検索結果

結婚

全10000件中5641~5660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 不倫の末の結婚

    29歳女です。 友達の旦那さんと不倫し(セックスしてないので不倫と呼んでいいのか分かりませんが、一応恋愛関係にあったので不倫とします。)、結局そのまま仲が進展して結婚しました。 友達は元々「旦那とうまくいかない。離婚したい」とさんざん文句言ってたくせに、いざ離婚して、旦那が私と結婚しちゃったら、私がちょっかいだしたからうまくいかなくなったんだとか、私は過去にもこんなこと(=友人の彼氏を奪う)をしたことがあるとか、共通の友達に言ってるそうです。後者に関しては完全に根も葉もない悪口です。お陰で共通の友達とはすっかり疎遠に。その元奥さんの友達とは、一番仲がよかったので・・・。 それと、元々不倫が発展した関係のため、旦那がまた不倫してるのでは?と思ってしまいます。 私との関係は結局、友達に最後までバレませんでした。もしバレて、不貞を理由に慰謝料を請求されたらたまらない・・・という理由で、離婚するまで私とはすいぜいキスしかしてませんでした。しかも告白された時の1回だけ。そしてすぐ離婚。離婚はするつもりで、私と会ったから早まったんだと、本人は言いますが。 私もいつかバレないように不倫されて、離婚されるのかな・・・と、不安に思ってしまいます。家にいて暇だから余計に嫌な妄想が膨らみ・・・。 不倫の末の結婚は、こういうことまで全部我慢して当たり前なんでしょうか。 なんだか寂しいです。 また、不倫は殆どの場合繰り返すものですか?

    • noname#151999
    • 回答数15
  • 結婚話が進まない

    30歳女性、5歳年上の彼と付き合って9ヶ月になります。 彼とは遠距離恋愛です。 結婚話が出ているのに、全く進展がなく悩んでいます。 付き合って3ヶ月くらいしたときに結婚の話がでて、それ以来ちょこちょこそういう話をします。 結婚式をどうするか、わたしの退職の時期、新居について、婚約指輪のことなど… しかし、プロポーズはまだされていません。 結婚の話が出たきっかけは、私の母が彼に結婚するつもりがあるかと聞いたことが始まりでした。 彼はその時に結婚するつもりはあると言ったので、それがプロポーズだと言ったりしていました。 しかし、先日のデートでなりゆきで宝石店にいって婚約指輪を見ていたときに、店員さんに 『ご婚約されたのですか?』と聞かれて 『いえ、まだです』と彼は答えました。 いつもプロポーズはもうした、と言っているのに!! 確かに何一つとして確定したことがないし、きちんとしたプロポーズもしてもらってないから当たり前なのかもしれないですが… 私の中ではもう彼と結婚するつもりだけど、彼はそうじゃないのかなと思って寂しくなってしいました。 私は早く結婚にまつわる色々なことを決めたいし、 正式に彼と婚約をしたいのですが、色々な話す割には全然話が進みません。 どうすれば具体的に話をすすめることができるでしょうか? また、結婚話がでてから4ヶ月近く経とうとしていますが、なぜ彼はプロポーズをしてくれないのでしょうか。 結婚話が出た当初、7ヶ月後くらいにプロポーズすると言われたこともあります。 もっと早くして、と私は言いましたが… 遠距離なのでなかなか話が進まないというのもあり、そこも悩んでいるポイントです。 彼のことが大好きだからこそ早く婚約したいと言う気持ちが大きくなって本当に辛いです。

