検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ソフト起動時のエラー
Windows Vistaを使用しています 画像処理ソフトを起動する際に Microsoft Visual C++ Runtime Library のエラー枠がでて 内容は Program:..ソフトを保存してる場所? ~Please contact the applicasions support team for more infomation. これが出続け、ソフトが開けません。 検索した際にMicrosoft Visual C++のアンインストールと、インストール両方試しましたが変わらず…;;お手上げ状態です。 インターネットは普通に見ることができます。 このソフトだけが開きません。この画像処理ソフトをインストールしなおしても変わりません。 1~2か月前は開けていましたが気づいたら…という感じです。 PC初心者なので大変恐縮ですが、できる限り詳しくご教授ください。><
- ベストアンサー
- Windows Vista
- noname#230088
- 回答数1
- 富士通PC初期設定
本日、富士通Webマートで購入した購入したPCの初期設定をしたところ、「富士通サービス&サポートのご利用登録」に誤ったアドレス(一文字間違え)を入力してしまいました。なお、通販で購入時に、My Cloud IDは取得しており、その登録アドレスと異なる状態となっおります。 また、誤入力となったアドレスは当然ながら存在しないアドレスです。 現在、初期設定後の「はじめて行う設定」のユーザー登録で頓挫している状況(正しいアドレスを入力するエラーとなってしまうため)で困っています。 この状況から、立ち直る方法がございましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ソフトウェアの情報を公開しないのはなぜですか?
ソフトウェアをインストールするとき、ほとんどのソフトウェアは任意でプロダクトキーやPCの所有者の情報をメーカーに送信するようになっています。これを送信することでテクニカルサポートを受けられるようになっています。 でも、なぜこれを強制にしないのでしょうか? この情報開示を強制にすれば、一台しか入れてはいけないソフトウェアを2台に入れているものや、海賊版を使用しているものを識別出来て、 プロバイダを通しての警告或いは逮捕ということも可能になると思うのですが、このようなことをしないのはなぜなのでしょうか? 法律的に出来ないことなのでしょうか?
- 古いThinkpadノートにXPをインストールしたい
身内の者が Thinkoadiシリーズ1400-465 と言うWindows98のOSが標準のノートですが http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-01FE48E WindowsXPをインストールすると言って聞きません、多分、重たくて使い難いからせめてWindows2000を と言っているのですが聞きません。一応 メーカーからはXP対応ソフトを公開しているので、しょうがないのでやってみることにしたのですが、このノートはWindowsXPインストールCDから ブートして立ち上がると思いますか? それともフロッピーを用意して起動しないといけないでしょうか? 近くにいないので検証できないのです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- bigier7
- 回答数8
- マウスのドライバが検出されません!!!
過去の質問・回答を見てみたのですが、該当するものが無かったので 質問させて頂きます。 使用していた光学マウス(メーカー名不明)のホイールが壊れて しまったので、ELECOMのレーザーマウスを購入致しました。 USBに差し込めばすぐに使えるというもの(最近は殆どそうですが) でしたが、『新しいハードウェアの検索ウィザードの開始』が 立ち上がってしまいます。ELECOMとPCメーカーのサポートに 問合せしましたが、結局うまくいかず、結論はリカバリを・・・との 事でした。できればリカバリは行いたくないのですが、何か良い方法が ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- -beatnix-
- 回答数7
- イーサネットコントローラに?マークと!マークが
先日vista搭載のvaluestar(pc-vl300rg)を購入しました。 必要なソフトがxp-proのみに対応するものであり、 デュアルブート環境を作ろうと考えました。 xpをインストールしたのち、LANが使えないことに気づき、 調べてみたら ・エクスプローラ上で「ローカルエリア接続」アイコンがない ・デバイスマネージャに「ネットワークアダプタ」がなく 「イーサネットコントローラ」に?と!がついている 状態です。 xpをインストールする前のvistaの状態では正常に機能していました。 おそらくドライバが認識されていないからだと思うのですが, 121wareサポートにも応対してもらえず、 どう調べていいのか分からない状態です。 どなたかご教授よろしくおねがいします。
