検索結果

家の中の運動

全8948件中5941~5960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 未来派の画家

    西洋美術の未来派の画家について調べています。未来派の画家についてどんなことでも良いので教えてください。又、未来派についてのサイトなども教えていただければ嬉しいです。

  • 恋の病の治し方を教えてください。

    私は30代後半の既婚男性です。2人の子供もいます。  あるとき、普通に仕事をしていた私は彼女と同じ部署に配属になりました。彼女は年上の既婚女性です。  一緒に仕事をしていくうちに、彼女がいないと何も出来なくなってしまいました。 2年間一緒に仕事をして配置換えとなりました。 けれど同じ社内ですから、顔をあわす事ぐらいはあります その頃から、わたしは、病気になりました。  そして彼女が一身上の都合で会社を辞めてしまいました。 その頃から病状は急激に悪化して、私は人と話をする事ができなくなってしまいました。当然、仕事にならないので現在は休職中です。表向きの病名はうつ病です。 今では自宅からほとんど出ずに、ひきこもりand寝たきりでもうすぐ1年になります。 家族にも会社にも迷惑と心配をかけているので早く治したいんです。 けれど彼女がいないとだめなんです。 なにかしたいとかじゃなくて 顔が見れて、声が聞けて、そばにいてくれるだけで・・・・ こんな事だれにも相談できません。どうしたら治るのですか助けてください。

    • lovein
    • 回答数85
  • 超霊能者・江原啓之SP!天国からの手紙 

    見逃しました! どんな内容だったか、なるべく詳しく教えて欲しいです

    • kayukko
    • 回答数1
  • 産後、元通りの体型に戻すには?

    出産後、3ヶ月が経ちましたが、母乳があまり出ないせいか体重が減らないし下腹がポッコリ出ていて体型も元に戻りません。スカートもみんなきつくてほとんど着れません。特にヒップがきつくてウエストが入ってもヒップが入りません。産後、体型を元通り戻すにはどのようなことをすれば戻りますか?半年以内に、戻らなければそのままの体型になってしまうと聞きましたが本当なのでしょうか?

  • ブッシュは恥を知れ!スカッとしますね~!!

    アカデミー賞を見てたら某映画監督がスピーチで 「ブッシュよ!恥を知れ!」と痛快に言ってくれました! スカッとしましたよ~ 質問ですが日本の芸能人もテレビでこれ位ブッシュ批判してくれるような 人は居ないのでしょうか? ウタダヒカルとかさんまさんあたりが言ってくれると痛快無比なのですが・・

  • 政治家と国民

    政治について自分が思っていることを、長々と書いてしまったのですが、もしよろしければ、ご意見をお願いします。 どうもマスコミ報道は、弱者救済とでもいうのでしょうか? 権力を持っている人物に対して、厳しい評価をすればいいという風潮があるようなのですが、日本の主権は、国民ということを考えると、何で国民に対して厳しい評価をしないのでしょうか? たとえば、汚職をした政治家がでたら、その汚職をした政治家を選んだ国民を糾弾すべきだと思います。 マスコミが政治がが嫌いになったのは、戦争時に政府がマスコミを弾圧して。報道規制をかけた。でも、戦後、今まで威張っていた政府が、威張れなくなって、今まで抑圧されていたマスコミがここぞとばかり、政治家、政府に、厳しい目を向けるようになったのでないでしょうか? 日本の政治家が無能なのは、日本の国民が無能だからではないでしょうか? 当選回数を自慢している政治家がいるようですが、長い間政治家をやっていて、功績がなければその人は政治家として、能力がないのではないでしょうか?  政治家を選ぶのは、国民で、能力がある政治家を選ばないのは、国民の責任なのではないでしょうか? また、いい政治家というのは、実現しようとする目標を明確に掲げ、そして自分の部下を使ってそれらを実行する人、政治家に必要なのは、または、上に立つ人に必要なのは、人の能力を見極めることだと思うのですが、どうでしょうか 戦争中に生まれた人は、政府に批判ばかりいっているようですが、自分の国の代表を批判して、その行為自体がおかしいとは思わないのでしょうか? 何か政治家というのが国民に直結していないような発言ばかり聞くので

