検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- JCOMの画質と録画について
JCOMの画質と録画について 現在、Panasonic VIERA(プラズマTV)とBDレコーダー DMR-BW730 を使用しているところに、先日、JCOMを見れるように加入致しました。 (私は結構画質にはこだわる方です。チューナーはBD V301Jでした) 接続やらなんやらは向こう側がどんどん進めていたので、とりあえず任せたまま、全て終わった後に確認しました。 すると、チューナーとTVはD端子で、BDレコーダーとTVはHDMIで(元々)、BDレコーダーとチューナーは赤白黄で繋がっていました。 ですので、BDレコーダー経由で見る地デジよりかは、チューナー経由のほうが画質が悪くなっているのではないかと思います。(事実上どうでしょう?) つまり、JCOMは全て、最高画質でもD端子レベルということになりますよね? それだけでも少し残念なのですが、BDレコーダーでJCOMを見ると、相当画質が下がっています。赤白黄が仲介しているからだと思うのですが、録画するとなると、BDレコーダー側でもきれいに見れなければ、きれいに録画出来ないと思うのですが、これはどうすれば良いのでしょうか?また、録画モードもアナログ用(XP やらSP)しか選択出来ず、デジタル用(DRやHL等)で録画できません。 見る時もそうですが、やはり録画でもきれいに撮りたいので、何故こうなっているのか悩んでいます。 今まで見ていた番組、JCOM、BDレコーダー経由で見る番組、全てを最高画質で見たいと思っております。 又、予約録画を行おうとBDレコーダーで番組表を見ようと思ったら、開きません。説明書を読むと、チューナー側からとレコーダー側から、色々と設定したうえでスタンバイしておかないと出来ないとか。。。 普段から地デジやBSの番組を予約録画(番組表から)しているため、ややこしい録画方法や、スタンバイしておかなければならない方法は、良く感じません。 普通の地デジやらと同じように、BDレコーダーの番組表から予約録画をし、簡単に予約録画をする方法はないでしょうか? 予約確認も、まとめてみたいですし。。。 (もし方法がなければ、予約録画の方法を教えて下さい) 長文になり失礼しました。契約してから色々と残念な所が出てきて、困っているのですが、経験者、もしくは知っておられる方、是非とも解決方法をよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- kokureguree
- 回答数6
- CSHDチューナーとアナログテレビの接続について
CSHDチューナーとアナログテレビを接続しました。 そのとき、D端子コードでテレビと接続し、音声コードも同様に接続しました。 最初、テレビ側の音声コードをVIDEOコンポネントに接続。その時は、「色差ビデオ」の表示と「ビデオ2」の両方の表示がでました。 説明書を見て、テレビ側の音声コードを正しい位置に接続したら、今度は、「ビデオ2」の表示がテレビ本体からなくなってしまい、「色差ビデオ1」の表示ができてしまい、音声が消えてしまいました。 現在、「ビデオ1」を通して、CSを視聴しています。 どのようにしたら、テレビ本体に「ビデオ2」を復活させ、かつ「色差ビデオ1」から、「ビデオ2」にCSを移行させることができるでしょうか? かなり難問ですが、宜しくご指導お願いいたします。
- 締切済み
- テレビ
- hannobanzai
- 回答数1
- CS放送の録画について
パナソニックのDIGA DMR-BR585-Kを購入しましたが、CS放送は録画できますか?•i.LINK端子がない機種は、無理なのでしょうか? 知っている方は教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 02417
- 回答数2
- 他のブルーレイレコーダでダビングした動画が見れない
教えてください。 知り合いがBDディスクにダビングしてくれた動画を、私のBDディスクレコーダで再生しようとしたら、映像が停止したり、音声がでなかったり、うまく再生できません。 動画はパナソニックのデジカメDMC-TZ10で撮影したAVCHD動画です。 知り合いのBDレコーダは2年前くらいに購入したパナソニックのDIGAで、私のBDレコーダーはレグザ RD-BZ700です。 BDディスクからレコーダのHDにダビングしようとしてもできませんでした。 同じBDディスクなのに、メーカーが違うとうまく再生できないのでしょうか?
