検索結果

心臓病

全6074件中5601~5620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • こんなダイエットで大丈夫でしょうか?1日一食。

    こんにちは。 身長は167センチの19歳男です。 1月29日からダイエットを始めて、今日2月8日で 80,0キロ→74,8キロになりました。 方法と言うのは、食事を1日1食にすると言うものです。 と言うのも、無理に1食にしたわけじゃないんです。 最初の2,3日は一食の量を半分くらいにして、しっかり3食食べていました。 その内、胃が小さくなったのか、3食食べるのが苦になり、ここ数日は1日一食となってしまいました。 カロリーで言うと、おそらく一日1000カロリーもいっていません。 まさか11日で5,2キロも痩せるとは思っていなかったし、あれだけ暴飲暴食してた自分が、ここまで食べれなくなるとも思っていませんでした。 急激なダイエットは、リバウンドや体調不良を招くと聞きますが、実際どうなのでしょうか? 自分の場合、食べたい!!と言うストレスは殆ど無いように思います。 体調不良も、11日経った今のところ感じません。 このまま適正体重の60キロまで落とそうと思うのですが、 1日1食の生活をずっと続けてたらどのような危険があるでしょうか? アドバイス頂きたいです。 短期間で急激にダイエットされた方の話も聞けたら嬉しいです^^ 宜しくお願いします。

  • 高血圧に効くサプリ

    主人が高血圧で(上が150~160で下が100程度;現在32歳です) 先日、DHCから送られてきたカタログを見て<圧ダウン>というのを 飲んでみたいから注文して欲しいと言われました。・・・が、予防でもなく完全に健康診断などでも<要再診>と言われるほどの血圧なので 本当に効くのか??と思い、注文をしぶっています。このサプリは効くのでしょうか?それとも他に良いものはありますか?

    • mi0719
    • 回答数6
  • 先天性心疾患をお持ちの経験がある方教えてください。

    あと一ヶ月で一歳になる娘がいます。 妊娠36週目で心音がおかしいということで、緊急での帝王切開となりました。 救急車で大病院へ運ばれ、心房中隔欠損、心房性頻脈、心房性不整脈と診断されました。 生まれて一ヶ月はずっとNICU、三ヶ月までは小児病棟で入退院を繰り返しました。 処方された薬(インデラル、ソタコールを一日三回)で不整脈、特に頻脈はおさまってきています。 主治医は、このままいい調子でなにもおこらなければ二歳になる前には薬をやめても大丈夫だろうといっています。 でもたまに薬の時間がずれると、脈がとんだり不規則になりますし、 病棟で小学生、大人までもが同じ様な病気で入院しているのを見ています。 常に何か起きるのではと不安で、聴診器を手放せないでいます。 この子がこの先どうなるのか不安でたまりません。 どなたかこのような心疾患をお持ちで、完治された方、又お子様がいらっしゃるかた、経験談を教えていただけませんか? ちなみに、中隔欠損は閉じなければ三歳くらいで手術だそうですが、これは現時点で穴が小さくなってきているので閉じる可能性もあるので今は心配しないでいいみたいです。

    • brianna
    • 回答数1
  • コレステロールについて

    健康診断の血液検査を受けたら総コレステロールが316, HDL63, 中性脂肪265 という結果がでました。25歳で血液検査を受けるのは5,6年ぶりでした。5,6年の検査では225ぐらいで少し高かったのを覚えています。身長175cm, 体重68キロぐらいなのでそこまで太っているわけではありませんが、体脂肪は23%ある隠れ肥満の男です。 医者に何度も家族に高い人がいる?と聞かれたのですがやはり遺伝的なものですか? ちなみにこの1,2ヶ月で5キロくらい太ってます。あと、健康診断を受ける直前に空腹のまま缶コーヒーを飲んでいます。 検診を受ける前のこの2週間は朝と夜が逆転していてコンビニ弁当、菓子パンばかり食べてました。野菜はほとんど食べてない。 こういった不摂生でこんなに高くなるものですか? 1週間規則正しい食事と適度な運動をしてから1週間後にもう一回診てもらう予定ですが、かなり不安です。 宜しくお願いします。