  • 結婚話を進めたい

    30歳女性、5歳年上の彼と付き合って9ヶ月になります。 彼とは遠距離恋愛です。 結婚話が出ているのに、全く進展がなく悩んでいます。 付き合って3ヶ月くらいしたときに結婚の話がでて、それ以来ちょこちょこそういう話をします。 結婚式をどうするか、わたしの退職の時期、新居について、婚約指輪のことなど… しかし、プロポーズはまだされていません。 結婚の話が出たきっかけは、私の母が彼に結婚するつもりがあるかと聞いたことが始まりでした。 彼はその時に結婚するつもりはあると言ったので、それがプロポーズだと言ったりしていました。 しかし、先日のデートで成り行きで宝石店にいって婚約指輪を見ていたときに、店員さんに 『ご婚約されたのですか?』と聞かれて 『いえ、まだです』と彼は答えました。 いつもプロポーズはもうした、と言っているのに!! 確かに何一つとして確定したことがないし、きちんとしたプロポーズもしてもらってないから当たり前なのかもしれないですが… 私の中ではもう彼と結婚するつもりだけど、彼はそうじゃないのかなと思って寂しくなってしいました。 私は早く結婚にまつわる色々なことを決めたいし、 正式に彼と婚約をしたいのですが、色々話す割には全然話が進みません。 結納はしないという方向で話をしたので、プロポーズ=婚約ということになると思うので、 本当に早くプロポーズしてほしいですし、それがなければ結婚の色々な話をしても、「婚約はしていないと言ったのに」と考えてしまい、むなしくなるばかりです。 どうすれば結婚の話を具体的に話をすすめることができるでしょうか? 結婚話がでてから4ヶ月近く経とうとしていますが、なぜ彼はプロポーズをしてくれないのでしょうか。 結婚話が出た当初、7ヶ月後くらいにプロポーズすると言われたこともあります。 もっと早くして、と私は言いましたが… 遠距離なのでなかなか話が進まないというのもあり、そこも悩んでいるポイントです。 彼のことが大好きだからこそ早く婚約したいと言う気持ちが大きくなって本当に辛いです。

  • 結婚は契約である。

    婚姻届は契約書。 この考えについてどう思われますか?

    • noname#193975
    • 回答数13
  • 結婚相手の金銭状況

    男性の方に質問です 27歳、女性、高卒事務員 と結婚する場合 相手に求める ・月収(手取金額) ・貯金額 を教えてください。 将来の貯金額の目標にしたいので宜しくお願いします

  • 結婚は無理だろうか?

    40代前半で派遣社員をしています。そろそろ結婚をと思っい、とある大手の出会いサイトに登録しました。 半年間十数人の方にメールを送りましたが、全く返事がありませんでした。 やはり年齢と年収が400万も無い事が原因なのでしょうか? 多くの女性の相手に対する希望に年収が400万以上とあります。 相手がいなければ結婚したくても出来ないですよね。 自らの意志で結婚しないなら良いのですが、結婚出来ないから一人でいるというのは悲しすぎます。 女性はどんなことを相手に求めているのかわかりません。 真剣に悩んでいます。

    • silbe
    • 回答数7
  • 結婚相手について

    お叱りを受けることは承知で質問させていただきます。 本当に悩んでいます。 5年間、ずっと遠距離で付き合ってきた彼氏がいます。(月1くらいで会っています) その一方、3年前から会社の方ともお付き合いするようになりました。(私に彼氏がいることは分かっています。) この方とは、今ではほぼ同棲状態のような感じです。 年の差が25歳ありますが、違和感なく付き合うことができ、とても頼れる存在です。 一緒にいて安心できます。 どちらも私との結婚を考えてくれています。 また、ありがたいことにどちらも本当に私のことを大事にしてくれています。 会社の方は本当に好きで一緒にいたい思いはあるのですが、年の差を考える正直なところ将来が不安です。 彼氏への気持ちはすでに男女というよりは家族のような感じです。 このような言い方は失礼ですが、彼氏と結婚するのが一番無難だと思いますし、この状況を知っている友達も彼氏との結婚を勧めてきます。 しかし、会社の方への思いも強く、踏ん切りがつかない状態です。 自分で決めるしかないことは分かっているのですが、本当にどうしていいかわかりません。 現在、ある事情により早めに決断をしなければいけない状況になってしまいました。 自分がまいた種ですが、本当につらく、悩んでいます。 何かアドバイスをいただければ、と思い質問させていただきました。 なんでもいいので、この内容を見て思ったことを教えていただければ、と思います。 よろしくお願いします。

  • 友人への結婚祝い

    一番仲が良い友人が結婚したのでお祝をあげようと思ってますが、どんなものがいいでしょうか? 友人 23歳(同い年) 妊娠はしてません。 既に親族のみで式は挙げています。 自分的には堅苦しいのが嫌なので、ちょっといいところのランチを奢って(それか飲み)彼女の好きなブランドの化粧品を買ってあげようかと思ってるのですが、相手の旦那さんにもお祝をする気持ちでカタログギフトなんか贈った方がいいのでしょうか?