  • 生後2ヶ月の子の散歩と買い物のためのお出かけ

     春になりましたし、生後2ヶ月になりましたし、暖かい日にはベビーカーで散歩を考えています。 そこで質問です。散歩するときは、起きているときですか、寝ているときですか。起きているときと思いますが、散歩ついでに夕食材料の買い物のため八百屋でも寄ろうと思っていますので、起きるのを待っているわけにもいかないような気がします。起きるのを待ってもいいのですが、うちの子の目ざめは、必ず泣きが入りご機嫌がすぐれません。どうしたらスムーズに散歩につれていけますか。また寝たままの散歩も意味がありますか。  もうひとつ、必要に迫られた買い物のためつれて出なくてはならない場合について質問です。うちは核家族のため、そうなったら連れて行かなくてはなりません。授乳をすましてから出かけるべきですか。また、車で出かけ、ベビーカーかおんぶして入店を考えていますが、やっぱりぐずる時もありますよね。そんな時、皆さんはどうしているのか、教えていただければうれしいです。  よろしくお願いいたします。

  • わかる方教えてください。

    実は昨年生まれました子供が先天性の心臓病でした。かなりの重病だというふうに言われています。先生にはグレン手術やフォンタン手術が必要だと言われてきました。ですが先日検査をしたら心臓の調子がいいということで一ランク上のラステリー手術ができるかも知れないといわれました。ですが少々グレン・フォンタン手術よりもリスクがあると言われ不安感じています。実際に何人か亡くなっているとのことです。成功すればかなりの回復が見込めるとのことなのですが実質インターネットで見てもなかなかラステリー手術の情報がほとんどありません。 親としても余りに情報が少ないので万が一行う場合に不安を感じてしまいます。 先生に聞いても難しい言葉がいろいろでてくるのでわかりにくいです。万が一行う場合に納得いってから手術を行いたいのです。 それでもしこの手術を知っている方、子供が手術を受けたことがある方、執刀したことがあるお医者様がいましたら゛せひ教えてください。

  • 創価学会も戦争容認なんでしょうか?

    どうやら公明党は戦争を容認するらしいですが、公明党と密接な関係に創価学会も戦争を容認なさるのでしょうか?  

  • 選挙カーの疑問

    こんにちは。 ちょっと疑問におもったことがあります。 先日、家の中で、くつろいで梅酒を飲みつつ本を読んでいたら、おおきな声のスピーカーで(選挙カー) 「○○○○をよろしくお願いします。」 「お手を振ってのご声援、ありがとうございます」 「運転中のみなさま、ご迷惑をおかけしております。○○です。ご声援ありがとうございます」 などといっているのが聞こえました。 ひとそれぞれ、いろいろな立場があるとおもうので 騒音については、気にしないようにしています。 疑問1:本当に、一般市民が選挙カーに、手を振っているのでしょうか?それとも、そういったモデルトークがあるのでしょうか? 疑問2:選挙カーで、箱乗り(窓を開けて、窓の上に乗り出して座っている)になっている人をみましたが、交通法違反ではないでしょうか? 疑問3:選挙カーのガソリン代は、候補者が 負担するのでしょうか、それとも当選したら、国民や市民の税金で負担(還元)されるような法律があるのでしょうか? 知っている方がいましたら、 ひとつだけでもいいのでおしえてください。 よろしくおねがいします。

    • tips
    • 回答数6
  • これは見なくちゃっていう映画

    今までほとんど映画は見なかったんですが、最近かなり映画にはまってます。 まず、これは見なきゃダメでしょ~っていう映画があったら教えて下さい。 オールジャンルOKです。邦画もOKです。

  • PTA役員を嫌がる母親

    昨日、息子の通う小学校で、今年度のPTA役員の選出がありました。 クラスから3人決めなければなりませんが(教養部、保体部、広報部)、 1.家に要介護者、3歳未満の子がいない 2.まだ、役員をしたことがない この2つを条件に絞り込んだところ、10名の方が該当しました。 その中から、2人の方が教養部、保体部にそれぞれ立候補。ところが、広報部が決まりません。 そこで、残りの8名の方で決めてもらおうと思い、8人で話し合ってくださいとお願いしたら、皆さん口を揃えて、「誰も好きで役員なんかやる人はいない、でも誰かがやらなくちゃいけないんだから、ここは公平にクジで決めよう。」ということになりました。 そこで、めでたく?Aさんという方が、当たりクジを引き、やれやれこれで決まったかと安堵したのも束の間、Aさんが「私は、絶対役員なんかやりたくない!まして広報部なんて絶対イヤ!」とゴネだしたのです。 残る7人は大激怒。「恨みっこなしって言ったじゃない!やりなさいよ!」 「嫌なものはイヤ!」と、大喧嘩。 担任の先生と、私達司会者は困り果て、仕方がないので後日また、そのメンバーと司会者、副会長で話し合うことになりました。 ここで質問です。 この人を説得する方法、また何か別の方法、なんでもいいです。ご意見ください。 ちなみにAさんが嫌がる理由は、デジカメとパソコンができないからだそうです。 私は、昨年度広報部員で「なんとかなるよ」と言っても、頑として聞きません。

    • noname#6317
    • 回答数14
  • 面接官に質問される内容、これって・・・・・・?