    • asdew
    • 回答数4
  • 犬の睾丸が一つしか下がっていないことで

    生後10ヶ月半のポメを飼っているのですが、睾丸がいまだ一つしか下がっておらず、病院で相談したところ、この時期でまだ下がっていないようなら、これから下がる可能性は低いと言われました。 下がらないことによって、将来病気をしやすくなることが多いので、子供を作る予定がないのなら、去勢手術をした方がよいでしょうとの事でした。 また、歯も乳歯が抜けていないものがあり、歯並びが悪くなっているので、手術の時に一緒に抜いてやったら・・・というお話でした。 どなたか、飼っておられる犬がこのような事になって、どうされたか? また、こうした方がいいよというアドバイスなどありましたら、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 脂肪燃焼スープについて…

    18歳の予備校生です。もうすぐ受験が終わります^^ 受験生ということで、運動もあまり出来ていなくて体重がそろそろヤバいのでは?と心配したある日、このスープを知りました。 それで、材料を買って今作ってみました。大きな鍋がいっぱいになるくらいの量ができてしまいました。そして同時に、7日間決められたもの以外は食べないダイエットだったということを今知りました… 勉強のエネルギーはまず食事ですから、今は大事な時期ですし、それはさすがにできません。 あの大量のスープを捨てるのは惜しいので、普通の食事をしながら夜はあのスープだけにしようと思っているのですが、それで効果は得られるのでしょうか。 あと、私はちゃんと受験が終わったら挑戦しようと思っているんですが、皆さんは7日間を一回として毎日続けてらっしゃるんですか?そのくらいの覚悟がないと、効果は得られませんか? また、もしこのダイエットで成功して痩せられたとしても、やめたらリバウンドですぐ元に戻りますか? 読みにくい文章だったかもしれませんが、大量のスープが横にありますし、少し急ぎ気味なので、教えてください。お願いいたします。

  • 難病治療のための募金活動のあり方

    http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-117394-01.html 宋文洲の傍目八目 捨て子の少女の死と、脱・格差社会のもと  [1/4](日経ビジネスオンライン) - goo ニュース 上は、中国の貧しい農村の少女が白血病になった際の募金の様子です。父親は貧しい家計にも関わらず家を売り、親戚を回ってお金を集めたようです。 一方、国内の難病児(そういえば、大人のは聞いたことがありませんね)にたいする募金活動では、公式HPで「本会は、○○ちゃんのアメリカでの多臓器移植に関わるすべての費用を募金活動で行うことを目的とする。」(「」内は完全に同一文です…規約に触れる可能性があるので引用元は明かさないことにしますが)と詠っているところもあります。 どちらも不幸な境遇にある、同情されるべき人たちであるのは重々承知していますが、やはり後者の方法には問題がある気がします。 なぜ後者のような自分本位の活動をしてしまう人がいるのでしょう?背景にある問題、この違いへの感想など幅広くお聞きしたいです。よろしくお願いします。

    • coookie
    • 回答数5
  • 33歳で心筋梗塞

    33歳の兄が、先週胸の違和感を訴えて、検査をしたら、即入院で元気なのですが、絶対安静でした。 ニトロが効いたので、狭心症だと思ったのですが、 お医者さんから、心筋梗塞と言われました。 本日、カテーテル検査で動脈硬化を二箇所発見ということで、一箇所は、カテーテル検査と同時に治療しましたが、 もう一箇所は、来週にもう一度、治療することになりました。 来週末に退院できるそうなのですが、 お医者さんからは、 『禁煙、激しい運動はダメ、一生通院、薬を常に常備』 などの条件が出されました。 この状況は、極めて深刻な状況なのでしょうか? 今後、生活習慣を守っても急死の可能性や、寿命の低下などがあるのでしょうか? 色々教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

