検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫がしつこくなめます。病気?
3ヶ月ほど前に、キャットフードを変えた頃からだと思いますが、 2匹の猫のうち1匹が、私をものすごくなめるようになりました。 手、脚、顔など、どこであろうとなめます。 私が逃げるまで、ずーっとなめています。 なにかの病気の可能性はありますか? ちなみに、同じ餌を食べている同居猫は変化がありません。
- 締切済み
- 犬
- kobitokaba
- 回答数2
- 尿結石の猫の尿
もうすぐ4歳になる茶トラ猫オス去勢済みを一匹だけ飼っています。 昨年、9月に尿結石と判り、まだ尿も出ている状態で、すぐにウォルサムのpHコントロールスターターで治療を開始し、経過良好と言うことで、そのままpHコントロールを続けております。 11月に尿検査を行って、今日久しぶりに尿検査をしたところ、pHがちょっと高めで、結石もでかけているかな?との診断でした。 ただし、尿をとった時間と検査した時間が3時間くらい開いているので、そのせいかもしれないから2週間後に再検査しますと言われました。 尿は朝一番にとって、冷蔵庫には入れておいたのですが、そんなに状態が変化するものなのでしょうか? 今度は出来るだけとってすぐ持ってくるように言われましたが。 また、他の餌やおやつは一切食べない子なのですが、そんな状態でもやっぱり再発してしまう病気なのでしょうか? 現状は元気で過ごせているので、別に心配はないのですが、ご存知の方、よろしくお願いします。
- 猫の毛について
現在猫を3匹飼っています。それぞれ性格も違い飼っていてとても面白く可愛いです。1匹は迷ってきて住みついた猫、1匹は生まれてまもなく捨てられたらしい猫、一匹は親戚から頼まれて飼った猫 です。猫はトイレの躾も楽ですし とにかく見ているだけで 楽しく可愛いのですが、落ちる毛が悩みの種です。家中自由に動き回るのと高いところも平気で登るし、1匹が頭が良いのと体が筋肉質で力もありかなり重い戸も開けてしまいます。毛がとんでもない所にまでついてしまいます。ガムテープやそれ用の道具を使って取ってはいますが、皆さんは家中についた猫の毛をどんな風に掃除していますか?何か特別な良い方法ご存知の方教えて下さい。
- 猫の大移動(お引越し)
皆様こんにちわ。 私は今、7匹の猫を飼っております。 実は近々、仕事の都合で大阪から福岡へ引っ越します。 そこで問題なのがこの子達のこと。 色々と過去の情報のことも調べてみたのですが、せいぜい2匹~多くて4匹の引越しのことしか見つかりませんでした。 性格も1匹づつ違いますし、なかなか参考意見に届かずです。 そこで皆様のお力をお借りしたく、質問させてもらいました。 1説には輸送の時間が長いのが一番に猫には消耗の原因になるので、空輸が良いとか、1説には空輸は気圧の関係で余計に悪い等賛否両論。 一番いいのは車での移動であるとも聞いたことがあります。 色々な情報を得るにつれて、だんだんと迷ってしまっています。 私の知り合いの猫は空輸で引越しして、1年くらいで死んでしまったとかも聞きます。(決して年寄りの猫ではありません) 空輸なら大阪→福岡2時間弱 車なら9時間弱はかかるでしょう。 いったい、どの方法がストレスを一番少なくしてあげられるでしょうか。 あと、睡眠薬などもあると聞いています。眠っているうちに到着できるならとも思いましたが、副作用などが無いのかも心配です。そのあたりの事から何でも結構ですので、皆さんの経験等から教えていただけないでしょうか。 後でこの子たちに何かあってはと思うと、人間の勝手ではございますが、仕方の無いことなので皆様よろしくお願いします。
- 猫がコードを噛みます。
2歳の雄猫(去勢済み)が去年の夏ごろからコードを噛むようになり携帯電話の充電器のコードやパソコンの電源コード、マウスのコードを噛んで破損させました。好みの太さがあるようでコタツのコードやテレビに繋がっているピンコードは噛みません。電気が入っているときに噛んだりしたら感電するでしょうし、火事になりかねません。この悪癖をやめさせるにはどうしたらいいでしょうか?他の飼い猫3匹はコードを噛んだりしません。多頭飼いしていますが自由に中と外を行き来している猫です。
- ネコ飼育向け内装のアイデア
ネコを飼うため、部屋の内装をいじろうと思います。 壁紙や床などの材質で、痛みにくいものってありますか? 木材の敷居、ドア等をうまくカバーする方法、 その他気をつける部分や工夫のアイデアなどありましたら 何でも教えてください。
- うちの猫が亡くなって
