検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 犬のサプリメントについて
もうすぐ9歳のM・ダックスを飼っています。 様子がおかしかったので病院に行った所、片方の足の関節が長年に渡り変形してきており、 それをかばうように歩いてきたため腰ともう片方の足に痛みが生じているという診断でした。 手術をすることはできるが一度で済むか保障がないため、年齢も考慮した上で 一時的に痛み止めを服用しつつ安定してきたら、長期的に関節などに効くサプリメントを服用し、 現状維持をした方が良いと言われました。(犬は元々悪かった方の足は痛んでいない様子) 病院で処方してもらったのは「トラウミール」「ジール」「アーソジェン」の3種類のサプリメントです。 明細書に書かれていました。主にグルコサミンが成分として入っていると言われました。 そこで質問なんですが、こういったサプリメントは病院以外の市販で買うことはできるのでしょうか? グルコサミンが成分のサプリメントは発見したのですが、 「トラウミール」「ジール」「アーソジェン」のそれぞれの役割や他の成分がよくわからないため どれを選んでいいものかわかりません。 当方貧乏暮らしで病院の処方ですと高いのです・・。 なるべく安価で手に入らないものかと思いまして。 詳しい方教えてください。 また、サプリメントを販売するいいサイトがあるようでしたらそれも教えてください。 よろしくお願いします。
- 日本史の面白さを教えてください
日本史の面白さを教えてください ほとんどアンケートのようなものなのですが、 大学で日本史を主に学んだ方に日本史の面白さについて教えてもらいたいです。 1.現在の職業(歴史を生かした仕事であるか、そうでないか)←具体的でなくてもかまいません。 2.大学で日本史を学ぼうと思ったきっかけ(日本史面白いと思ったきっかけ) 3.なぜ世界史でなく日本史を学ぼうと思ったのか、日本史のおもしろいところ 4.具体的にどんなことを研究したか 5.好きな時代とその理由 私は今受験生で、大学では日本史を学びたいと思っています。 推薦入試を受ける予定でいるのですが、まだ漠然としか日本史の面白さを感じてないんです。 そこでみなさんの考えを参考にさせていただきたいので、回答くださると幸いです。
- 私のダイエットプランにご意見をお願いします。
私のダイエットプランにご意見をお願いします。 ただいま長年の海外生活でたまった太りを解消しようと燃えています。 自分なりに考えたダイエット方法の改善点などを、専門家の方などがいましたらお聞かせください。 1日に必要な栄養素で不足しがちなもの、またどの食品をいつの食事に当てはめればいいか、ご意見があればお願いします。 朝食;8時 グラノーラ(ドライフルーツなし)+ミルク どちらも提示の半人前 マッシュルームオムレツ チーズ入り 昼食;1~2時 フルーツシェイク(無糖ヨーグルト+フルーツ+ミルク) 夕食;7時 コンソメ系野菜スープ(セロリ、トマト、たまねぎ+乾燥魚) 間食(4時以降は間食なし) 1週間で板チョコ1枚 私の計算では1日1200~1500kcalになったのですが、正確でしょうか? ちなみに週4日通勤で40分ほど歩きますが、1日の運動はそれぐらいで、他にはほとんどしません。 無理な食事制限をしてのリバウンドやダイエット臭などは絶対避けたいです。 ご意見がありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- arimiari
- 回答数7
- ステッパーの効果
ステッパーの効果について教えて頂きたいです。 標準よりやや太めな私です。 バランスの良い食事と天気がいい日はダイエット仲間である兄とバドミントンしたり歩いたり一緒に頑張っています。 この前物置をあさってたらステッパーが出てきてやってみたいなと思いました。 そこでお聞きしたいのですが… 1,引き締め効果はあると聞くのですが体重が落ちるのでしょうか? 2,あまりやり過ぎれば逆に筋肉などで太くなると聞いたのですが本当なのでしょうか? 3,ステッパーで痩せた等の経験がある方はいらっしゃいますでしょうか? 回答お待ちしておりますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- tera-ikemen
