検索結果
troubleshooting
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- パソコンの電源が突然おちて困っています。
パソコンの電源が突然落ちてしまって困っています。対処法を教えてください。 パソコンは父親に自作してもらったもので、スペックは以下のとおりです。 マザーボードはMSI社製のRS480M2-IL(恐らく)。 ビデオはオンボードでRADEONの、なんちゃら200ってやつです。 恐らくこれです↓ http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/22/653779-000.html CPUは、AMDのAthlon64 3000+。 メモリは、メーカー不明で1GB。 ハードディスクはMaxtorの80GBがメインで、ほかに160GBと250GBをつけています。すべてATA133で接続しています。 光学ドライブは、LG電子のGSA-4163Bです。 OSはWindows2000 SP4を使用しています。 ※以下、続きます。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- w00d0st0k
- 回答数11
- 私の英文が変ではないか教えてください。
英文履歴書を作成している所、職務経歴の地点でどうにもうまくいかず質問させていただきました。 (1)法人を対象にしたパソコンメンテナンススタッフ。 (2)訪問してサポートや部品の交換作業。 (3)授業スケジュール、カリキュラムの提案。(生徒に対しての) このような内容を添えたいと思い作成したのですが、 (1)The personal computer maintenance staff for a corporation. (2)Visit to Support and exchange of parts. (3)The proposal of a lesson schedule and a curriculum そして私の疑問点です↓ (1)for でよかったでしょうか(法人で使用しているパソコンに対してのメンテナンススタッフとなっているか) (2)これだと命令文みたくなってしまうでしょうか? (こんなことやってました~と伝えたいのですが・・) (3)文頭をproposingやproposed から始めたほうが内容にそっているものなのでしょうか? 現状の(3)だと私が~やったといったニュアンスでなく、~な提案がある で文が完結しまっているような どこか変な気がします。 とても初歩的な所で間違っていたらすいません どなたか上の文が変だな~と思われた方、教えてください! よろしくお願いします。
- DVDドライブについて
先ほど自作を作ったのですが、電源を入れたらDVDドライブがずっと動きっぱなしでとまりません。 また、電源LEDなどは繋いでいません。どうしたら直るのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- poizun
- 回答数4
- QuickTime をインストールしてからActiveXを
流行に乗ろうとi-Podを購入してiTunesをインストールしたらQuicktime Ver.7.04 もインストールされました。以来 Midiがあるwebに行くと“このWebページでActiveXコントロールを実行するにはクリックをしてください。”と言う表示が出て、困っています。 QuickTimeをアンインストールすれば何の問題もなく見られたりするのですが、そうするとiTunesが使えなくなるので、どうすればいいか・・・。 同様の質問が今年5月3日にあり(#2129515)、ここに記述してあることを試みましたが改善しません。 仕方が無しに Windows MediaPlyaer 11βをインストールして回避しましたが Quicktimeを動かすと元に戻ります。 今はi-Podが飾り物になっています。 易しくご教示願います。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- famduke
- 回答数3
- WindowsMediaPlayerの9はバージョン情報はどこで見られますか
クリーンインストールをして、WindowsMediaPlayerは10をダウンロードしてプログラムの追加と削除にも10になっているのに、音楽CDを入れて立ち上がったのは10ではなく、どうも9かもしれないのです 9はバージョン情報はどこで見られますか
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- himajinn
- 回答数2
- マイティマウスのスクロール
