・競争が厳しいながらも余所者やチャレンジャーに寛容な土壌 ・失敗しても次のつなぎの仕事を得やすい ・同じような起業家が集まっており人脈形成が容易、かつ人脈個々人の保有資産や描く事業イメージのスケールがけた外れに大きい 等があります。 ただ、 以前2カ月ほどですがNYに滞在し、人の紹介もあり100人以上のNYビジネスマン(大企業社員ではなく中産階級です)、の知遇を得ました。全米の田舎、もしくは東欧等からの移住一世も多かったです。しかしそのほとんどは起業家志望ですらなく、日本の大卒サラリーマンの平均程度の給料で満足している、といった感じでした。 「(先進国としては平均的な仕事につく)チャンスが多い=単に都会だから平均的な仕事がみつけやすい」ということなのかと思いました。 まあ、会った100人の層がたまたまそうだったのかもしれませんが。 ◇ ・チャンスを活かした結果、達成できる収益の多さ(≒ある目標収益額に達するまでの時間の短さ) に焦点を絞るのであれば、 仮に 【ニューヨーク:東京=1.3:1】 位のチャンス比差であれば、 日本人が日本人相手に日本語のみで何か事業を興そうということであれば、ニューヨークでなくてももっと人口の多い東京都市圏で充分ではないかという気がします。 もしある日本人が ・英語をネイティブレベルで完璧につかいこなせる ・事業内容・方針は明確 ・当座の開業資金は必要十分ある という前提で、 ・チャンスの多さの体感度合い ということに的を絞ったときについてご意見を伺いたいと思います。 なお、 ・犯罪率が高い、アジア人への感情、等の他の不安要素は今回捨象したい ・外国に行く、異文化体験をする等が目的ではない(あくまでチャンスの玉数の多さ) ことも留意をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- breakrecord
- 回答数1