- 地デジテレビ
地デジ対策でテレビとHDDレコーダーを購入したいと思っているのですが、勉強不足で何を選んでいいか分かりません。 詳しい方がいらっしゃったら、お勧めの機種を教えてください。 見に行ったときは、AQUOSのLC-22K3でほぼ決めていたのですが、帰ってから調べたら口コミがあまり良くなくやめようと思っています。 希望としては、テレビは壊れた時のことを考えて、HDD内蔵でないもので、液晶で、オンタイマーのあるもの。サイズは32以下です。HDDレコーダーは、番組表から予約できて、できればW録画できたらうれしいです。 あと、電器屋さんで、USB接続で外付けHDDに録画出来るタイプがありましたが、あれは予約録画とか裏番組録画ができるんでしょうか?もし出来るのなら、それでもいいかなと思っています。 あと、テレビとアンテナをつなぐケーブルも買い替えないといけないのでしょうか? この質問をするために登録したので、不慣れで一応探しましたが、似たような質問があったらすみません。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- pinksaphia
- 回答数2
- 地デジについて
地デジの機器について教えてください 全くと言ってよい程無知なので細かく説明していただけるとありがたいです。長文になりますがよろしくお願いします。地デジ用のテレビですがうちではテレビは購入せず今使っているテレビにチューナーをつけて対策することにしました。ただ未だにビデオデッキを使っているのでこちらは地デジ対応のDVDを購入したいと思っています。色々サイトやネットで自分なりに調べたところチューナーだとDVDで録画しながらのテレビ視聴ができないみたいなものを見まして頭が混乱しています。こちらで考えていたのは地デジチューナーを購入し、VHSとDVDが一緒になっているデッキを購入し、ビデオをDVDにダビングして あとは地デジの番組をDVDで録画しようと考えていました 今のテレビを使用しつつ、DVDで録画してもテレビを見るにはどのような物を用意したらよいか、チューナー、DVDなど安い三流メーカーなどでも大丈夫か?あとおすすめの商品などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- テレビはなぜ高いのか
テレビは高い。たいしておもしろい番組をやっていないのに32型だと最低5万ぐらいする。 しかもNHkの受信料を払う義務が発生する。NHKの番組の質が悪いとは思いませんが やはりBS込みで年間4万円は高いと思います。 もっと効率化すきだ
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- oshiete3452
- 回答数12
- スカパーHDについて
スカパーHDのチューナーとブルーレイを一緒に買ったのですが、1ヶ月もしないうちに予約録画ができなくなり、ブルーレイを同じメーカーのものと変えてもらったのですがだめで、今度は違うメーカーのものと変えてもらったのですが、やはりだめで買ったお店の人もがんばってくれたので私もめんどくさくなりランケーブルなしで、チューナーはチューナーで予約、ブルーレイはブルーレイで予約の形にしてまらいました。画質は落ちるそうです。 方法は他にはなかったのでしょうか? ちなみにチューナーはソニー、1台目のブルーレイはシャープ、2台目はソニーです。 お店の人が言うにはあまり例がないそうです。 HDにしなければと思ったりします。 つけたしですが、録画できるときと出来ないときがあります。 すべて、録画できないわけではないのですが、結構ひんぱんです。 なにか、分かることがあればおしえてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- noname#147320
- 回答数4
- 光とCATVどっちがお得!?
