検索結果
ボクシング
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 惨めな自分から変わりたい。自信を持ちたい。
こんにちは、20代後半・男性です。 今の自分に自信が持てず、毎日が苦しいです。 元々数年前までは自信家だったと思います。 今はその頃と価値観がまったく変わってしまった為、自分がとても無価値な人間に思えます。 元々、子供の頃に重度のアトピーが原因で差別に遭い、そこから人生が歪み始めました。 今では自分に合う薬が見つかり、気をつければ見た目にはほとんど問題無いレベルを維持できていますが、 子供の頃は毎日死ぬことばかり考えるほど追い込まれ、社会性を失いました。 周りは誰も助けてくれませんでした。 その後、世間への憎悪だけを糧に必死で努力し、 仕事でも一定の評価をして貰える自分になれました。 そのときまでは「自分だけの努力で弱者としての人生を覆すことが出来た。自分は強く価値のある人間だ。必ず仕事で独立し成功する。」と、 傲慢で過剰な自信を抱いていました。今となっては愚かとしか思えない考えですが。。。 しかし、3年ほど前にそんな自分の唯一の理解者であった恋人から別れを突きつけられ、 再び心のバランスを崩しました。 (別れのきっかけは彼女の浮気によるものでしたが…) そのとき、自分が恋人に依存しきっており、いつもいつも助けてもらっていたと気付きました。 彼女の存在は、仕事で成功することよりも何よりも自分の支えとなっていました。 いつしか仕事での成功は周りを見返すことでなく、 彼女に喜んでほしくてやっていたことに変わっていたと気付きました。 結局、彼女を失ったことで心の支えはすべて無くなってしまいました。 失恋で…というと馬鹿馬鹿しく映るかもしれませんが、 耐え難い欝状態の中、自律神経失調症を発症しました。 そんな私に、心理士の先生はとても真摯に向合ってくれました。 友人にも相談に乗ってもらい、なんとか有る程度は持ち直しました。 子供の頃は誰も助けてくれないと思っていましたが、 今回は周りが助けてくれたから、なんとか立ち直ることが出来ました。 それまでの自分が如何に愚かで傲慢でだったか、 気付かぬ内にどれだけ周りに助けて貰っていたか、痛感しました。 今となっては、傲慢な自信を無理してでも持ち続けていないと、 憎悪で消耗していくだけの心を保てなかったんだなと思います。 憎悪を糧にした努力はどこかで必ず力尽きる、 即物的な成果は得られても精神的な支えにはならないと学びました。 復讐心や野心は無くなりました。 これからは過剰な成功などいらない、平穏に生きることだけが望みです。 今思うことは、自分が10年以上してきたことって、何の価値も無かったんだなと思います。 周囲は仕事に自信を持っていいと言ってくれていますが、 もう仕事は自分の人生の指針にはならず、それに価値を見出せません。 人生を楽しめる人や、優しい人に憧れるものの、 どうすればそんなふうになれるのか検討も付きません。 友人たちに結婚したり子供が出来たりすると、 祝福する気持ちともう一方で「心身共に問題のある自分には、無縁のことなんだろうな」と思えます。 今更ながら周囲との深い溝を感じます。 10年間消耗し続けて得たものは、使うアテも無い多少の能力と、心身ともに病んだ自分だけ。 友人には恵まれたと思うものの、「自分自身は何も持っていない、価値が無い」と感じます。 今までの人生を肯定する気になれません。 疲れ果てて何もする気が起きません。 惨めです。ですが、このまま人生終わりたくは無いです。 どうすれば、何をすれば惨めな自分を変える事が出来るのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- greatpurin
- 回答数5
- 慢性化してしまった嫌な事を考える癖を治したい