    私が就職試験を受けると必ず、一番最初に家族構成のことを質問されます。 地元から遠いところだと、「へえ~、ひいおばあちゃんいるんだ~」「お父さん、市職員?家に戻って来いって言われない?」「農家の跡取娘なんだ~」などなど。それ以外のところなんて、ほとんど形だけきいてるって感じです。で、最後に「彼氏はいますか」「結婚の予定はありますか」で終わり。もちろん、すべて不採用でした。 逆に、地元では、「お婿さんもらって、ずっと実家にいるんでしょ?」って言われました。そんなつもりは毛頭ないので否定しますが、もう頭から「跡取娘だからずっと勤めてくれる」って決めつけてる様子なんです。あとが恐いからこちらからお断りしちゃいました。 その後地元で就職しましたけど、家を出て転勤族に嫁いだところ、あからさまに嫌な顔をされました。それが理由かはわかりませんが、半年後にリストラされました。 私はなぜ、就職試験で、家族構成のことばかり質問されるのでしょう?その仕事につきたくて専門の大学を卒業したのに、何だか虚しいです。 今は専業主婦として家事・育児に専念しています。子育てが一段落したら、また仕事を探そうと考えているのですが、就職できるのか、とても不安です。

    • unma
    • 回答数3
  • わたしのキリスト教史の理解は正しい?

     キリスト教にとても興味があります。でも、キリスト教にはいろいろな種類があるようで、どうもそれぞれの関係や歴史的経緯がよくわかりません。  わたしが聞いたところでは以下のような歴史的な変遷があったとのことです。 (1)紀元前は「神」の教えを旧約聖書で定め、これを人々は守ることに努力した。 (2)その中でも、より厳格な規律に身をおく者たちがいた(十戒の厳守)。 (3)そこで、その者たちはユダヤ教という教徒を名乗りキリスト教から独立した。 (4)その後、キリストの誕生により新約聖書が作られた。 (5)ところが、キリストとその弟子たちによって作られた新約聖書の解釈について、のちの人々の間でズレが生じ始めた。 (6)そこで、本来の教えを信じ、それに従うべく独立する者たちがさまざまな宗派を作った。 (7)それが、カトリック、プロテスタント、セブンスデイ、などである。 (8)そしてそれらに追随して独立しないで留まったのがバプテストである。 (9)その後、エホバの商人、ものみの塔などが本来の教えを貫徹すべく独立し派生していった。  とまあ、こんな感じで理解してますが、これで正しいのでしょうか? いや、わたしが聞きたいのはあくまでも歴史的流れであり、どの宗派の教えが正しいか否かとは関係ありませんので、それぞれに信仰をお持ちのお方には、どうぞ質問の意図をご理解戴きたく思います。  キリスト教を理解しようとすると、どうしても多くの宗派の存在や多少の教えのズレを無視できません。もともとひとつしかなかったはずの「神」や聖書の教えがどうして分裂していったのかが知りたいのです。できましたら、それぞれの宗派の違いや派生原因なども簡単に教えて戴けると幸いです。  どうか宜しくお願いいたします。

  • 頭皮が赤く、急激に頭髪が薄くなってしまいました(涙)

    社会人2年目、今年25歳になる男です。 大学のころからたまに頭皮がほんのり赤くなることがあり、シャンプーからカラーリング剤(ハーブエッセンスにより自己免疫力を高める)など頭皮ケアに力を入れている美容院で散髪時にケアしてもらっていたため、食生活が乱れた時を除くとなんとか安定していました。 それから社会人になって1年半、その美容院には通えないためシャンプーなどだけは同じものを使い続けていました。 しかしここ数ヶ月、仕事のストレスや食生活の乱れもあってか、また頭皮が赤くなり、急激に前頭部から頭頂部が薄くなってきてしまい、お風呂上りにはかなりやばいくらいなのです。 側頭部などに比べて前頭部の髪のボリュームがなくなり、ヘアースタイルもきまりづらくなりました。。 現在通っている普通の美容院で「僕もそうでしたが、脂性肌のため皮脂で毛根がつまり栄養の供給が妨げられてしまう方は『リ・ア○プ』というシャンプーがいいですよ!」と勧められたため数週間続けてみましたがメントールの刺激がまずかったのか余計悪化してしまいました。 もちろん食生活なども改善するようにしていますが、それだけではとても解決できないような状況なのです。 祖父も薄く、父親も少し薄気味なので遺伝もあるとは思いますがまだ25歳ということもありまだ悪あがきは出来ると信じています。 育毛などを標榜した企業もいくつかありますが正直何がよいのかよく分かりません。下手に動くより皮膚科などで診てもらった方がいいのでしょうか。 専門の方、経験のおありの方いらっしゃいましたら何卒アドバイス頂けますよう宜しくお願いいたします。

