検索結果

全10000件中5561~5580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 生後45日のヨーキーに噛まれる!

    3日前から生後45日になるヨークシャー・テリアを飼っています。家に来た翌日にかかりつけの獣医(うちには、ラブが1匹います。)へ行って、健康診断をしてもらいました。ところが、このヨーキーは生まれた環境が悪かったのか、耳とお尻にダニがいました。もちろん、ちゃんと治療をしてもらいました。獣医からは、1日2回の飲み薬と耳の中に入れる薬をもらいました。 ところが、耳に薬を入れるときに暴れるので固定(固定しているつもりなのですが、もしかして押さえつけているかも・・)するのですが、それでもかなり抵抗してきます。 そのせいか、昨日から檻に手を入れるとすぐ噛み付いてきます。きっと私の手を怖がっているのだなと思い、お腹を撫でたりあごを撫でたりして「この手はこわくないよ~」とアピールしたり、時には「ダメ」と叱ったりしていますが、聞く耳もたずでまったく効果がありません。 噛んだ時に「痛い!」と大きい声をだしても、一瞬たりとも噛むのが止まりません。この先大きくなってもこのまま直らないのではないかと不安です。甘噛みしている感じでも無く、私の手を嫌がっている感じです。 何か良いアドバイスをください。ちなみに家に来た初日は、抱っこすると指を舐めるだけで全く噛みませんでした。

    • ベストアンサー
    • oneisan
    • 回答数3
  • 再生が難しい楽器ってなんでしょうか。

    私は、20代の時はハードロック・ヘビィメタルしか聴いてませんでしたので、 正直、そんなに音聴きづらい音っというのは感じたことがなかったです。 ただ、うるさく聴こえたり、ワーッという感じで聴こえたりっとうことはありましたが、 耳に刺さるような音は聴いたことがなかったです。 しかし、30歳になったときに私は「ジャズファンになろう」っと思いました。 自然にジャズファンになったのではなく、「ジャズファンになろう」っと思って 意図的にジャズファンになりました。 その時、録音によってはピアノがキンキンと耳に刺さり、驚きました。 そして、ヴィブラフォン、ジャズギター、フルート・・・次々と 耳に刺さるような音でなりました。 とくにヴィブラフォンとジャズギターはアタマが割れそうでした。 スピーカーのセッティングやら、ホーンとウーハーの位置の調整やら、 ウーハーとドライバーの音量調整を毎日毎日やっていたので、 ジャズを聴き始めのころは、音がキツイCDを繰り返し繰り返しきいてばかりで、 あまり音楽鑑賞をしている。っという楽しい印象がありませんでした。 今は、そのCDを聴いても、全く耳に刺さることはありませんが、 やはり音がキツイなとは思います。 私は、クラシックを聴かないので、元上司の家でバイオリンのCDを聴いたときなど、 私の家でこのような聴きやすい音で再生できるだろうか。っと思います。

    • noname#198652
    • 回答数6
  • 赤ちゃんの肌のトラブル

    3ヶ月になる娘は乾燥性湿疹でよく顔をかきます。小児科ではワセリンをもらい、1日に何回か塗っています。日中はみとんをしていないので顔にひっかき傷ができます。夜中は私も寝ているのでみとんを使用しています。日中よりも夜中から朝方にかけてよくかいています。朝起きると顔は赤くなり湿疹がひどくなっています。気になるのが、耳の横をよくかいてかさぶたになっていたのですが、みとんでこすっていた為、かさぶたがとれてしまいじゅくじゅくになってしまいました。汁もでています。朝起きたら夜中寝ている間に汁が耳の中に入ってしまったみたいで耳の中が少しただれているようになっています。今のところ機嫌よくいるのですが、汁が耳の奥まで入って中耳炎にならないのかと心配になります。じゅくじゅくしている部分はガーゼなどしたらいけないなとは思っているのですが・・・。何か対処法などありますか? 以前に小児科に行ったらじゅくじゅくした部分にはワセリンと重ねて亜鉛華単軟膏を塗ってかゆみをとってあげなければと言われました。塗っているのですが、なかなか治らずです。

  • 口から虫が頭に侵入するってありえますか?

    つい昨日のこと、 自室で昼寝をしていたところ 自分の口にゴキブリが入る夢を見たのですが、 その夢・・・どうも夢にしてはどうも現実味があるというか、 確かに自分の口の中でそいつは動いて口から左耳(口から耳って繋がってますよね?)に移動したんです その瞬間飛び起きると左耳の奥に異物感がありなんども耳かきで堀ったのですが結局耳くそしか出てきませんでした。 (ちなみに異物感は今はありません・・・というか単に異物感に馴れただけかも?) あれから頭痛がします。 ゴキブリがさらに耳から頭に移動したのではないか内心ビビってます・・・。 ここで質問なのですが、 ・ゴキブリ(というか小さい虫全般)が口から耳、耳から頭に移動すること、そもそも口から侵入することってあり得るのでしょうか? ・またそれにより身体に何かしらの害があるのでしょうか? ・そしてもしそうだとしたら何科のお医者さんにいったらいいですか? 備考ですが、頭痛は一昨日からありました。 だから自分も「頭痛してるところにたまたま悪い夢をみたから自分は勘違いをしている、思い込みだバカ野郎」と思いたいのですが、どうも不安です。 馬鹿な質問だと思うでしょうがとてつもなく不安なんです! どなたか回答お願いします。