21歳、男です。 中学時代に同級生からのいじめ、さらには後輩にされたいじめを約6、7年間引きずってしまいました。その6年間の7割は無駄に過ごし、無駄にストレスをため続けて来たと思います。 結果もう常に嫌な事、考えると不安な気持ちになる事を考えてしまうようになってしまいました。 「当時の奴らと街であったらどうしよう・・・声をかけられたらどうしよう・・・」という不安をテレビを見ていても何をしていても考えてしまい、そしてそんな嫌な事を考えない様にする為に何か別の事を考える事によって、常に心ここにあらずで目の前の事に集中できない頭になってしまいました。 大学であった、小学生みたいな嫌がらせをしてくる人の時もそうでした。常に何をしていてもその人の事を考えて1人気分を悪くしていました。 そしてその中学の私をイジメてきた人達と、大学生にも関わらずその小学生みたいな嫌がらせをしてくる人とを繋げてしまい、 「もし街で中学の人達と遭った時、その大学生の様に大人であるにも関わらず稚拙な嫌がらせをしてこないだろうか」という不安を次に感じるようになってきました。 要はもう嫌な事を考えるのが癖みたいになってしまったのです。 脳内にこのしこりがこびりついてしまった様なのです。 カウンセリングや精神科にも行きましたが、やはり根本的な「嫌な事を考える」という心の病気を治癒する事は出来ませんでした。 私はどうすれば気持ちよく毎日を生きていく事が出来るのでしょうか? 私の解決策としましては、「開きなおる」という事です。 とこでどのタイミングで嫌な奴と遭おうが、何を言われようがたかがその一瞬の話。こんなビクビクして不安を感じるぐらいならいっその事街へ飛び出して、もう嫌な奴に遭ってやろうじゃないか。 そんな気持ちで逆に生活すれば、余計な不安に囚われず毎日を生きていけるような気がするのです。 嫌な奴等どこにでもいる。 遭わなかったら奇跡。 そう思えばいいんじゃないかと思うのです。(おそらく毎日が奇跡だと思いますが) 普段嫌な事が無い時にその嫌な事を考えない事。まだ起こりもしていない事を考えて不安にならない事。 目の前の事や楽しみの事を考える事。 これが私がしなければならない事で、こういう考えで行く事で私は「死」を選ばずに生きて行く事が出来るんじゃないか。 そう結論が出たのですが、どうでしょうか? 回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kschoo1
- 回答数4
- 教師の体罰について
私は、教師を目指しているものですが、このごろ、教師の指導に関して疑問に思うことがありました。 教師は、生徒とふざけてるなかでも、生徒をはたいてもよいのでしょうか? 今の教師の指導に関してはとてもそのことについて、問題になっていると思うのですが…
- 締切済み
- 中学校
- Athrun1986
- 回答数6
- なぜ満州族は中国を征服できたか。
昔清朝をたてた満州族は300万人程度しかおらず、当時の明は 3億人くらい人口があったそうですが、歴史の本を読んでもなぜ 1%程度の人口で満州族が征服できたのか、いまだに不思議です。 いくら明の国内が疲弊していたとはいえ。 モンゴルも同じですが、なぜ北方民族はこういうことが可能なのでしょうか。 秀吉が20万近い鉄砲で武装した精兵で朝鮮をせめても、撤兵せざるを えなかったですよね。 ちかくには日中戦争でも日本軍は苦戦しましたし。
- ベストアンサー
- 歴史
- housekiagama
- 回答数9
- 短気です。イライラの発散方法と自分の性格について
私はとても短気です。自分の駄目と思っているレットゾーンな事をしている人を見るとたちまち頭にきてしまいます。本当に私は短気です。 ですが頭にきても、陰口は嫌いだし、他人と揉める勇気も体力も気力も無いため基本黙っているようにしています。 ですがたまに、つもりにつもったイライラが爆発し、イライラした態度を前面に押し出してしまうことがあります。一応は数ヶ月、長ければ半年一年は我慢しますが、相手からすると小さな事などでいきなり私がイライラしだしたりするので何ハァいきなり怒ってんの?って感じだと思います。その態度のせいで何度も敵を作ってきました。 自分の考え押し付けてマジで自分自己中だなとは思っていますが、もうそういう状態になってしまっている時には、積もりに積もった我慢の限界ですので冷静になれなくなってしまいます。 