検索結果

独裁者

全7327件中5761~5780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「誰かの為に」って言うのがないと、やってられなかっ

    日本の戦時中の人は 天皇陛下万歳とか天皇の為にとか言って死んでいきましたが 「誰かの為に」って言うのがないと、 やってられなかったのでしょうか? 目標と言うか生きがいと言うか そういう何かがないと頑張れなかったのでしょうか? そのための天皇でもあったのでしょうか? であればそれを発案した人は 上手いこと国民をコントロール出来たという事でしょうか?

  • 家庭の中で村八分です。

    事の発端は娘が大学に入り自宅から通ってますが、大学で交友関係が広がり 決めていた門限がPM11:30までには必ず家に居ることと言うことでした。 しかし当初は11:00までには帰って来てましたが、だんだん遅くなり11:45になり注意しても 娘はしょうがない途中で抜けれないor電車が遅延下などなど言いごめんなさいの一言も無く 挙句果てには、夫がとにかく娘をかばいまくって、私を馬鹿にし否定し「電話さえすれば12時過ぎて も良い」等と言いさらには、23才の長男が夫と同じように私を否定して馬鹿にして、とうとう私も ブチ切れてしまい夫にテーブルに有る物を投げたりしてしまいました。 物が当たって扇風機が壊れました。 昔からとにかく自分の意見第一の人で、若い時は、暴力もあり離婚寸前になったこともありました。 子供がいたのでとにかく家庭が丸く行くように努力はしてきました。 今では、遊びたい盛りの娘は夫の意見に洗脳され「ママは古い。友達だって12時過ぎている。」と 言ってまるで私をバカにしまくっています。 女の子なので心配ですし友達との付き合いでも11:30までで充分とおもいます。 夫は「今の時代性の差別をつけて女の子はダメで男の子は良いなんでおかしい。そんな事じゃ この先仕事もまともに出来ない。」と言い息子は「11:00と11:30の差はなんなの?今の時代 中学生でも11:00まで塾で勉強するよ。」といわれました。 理論的にはその通りなのですが、娘に平気で門限は破って欲しくはないです、ましてや電話 さえすれば12時過ぎてもOKなんで考えられません。 物を投げているときに息子に後ろから羽交い絞めにされ両手首にあざが出来てしまいました。 息子には「少なくても母親をリスペクトできない。自分のステイタスを上げるために院で研究しているけど 文系に行っていたら、とっくに家を出ているし家庭の問題に関わらなくても良い。 まっある意味巣立ちなんだけどね。」といわれました。 自分のやってきたことが否定されている感じで辛いです。 せめて子供達には理解されたかったです。 娘は「ママはウザくて高校生からは完璧に嫌いだった。小学生の時は嫌だなと思う事が結構あった。」 と言われました。 子供の為に頑張って来て、特に娘は女の子なので安全を計って言っている事がそんなにひどい ことでしょうか? 夫にはとっくに失望してますが、子供にそんな事を言われないといけないなんて涙が出ます。 家庭の中で村八分です。 私が怒ると「ほ~ら孤立した。」と言って3人で言ってます。

  • つるの剛士、極めてマトモな意見だと思うのだが・・・

    下記の記事を読んでの思い・感慨 つるの氏は余り存じ上げないタレントさんですが、その述懐&意見は極めてマトモだと思うのですが・・・ また、フイフイの同記事へのコメントや苦言にも同感です。 個人的にも、新・安保法案に対して何故か反政府的な発言、政策批判は、芸能人もキャスター、報道機関に置いてもかなり辛辣偏執的な表現も持ち上げ、許されるが、政府や政策への賛成意見並びに両方の争点ポイントをジックリ学ぶ姿勢や是々非々の対応意見は批判される風潮が強いと感じています。 そこで皆様にお聞きしますが、この、つるの氏やフイフイさんの記事を読んでの感想はどのようなものですか・・・ 新・安保法案への賛否は別としてのマスコミや著名人の政治的発言や意見発表、支持不支持の表明についての見方や評価に対する感慨コメントをお教え願えませんでしょうか? ※質問の背景と成った記事 http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/jprime-20150802-16458/1.htm