  • 糖尿病、心内膜炎と歯周病の関係性について

    なぜ糖尿病だと歯周病になりやすいのですか? また、心内膜炎とどのような関係性があるのか、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 転勤先(東京)での出産

    32才会社員です。突然、東京への転勤が決まったのですが、妻が妊娠6ヶ月の身であり、東京での転院先をどうすればよいか困ってます。住まいは23区で目黒区か、港区のあたりにしようかと思いますが、どこの病院が良さそうなのか教えてください。よろしくおねがいします。

    • chounan
    • 回答数3
  • 知的障害 -出産時のトラブルで起こる場合-

    ダウン症などよく耳にしますが、 調べても染色体異常と書いてあって、 ???です。 いったいどういう病気(?)なのか 原因はなんなのか、 知的障害にはどんな種類があるのか。 それと、出産時に酸素がいかなくて脳に障害を 持ってしまう場合などは、 帝王切開をすれば発生を防げるのでしょうか? 知的障害の場合で、出産時のトラブルは全体の何%くらいなのでしょうか。

  • 障害者が主人公のマンガ探してます!

    質問タイトルそのままなんですが、私は障害者が主人公のマンガを探しています。そこで、皆さんのお力を貸していただきたいと思うのですが、特に条件は設定しないので皆さんが「障害者」だと思うような主人公が登場するマンガを紹介してください。よろしくお願いします。

    • batata
    • 回答数13
  • ひとりっこを持つ、兄弟のない夫婦の老後は?

    両親は、高齢で結婚をし子供をうんだので、子供は私(男子、21歳)ひとり。さらに、母自身も兄弟のないひとりっこ。 そして、私は地元にいる両親を離れて東京で就職活動中です。 このような場合、もし母親(現在63才)が介護の必要な身体になった場合、どうなるのでしょうか? だいたい男性が女性より早く亡くなるようなので、もし母が倒れた場合、介護する父親がいなかったら(いたとしても父も高齢なので、介護できるのか・・・)私が介護することになると思うのですが、その場合仕事を東京ですることをあきらめる形になるのでしょうか? それとも、私は東京で働き、身寄りのない母も、現地で福祉をうけられる何か手段はあるのでしょうか? そういった将来のことを考えると、就職活動の今、不安でいっぱいです。 こういったケースは実際どういった状況になるのか、最良のケースと、最悪のケースを教えてください。 よろしくおねがいします。

    • KORAKO
    • 回答数6
  • いくつか・・(長文です)

    質問させて下さい。 21才の女です。 私は昔から情緒不安定で初めての自殺未遂が小3でした。(いじめが原因) 中学からモテだして私を見る目が急に変わったりして人ってこんなもんかって悟った気分になってからは人間不信みたいになってしまいました。 それからもリストカットを繰り返したりしてて高校生の時に精神科に通っていて軽い?精神病だと診断されました。 (動揺して詳しくは覚えていないんですが恐らくそんな感じで言われました) でも精神科に通っても意味が無いと勝手に思い込みほとんど通いませんでした。 最近は減りましたが精神的に辛くなったり激しく泣いたりすると今だに過呼吸になります。リストカットはしなくなりましたが・・ 彼氏も現在いますが心から信用とか安心出来た人って今までいませんでした。 精神的に弱いと自分で分かってるんですが私みたいな性格って一生治らないもんですか? 心から信用出来る人間っているのかな?とか考える自分が寂しいなぁって思ったりしてしまいます。 それと、もう一つ質問なんですが・・ 私は脈拍が異常に早いんです。普通の時で90位あります。 ひどい時は運動など何もしていないのに120とか。。 これも精神的なものと関係ありますか? 低血圧だと脈拍が早いって聞いた事ありますがそれにしても異常な気がして・・ 自分で思い込んでるだけでこの位なら正常なんでしょうか? どちらか一つでもいいのでアドバイスやご回答頂ければ有難いです。

  • 所定給付日数の就職困難者に該当しますか?