もう疲れるし、馬の合わない相手は自分ではどうしようもないので、自分をどうにかしたいです。 こんなどうしようもないヤツです この性格はどうしたら改善されるでしょうか また、イライラの定期的な発散方などあるでしょうか また余談なのですが、私が頭にきてしまうタイプは陰口常習や、相手をいじりすぎる(自称Sのような方)や、マナーの悪い人や、一方的に自分の感情をこちらに押し付けてくるタイプです ああ頭に来るよねっていう同意を求めているわけではありません ただこういう人はこういう考えで見れば変わることもある、などの意見をいただけたら嬉しいです 回答よろしくおねがいします
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noinoinoinoi
- 回答数6
- 息子のおかしさ、どう対処すべきか解りません
私はシングルマザーですが、離婚の原因は憎しみあったのではなく、旦那に降りかかった災難に私たちを巻き込みたくない、居ないほうが楽との事での離婚でした。息子はその時、小6で離婚について理解はしていませんでした。旦那が居なくなってからは、力も付き、女の私では勝てなくなり、きにいらないことがあれば物に当たるようになり、段々エスカレートしています。現在は高校生になり、少し落ち着いてきたのですが、とにかく、気に入らない、納得いかないと物を壊したり、私にも暴力を振るいます。(手加減jはしているのは分かります) こないだ、体調を崩し、1週間程寝込んでしまい、やっと体調が良くなった時に、朝、息子を起こすのを寝坊してしまい学校を遅れてしまいました。日曜で部活に遅れ、帰ってきたのですが、迎えに行った車の中で暴れだし、家に着いても、その怒りはおさまらず、謝れとか、殴りかかってきて、ガラスは割るは、車はボコボコにするは、挙句の果て、鍋はひっくり返すは、車にマロネーズをかけまくるは、理解しがたい行動をし、あまりの酷さに、気持ちが悪いと連呼しました。いい加減大人にならないと行けない事、自分で起きていれば問題なかったこと、などはなしても聞く耳持たず。目覚ましの音で起きれんのじゃと切れる始末。 あまりのわがままさ、甘さに、また、理解不明な行動に、親としてどう対処すべきか悩んでいます。
- 中年から始める格闘技
40代男です。何か格闘技を習ってみたいのですが、これまで格闘技の経験が全くないので 、できるのかな・・・と少々不安です。 格闘技の中で中年オヤジにおすすめのものはあるでしょうか。ご経験からでもなんでも結構 ですのでアドバイスをくださいませ。 ちなみに、日頃ジムで筋トレをかかさず続けていますので、筋力だけはあります。 柔軟性は死ぬほどありません(泣)
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- yakudaisuk
- 回答数3
- 温泉やサウナの後、「水風呂」に入りますか?
タイトルのまんまなのですが、 温泉で温まった後やサウナに入った後に、 皆さんは、「水風呂」に入りますか? 勢いよく一気に入りますか? それとも、そろ~っと、恐る恐る入りますか? サウナと水風呂、それぞれ、どれ位の時間入っていますか? どんな入り方が健康には良いのでしょうかね~? 多分、サウナも水風呂も、どちらも「無理!」という方もいらっしゃいますよね。 私は今年から、どちらも平気で入ることができるようになりました!(^^)v 皆さん、いかがですか? いろいろ教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。
- 仕事で心が折れた時どうしますか
仕事で心が折れた時、皆さんはどうしますか? 問題点を整理しますか? ストレス解消してますか?どうやってストレス解消しているでしょう? 悩みを吹き飛ばす方法などないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#179333
- 回答数10
- プロレスラー時代の北尾はスタミナに難があった?
