検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- マウスの電池が数日で切れてしまいます。
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) NEC ディスクトップです。 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) M-XG3DLBK です。 ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) 半年前くらいから ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ PCについては特に詳しくございません。 PC利用はメール、ショッピング、検索などの利用で 1日多い時で数時間程度の利用で使用しない時はスリープさせております。 半年くらい前から、利用時PCを立ち上げると矢印のポイントが出てこず マウスの電池を交換すると利用出来る様になります。 この症状が数日おきに起こりまして 数日おきにアルカリ単3電池を交換しております。 全く普通ではないと思いますので質問をさせて頂きました。 数年利用していてマウス自体が経年劣化でこの様になるのでしょうか。 それともPCでの設定、マウスの設定で改善されるのでしょうか。 何か改善などご教授を頂ければ幸いでございます。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ibook マウスの動き不調
ibookG4 1.33Ghz 14in OS 10.3.9 memory 1.25GB HDD 内蔵40GB マウス エレコム光学マウス、バッファローレーザーマウス、ロジクールレーザーマウス(全て有線) 初めて質問させていただきます。もし同様のご経験がおありでしたら解決のご助言をいただければ幸いです。 http://questionbox.jp.msn.com/qa1824315.html 上記URLと型式は異なりますが、まったく同じ症状です。 上記URLでは結局解決していない模様です。 大きい画面で作業したいので19インチ液晶に外部出力して使っています。 環境設定でタッチパッドはオフにして、USB接続のマウス数種類で試しておりますが、 マウスの動きが悪く、動かしたところにカーソルが止まらない、自分が動かしている軌跡から少しぶれて動く、 といったような状態で、非常にストレスを感じます。 とくに、イラストレーターのベジェ操作や、フォトショップなどでブラシを使いたいのですが、通常のファインダー上の操作 やブラウザでのボタン押下するだけでも、うまくいかないので使えない感じです。 マウスのカーソルのスピードの調整や、画面解像度を大きくしたり、小さくしたり、また、USB差し込み口をすべて差し替えて 試したり、当然PRAMクリアもしておりますが、まったく改善しません。 通常の使用もままならないので本当に困惑してしまいました。。。 試したマウスは、同環境(外部ディスプレー)で、XPのデスクトップ、ノートPC、デスクトップ青白G3や、imacG3にてすべて正常に 使えるものを使用しました。 もし、なにかご助言をいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- Bluetoothマウスが正常に動作しない
Bluetoothのマウスが正常に動作しません。 今日買ってきて、先ほどまで普通に動いていたんですが、急に動かなくなりました。 PCの方では認識していますが、コントロールパネルからBluetoothデバイスの「操作と設定」(?)を確認したところ、エラーが出ました 以下エラーメッセージ内容 使用可能なサービスがないか、またはリモートデバイスの接続に失敗しました リモートデバイスをの接続を調べ、必要なサービスをサポートしていることを確認してください 機種はバッファロウのBSMLB05シリーズとかいうのです 専用ドライバがある様なのでインストールしてみましたが、変わりませんでした 助けてください
- OS:WIN98のレジスターの悩み。。。
小売店を経営しているのですが、普段レジをTOWAのPROSPER PT-2100というOSがWin98の物を使っています。拡張性(顧客管理や在庫管理など)が高いレジスターだとは思うのですが、FDと裏側にLANその他マウス、キーボードの接続口、プリンター接続などしかありません。このLANを使って、日常業務の集計作業などをFDではなく保存したいのですが、Win98の場合どのようにLAN設定を行えばいいのでしょうか??それから、この機種を上手に経営に生かしている方などいらっしゃいましたら、ご意見や使い方をご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- depas-lost
- 回答数1
- ディスプレイが明滅する・・
BENQのG2000Wというディスプレイを使っているのですが 今日、PCを立ち上げてから 接続の切り替えもボタンも押していないのに DsubとDVIが頻繁に自動で切り替わろうとして 画面中央にDVI D-subの接続告知が延々出続け 画面が暗くなってしまうようになりました。(マウスやキーボードを触ると復帰します) 下部のボタンを押しても無反応になってしまっているようで 設定の初期化もできません 対処策はあるのでしょうか? PC側の自動電源offやスタンバイ等全てOFFにしての確認でも 勝手に切り替わろうとします よろしくお願いいたします
- 締切済み
- ディスプレイ
- sayusayurin
- 回答数1
- キーボードの誤作動?