    現在うつ病で休職中で来年2月で休職期間が切れ その時点で回復していなければ退職しかありません。 傷病手当金は来年5月まで出る計算です。 私は33歳で9年在職しております。 現在身障者手帳を申請中ですが3級の該当は間違いないようです。 もし仮に休職期間中に回復せず、うつ病を理由に退職した場合、所定給付日数の就職困難者に該当しますか? 該当するしないで、給付日数が大きく変わるので、教えて頂ければと、思います。

  • 妊娠7ヶ月・娘が溶連菌に感染しました・・・

    今妊娠7ヶ月です。先週から甥っ子が溶連菌にかかり腎炎を発症して入院しました。その後昨日の夜、3歳の娘が熱をだしたので病院へ行くと溶連菌+の反応がでました。昨日の夜から抗生物質を飲んでいて熱も下がりリンパの腫れなども無く順調に治っているのですが私に感染していないか非常に心配です。何をめどに菌がなくなったかもわからずずっとマスクをしています。再検査などもしなくていいのでしょうか?聞く人によれば抗生物質をのんでから24時間たてば感染の可能性も低くなるとの事ですが・・・宜しくお願いいたします。

  • 川崎病

    姉に4歳(女)と1歳(男)の子供がいるのですが、 下の子は今年2月、上の子はおととい川崎病を発症し、入院しました。 二人ともなるのは遺伝なのでしょうか。 それともうつる病気なのでしょうか。 7ヶ月の子供がいるのですが、姉の子供とよく一緒に遊んでいるので うつってないか不安です。

  • マウナケア山頂&星空ツアー

    8月の終わりにハワイ島に行く予定です。マウナケア山頂&星空ツアーに行くか迷っています。どんなツアーなのでしょうか。おすすめですか?ご存知の方教えてください。高地による影響はなにかありますか?服装についても教えてください。

  • どこの保険会社がいいの?

    はじめまして。よろしくおねがいします。 4月から新卒として働いています。それで、学生時代は考えなかったことが、働きだしてから考えることがたくさんあります。 その中の1つが生命保険です。職場に保険のおばさんが来ます。お話を聞いていると、万が一のために生命保険に入っていたほうが良いと思いました。 それで、今月を目処に生命保険に入ろうと思っています。今のところアフラック、日本生命、日動あんしんの説明を聞きました。どれも内容が深くて、一長一短があっって、どこを重視すれば良いのか分かりません。どこの保険会社が良いのかも分かりません。 失敗しない保険の選び方や注意点など、何でもいいのでアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願い増す。

  • 妊娠初期に気をつけること・してはいけないこと

    早期妊娠検査薬を生理予定日1日前に使い、ごく薄く陽性反応が出ました。 あと1週間ほど待って、通常の妊娠検査薬でも反応が出たら、 産婦人科を受診しようと思っています。 早すぎるとまだ胚芽が確認できないと聞いたので・・・ それまでに、気をつけなければいけないこと、してはいけないことなどありますか? 初期が一番大事だって聞きますし、まだ出産経験がないので、 どんなことに気をつけなければいけないのかがわからず、不安です。 ・基礎体温が急激に下がる ・異常な出血 があれば、すぐ病院に行こうと思っています。 他に気をつけようと思うことは、 ・全力ダッシュしない ・重いもの(4kg以上)を持たない ・食事面(飲酒等) ・市販の薬を使わない ・体が冷えないようにする(クーラー等) くらいの知識しかありません・・・。 あと、なんだかおなかが張っている漢字がします。 ガスが溜まっていそうというか、便秘気味なこともあるんでしょうが・・・ してはいけないことってたくさんあるんでしょうか。 自転車やバイクもだめなんですか? 他にどんなことに気をつければいいか、ささいなことでもいいのでぜひ教えてください!!

    • noname#132493
    • 回答数6