現在、テレビ・電話・インターネットをまとめてCATVを利用しています。 ネットは160MBで、お得プランです。 地デジ対応のテレビを買うにあたって、フレッツ光を薦められました。 今の所、CATVのプランで特別は不満はないのですが、 実のところどちらがお得なんでしょうか。 <テレビ> 民放以外に、BS見ます。CSの専門チャンネルもよく見ます。 録画もよく使います。 現在は録画機能付のチューナー1つのみ。テレビは3台で分配しています。 <ネット> 現在、通信が遅い!と不満に思うことはさほどありません。 YOU TUBEの動画を見るときくらいです。 CATVを解約すると、解約手数料&回線を止める工事の費用で約1万円くらいかかるそうです。 光にすると、レコーダーを別途購入しなくてはなりません。 そういった事情も込みで、ご相談に乗って頂けると有難いです
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- tsukico
- 回答数3
- おすすめのテレビ(VHS・スカパー利用)
明日、地デジ対応のテレビを購入予定です。 おすすめのテレビ(メーカー)や録画機器などのアドバイスをお願いします。 <状況> ・現在はアナログテレビ+ビデオデッキ+スカパー!を利用 ・録画(VHS)の頻度は高い ・ビデオは借りたりせず、自分で録画したものを見るのみ ・PS2があるので一応DVDは見れる <希望> ・VHS対応 ・DVD録画またはブルーレイ録画ができる ・ハードディスク内蔵(容量は大きければ大きいほど可) ・今後、スカパー!HDに変更することも考慮した上で使いやすいもの (スカパー連動・設定が簡単など) これらを総合して、おすすめのテレビメーカーを教えてください。 テレビのみで希望が叶うなら録画機器は購入しない予定です。 録画に関しては、一度ハードディスクに録画した後 気に入った番組のみダビングしようと思っているので、 DVDかブルーレイのどちらがおすすめか教えてください。 (できれば内容ごとにディスクを分けたいと思っています。) 以上、アドバイスお願いいたします。
- Disktopのパソコンについて
先日も様々な方からお助けどうも。 今日父が友人から、パソコンをもらえるといっていたのですが。なんせもらってくるパソコンですから古くDISKTOP型パソコンでモニターのほうもつらいブラウン管でした。 しかし、思ったのですが。。。モニターは別にそのブラウン管を使わなくてもほかのモニターは使えないのかという疑問です。 たとえば、 テレビ ノートパソコン などです。 どのような回答でもかまいません回答お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Stoic-Monster
- 回答数16
- 20インチ前後の液晶テレビのおすすめは
こんにちは。 ブラウン管14型と17型の二台を液晶テレビに買い換えようと思っています。 用途は単純にテレビのみで、画質も音質も普通でいいかなという感じで、当初は安ければいいやと思っていたのですが、TN,VA,IPSなどの方式や調整機能?などいろいろあることがわかりました。 水平の視野角が狭いのは用途上困るので見て選びたいのですが量販店に行く暇がなく、ネットで購入を考えています。 ネットで情報を調べても、液晶の方式が全て記載されているわけでもなく、特に安いものは極端に情報不足のようで、安物買いの銭失いの恐れが・・ 絶対国産!とかのこだわりはないのですが、16~20インチ強程度の「安いけどまぁこれならいいんじゃない?」的なものをいくつかお勧めいただけないでしょうか。 使用されている方のご意見などもお聞かせいただければ幸いです。 できたら11月中に買いたいなぁとは思っています。 宜しくお願い致します。
- 地デジの録画について。。。
先日、地デジ対応のテレビを、ようやく購入したのですが、解らない事が出て来ました。。。 基本的な事なのですが、地デジ放送を、今まで使っていたDVDに録画できるのでしょうか? DVDデッキには、地デジのチューナーが内蔵されてないのです。もしかして、DVDデッキの端子を、テ レビ側につなぐのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- passat1111
- 回答数3
- プラズマを購入後、液晶と迷っています