今日の朝7時にうちの猫が家族が見守る中亡くなりました きっとうちのミーちゃんも幸せだったと思います それで だんだん硬直しだして 火葬しようと思い知ってるところに電話したんですが休みで 来週の月曜日にでしかできないそうなんです このまま家にいてもどんどん腐敗が進んで臭いとかも気になってくるんじゃないだろうかと心配なのですが 詳しいかたいましたら どうすればいいか教えてください お願いします
- 猫の外出について。
もと野良猫3匹と、田舎の1軒屋に暮らしはじめました。 先日、猫がお隣の庭に入り、花木を駄目にしたと注意されました。 近所でも有名な、かなりの動物嫌いの方のようです。 とりあえず、暗くなってからの外出は止め、昼間出そうと思うのですが、 気になってしまい、何も出来なくなって困っています。 居住規則として、塀などを建てることが出来ません。 ハーネスを買って装着してみましたが、激しく抵抗します。 1日中家の中にいると、出たがる仕草と鳴き声で、気が変になりそうです。 どなたか、体験談、対策、解決策ご存じの方、ご指導願えたらと思います。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 猫
- dancepartner
- 回答数6
- 猫がおもらしをします。
家に3歳になるメスのロシアンブルーがいます。 日頃トイレはきちんとしているのですが、たまに私の寝ている布団にオシッコをするのです。 妻の布団にもします。 何度しかっても直りません。 時期的にはサカリが近づくと、お漏らしをする気がするのですが、それは私の印象でしかないかもしれませんので、ハッキリとは断言できません。 猫のオシッコは臭うし、洗い終わった布団にもしてしまうので、かなりまいってしまっています。 何かお漏らしをしないような良い方法はないでしょうか? ちなみに、私のうちの猫はロシアンブルーのわりには良く泣き声を立てる気がするのですが、それも関係するのでしょうか?
- 猫にマタタビ 犬には?
クイズみたいですが、気になったのでご質問します。 猫にはマタタビでしつけやらさせますが、犬にもマタ タビのようなものが存在しますか。 友人の家にいる犬にどうしても好かれたいのですが。
- 陶器の猫を染色する
以前テレビで見たのですが、 陶器などの形のいびつな立体を、きれいに染色する方法をやっていました。 水面にプリントしたい柄を浮かべて、そこに染色したい陶器などを沈め、取り出すときれいにプリントされている、というものです。 ゲストが水面に手を入れると、その手も染色されてました。 この染色法について説明してあるサイトや、画像など、何でもいいので情報を下さい。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- juniorjunior
- 回答数1
- 猫の糞害について
我が家の庭に猫(おそらく野良猫)が糞をしていきます。何かいい猫除けはないでしょうか?・・・ ペットボトルに水を入れて庭に置いてる家を見かけますが、庭の美観が損なわれる気がして・・・ ペットボトル以外の方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- taka0108
- 回答数3
- うちの猫のお腹に・・・
最近気がついたのですが、仰向けに寝ている時におなかを見たら、ちょうど人間でいう胃か腸の入口のあたり(?)に大きいスーパーボールくらいのしこりのようなものがあったんです。 この子は生まれて12年目で、数年前まではすごーく太っていました。が、ここ2、3年で食べ物を変えたためか(以前は太りそうなものをよくあげてしまっていたのです。プリンとか。最近はキャットフードのみです)だいぶ痩せまして、その結果お腹がよく見えるようになり(?)そのしこりに気づきました。 病気の可能性は高いでしょうか。 アドバイスをお願いします。
- 新入り猫とケンカします
1人暮らしの友人が1週間ほど入院することになり、私の家(家族4人)で5ヶ月のラグドール♂を預かることになりました。 うちには9ヶ月の雑種(去勢済み)がいるんですが、昨日の連れてきた日はお互い距離を保ったままうなりあいでした。ですが、新入りが慣れてきたころに先住が怒り出して、新入りが背中を見せた瞬間飛び掛って噛みつきます。 今朝になっても先住は怒ったまま、毛を逆立てて飛びつきます。新入りは戦う気なんて無いらしく、小さく鳴きながら逃げてます。相性が悪いってのもあると思うんですが、私にもいくつか落ち度があります。 まず、新入りのラグばかり可愛がってしまったから。(でも先住のいないとこで可愛がってました)。 そして昨晩一緒に寝なかったから。(トイレの関係で) あと、ラグは初めての部屋なのに、結構堂々としてたことが気に食わなかったんでしょうか。 どうにか先住の怒りを抑えようと可愛がろうと思っても、何だか今朝は避けられているように感じます。今は別々の部屋に分けてますが、仲良くなるにはどんな工夫がいいでしょうか。