亡くなった山本小鉄氏は、北尾について 「あいつは素質は超一級品だが、練習嫌いで 恵まれたパワーを活かす技術が無くて、スタミナに 難があるのが致命的だ」と言ってたのですが、 実際、北尾は技術とスタミナに難があったのでしょうか? 彼のプロレスでの試合はあまり観たことがないので、 ご回答をお待ちしております。
- 人間関係で悩んでいます。
人間関係で悩んでいます。真剣な悩みです、よろしくお願いします。 心を鍛えたくて空手を始めて三カ月たちます。 今までの、師範代や先輩のアドバイスのおかげもあり、通える時は休まず道場に通い、慣れてきました。 体の使い方もわかってきて自分にこんな能力、パワーがあったのかと自分自身で何度も驚いています(^_^;) 毎回稽古の終わりに、同じ白帯同士で雑談をするのですが、僕以外の二人は、一人はパワー特にパンチがむちゃくちゃ強くもう一人は蹴り技が器用でパワーとスピードがあり、おいてかれてる感じがずっとするのです。 そういう人たちが上手いですねえと褒められてると褒められるためにやってるんじゃないとわかってるのに俺って才能ないのかと怖くなり・・・。 また、今日のことなのですが僕の蹴りに関して二人でダメ出しをされて、もちろんいろいろ言ってもらえるのはありがたいのですが「まあ、同じ白帯の俺らが言うってことはよっぽど悪いからで」と言われて「確かにそうだけど、そこまで言わなくても」ってショックだったんです。気にしすぎでしょうか? もっと冗談ぽく笑って相槌を打てばいいんでしょうか? それで「毎回休まず通ってるのは置いていかれるのあ怖いからです、二人ともすごいし」とつい本音を打ち明けると「いやいやあ、でも休まず通ってるのは偉いと思うし、タフだし上段回しの素質あるじゃん」って。 でも「こんなに体が大きくてパワーあって関節が柔らかくていいもの持ってるのにもったいない!」「いい部品があるのに活かせてないからもったい ない」って・・・。 ああ、おれは宝の持ち腐れなんだ、それじゃあこの身長もタフな体も誰かにあげた方がいいってネガティブになってしまって(笑) もっと、いい部分、いいなって言われる部分に目を向けて稽古に励めばいいのでしょうか? 師範代も「上の帯からみると白帯ってそんなに差がないんです」とおっしゃってましたし・・・。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ryuga1987
- 回答数4
- 夫の暴力について
きっかけはとても些細なことです。 夫は夕方からの出勤で深夜3時頃に帰宅します。 夕べ、3時半頃帰宅した夫から二階で寝ている私に 「(夜食を)チンしてくれ」と電話で起こされ 「寒いし眠いし、温めるだけだから自分でやって」そう断りました。 わたしも寝ているところを起こされて少々機嫌も悪かったのだと思います。 そう言って電話を切ったらまた何度も掛かってきて 「お前出て行け」と言われました。 夜遅くまで仕事をしてきた夫をねぎらうべきだったのに そうしなかったわたしも悪かったと思っています。 ですが、気に入らないことがあるたびに「出て行け」と言われるので 無視して寝ていたら一階から階段を駆け上がってきて寝室に入ると 布団で寝ているわたしのお腹の辺りを布団の上から力いっぱい ダン!と踏みつけました。 声が出ないくらいの痛みにしばらく動けませんでした。 夫はその様子を見てまた一階へ降りると電話を掛け 「出て行け」といいました。 動けずそのままでいると、また二階へ来る気配があったので 慌てて布団から飛び起き「わかった」と言って下へ降りました。 そしてそのまま身支度をして家を出ました。 朝方4時半ごろでした。 お昼くらいまでファミレスにいましたが その後は公園や本屋さんで時間をつぶし、今は自宅にいます。 たぶん、わたしが言いなりになればすべて丸く収まったのだろうと思います。 でも、言いなりになったら暴力に屈したカタチになり また気に入らないことがあるたび同じことをするだろうと思います。 実は10月にも些細なことで腰の辺りを同じ様に踏みつけられました。 その時、見上げた夫の鬼のような形相を忘れることが出来ません。 だからか、今回夫にふたたび踏みつけられて身体が震えていました。 