VIERAのTH-P42V2を土曜日に購入しました。まだ商品は在庫がないので届いていません。 プラズマテレビにした理由は、5歳と3歳の子どもが画面を触っても安心、画像がきれい で残像感がない、でした。 ですが、恥ずかしい話、購入前の下調べをちゃんとしておらず、購入後にプラズマテレビ のデメリットを知りました。 分かったデメリットは、放熱で熱い、埃がたまりやすい、液晶に比べ寿命が短く故障した 時は費用がかさむ、写りこみがあるなどです。 液晶のデメリットは、残像感がある、壊れやすい、ですがそれでも液晶の方がデメリットは 調べた限りプラズマに比べ少なかったです。他にもあると思いますが、気になったのは これぐらいです。 プラズマにどうしてもしたかったわけではなく、映像がきれいで画面が強いという理由で 決めてしまい、本当にこれで良かったのかと後悔しています。 店頭で見る限り、液晶は色鮮やかできれいに見えました。 ただ購入した機種はグレードも高く、画質がきれいだと、評価が高いです。ですが プラズマの放熱や、寿命の短さ、埃がたまりやすいなどのデメリットがどうしても 気になります。 使うのは10畳のリビングで、アニメ、お笑い、スポーツ、ニュースとどれかに偏る見方 はしません。 部屋の明るさもマンションンの東向きのリビングなので極端に明るかったり暗かったり ということはないです。 この条件だと無理にプラズマにする必要はないような気がしますが、プラズマの画質の きれいさも体験したい気はします。 またプラズマは段々とメーカーが撤退してきていると知りました。それはデメリットが多い からなのでしょうか? プラズマを購入された方でこのデメリットは大きいのでしょうか?購入して後悔はしてない ですか?プラズマにして良かったというポイントは何ですか? 逆に液晶の場合も教えて頂きたいです。 このまま悶々とするのは辛いです。 プラズマと液晶の購入された方の意見を聞かせて下さい。良かった点、悪かった点、どうして選んだかなど。 それを参考にしてもう一度考え直したいんです。後悔のないようにしたいのでよろしく お願いします。
- お勧めのテレビを教えてください。
お勧めのテレビを教えてください。 40インチ程度テレビを買おうと思っています。 あれもこれもと欲を言えばきりがないので最低限の 希望だけ書いてみます。 画質が良い、音声もそこそこ良い、スポーツ番組を よく見るので動きが滑らかなもの・・・ 最後にあまり使わない拡張機能は不要ですが気の利いた 便利付加機能があればうれしいです。 よろしく、ご教授くださいませ。
- オールインワンの液晶テレビを購入予定ですが
オールインワンの液晶テレビを購入予定ですが 現在ブラウン管テレビなので液晶テレビを購入予定です。 DVDのデッキが故障しているので ・録画できるように ・借りてきたDVDやブルーレイが見れるように って事でオールインワンタイプの液晶テレビを探しております。 予算は15万円以内ぐらいで32型か37型のHDDとブルーレイ搭載のものを探しているのですが そもそもオールインワンってどうなんでしょうか? ブルーレイ搭載ならHDDは無くても気にならないですか? 安ければオールインワンでなく別に購入しても良いのですが量販店に下見に行った時は別々に購入 した方が高く感じました。 店員さんには若い人は編集したりするから別々に購入する人が多いですと言われたのですが あまりいろいろ知らない事もあってそこまで拘らないので安い方を選ぼうかと思っています。 ちなみにLEDは省エネ対策が主な部分で画質に関しては非LEDと並べないと分からない程度 って事で合ってますでしょうか?
- 日本テレビ系「情報ライブミヤネ屋」で14日には1000回スペシャルでし
日本テレビ系「情報ライブミヤネ屋」で14日には1000回スペシャルでした。この時のプレゼント賞品は?
- 電磁波の音・モスキート音が聞こえすぎて困っています
電磁波の音・モスキート音が聞こえすぎて困っています アナログテレビをつけていないときの電磁波音、モスキート音が聞こえすぎて頭が痛くなります。 なにかこのような音をブロックするものはないのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- go_and_goes
- 回答数2
- 東芝REGZA 37Z9500 を購入して、以前に録画したDVDを再生
東芝REGZA 37Z9500 を購入して、以前に録画したDVDを再生しましたが、ぼやけてほとんど観てもダメな状態ですが、対策はないでしょうか? 東芝RE XS-46 というDVDで録画をしたDVDロムですが、パナソニックブルーレイに挿入して、REGZA に映しましたが、大変ぼやけています。 これまでは、14型のアナログTVで観ていましたが、綺麗に映っていました。 この現象は、37型になったから、画面が伸びてぼやけてしまうんでしょうか? すいません、よき対策がありましたらご教示下さい。