    • noname#159114
    • 回答数6
  • 恋愛や結婚を諦める

    とても辛く思いつめています。 誰にも相談できず、死にたいと思いながらも、 誰かに助けて欲しいと思いながら生きています。 端的に言えば女性と付き合うことができません。結婚できません。 31歳になっても全くできません。 おそらく少し考え方が偏っているせいだとは思います。 でも、どうしてもそこから抜けだせません。 まず女性は特別な存在で、なかなか仲良くなることはできません。僕にとってそういう存在になってしまっています。すべての女性が特別です。 自分の中にあるイメージがおかしいことはわかっていますが、まず付き合ったり、結婚したりする人はただ一人だけであるというふうに強く思っています。 運命的に仲良く慣れた人がその人なのだとずっと思って来ました。 それが違うということは、もう十分わかっているのですがそこから抜けだせません。 当然相手の女性も僕と付き合うのが初めてであるということをイメージしています。 ときどき、いいなと思う女性はいますが、20台後半の女性は過去に男性と付き合ったことがある(特に性的な関係がある)というようなことが当然であるというようなことを知り、また自分の周りにもそういう人たちばかりであるということを知り、絶望しています。 友だちとしての付き合いであれば許容できますが、それ以上は許容できないと思います。 なかなか理解してもらうのは難しいと思うのですが、このことが本当に理解できません。 それはつまり、どのように生きてきたらそのような状態になるのか、というのがわからないということでもあります。他人と自分がことなることは分かりますが、あまりにも自分とは違う生き方をしないとそうはならないのではないかと感じます。 ある特定の人と、特別な関係を持つこと(つまり結婚すること)を非常に大きな意味のあることであり、相手はその他の人とは全くことなる存在であると考えています。そして相手にとっても自分がそのように非常に特別な存在でなくてはいけないと思っています。 そういう相手が見つかるまでは友達以上の関係にはなるべきではないと考えています。 今では、自分の生き方のほうが特殊であるということはわかってきていますが、しかしなぜなのか、がよくわかりません。 両親にも相談しましたが、両親も理解できないようでした。 恋愛や結婚を諦めるということも考えていますが、その場合、これから先生きていく意味を見出せません。もちろん一人でも幸せを感じられれば良いですが、少なくとも僕にはそれを感じることができません。家族がいなければ、意味がないと思っています。 勉強や仕事はごくごく普通にやってきて、他の人ともそれほど大きく異なることなくやってきていると思っていますが、これだけはどうにもならず、ずっと苦しんでいます。 今も、好きな女性がいますが、結局その人も他の男性とそういう関係があるんだと思うと、意味がわからず混乱してしまいます。決めつけはよくないですが、相談すればするほど、そのように考えるしかないような答えしか聞くことはありません。 すべての人にそのような恋愛・結婚観をもっていてほしいわけではありません。自分にとって特別な人がいてくれたら、それで十分だと思います。でもそういう人がいません。 22歳の時に、このことに気づいてもう9年近く悩み続けています。 どのように、今自分が死を選択することを回避すればよいのか分からず、ここに書き込んでいます。 くだらない相談ですみません。なにか、自分が生きる希望がほしいです。

  • 従兄弟の結婚式で。

     少し昔の話になりますが聞いていただけたらと思います。   2年前、従兄弟の結婚式に参加しました。私と彼は新潟出身の同い年です。といっても、私は幼少の頃に、両親の転勤に伴い神奈川に越してきたので、前回の帰郷時に会ってから約10年ぶりの再会でした。それは私の母と妹も同様です。その間の電話などのやりとりも全くなかったので、本当に久しぶりの対面です。  当日、従兄弟を見つけ、『久しぶり、元気だった?』と、声をかけました。ですが、彼は全く反応を示さず、母と妹にも特に挨拶などもありませんでした。緊張しているのかな、と、その時は気にならなかったのですが、写真撮影の再三にわたる目線の要求にも、おめでとう等の祝いの言葉にも終始無反応だったのです。 彼の家族の態度ははいつも通りです。(彼以外の親戚には頻繁に会っています)  いくらなんでも緊張しているで片づけるには腑に落ちません。式は滞りなく終えましたが、その後、連絡など一切ありません。遠く、名前も知らない親戚ならともかく、従兄弟の私や妹、叔母の母くらいには電話で何か一言あってもいいと思うのですが、図々しいでしょうか?親族で撮った正式な集合写真も送られてこないのですが、そういうものでしょうか? 連絡がないなら私からとも思いましたが、あのような態度ではどうにも・・・。    誤解を招くといけませんので先に申し上げますが、個人としても、家同士としても確執など全くありません。第一、そのような関係になるほど彼と接触がありませんでしたから。ですが、結婚式のような場では、参加者に最低限の礼をふるまうべきでは?私が固すぎるのでしょうか?