  • 左派と右派の憲法に対する価値観。

    政治学者の片山杜秀氏の著書を読んで気になったことがあります。 この方が左派と右派が憲法9条に対して真逆の主張(護憲or改憲)で対立する理由として 「左派は人間の理性を信頼し、理性によって理想社会が実現するとする立場に立脚しており、憲法9条に書かれてある『反戦平和』や『非武装中立』による世界平和も、人間の理性に頼りさえすれば可能であり、自国防衛など必要無いと考える。」 一方の右派については 「右派は人間の理性に対する懐疑があり、彼らが憲法9条改正を求めるのも、我々がどれだけ『非武装中立』や『反戦平和』を唱えても、不完全な人間の理性では、他国の領土や資源への欲望や、それに伴う『侵略欲』を抑える事が出来ず、周辺国へ攻撃する可能性を否定するのは困難であり、自国防衛が重要であると考えるからである。」 と主張しています。 他国(近隣諸国)が、自国(日本)に対して、領土や資源への欲望やそれに伴う「侵略欲」から攻撃や侵略してくる可能性に、左派は「憲法9条に賛同してくれる。」と唱え、右派は「憲法9条では侵略される。」とするこの両者の考え方の違いには、こうした「理性」に対する価値観の差が、根底にあるからなのでしょうか? <片山杜秀氏の説明を下記に纏めると> 左派 「人間の理性を信頼」=「理性による理想への改善は可能」=「領土や資源への欲望や他国への『侵略欲』をなくせる」=「反戦平和や非武装中立の世界平和は可能」=「憲法9条護憲」 右派 「人間の理性を懐疑」=「理性による理想社会は不可能」=「領土や資源への欲望や他国への『侵略欲』をなくせない。」=「他国からの侵略に備え自国の国防強化」=「憲法9条改正」

  • 日本人が死なないための最終的なマニフェスト

    これまで訂正を繰り返して、ようやく下記の構造改革に至った。これが私の草案であった。似たような草案を書き、回答者の意見などを参考にして、これに至ったのである。まだ民主党が政権政党であった時期である。それから数年たったので、もう一度再見してほしい。 1、公務員の給与、ボーナスの20%カット(1年更新とする)、および人数の半減。 2、公務員が再就職した先での退職金の支払い、受け取り、退職金二重払い上積みの禁止。 3、高級車等必要以上の贅沢品の税率アップ。物品税の分かりやすい定義での復活。 4、消費税を20%にし、消費税未納業者に厳しい罰則を設ける。 5、年金は100パーセント消費税から支給し、年金保険料制度は廃止にする。(社会保険庁は解体する)(消費税を財源とする国民年金以外の年金、共済年金等との重複受け取りも禁止する) 6、パチンコ・スロット店で受け渡される景品の売買の禁止。 7、高速道路一律1000円。 8、高額所得者の超過累進課税率アップと節税会社の全面禁止。(所得移転、財産移転の罰則と監視の強化) 9、3000万円を越える相続には、99パーセントの超過相続税を課す。 10、定員が5人のエコノミーカーの自動車税額を軽自動車と同等にまで下げる。 11、独立行政法人等、税金で運営される団体の完全廃絶。 数ヶ月ほど前だったか、これに似た草案をもとにしての質問をしたが、結果はあまりかんばしいものではなかった。だから、もう一度、最終的な状態の草案を過去の質問から探し出し、上に並べてみた。これでどうだろうか?すでに実現したものもあれば、していないものもある。 これに反対・訂正部分などあれば、最終的なマニフェストを作りたい私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=Ab1nJg4RKw0

  • 優秀な人財が死ぬ確率が高くなる理由。

    優秀な人財が死ぬ確率が高くなる理由。 なぜ電車事故で優秀な人財が死ぬのか分かった。 優秀な人財は電車の先頭車両に乗って街の景色を見てマーケティングしてるからだそうです。 航空機事故で優秀な人財が死ぬのは先頭がファーストクラスだから前から突っ込んで死ぬので優秀な人財が死ぬ確率が高くなる。 他に優秀な人財が死ぬ確率が高くなる理由を教えてください。

  • 日本はなぜ国営放送を作らない?