- 回答数5
- 50代の、母のことで相談です。
こんにちは。 50代の、母のことで相談です。よろしくお願い致します。 数年前に閉経後、それを境に体重が、急にガクッと落ちたそうです。 もともとやせ型だったのですが、周りからやせたね~と 言われるようになり、本人も気にしているようです。 それと同時に、コレステロール値も急に高くなりました。 閉経の影響や、更年期などでやせてしまう、という事はあるんでしょうか? ちなみに他の病気や、心の病気もなく、食欲もとても旺盛で ご飯はもりもり食べます。でも体重は戻らないそうです。 内科医に相談してみたのですが「体質ですかね」という事でした。 どうにかして少しでも太りたいらしいのですが、どうしたら良いでしょうか? アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- liz_06
- 回答数2
- 学校から帰ってから・・
小学校3年生の男児です。 うちの子は学校から帰っても外に遊びに行きません。お友達からも誘われません。 うちに呼んでもいいよ!と言うのですが、「●は習い事があるかもしれないから呼べない」「●は家が遠いから」「●はゲームソフトいっぱい持ってるし、うちは少ないからバカにされそうででイヤだ」といって誘わないんです。学校ではみんなと遊んでるみたいです。学校は楽しいと言っています。 私としては「毎日元気に遊んでほしい」と思うのですが、本人は家で本を読んだりゲームしたりで満足しているようです。 ある人の考えですが、 「ママが ママ友達を作ることで 子供同士も 友達になります。 学校行事に参加し ママがクラスにママ友達をつくると良い。 」 私はとても苦手なんですが、低学年の間はやはりこんな風にして子供の手助けをした方がよいのでしょうか?
- 犬のしつけの仕方について
初めて犬を飼う予定です。 今まで、生き物といえば金魚しか飼ったことがありません。、 しつけは何をどうすればいいのでしょうか。 犬に飼うのに気をつけなければならない点など、詳しく教えて頂けないでしょうか。
- 海保職員、菅首相、仙石幹事長をどう思われますか
政府は尖閣のビデオをyoutubeに投稿した海保職員を逮捕する方針だと報じられています。逮捕されれば当然起訴され裁判になると思います。そうなれば法律に従って多分有罪になるでしょう。でも、日本の置かれている現実を国民に知らせて、日本の進む道について国民にこれほど深く考えさせたという計り知れない功績もあるのではないかと思います。 一方で、せっかく海保が命がけで捕まえた船員も魚船も船長も一切無罪放免した(に近いと思います)だけでなく中国に対して何の注意や抗議もしない政府の責任は一切問われていません。 この2つに本当に割り切れない矛盾を感じます。 それで、もし仮に、youtubeに投稿した海保職員、菅首相、仙石幹事長の3人を裁く立場にあるとしたら、どのような罰(免職、罰金とか)または褒賞(国民栄誉賞とか)に当たると思われるかお尋ねしたいのです。 私は海保職員や菅首相、仙石幹事長の関係者ではありません。ただ自分の考えや感じ方が間違っているのかどうか、皆様のお気持ちをお尋ねしたいのです。 よろしくお願いします。
- 太りすぎ
この2ヶ月で気がつけば、全体が脂肪だらけ、二の腕プヨンプヨン、背中の贅肉つきすぎお腹は出てるしウェストないです、 胸もペチャンコでしたが、たるんでしまい、大きいですが、ペチャンコに戻したいです、2ヶ月まえは、7号か9号でしたが今は13号くらいだと思います、必死で痩せたいのでどうしたら痩せるか教えて下さい困ってます
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 1992dream
- 回答数3
- 1歳になる犬のトイレの悩み