    • noname#151887
    • 回答数3
  • 結婚後について

    私20代前半。 彼30代前半。(前妻の浮気により2年前に離婚。娘8歳、前妻が引き取り。) ここまで来るのに、大変悩み苦しみましたが、今では彼の実家にお邪魔させて頂くまでになりました。 幸いにも彼母は大変私を気に入ってくださり、お話する機会も増えていきました。 彼も私を大切にしてくれたし、私と彼母の関係を微笑ましく見守ってくれていました。 でも深い話をしているうちに、彼母は前妻の話や孫の話を私にして来たのですが、その話はどれも私にとっては聞きたくないものでした。 話の内容は、前妻が初めて実家に来たときの話や、前妻の悪口、娘が出来た背景、孫に会えない悲しさや離婚後の彼の心情など…。 彼からも聞いたことのない内容で、私はその場を取り繕うのに必死で、ひとりになった瞬間涙が溢れました。 なによりショックだったのは、生まれたばかりの娘を抱いている、彼の写真を見せてきたことです。 彼母は私に対して隠し事をしたくないということからそのような言動をするようで、彼と私のことを凄く応援している割りには、私の心を掻き乱すような話をしてきます。 病弱な彼母なので、いつも家族に大切にされている姿を見ると、自分が惨めになります。 今は適度な距離を保っているため、そのような話はしなくなりました。 しかし、結婚となると同居になってしまうのです。 今では彼母を見る度に今までのことを思い出して、腹が立って仕方がないのに、同居したらどうなってしまうのか…。 私にとっての新婚生活は、同居である以上、味わえないんだなと思うと、どうしても結婚に踏み切れないでいます。 彼は私のその気持ちを理解してくれてるのですが、金銭的に二人暮らしをするのは難しいと言われてしまいました。(私としては期間を決めて、後々は同居が理想。) 彼のことは過去も含めて受け入れているし大好きです。 大好きであるからこそ悩んでいますし、彼も同じように悩んでいます。 私の考えはやはり我が儘でしかないのでしょうか。 長くなりましたが、こんな甘い考えの私に叱咤激励をお願いします。

    • xxcatxx
    • 回答数5
  • バツイチ彼との結婚

    私(32歳初婚)彼(30歳バツイチ子なし、離婚後6年)結婚しようと親に挨拶に行く場合、自分の親(特に父親)ってバツイチってだけで気持ち複雑になるものなんですかねぇ?? 親心教えて下さい

  • 国際結婚について

    私は日本人(22歳)です彼(24歳)はアメリカ人ですο彼との出会いは私がよく呑みに行く居酒屋で知り合いましたοお互い若いね!と言うことで居酒屋で会ったら少し話す程度でしたο彼は二年前に日本人女性と結婚し日本に住むことになったそうなんですが、結婚してすぐに離婚したそうです。(離婚原因は元奥さん)また、彼はあまり日本語を話せません。ある日居酒屋で呑んでる時に別の店で呑む話しになり、出会って初めて他の店で彼と呑みに行きました。そのきっかけでお互い恋愛感情ができ付き合う事になりました。付き合ってすぐに彼の仕事場や社長さんを紹介してもらい。社長さんにも会う機会が増えた中,突然社長さんから「彼のビザが二年契約で今月22日に切れる!再発行はすぐできるから安心して!しかし、パスポートも切れるんだよね!二人が結婚すれば彼が日本国籍になるから手続きもスムーズに行くし,もし仕事でけがなどしても会社の保険?が聞くから働かせてる側としても安心なんだよね!」と私に伝えて来ました!確かに彼の事は好きですし結婚に繋がれば嬉しいと思っています!なので、今私が住んでいるアパートを引き払い彼のアパートで同棲生活を送り、彼と上手くやって行けそうか判断したうえで結婚をしようと自分の計画でしたが、パスポートの件で急に結婚の話しになり,今入籍準備をしている状況です。ただ、日本国籍が欲しいが為に急いで結婚したいんじゃないか??など考えました。しかし、一度結婚してますし、それが理由なら離婚手続きをせず行方をくらます事をしたり離婚後、新しい日本人女性とすぐ付き合うと思うのですが、彼は正式に離婚をし離婚してから期間が長いです。彼は日本語をあまり話せませんので、彼の戸籍や家族との関係など分かりません。ただ兄弟がいて母がいて祖母がいて祖母が生け花が好きというくらいしか知りません。私自身は結婚したいと思っています!しかし、彼を疑うと言う意味ではなく、彼の戸籍や家族や今までの事身近な事を知りたいし,同棲生活をしてから入籍をしたいです。パスポートが3ヶ月後に切れる理由で焦って入籍したくありません。何か方法ありませんか??あればコメントお願いします