    国営、政府直轄のテレビ局をなぜ作らないのでしょうか? 政府の声を直接伝える方法がなく湾曲、偏向報道を規制しようとすると圧力だ、報道の自由だといわれるだけ こんな偏った報道しか選択できないのは国民の不利益だと思います

    • noname#215466
    • 回答数14
  • TPP、日本が拒否、否決_アメリカはどうする?

    ヒラリー、トランプの両大統領有力候補が共にアメリカ人向けにTPP反対を表明しています。 もし日本がTPP反対をしたらアメリカはどのような対応にでるでしょうか? そのままTPPは破棄となってくれますか。

  • なぜ明智光秀は君主の織田信長を殺したのですか?

    なぜ明智光秀は君主の織田信長を殺したのですか? 理由と背景を教えてください。

  • 共産党員の好戦的な意識

    おそらく、共産党員の中には本当に平和に世の中を作ってほしいと願って いる人たちもいると思われますが、しかしそれとは逆に好戦的な意識を持 って活動している人もいると思われます。 それは潜在的な戦闘への憧れであったり、他人を従える覇権の意識であっ たりと様々ですが、その意識は暴力となって味方であるはずの同胞に最も 多く向けられると思います。 つまり、身内同士の覇権争いは暴力で決するという、前近代的なやり方で リーダーを決めていると思って良いです。 彼らの言う哲学や経済学は見せかけの理論で有って、結局はケンカが強い ものが一番と言うヤクザ屋さんでも最近見ないやり方でやっているように 思えます。 そんな連中が政権を奪ってどんな社会をつくろうと言うのか。 興味ありますか?、それとも全否定しますか? ご意見を伺います。

  • テレビの停波

    http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0303/mai_160303_2922885518.html 総務省の停波発言はどう思いますか? 個人的にはヤラセ、捏造が多すぎる番組、テレビ局には罰則は必要だと思います。BPOも何の役にも立ってない気がしますし

  • 保育園落ちた日本死ね

    保育園落ちた日本死ね ↓ 本当に女性が書いた文書ですか ↓ 平沢勝栄議員、番組でヤジ謝罪 私も男が書いたと思う。 保育園落ちた日本死ねを書いた人を国会召集出来ないのでしょうか? 国会に呼び付けて喋らせたらいい。

  • 橋下徹の政界引退宣言以降の動静と復帰の可能性は?

    何かとお騒がせ&話題を集めた前大阪市長の橋下徹氏だが、予想に反してマスコミ露出も少なく、その動静&活動が良く分かりません。 果たして、このまま正解とは距離を置いて弁護士稼業やタレント業に専念するのでしょうか・・・ 橋下徹の政界引退宣言以降の動静と復帰の可能性は? https://www.bing.com/search?q=%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9&qs=n&form=QBRE&pq=%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9&sc=8-3&sp=-1&sk=&cvid=F809863E2742490EB2E46FF96F745A2C

  • 弁護士の仕事

    私は、弁護士の仕事や、その役割の重要性を否定する気持ちはありませんが、常々弁護士のやっていることに疑問を持っています。 例えば、下記のURLですが、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160312-00010001-nishinp-soci 「パチンコなどは一般市民が楽しんでおり、それを制限すると、生活保護の受給をためらうことにつながる」と述べた、とありますが、「少し、頭がおかしい」のではないか?と正直思います。生活保護を受給していない人の中に、「パチンコをしたくても、経済的な理由から出来ない人がいる」のだということが理解できないのですかねぇ。 「生活保護の受給をためらうことにつながる」……何を馬鹿なことを言っているのでしょうか? 私の周辺にも生活保護受給者は沢山いますが、正直言って、私よりも豊かな生活を送っています。少しは、ためらって欲しいですよ。 「自分の仕事を作るため」というのは、ある程度理解できるにしても、この弁護士たちの庶民感覚からずれた言動には驚きます。弁護士には、「口」では勝てませんが、犯罪を犯す方法以外で、馬鹿な弁護士をやっつける方法はないでしょうか?