中古のパソコンを購入したのですが キーボードがうまく動いてくれません 数字の015アルファベットの外よりの文字が打てないのですが 困ってるのがウインドウズにようこそのIDが打てない事 キーボード自体は他のパソコンで確認しましたが問題がありません ネットで調べると キーボードのマウス機能をOFFにすればいいいとか でもまだ設定が出来てないので他の画面に行くことができません どーしたものかと・・ (キーボードはUSB接続しか端子がありません) パソコン レノボ キーボードはIBMのUSB接続 OSはXP(新しいものが入ってるそうです) 何か解決方法がありませんか?
- 無線LANの電波障害?
自宅(都内のマンション)で無線LANに接続出来ず困っています。 フレッツ光を契約した当時から無線LAN接続が出来ず、サポートに来て頂き機器不良と 判断され、モデム(ルータータイプ)の交換をして頂き、その日は接続出来たのですが、翌日から また接続が出来なくなりました。(有線は問題なし) ルーターの配置などの問題なのではと考え、再度サポートに連絡しようと思っていたのですが、 モバイルルーターにも自宅内では接続出来ないのです。 ドコモ・DWR-PG、WiMAX・URoad-7000の両方とも。自宅の外では全く同じ設定で問題無く接続 出来ています。 具体的な症状はSSIDは光ルーター、モバイルルーター共に見えていて(たまに見えない時もアリ) 電波強度などは強(機器によっては100%表示)なのですが、接続しようとすると「接続出来ません でした」とのメッセージが出て接続出来なかったり、接続出来てもIPアドレスが取れず、数秒~数 十秒で切断されてしまう事が大半です。(まれに数時間接続出来たりします) 光ルータの方は暗号化、MACアドレス制限等セキュリティは一切解除の状態で、モバイルルーター はデフォルトのセキュリティ設定です。 接続端末は、Windows7PC、MacbookAir,iPhone3GS,iPhone4,Xperia,PSPで試していますが どの端末でもほぼ同じ状況です。 Bluetoothのマウスやヘッドセットなどは自宅内でも接続出来ています。また、携帯電話の電波など も良好です。 原因が全くわからず、どうにもならない状態なのですが、同様の経験をされた方や、解決された方 などはいらっしゃらないでしょうか?
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- lanlankid
- 回答数5
- アイフォーンを接続するとiTunesが固まる
以前は、アイフォーンをPCに接続して充電などする場合、自動的にiTunesが起動していたのですが、今は「スキャニング ユア デバイス」なるメッセージが出て写真をPCに取り込む画面が出てしまいます。 また、その時iTunesを起動してみると、固まってしまって作業ができません。 私は何か変な設定変更をしてしまたのでしょうか? 元に戻す方法をご教示頂けると助かります。宜しくお願い致します。 アイフォーン:5(OS7) PC:マウスコンピュータ、ウインドウズ8
- 締切済み
- Windows 8
- makoko7890
- 回答数1
- MIDIキーボードがcubase9にうまく反応しま
MIDIキーボードがcubase9にうまく反応しません。 DTM初心者です。 MIDIキーボードのK25をcubase9に接続しようとして、ドライバをダウンロードしたのですが、使えるのは鍵盤の部分ではなくマウス操作が出来る部分のみでした。 cubase側にはMIDIの信号が来ていなく、MIDIポートの設定の画面を見ても表示されていません。 ドライバを入れ直してみたりしたのですがダメでした。 どうすれば鍵盤からのMIDI信号が来るでしょうか。
- USB type-A ヘッドセット 接続不具合
USB type-A ヘッドセットの接続で困っています。最初に接続したUSBポート以外では使用できなくなっています。初めてヘッドセットを接続しセットアップが完了したあとは正常に使用できていました。 接続するUSBポートを変更したところ、タスクバーのサウンドボタンの反応が鈍くなり、デバイスマネージャー上で認識はされていますが音声は出なくなりました。接続したままにすると、設定>システム>サウンドの項目のみがフリーズして開けなくなります。動画の再生もうまくできません。ヘッドセット以外のマウスなどのUSB機器は問題ありません。 ヘッドセットを外す or 最初のUSBポートに接続しなおすと正常に戻ります。 デバイスマネージャーでサウンドやシリアルバスコントローラー関連のデバイスアンインストールは行い再起動は試しました解決できませんした。 解決策をご存じの方や同じ不具合の方はいないでしょうか? 機種:Lenovo X1 carbon gen9、Windows10 20H1 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:アクセサリー・周辺機器」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- hiro363