もうすぐ1歳になるボーダーコリーの女の子を飼っています。 2つ質問させて下さい。 1つ目は、トイレへは数時間おきに誘導しないといけなくて、自分からは行ってくれないことです。 誘導さえすればトイレはコマンドで出来るのでほぼ完璧です。 散歩の後で水を沢山飲んだ後とかにうっかり連れて行き忘れると 限界まで我慢していて床や絨毯でしてしまいます。 いたずらは全然しない子なので留守中も室内フリーにしてあげたいのですが、 自分でトイレに行けないので留守中はケージの中に閉じ込めっぱなしです。 1歳までには出来るようになるかなと思っていたんですが… 1歳なんてまだまだこんな感じなのでしょうか? 2つ目は外でトイレが出来ないことです。 いろいろマナー的なこともあるので基本的には家の中でよいのですが、 一緒に遠出した時に外でトイレが出来ないので、 8時間くらい限界の限界まで我慢して、最終的にバリケンの中で大量に漏らしてしまいます…涙 うんちは外でも出来る時があるのですが、オシッコがどうしても出来ず。。 いつもトイレをする時間帯にあえて散歩に連れて行ったり トイレシーツを持っていったりしていますが、やはり家でないと出来ないようで我慢しています。 出来ればトイレシーツの上でコマンドで出来るようになるのがベストですが… どうすれば外でトイレをできるようになりますか? よろしくお願いします。
- 家族惨殺のドラマなんて必要ですか
家族を惨殺するネタのドラマやってますが、実際に世田谷で一家皆殺しの犯罪や最近も自暴自棄的な無差別通り魔殺人や傷害事件が起きていてこういうドラマ見て感化されたロクデナシが真似して実際に犯罪やったらどうするのでしょう。 今はどういう惨い犯罪が起きてもおかしくない世の中になっています。 そんなことが実際起きたらそれはやった奴が悪いだけで影響を与えたドラマは何も悪くないのでしょうか。 面白おかしく視聴率上がりカネ儲け出来さえすればネタは何であれ構わないのですか。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#126209
- 回答数10
- 雇用、景気が悪いのはリーマンショック以降ですか?
ここ1~2年から雇用、景気(特に雇用)が悪くなってると思うのですがリーマンショック前はどうでしたか?雇用のほうは新卒は2006年あたりから2008年までは良かったと聞いています。給料も引き下げられてると聞きます。最近問題になる不景気、雇用問題、派遣切り等はリーマンショック後で最近のことなのでしょうか?無知な質問ですが回答お願いします。
- 猫の咬み癖
約1歳、オス、白のアメショーの猫を母が飼っています。 生後1ヶ月から飼い始め、ずっと家飼いです。 獣医から耳が聞こえてないかもしれないと言われました。音にまったくと言っていいほど反応しません。 悩みなのですが、咬み癖がなかなか治りません!! 母に会いに行く度に生傷が体中に増えて心配です( ̄□ ̄;)!! 私も咬まれた事があるのですが容赦なく咬んできました。 飛び付つかれ脇を咬まれた時は激痛でした(>_<。) ネットで人が「痛い!!」と痛がるという対処法をしてみたのですが耳が聞こえないので“きょとん”としていました(笑) 耳が聞こえない猫でも大丈夫な咬み癖の対処法はありますか?
- 母乳の出をよくするには!?
母乳分泌に自信がありません。二ヶ月半の男児ママです。さし乳タイプで、張りを感じる事はありません。桶谷マッサージを受けてますが、マッサージ直後飲ませたら16グラムしか飲めてなくて、がっかりしてます。授乳してから足りなさそうなら20ミリ40、60ミリなど適宜に足してる状態です(一日200ミリのミルクにおさえてます) 何をしたら母乳分泌がふえますか? 食べ物、やって効果あった事教えて下さい 母乳の事で悩んで余計でないような気がしてなりません 助けて下さい
- ベストアンサー
- 育児
- kikkawakun
- 回答数8
- ラブラドールのオスを飼う
現在夫婦2人で、ラブラドールのメス・10歳を飼っています。 うちの愛犬も、1歳までは多少やんちゃでしたが、 それでも他のラブと比べるとかなり大人しいコで、 散歩で引っ張ることもなく、しつけもすぐ覚え、吠えることもなく、問題行動もなく、 本当におりこうなコになってくれました。 そんな愛犬ももう10歳になり、そろそろもう一匹ラブラドールを飼いたいなと思っています。 今度はオスが飼いたいな…と思っているのですが、 「オスは大変だと思うよ~」などとまわりにも言われ、 今の愛犬がメスであることと、かなり大人しいコに縁があったこともあり、 オスを飼うことに少し不安があります。 ちなみに主人は仕事が忙しいので、基本的に散歩などは私が一人でやることになります。 実際散歩などで、たまに他のラブを見るのですが、 飼い主をグイグイ引っ張っているラブラドールや、 飽きることなく走り続けているラブラドールなどを見ると、 うちのコとは全然違うな…と思ってしまいます。 