現在G4Cube+OS10.3.9でマイティマウスを使用しているのですが、 上下スクロールはできても左右スクロールができないみたいです。 また、ホイールボタンもサイドボタンも機能しないので、なんとなく 宝の持ち腐れみたいな感じです。 アップル純正ドライバソフトは10.4以上にしか対応していませんし。 10.3.9でも左右スクロールやホイールボタン、サイドボタンを使える フリーソフトのようなものは存在しないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
- ツールバーのアイコンがおかしい
必要ないと思ったソフトをアンインストールするとツールバーにあるアイコンが少し大きくなってぼやけて見えるようになってしまいました。このソフトは最初からPCに入っていたもので、デスクトップのアイコンの大きさを自由に変えることができ、名前は小文字のLから始まり、目の形をしたアイコンだったと思います。PCはNECのVL570Aです。この状況を改善する方法、もしくはそのソフトが分かるという方お願いします。要領を得ない質問で申し訳ありません…
- ベストアンサー
- Windows XP
- pento
- 回答数2
- メディアプレーヤー11(BETA)
メディアプレーヤー11(BETA)がうまくインストールできません。 曲を再生すると、一分ほどでメディアプレーヤー自体が勝手に閉じてしまいます。 メディアプレーヤー10は今まで正常に動いていました。 10にバージョンを落とそうとすると、 「新しいメディアプレーヤーがインストールされてあるのでできません。」 と表示されます。デスクトップにあったメディアプレーヤーのアイコンも消えてしまいました。 何が原因なのでしょうか?お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#75026
- 回答数3
- タスクマネージャー
タスクマネージャーが選択できません。 過去の質問を見ましたが解決しませんでした。 過去の質問だとタスクマネージャーの項目が選択できるようでしたが私のはタスクバーで右クリックしてもCtrl+Alt+Deleteでも灰色になり選択できません。 どういう対応をしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- SruKma
- 回答数1
- インターネットの共有の設定
事務所で小規模なネットワークを作っています。 各PCのインターネット接続状況をモニターさせるためにメインPCのインターネット接続を共有したいと思います。 しかし、OS(Windows XP)のデフォルトではローカルIPアドレスが 192.168.0.1に固定されてしまいます。 他の理由があってメインPCは別のIPアドレス(192.168.0.30)に固定してありますが、この事がネックになって「インターネット共有」が構築できません。 そこで、 1.「192.168.0.1」以外のアドレスで設定できないか? 2.できないなら、何か他に方法がないか? また、 3.インターネット接続を監視(各PCのトラフィック量やアクセスしたサイトなどのログを記録)するソフトウエアーにはどんなものがあるか? を、教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ta-box55
- 回答数4
- Windows Media Player11:WMAファイル再生でエラー終了
WinXPを使用しており、先日Windows Media Player11をインストールしたのですが、それ以来Web上のWMAファイルを再生しようとするとMedia Playerがエラー終了します。 例えば、下記サイトのWMAファイル(試聴ボタン)を再生しようとすると 「問題が発生したため、wmplayer.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」 と、Media Playerがエラー終了し、ファイルを再生することができません。 (http://www.oricondd.com/package/index.php?itemcd=655939&samecd=1) 現在、ローカルにWMAファイルを持ち合わせていない為、Web上のファイルだけの現象なのか、全てのWMAファイルに関しての現象なのか区別がつきません。 また、Media Playerでは2つのプラグインを有効にしています(Messengerとmixi)が、プラグインを無効化しても同様のエラーが発生するためプラグインの影響とは考えにくいと思います。 以前のバージョン(9か10?)ではこのような現象が起こった記憶はありません。 どなたか、このエラーの原因や解決策をご存知の方がいましたらアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- littlewhitesnow
- 回答数3
- このメッセージの意味は?