- 締切済み
- Windows XP
- t-vis
- 回答数4
- メモリの種類について
メモリの種類について質問です。 メモリを増設しようと、既設の512MBのメモリを外して1GBのメモリを2枚挿しました。 電源を入れると、「ピピピ・・・」とブザーが鳴って起動しません。 512MBと1GBの組み合わせだと起動します。 しかし、合計のメモリが896MBになりました。 なぜ、1.5GBにならないのでしょうか?そしてなぜ、1GBを2枚だと起動しないのでしょうか? メモリは、DDR2-800を使用しました。PCは、イーマシーンズのJ3034(デスクトップ)です。 よろしくお願いします。 ちなみに、イーマシーンズのサポートが電話に出てくれません。 メールの返事も来ません。 そんなもんなんですかね?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- lanner
- 回答数5
- vistaの、無線LANの接続・設定について
今年の4月にVISTA搭載の富士通のBIBLO NF40Uを購入しました。 無線LAN機能を使ってインターネットに繋げたいのですが、接続ができません。 富士通のサポートセンターに電話で相談し色々試みたのですが、繋がりませんでした。 私は、パソコンの全くの初心者ですので、本当に分からず大変困ってます。 家では、コレガの無線ランルータを設置してあり、VISTAではない他のPCでは無線LANでネットがつながります。 WEP番号も教えてもらい、試みたのですが、どうしてもつながりません。 どなたか、どうしたらつながるのか手順や方法を教えて下さい。宜しくお願いします(__)
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- rinrin07
- 回答数3
- NECパソコンのイーサネットアダプタのダウンロード
NECのパソコンをフォーマットしてWin XP Home Editionをインストールしましたが、ADSLソフトをインストールしようとすると「フレッツ接続ツールが使用可能になる前にあなたのコンピュータのイーサネットアダプタをTCP/IPとバンドしてください。現在システムにこの種のアダプターが検出されていません」「イーサネットアダプタが無いかTCP/IPとバンドされていない可能性があります」というエラーメッセージが出ます。デバイスマネージャをあけるとやはりドライバがありませんでした。NECサポートサイトからダウンロードしようと思うのですが、どのドライバを選択すればよいのでしょうか。 機種MATE 型番 PC-MA20VBZEB よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- komattawa
- 回答数3
- リカバリーCDはデュアルブートが無理?
DELL製PC(vistaインストール済み)をWinXpProとのデュアルブート化しようと試みているのですが、他の書き込みに 「メーカー製のリカバリーCDでは、マルチボートは無理」とありました。 どのようにしたら、デュアルブートできるようになりますか? 購入時に付いていたHDDと、Seagate 500gb 7200rpm S-ATA HDDを付け替えて、WinXpProからインストールしようとしても、途中でブルーバック画面にエラーコードがでて中断されてしまします。 STOP:0x0000007B(0XF78D2524,0XC0000034,0X00000000,0X00000000) エラーコードはMicrosoftのサポートオンラインを参照して・・・ 誰かお助けを! よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- noname#193993
- 回答数3
- 実際XPはあと何年使えそうですか?
ノートPCを買う必要があるんですがXPかVistaか迷っています。Vistaはあまり良いうわさを聞きませんが実際はVistaが主流になっていくんですよね?周辺機器やソフトなどがVista対応になっていったらXPで使えないものとかも出てきますよね? (1)使いにくかったりする評判はありますがVistaを選ばざるをえませんか? (2)XPのサポート?更新?は何年まででしょうか? (3)メモリが最低512MBと聞きましたがノートを買う際に最初からメモリが大きいノートを買うべきかメモリが小さい安いノートを買って増設メモリを買うべきでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- t3939t
- 回答数6
- サポートセンターも対応できない接続設定?