単に夫は疲れていて深夜一人じゃなく一緒にいて欲しかっただけだったのだと思います。 子供みたいな理由なのはわかっていますが そういう夫の部分も含めて受け止めてきただけだけに 夫には落胆が大きかったのかもしれません。 でも、わたしが受け止めることで逆に気に入らないことは暴力へと 引き出すきっかけになってしまったのでは、とも考えています。 今は胸の下あたりのアバラ骨と腹部が痛みます。 昼間、夫からメールが届きました。 「出て行ってくれてありがとうございます。 もう二度と私の前に現れないで下さい。 落ち着いたら荷物の送り先を教えてください」 これは勢いであって本心ではないことはわかっています。 こう言ったらわたしが反発することも知っているし ただ、今の不愉快で頭がいっぱいで先のことはまるで考えいないはず。 それでもふたりで年末年始を過ごすことを期待しているのだと思います。 これまでも何度も「出て行け」と言われてきましたが 実際に家を出たのはこれが初めてです。 今の不愉快を収める為に目の前からいなくなって欲しいだけで 継続的な「出て行け」の感情ではないからです。 このまま今夜、わたしが何事もなかったように家にいれば 今回の事は終わったことになるでしょう。 でも、それでは暴力を容認したことになってしまいます。 わたしも中途半端に自我が強くて夫の言いなりになりたくなくて反発してしまいます。 そのせいで暴力というカタチになってしまったのかもしれませんが 暴力だけは許すわけにはいきません。 ただ、今夜自宅で夫の帰りを待って話し合うことは 火に油を注ぐことになるので、もしこのまま自宅にいるとしても 知らん振りして夫の気持ちをなだめてからでないと話し合うことは難しいです。 話しを振ったら今度は黙らせるための暴力に向く気がします。 暴力を受けるのも辛いですが、もう夫に暴力を振るわせたくありません。 今夜もこのまま自宅にいるべきか お互い距離をとるために外泊するか迷っています。 夫の気性の激しさを知った上で結婚しているので 二度の暴力で離婚を考えることはありません。 ですが今回は少し距離を置くべきか これまでと同じように変わらずそばにいることを伝え続けていくべきか悩んでいます。 どうにか暴力への衝動を夫から切り離すよい知恵はありませんか? よろしくおねがいします。 最終的には夫のご両親へ相談しようとは思っていますが 警告なしで告げるのはしたくないですし 出来れば安心してくれているご両親の心を曇らせたくないです。 子供がいれば転機になるのでしょうけど今は夫婦二人です。
- この空手の技は英語でなんと言うのでしょうか?
空手の技で以下の技はなんと言うのでしょうか? 空手をしているのですが、外国の方に伝える事が難しくて困っています。 一つだけでも、わかる範囲で構わないので、宜しくお願いします。 1. 「正拳突き」 ・・・ Punch ? 2. 「上段突き」 ・・・ High Punch ? 3. 「下突き」 ・・・ Low Punch ? 4. 「下段・中断・上段」 ・・・ Low Middle High ? 5. 「廻し蹴り」 ・・・ Roundhouse Kick ? 6. 「横蹴り」 ・・・ Transverse kick ? 7. 「後ろ廻し蹴り」 ・・・ KickSpinning Back Kick ? 8. 「受け」 (回し受け、うち受け等) ・・・ Defense ? 9. 「捌き」 (攻撃を受け流す) ・・・ ? 10.「前蹴り」 ・・・ ?
- 手が痛い
きのう知らん奴が近ずいて見てくるのでガン飛ばしてんかってゆってタイマンしました。私服なんでどこ中のやつかわかりません。回し蹴りしてきたんでよけて裏拳したら手がピッてなって、もう1回したらまた手がピッてなったんでハイキックにきりかえてバシバシ蹴りました。俺の勝ちっすマジ最強。 ここで質問。手がピッてなったとこが晴れて赤いです。いしゃ料とれますか?ナンボとれますか? あとこれ血管がきれたんですか?グーもできません。折れたんですか?親にナイショで病院いったらナンボかかりますか?今日は病院やっとりますか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#144011
- 回答数3