  • イギリス結婚ビザ:オーバステイ

    現在イギリス国内からイタリア人の彼とUK Unmarried Partners Visaを申請中です。 私のビザは申請中に期限が切れていて、もし断られるた場合は一度日本に帰り彼との結婚を考えております。彼とは1年半、同居して8ヶ月の付き合いでなので、Unmarried Partners Visaが取得できない可能性が高いと考えております。 問題なのは、ホームオフィスのデータでは私はオーバステイヤーっと見なされるようで、結婚してもイギリスへの再入国が困難になると考えております。イタリア人の彼と結婚した場合、私は直ぐにイギリスに帰って来れるのでしょうか? またイギリスより出国すると私はブラックリストに載ってしまいますが、イタリアの入国にも影響がでるのでしょうか?イタリアで結婚式も考えております。大変困っております。宜しくお願いいたします!

    • kate100
    • 回答数1
  • 結婚式の服合わせ

    従弟の結婚式に色留袖を着る予定です。 一つ紋の色留袖に帯揚・帯締・伊達衿(比翼仕立てではない為)共に白にするつもりでした。 しかし、新郎両親が服装が軽いと判り、着方を悩んでいます。 新郎父は礼服(ブラックスーツ)に白黒ストライプネクタイで、両家の母は洋装です。 (新婦は母子家庭) レストランウエディングで、少人数のお式です。 色留袖としての着方ではなく、訪問着風にした方が良いのでしょうか? (帯揚・帯締・伊達衿を色物にする) 色々調べてはみたのですが、頭がパンクしそうになって…。 皆様のお知恵をお借りできないでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • hime_m
    • 回答数7
  • 別れ→妊娠→結婚?シングルマザー??

    長文失礼します。 結婚を前提としてお付き合いを していた彼がいました。 何度もケンカし、私がもう無理だと 別れを告げたこともあります。 しかし、その度、彼がイヤだと どうしても私と結婚したいと 言うので、元さやに戻っていました。 いろいろありましたが、 婚約指輪を一緒に買いに行き、 プロポーズしてもらう予定でした。 しかし、突然彼から別れを告げられました。 私と結婚してもうまくいかないと。 私は、納得できませんでしたが、 彼の意見が変わりそなかったので あきらめることにしました。 いろいろ考えて、やっぱり結婚しなくてよかったと。 ここにきて、妊娠発覚。 別れる寸前まで、していました。 私は、彼がそんなこと考えていたこと 知らなかったし。 彼となら、でき婚してもいいかなって バカなことを考えていたので。 彼に妊娠のことを告げると、 いろいろ考えたみたいですが、 結局、私とやっていく自信がないから 結婚できないと言われました。 私はこの意見、子供より自分の生活を 大事にしているようにしか聞こえません。 私も、すでに彼との結婚を 考えていなかったので、 妊娠にはすごい戸惑いがありました。 けれど、子供のために もう一度、やり直す努力をしたいなと 思っているのですが、 どうしたら、彼を説得できると思いますか? やはり、男性は子供が生まれるまで 自分が親だという認識が弱いのですかね?? こんな、男親ならいない方がいいですか? 私は、彼の気が変わるように 頑張ったほうがいいですか??