昨日Get ASF StreamをDLしました。しかし実行しても機能しません。 インターネットで使い方調べようとしても今度はインターネットも出来なくなってました。接続が切れたみたいです。仕方なくシャットダウンし、再起動しました。すると接続が出来てインターネットも無事にできました。 そして問題のソフトを実行するとまた同じような現象が・・・。 もうどうしたらいいか分からなかったのでサポートセンターに問い合わせしてみたら設定ではないかとの事でしたが詳しくは分からないと言われました。私のPCでは使えないのでしょうか? 初心者で基本用語くらいしか分かりませんが宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- ADSL
- misaki3255
- 回答数4
- ドライバーインストールについて
2点ご教授お願い致します。 カラリオプリンター「EW-052A」のドライバーインストールをしたいのですが、使用しているPCのOSが選択対象にない場合(Windows10 Pro バージョン21H1)はどうすればいいのでしょうか。 また、マイクロソフト社の基本ソフトウェア「Windows10 Pro バージョン21H1」については、令和4年12月13日(火)にサポート終了を迎えるため、後継バージョンである「Windows10 Pro バージョン21H2」にアップデート対応 する予定になっております。その際もどのOS選択をしていいのか苦慮しております。ご教授お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- Akimoto20221015
- 回答数3
- CopilotでNECデスクトップだけ描画出来ない
Windows11で23H2までアップデートできています。 機種はNEC LAVIE Direct DT [DeskTower] (PC-GD298WZAS)という事になっています。 タスクバーにもCopilot(プレビュー)のアイコンは追加されておりEdgeの画面右上にもアイコンが表示されておりテキストは通常通り良い回答が返ってきます。 Edgeも更新されていて「Microsoft Edge は最新です」と表示されます。 メモリー等は十分ある機種です。 他のDELL等のデスクトップはCopilotで質問するとイラストは描けるのです。 NECのサポートは不正確で適当な答えが返ってきません。 何か解決の手がかりでもありましたらご教授ください。
- MPEGの動画を…
こんにちは。 正直このカテで良いのか迷ったんですけど、他に何処でしたら良いのか分からないのでここで質問させていただきます。 PC PCでTVを録画し、CD-Rにデータとして保存しようとしたのですが、どうやったら良いか分かりません。 具体的には、CDに焼くのは何度もやっていて大丈夫なんですけど録画したデータが大きくてCD-Rに収まらないんです。それをMPEG動画を切り抜くフリーソフトで必要な部分を切り取ろうとしたらなんかちゃんと認識してくれないみたいで、、、 TMGPEncというソフトも使ってみたんですが、エラーが出てしまいます。サポートしていませんとか出て。ためしに他にPCの中に入っているほかのMPEGの動画ではちゃんとできました。TV録画したヤツだけできないんです。 コレだけの説明じゃ分かりにくいと思いますが、どうか助けてください。 OS Windows XP SOTEC PC STATION PV2270ARB テレビ見るソフト WinDVR3 です。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- infinite6285
- 回答数1
- 再質問。ビデオカードについて。
先日、同じことで質問をした者です。 先日の質問では詳しい自分のスペックがみつからず、分かる範囲でしか記載できませんでした。そして、指摘いただいたとおり検索したり、ビデオカードを探したりしましたが、調べてくうちに、【電源】【メモリ】やら出てきて、結局どれがあっているのかわからず、いまだに購入しておりません。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-MT6005D4W (↑のURL先の物と変わっているのは メインメモリ(メインRAN)を1G増設しただけで他はそのままです。) 目的は、オンラインゲーム 【パーファクトワールド】・【Soul of the Ultimate Nation】 上記の3Dゲームが快適にできるようなものを探しています。 ↑のURL先のPCに取り付けることができ、そのなかでもこれがおすすめ!というようなものがあれば商品名など教えてください><。。 (金額はなんでもOKです。) PCに詳しくない為、再度質問になってしまい申しわけありません>< PCに詳しい方、ご協力お願い申し上げます><;
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- a_y_a_h_a
- 回答数1