- 回答数1
- 液晶ディスプレイのUSBハブ機能の認識トラブル
Dell製TFTの2408WFPを購入し、PCへ接続設定を完了しました。同製品にUSBハブ機能があり、添付USBケーブルを接続し、インストールを正常に終了しました。デバイスマネージャー内も何ら問題ありません。 この後、PCの再起動すると、ブートディスク読み取り前の段階で停止し、起動しません。USBケーブルを抜いて、再起動させると、問題なく起動し、ケーブルを再接続すると、再度認識され、問題なく使用できるようになります。 また、このUSBケーブルを抜かずに、PCの他のUSBスロットに接続しているCanon製PRのMP700のケーブルを抜いて、再起動すると、正常に起動します。 両者を同時に接続して、起動する際に、何らかの問題があるようです。 USBハブを正常に使用するにはどうしたら良いでしょうか?よろしくご教示くださいますよう お願いいたします。 PC環境:WindowsXP SP3、AthlonXP2600、メモリ1GB、その他USB接続機器に、Canon MP700、MS マウス。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- mac200808
- 回答数5
- Bluetoothマウスの接続ができない
下記Pの内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== HPのPC Windows11 64ビット ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== エレコム M-TM10BB ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 新品で1週間つかえたが、未接続状態となった。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 急に未接続となり、設定で機器を削除し再度接続したが接続完了の表示が出るものの、すぐの未接続の表示となり使えない。数回試すも同じ状況です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- パソコンが壊れました(windowsXP)。
パソコンが壊れました(windowsXP)。 もう一台新たなパソコンを買いましたのでハードディスクのデーターを見たいのですがこういう場合はどうやったらいいでしょうか。 壊れたパソコンはwindowsは立ち上がるものの、マウス、キーボードが使えません。 お店にはマザーボードが壊れたと言われました。 KNOPPIXやクロスケーブルでの接続を試みたのですが、キーボードなどが使えないので設定ができません。 どうしたら中身が見られますか? 新たに購入したのはwindows7です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- daidai38
- 回答数6
- Windows7のファイルDNSの置き場所
ファイルDNSを使ってODBC接続しています。 今まではWindowsXPだったのですが、Windows7に変更になりました。 従来使用していたファイルDNSの定義ファイルをそのまま使用しようと考えているのですが、どこに置いたら良いでしょうか。 またWindows7で以下の操作をすると、ODBC設定の画面が異常終了します。 コントロールパネル→ODBC→「ファイルDNS」タグ→データソースの場所 (デフォルトは「マイ ドキュメント」)をマウスでクリック 何かバージョンが古いのでしょうか。 よろしくお願い致します。
- bluetoothが使えない
富士通のPC WA3/D3(Windows10)を購入したのですが、専用マウス以外のbluetoothが使えません。一度何かの拍子にマークが出てつながったのですが、すぐに消えてしまいまし、設定→デバイスで確認しても「bluetoothが無効です」と表示が出ます。(表示は出るものの、接続も削除もできません) 再起動や高速スタートアップの解除、アンインストールと再インストールなど何をしてもだめです。どうしたらよいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- ming-mignon