  • 1年で20キロ太ってしまった

    こんばんは。私の姉のことなのですが、1年で20キロ以上太ってしまいました。なぜかというと、ある病気の薬の副作用です。今は、太りやすい薬とは別の薬を飲んでおります。病気も完治しておりませんので、仕事もしておりません。 今は太っている事にとても嫌気をさして、何事にも悲観的になっております。 痩せたい痩せたいと毎日いっておりますが、かといって運動をする気力もなく努力すらしておりません。楽して痩せられないかと甘い考えなのでしょう。 毎日、一日中寝ているだけです。でも、やはり急激に太ってしまった姉は別人のようです。 元のスタイルのいい姉とまではいいませんが、少しでも体重を落とす事が出来ないものでしょうか? にがり水が痩せると聞きましたが、どうでしょうか?また、他に何か言い方法があったら教えて下さい。宜しくお願いします<(__)>

    • emitin
    • 回答数2
  • 生き方を考える映画、心に響く映画

    すっかり秋らしくなりましたね。 人生について、生き方について考えるイイきっかけになる映画、 また、心に響く映画を教えてください。 アクションもの(特に殺し合いするようなもの)は苦手ですので できるだけゆったり見れる映画を教えていただければ嬉しいです。 ジーンと心にくるオススメの映画を教えて下さい。

    • noname#5365
    • 回答数13
  • 一生の間に一度は見ろという映画

    皆さんの一生の間に一度は見ろという映画を教えてください。 私の場合は「ビューティフル・マインド」と「風と共に去りぬ」を皆さんに一生の間に一度は見ろという映画です。 よろしくお願いします。 すばらしい映画をよろしくお願いします。

    • OOSAWA
    • 回答数11
  • 糖尿病について教えてください。

    少し検索して調べてみましたが、「糖尿病」ってどんな自覚症状なんでしょうか??私が調べたところ、口の渇き、トイレ回数、だるさ、疲れやすいなどがわかりましたが。最近、甘いものを食べる量が増えてますが、体重はどちらかと言えば減少してます。症状から見ると「糖尿病」?と考えましたが、どなたか教えていただけないでしょうか?? ちなみにヤフーの検索で簡単に調べただけなので、ご存知のHPなども教えていただくとうれしいです!! よろしくお願いします。

  • 数学の文章題が苦手なコを教えています(長文)

    中2のコの家庭教師をしている大学生です。 成績は中の下くらいコ(公立中)で、文章題が苦手だとは前から聞いていたのですが、先々週、先週、今日と、同じ問題を3回続けて教えても自力では説けるようになりませんでした。 苦手なのは連立方程式の速さの問題です(例えば…Aさんが家から1800メートル離れた駅に行きました。最初は分速60メートルの速さで歩きましたが、途中から分速120メートルの速さで走ったところ、駅まで20分で着きました。歩いた距離をx、走った距離をyとして連立方程式を作って求めなさい…というようなものです)。 「勉強はこのように教えるとよい」というような本を読んで、その情報を元に、問題文を音読させたり、書き写させたり、問題の図を書かせたりしています。隣で「xかyのどっちかにするんだよね」「分母が違うから通分つるんだよね」などアドバイスをすると何とか解けるのですが、宿題で出すと出来ないようです(怠けているわけではありません。他の英単語暗記の宿題などはきちんとやっています)一人だと、図は書けるのですが、式を作れません。また「こういう式を作るんだよね」と説明しても、いまひとつ分かっていないようです。 仕方がないので、今日は2学期の内容(一次関数の概念)の説明をメインに教えましたが、今後はどのように対応するのがよいでしょうか。今後も毎回必ず文章題を扱おうとは思うのですが。数をこなせば慣れるというものでしょうか?