もちろん1歳までの破壊力や、運動量の多さなどは覚悟していますが、 私はメスしか経験したことがないので、認識が甘いかもしれない、と思うんです。 そこで現在ラブのオスを飼っている人などに質問です。 1.やはりメスに比べると、オスは大変なのでしょうか?(運動やいたずらなど) 2.ラブラドールのオスでも、しつけ次第では大人しいコになるでしょうか? (力が強くても、引っ張らなければ問題ないですよね?) 3.子供の頃の破壊力やはしゃぎっぷりなどは、やはりメスよりは激しいのでしょうか? 4.室内トイレを子供の頃から教えれば、足を上げずにおしっこできますか? その他、メスしか知らない私に注意すべき点などがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
- たったいま、朝日放送で・・・・
今、朝日放送で尖閣の流出における関係者の処分を「天辺の薄い」眼鏡ヤロウが「軽すぎる」などとほざいてました。 画面左側にいる、指揮棒のようなモノを持った奴です。 ちょうど24か48時間前相当かにも、 別のヤツが駅前の一等地の売却先で「中国がいいでしょう」などとほざいてました。 このようなことを勘案するに、記者を殺した赤報隊はアサヒがどれほどまでに被害者ヅラしようがやはり 正義だったにちがいないという気がしてなりません。 また天誅がアサヒに下ればいいと思いませんか? 別に愛国者というわけでなくても、中国のような腐れ国家の脅威に曝されてるとなれば多くの者が そう思うと思うのですが・・・
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#227567
- 回答数8
- 寝れません。
精神科に五年通っていまして、ずっと寝る前のお薬をのんでいます。 マイスリー10mg ロヒプノール1mg セルシン6mg ロヒプノール1mg リボトリール0・5mg を毎晩のんで11時には就寝していますが、すぐには寝れず、2時間ぐらいでベッドから起きて時間を明け方まで過ごす毎日です。 二ヶ月前に環境の変化があり、それまではすぐに寝ていましたが、最近はまったく寝れず、就寝するのが怖くなってしまいました。 悪夢ばかりみるようになってしまったせいもあります。 午前中には起きます。夜の睡眠に影響するのが怖いのでお昼寝はなるべく避けています。 抗鬱剤は副作用がはげしかったため飲んでません。てんかんのおクスリも飲んでいましたが、効くことがなく、今は漢方を処方されてのんでいます。 医師とも相談していますが、医師はこれ以上クスリを増やさない方向のようです。 夫は睡眠薬に対する耐性がついていまったのではないか、といいますが、 やはり長年飲んでいると効かなくなるのでしょうか? 確かにもっとキツイおクスリを飲んでいたのに寝れない時期がありました。 そういうものなのでしょうか。 環境の変化によるものが大きいにでしょうか。 次回の病院の予約が三週間後なので、それまでどうやりすごすか問題です。 ベッドについたときはどうでもいいような事を考えるようにしていますが、とにかく寝れなくって怖くなるんです。 本当に支離滅裂な乱文長文おゆるしください。 質問ばかりで申し訳ございません。 夜中一人ぼっちで寒いのはいい考えも浮かばないしこわいのです。 寝るのが怖いです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- sayatak
- 回答数6
- 犬が飼いたいです!
家族構成は夫婦と小学生男児2名です。 長男(来年中学生)がどうやら犬が苦手のようです。 こんな状況で小型犬の室内飼いはできると思いますか? 散歩に行って欲しいとかは思いません、同居してくれるだけでいいのですが・・・。 犬嫌いの人にとっては苦痛でしょうか? 100歩譲って「小型犬なら・・・」としぶしぶな感じです。 彼には来年、別フロアに個室を与える予定です。 欲しい犬がかなり運動量の要る犬種みたいなのです、近所に散歩に適した大きな公園もあり、夫婦とも体力のあるうちに犬と暮らしてみたいと思っています。 犬嫌いの方、もしくは我が家と同じような状況をクリアした方、 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#202989
- 回答数12