- プリンタでの印刷ができない
今回プリンタを接続したのですが印刷できません。 インク残量の確認もできなければヘッドクリーニングも受け付けません。 添付した写真のエラーが出てきます。 PCはWindows Vista 32bit を使用しています。 プリンタはCanonのMP630をUSBで接続しています。 まずプリンタの電源をつけるとオフラインから準備完了に表示は変わります。 プリンタも通常使うプリンタになっていました。 プリンタのポートもUSB001になっています。 他のUSBポートに接続してみましたが結果は同じでした。 ドライバも一度消し、デバイスマネージャーからUSB印刷サポートも消しました。その後再起動をしドライバを入れなおしプリンタの電源を入れなおしましたが印刷できませんでした。 試しにプリンタのスキャナーを使い画像を取り込んだところ無事にPCに転送できました。 その後もう一台のPCをつないだところ正常に印刷できました。 なので原因はPCの内部のプログラムに原因があると思いますが、その後がわかりません。 わかる方回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- t4m7k2
- 回答数3
- モニターの買い替えについて
今日PCを起動したところ、モニタが真っ白になり、その後縦線や横線がびっしりと入った状態になってしまいました。しばらく経つとほぼ真っ黒という状態です。 メーカーに問い合わせたところ、モニタのLCDという部分の故障ではないかという見解でした。5年前に買ったPCということもあり、修理費用が84,000円もかかってしまうとのことです。 私が買ったPCの仕様はこちらです。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL5707D そこでモニターの買い替えをしようと思うのですが、初めてなのでどのモニターが対応しているのかわかりません。モニターを選ぶ際に対応しているかどうかを見る点を教えて頂けないでしょうか?また、有名なメーカーなどもあるのでしょうか? 仕様には本体にはdvi-iとありますが、モニタ側はdvi-dとあります。この違いもよくわかりません。この部分で対応しているかわかるのでしょうか? 拙い文章ですが、よろしくお願いします。
- ビデオカードの選び方について
初めて質問させていただきます。 現在NEC製のVX500BDというPCでCABALオンラインをしております。 推奨動作環境を満たしていないせいか、最近ゲーム中に動作がとても鈍くなりファン(?)の音もとても大きく、周期的に(フォーン、フォーン)動作しています。タスクマネージャでCPU利用率を見るとほとんどがカーネルメモリで占めている状態で、90%を行ったり来たりしています。メモリは増設して現在2Gになっています。どうもグラボが怪しいなと思い、今回交換を検討しております。 PC自体はこれが1代目で全くの初心者です。自分なりには調べてみたつもりですが行き詰まったためここで質問させていただきます。 このPCでcabalの推奨スペックを満たすグラボに交換するとしたらどのグラボがよいのでしょうか? cabal http://www.cabal.jp/begin_spec.aspx NEC VX500BD http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VX500BD 宜しくお願いします。
- S-ATA HDDの増設について
3年ほど前にBOT PCで購入したものですが、HDDの増設のための知識が薄くご相談させていただきたいと思います。 現状のPCスペックは CPU:Pentium(R)4プロセッサ 3EGHz (FSB800) HT M/B:ASUSTeK P4P800-VM Intel(R)865Gチップ B HMEM:DDR-SDRAM 512MB PC3200 ECC無(Hynix) 4 HDD:160GB ATA100/7200rpm(WD1600JB)-システムドライブ(プライマリ・マスター) 120GB ATA133/7200rpm(I/O DATA)-DATA用(プライマリ・スレーブ) DVD:スーパーマルチドライブ-Ultra DMA Mode 4対応(I/O DATA)(セカンダリ・マスター) FDD:TEAC 7in1カードリーダー付FDD(FD-CR7) OS :WinXP Home Edition SP3 となっております。 今回SATAのHDDを増設しようと(できることならシステムドライブとして)考えております。 M/Bメーカーサポートにメール問い合わせしたのですが、接続できるとの回答後、接続方法・注意点・BIOS設定などの回答が得られないままになってしまい困っています。 今回SATAのものを使うのも初めてでPC初心者なため、いろいろ探ってみたのですが答えに辿りつかずにいます。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Karayan-BB
- 回答数2