Windows2000起動時にブルースクリーンが発生し、勝手にリブートされてしまいます。現在、セーフモードでしか立ち上げられない状態です。 メッセージの内容は、 「*** STOP: 0x0000001E (0xC0000005,0xBE49D4D0,0x00000000,0x00001028) KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED *** Address BE49D4D0 base at BE48B000, DateStamp 4419a4ed - vsdatant.sys Beginning dump of phisical memory Physical memory dump complete. Contact your system administrator or techinical support group.」 といったものですが、これはどういう意味なのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- ti4ki2so9
- 回答数4
- 受信したメールが文字化けするようになりました
outlook2003を使用してますが、突然受信したメール(テキスト方式のメール)が文字化けしています。 メール一通ごとに表示ーエンコードー日本語ってやっていくと読めるんですが、毎回しなきゃいけなくなってしまいました。 前回に閉じる時になにか保存みたいな画面が出てきて何かわからないのでキャンセルしました。 なにか設定を変えてしまったんだと思うんですがまったくわかりません。 タイトル、HTML方式のメールは読めます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- hajji
- 回答数1
- ブルースクリーンの見方
こんにちは。 WindowsXP SP2を使っています。 最近パソコンが、しょっちゅうブルースクリーンになって止まってしまいます。 ブルースクリーンにはエラーの原因や症状などなどいろいろな情報が表示されていると思うのですが、どこをどう見たらいいのかわかりません。 そこで、どなたかこのブルースクリーンのメッセージの読み方、見方をわかりやすく書いているサイトをご存じないでしょうか? もしかすると単にリカバリすれば直る話なのかも知れませんが、なんとか原因を究明して、自分で解決したいです。 どうぞご教授お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- non-chan1234
- 回答数3
- 起動時にブルー画面に。
起動時に必ずと言って良いほどブルー画面になります。2、3回再起動すると通常に起動します。起動すれば通常通り使えます。症状を抜粋しますと「PNF_LIST_CORRUPT」という文字が3行目にでます。これは、何がいけないのでしょう?お詳しい方、教えて下さい。PCはA Openのノートブックです。よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- Windows XP
- hiroharo
- 回答数2
- windowsXP pro修復インストールについて
windowsXP pro修復インストール完了後の自動再起動をしたのですが、OSが立ち上がりません。BIOSは立ち上がるのですが、英語のメッセージで「ケーブルがゆるんでるか、構成に合わない」と表示されます。ケーブルを挿し直したり、違うケーブルを挿したりしましたが、同じでした。修復インストール前は通常通り作動していました。修復インストール後HDDが壊れる事ってあるんですか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- kazuyorijp
- 回答数5
- LDAP認証について
お世話になっております。 この質問がこのカテゴリであっているか自身がありませんが、実行プログラムがASPなため、このカテゴリに質問させて頂きます。 LDAP認証をする場合、OUがない、ActiveDirectoryは、OUに何を指定すればいいのでしょうか?「Users」でいいのでしょうか? 以下プログラム strLdapPath="LDAP://xxx.xxx.xxx.xxx/CN=123,OU=???,DC=xxx,DC=xxx" strUserID="123" strPassword="****" Set obj = objLdap.OpenDSObject(strLdapPath, strUserID, strPassword, 0) よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Microsoft ASP
- gooiwaimo333
- 回答数1
- ブルースクリーンエラー
OS windows Xp MCE 2005 メモリ 1024MB cpu pen43.2GHz ------------------------------------------------- A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damege to your computer DRIVER_IROL_NOT_LESS_OR_EQUAL if this is the first time you've seen this stop error screen. restart your computer. if this screen appears again. follow.these steps: check to make sure any new hardware or software manufacturer for any windows updates you might need. if problems continue. disable or remove anyn newly installed hardware or software.Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. if you need to use safe mode to remove or disable components. restart your computer. press F8 to select advanced startup options. and then select safe mode. Technical information: *** STOP: 0x000000D1 (0x206b6450,0x00000002 0x00000000,0xF2A1E490) 下のやつは、表示されるときとされない場合があります。 Beginning dump of physical memory physical memory dump complete. contact your system administrator or technical support group for further assistance. 上記のように表示されます。 ブルースクリーンがでなくて、いきなり止まってしまう場合や、突然再起動されてしまう場合もあります。 原因がわからないので、わかる方よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- ruki999
- 回答数10
- Matrox Millennium G400 DualHeadについて
今ビデオカードでMillennium G400 DualHeadを使っていています。それでテレビに出力して見たいのですが、mpgの場合はきれいにテレビに出力できます。しかしwmaやaviなどの場合は画面がピンクと黄色みたいな色になってしまいます。これはビデオカードの故障でしょうか?それとも設定ミスでしょうか?もし設定ミスなら設定の仕方を教えてください。お願いします。
- ブルースクリーンのエラー
最近外付けのマルチドライブを買ったんですが、 一週間ぐらいは普通に動作していました。 しかし、一昨日からマルチドライブの電源を入れると突然ブルースクリーンになってパソコンが停止してしまいます。 エラーのメッセージは、 stop 0x000000D1 もしくは、 stop 0x0000000A とでます。 OSはwindows XPでSP1を入れています。 申し訳ありませんが、それ以外にどんな情報をお伝えしていいかわかりません。 ほんと困ってますのでどんな情報でもいいのでよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 716raibow
- 回答数1