    • noname#228965
    • 回答数6
  • アメリカは部外者ではないのですか?

    シリアは内戦なのに、なぜ横からアメリカは空爆をしてるのですか?

  • 弁護の手法が凶悪犯罪を助長するに反論して下さい。

    私利私欲を満たす目的で行われた殺人罪について・・・ 「被告には被害者を殺す気など毛頭なく抵抗された為に カッとなって殺人に及んでしまった」と安易に言う 弁護士の言葉の中には「被告の要求に従っていれば、 即ち素直に性交渉に応じていれば命まで奪われるコトは なかった」つまり「殺されたのは被害者が抵抗したコトに こそ原因がある」と述べていると我々傍聴者は理解している コトを知るべきです。 更には「心身耗弱状態にあった」コトなどを理由に被告を無罪に しようとする既存の弁護の手法が凶悪犯罪を無くすどころか 後を絶たない諸悪の根源であるとゆうボクの見解に反論して みてください。

  • 熊本地震が政局に与える影響

    1、 衆参同日選挙は無くなった。 2、 消費税増税の再度の先送りが既定路線だったが、怪しくなってきた。 3、 安倍晋三の悲願の任期中の憲法改正がほぼ不可能に。 4、 3と関係するが、次の衆議院選挙は自民党議席がかなり減る可能性がある。 その他、ありますかね。 この期に至っても安倍晋三はまだポピュリズムまっしぐらでやってますが、いつになったらバカ国のバカ国民は気付くんでしょうか。

  • 預金金利が下がった場合の銀行

          ご覧いただきありがとうございます。  金利引き下げにより、銀行預金の利息が限りなく0、つまり、何年預金しても利息が付かない状態が進行しています。  仮に、利息が付かない上に、マイナンバー制度のこともあり、預金者の殆どが預金を解約して、銀行から現金が無くなってしまう(これに近い)事態となった場合は、企業に融資するお金もなくなり銀行自体が倒産する可能性はありませんか。また、その場合(殆どの人が一斉に預金解約した場合)の我が国の経済はどのようになるのでしょうか。        

    • noname#231830
    • 回答数7
  • 新法律の決定にインターネット投票

    新しく法律が出来るとき、衆議院投票→参議院投票で賛成票が多いと決まるじゃん。参議院でボツなら衆議院で再投票して、衆議院の優越なるシステムで決まるじゃん。 参議院がボツにしたとき、衆議院は2回投票するじゃん。んで、1回目で通った法案を同じメンバーで再投票して2回目にボツになることってあるんですか?70回に1回くらい? 参議院って必要?憲法でそうなってるから、参議院を設けてるの?だとしたら、薄っぺらい。。。 投票権は国会議員だけですけど、国民主権だから、18歳以上の全国民に投票権を譲渡してくれても良いのでは?国民投票の機会が多いと、面白いとおもったのですが、ドーかしら?どんな法案でも、国民投票でやろうぜ。インターネット使えば、安く済むでしょ。 発案権と投票開催権は議員さんに制限すべきかと思うのですが、投票権は国民で良い気がする。直接民主制でも良いのでは? 大阪都構想は住民投票だったじゃん。選挙で当選した政治家が発案と投票開催を起こして、住民で決めましたよね。あんな感じです。 インターネット環境が公平で、集計も公正であることを前提に、何か問題ある? こういうアイデアは色々なところで出ていると記憶していて、問題あるから、投票は衆→参→衆なのかしら?インターネット投票の問題点を誰かが指摘してたと思うけど、忘れちゃった。

  • アメリカ大統領候補は差別政策、極論、陰謀論を主張し

    ドナルド・トランプに限らず、アメリカの大統領候補はドイツもコイツも必ず差別的な政策や極論や陰謀論を主張している。 なんで日本にはこういった政治家が総理大臣として君臨できないのですか?