  • 結婚指輪のオーダーメイド

    広島で、できる店探してます…(゜ロ゜;予算は10万と考えております。籍は去年の11月に入れましたが式はまだしてなく、嫁が指輪を諦めているのでびっくりさせたいので回答のほうよろしくお願いいたします…(/_・、)

    • majear
    • 回答数2
  • 結婚式が憂鬱です

    結婚を控えている28歳女です。 結婚式が憂鬱です。 そもそも意義がわかりません。 お金をかけて、人に迷惑をかけて。。 大切な人に感謝の気持ちを伝える、をテーマにやる気をだそうかと思いましたが、 そもそも交通費をかけてご祝儀も包んでもらって迷惑ける時点で ゲストのことへの配慮がない気がします。 ドレスを試着しても、ときめかないし、目立ちたい願望も皆無です。 ただ、結婚相手と、相手の親がしたいと言っています。 将来、「結婚式したかった」と言われるくらいなら、しようと思います。 けれど、お金や来てもらう人のことを考えると、憂鬱で気がめいります。 毎日、結婚式のことを考えては、落ち込んでいます。 あと半年以上、こんな気持ちでやっていけるか不安です。 どうか、心穏やかに、楽しく結婚式準備を進めるためのアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いいたします。

    • liette
    • 回答数3
  • 結婚と仕事は別もの

    独身で転職活動をしているのですが、婚活もしています。 合コンや相談所へ登録するなどそういう形ではあまり動いていなくて、釣書を書いて知人に紹介を頼んでいるだけなんですが、気持ちの中に「結婚もできれば近いうちにしたい」という思いを抱いています。転職も同じくらいの強さでしたいです。 いうなれば、両方並行して同じ気持ちの強さで望んでいるという感じです。女性です。 こういう活動をしていて「結婚と仕事は別の事だから、別に考えて活動した方が良い」と言われます。 どういう意味ですか。いえ、意味はわかります。活動にどう生かしていけばいいのか分からないです。 甘くて古いかもしれませんが、結婚後は家庭を守る事を優先したくて、家庭に悪影響が出ない自分が務まる範囲で仕事をしたいと思っています。 5年も10年も働いている職場(仕事)だったら、正社員でフルタイムでも家庭と両立していけるかもしれませんが、転職後、そこまで余裕ができて職場の信頼も得てとなると、結婚がはるか遠い未来にしかできないと思います。 だからと言って、結婚できる事を前提として、正社員外の仕事やハナからパートタイムで転職というのはリスクが大きすぎます。 こんな考え方からどうしても両方を連動させてしまって、転職活動も婚活もいつも中途半端な感じです。身が入らない訳ではなく、本当に両方とも真剣に考えています。 「結婚と仕事は別に考えて」転職活動も婚活もするには、考え方を変えなければいかないのかなとは薄々感じているんですが、どうすればいいのか分からなくて、時間がもったいなくてムダに使っている気がして、質問させて頂きます。 「別に考えて活動」はそもそも無理なんでしょうか。同じ状況だったらどうしますか。

    • noname#150479
    • 回答数2
  • 黙って突然社内結婚!

    後輩の話です。 20代後半の後輩が彼女と別れて2年近く。 冗談を含めながら、お嫁さん候補はいないのかと会話をしても、いないと言い張っていたのに先日突然結婚しましたとの報告を受け、びっくり!しかも社内結婚だったので更にびっくり! 奥さんになる方は何も言わずに退職しました。 直の上司や役員には報告していたようなのですが。 皆に黙っていたのは騒ぎ立てられるのが嫌だという奥さんの意向とのこと。 やむを得ないと思ったのですが、彼女の退職後ならきちんと会社の皆に報告できると思っていたのですが、彼は自然に噂で広まればいいと思っていたらしく、いっこうに自ら公にしようとしませんでした。 挙式は海外、披露宴やパーティーはなし。今時の人といえば今時の人なのかもしれませんが・・・ しかしながら、彼女が退職することにより、他の人に仕事のしわ寄せがあるでしょうし、突然の結婚という感が否めなく、公にできない理由があるのではと皆が勘ぐっているし、団塊世代のお父さん達はけじめをつけろと憤っているので、彼にとっては今回の結婚がフォローの風ではなく、アゲインストになっている気がしたので、朝礼の場でもいいから、何らかの形で会社の皆さんにきちんと報告したらと助言しました。 その後、彼から新婚旅行に行く前に、会社の皆さんに報告することにしますと打ち明けられ、ホッとした反面、余計な御世話だったかなと不安になっている私です。 皆さんだったらどう考えますか?