- 回答数4
- PS/2 MOUSE NOT DETECTED
Think Pad E460 での不具合です PC動作中に突然シャットダウンしました 再起動を行うとビープ音と共に「PS/2 MOUSE NOT DETECTED」と表示され キーボード、タッチパッドが反応しません USB接続のマウスは反応します 確認した所、起動後ビープ音が鳴る前まではキーボードは動作するため BIOSの起動、設定変更は可能です 解消方法がございましたらご教授ください、よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- bluetoothアダプターについて
エレコムのbluetoothアダプターについて。取説の通りにソフトウェアをダウンロードし、再起動後にUSBポートに接続しました。しかし、bluetoothマウスとペアリングできず、「bluetoothをオンにしてください」とのメッセージがでました。「スタート」→「設定」→「デバイス」で確認したらbluetoothのオン・オフが見当たりません。パソコン画面右下の”Λ”のところからbluetoothを確認しましたが、青ではなくグレーのアイコンでした。オンにする方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- okakemi
- 回答数3
- スカイプのWebカメラ設定 すぐにエラーになって電源が落ちてしまいます。。。
はじめまして。もしお時間がありましたらご教授願いたいと思います。 現在、XPでスカイプを使っているのですが、スカイプの設定でWebカメラを「標準ビデオデバイス」から接続中のカメラに変更しようとするやいなや画面が真っ青になり電源が落ちてしまいます。何とか設定を変えようと何十回も同じことをしたのですが、状況は変わらないのです。設定のためにタブをクリックすると接続中のカメラの名前は1秒程度表示されてから電源が自動的に落ちます。 原因はグラフィックボードなのでしょうか?メモリとCPUは十分にあると思います。ただ、コンピューターがマウスコンピューター製の3万円程度の安物なのでそこが気になるポイントなのです。市販のグラフィックを使うゲームもプレイできないことが多々あります。 解決策がわかればご教授願いたいと思います。年末年始お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- mappesanjp
- 回答数1
- 2台のマウスでレシーバー・設定を共有できるか
テレワークのため無線HUGE (M-HT1DRXBK) を職場でも自宅でも使用したいのですが、何しろ大きいので持ち運ぶのが億劫です。そこで2台目を購入し、職場、自宅それぞれに置いておくことを考えました。 1台のPCに両方とも接続したい、ただし同時に操作できなくても構わないのですが、この場合でも2台のレシーバーを両方ともPCに挿す必要があるという理解で正しいですよね?つまり、1つのレシーバーで2台とも接続することは不可能と理解しております。 またマウスアシスタント設定を2台で共有することは可能なのでしょうか?それとも別々に設定しなければならないのでしょうか?後者だと設定に2倍手間がかかって面倒だなと思います。 以上、ご存じの方おられましたらご教示下さい。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- スクロール不良について
先日よりスクロール機能がおかしくなってしまいました。 症状としては画面が勝手に細かく上下にスクロールしてしまいます(小刻みに上下に画面が揺れる)。 ネットをしていてそのような症状が出たのですが、他のアプリでも同じ症状が出ます。 ただ、常に症状が出ているのではなく時々といった感じですが、ひどい時などはその症状が止まりません。 今使っているマウスはPS/2接続のボール式マウスなので分解・清掃してみましたが改善されず、別のマウス(光学式USBの新品)に交換してもダメでした。 過去の質問より設定の見直しや端子の清掃なども試してみましたがやはりダメでした。 ちなみに、OSはWIN2000PRO SP4でアップデートは常に行っていますし、設定などの変更、ハードの追加・削除、ソフトのインストール・削除など一切していません。 どんな原因でそのような状態になったのか、又どうすれば正常になるかアドバイス頂ければと思っております。 私自身、PCにそんなに詳しくはないので(初心者に毛が生えた程度)、出来れば分かりやすく教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- amdxp1700
- 回答数3