    • noname#191517
    • 回答数3
  • 仔犬の毛が抜けていきます

    3ヵ月半のフレンチブルです。 少し前から、何度か体を掻いているのを見たので体中を見てみたところ、 お腹にぽつんと赤い湿疹が2つほどできていました。 また、我が家に迎えた当初から耳の後ろ部分と後足内腿部分の毛が 他の場所に比べて薄いなと思っていましたが、耳の方は特に最近急激に薄くなり 地肌が丸見えになってしまいました。 脱毛は左右対称で範囲も日毎に広がっている気がします。 病院に行ったのですが、耳の中はキレイだし暫く様子を見ましょうとシャンプーだけ頂いて 帰ってきました。 4日前に、初めてシャンプーをしたのですが今も相変わらず体を掻いています。 湿疹は2~3日で消えてはまた出るの繰り返し(かさぶたや色素沈着はありません) 耳の後ろの脱毛(左右対称)はまた範囲が広がっているようで心配です。 他には食欲もあり元気に遊んでいて特に変わったところは見当たりません。 背中など他の箇所は毛艶もあり脱毛もありません。 どなたか同じような症状を経験されたワンちゃんをご存知ないでしょうか? 病院の先生が言われるように仔犬なので安易に薬を使いたくありませんが、 このままただ様子を見ていて大丈夫なのか心配です。

    • ベストアンサー
  • 短期バイトの仕事って・・・

    こんばんは。短期バイトで、とあるサイトで短期バイトに 応募したところ採用になり、請負会社と言うのでしょうか? その会社の登録会に行きクライアント先で3日間勤務する予定になりました。 仕事内容は倉庫軽作業でピッキング・検品・仕分けなどです。 そこで質問なのですが、当方こういった短期バイトでの仕事が初めてなので どういった雰囲気でどういった感じなのかさえもわかりません。 そして私自身、耳の聞こえが悪く登録会のときも担当者との面談で 聞き返しながら話を聞いてしまった次第です。 このままで大丈夫なのだろうか?倉庫内の作業で 話が聞こえなかったらどうしようと言う不安が大きくなっています。 積極的に自分が聞こえる位置に行って聞こえるようにしようと言う姿勢でいますが ここは素直に、現場リーダー?担当者?へ 耳の聞こえが悪い・耳が悪い事を話した方がいいのでしょうか? そこでまた耳が悪いことで使ってもらえなくなったら・・・ また別の仕事を見つけて応募したときに採用してもらえなくなったらどうしよう・・・ こういった不安が一番不安になってます。 こういう短期バイトのケースは初めてなので 仕事内容の雰囲気やピッキング・検品・仕分けなど どういった感じで行われているのか?教えていただけませんか? 水曜から仕事なので・・・(T_T) ご意見・アドバイスなど・・・宜しくお願いします(T_T)

  • 帯状疱疹による顔面神経麻痺は治りますか

    お世話になっております。30歳女子です。 先日耳の後ろにチクチクとした痛みを感じ病院に行った結果、帯状疱疹と診断されました。以下が私の症状です。 発症1日~1週間目 ・高熱は投薬によりすぐ引く ・顔と耳に赤く水ぶくれが出来る。特に耳の腫れ具合はひどい。 ・眠れぬ程の頭痛・耳の激痛が続く ・投薬は抗ウィルス剤 発症1週間~2週間(現在) ・激痛は引いてきたがほんの少々の痛みはある ・当初は歩くのも気持ちが悪かったが困難ではなくなった ・抗ウィルス剤の投薬は終了 ・食欲が日が経つに連れ出てきた(そしてPCも打てるほど元気に) ・発症1週間目辺りから顔面麻痺(おそらくハント症候群)に。 発症2週間目にして、元気になろう!という前向きな気持ちがでてきたものの、顔面麻痺は症状が出てから1週間経ってもよくなりません。 (1)内科と耳鼻科に通院しておりますが、ペインクリニックへの通院も必要なのでしょうか。 (因みに、内科と耳鼻科のお医者様は、『帯状疱疹はこういうものだからマヒは月日が過ぎるのを待つべし』とおっしゃっていました。) (2)同症状で治った方、またはお知り合いの方が同症状だったという方は、どれ位でマヒが治りましたか。 (3)マヒに対するよいリハビリ等ございましたらご教示ください。 長文でごめんなさい。

  • アメリカンコッカスパニエルの臭いについて

    飼って4年目になるオスのコッカーがいます。最近耳の臭いが気になります。なにかいい解決策を知っていたら教えてください。

    • 締切済み
    • taisei
    • 回答数2
  • 佐々木小次郎って…?

    佐々木小次郎って耳が聞こえないヒトだった気がするのですが大河ドラマでは めちゃくちゃ聞こえてる風にとれるのですが…実際はどうなんでしょ?

  • not dry behind the ears 

    タイトルの「not dry behind the ears」直訳すると「耳の後ろが乾いていない」だと思うのですが「未熟者」の意味になるのはなぜですか?

  • 服に着させられているって?

    たまに「服に着させられてる」って表現を耳にしますが、これって全然似合ってなくてその人に相応しくない服ってことなんでしょうか?

  • めまいの検査。

    耳鼻科でのめまい検査で 眼振検査と聴力検査をよくやりますが このような簡単な検査で耳からのめまいなのか、わかるものですか?

    • noname#204336
    • 回答数1
  • 中度難聴者に質問です!

    中度難聴者って、どういう風に聞こえてるんですか??(補聴器無しで) それと、渋谷などうるさい街の騒音とか、耳に入ってくるんですか??

  • 耳栓が真っ黒になりました

    耳栓を2週間ほど使用してましたが、結構丁寧に扱っていたのに真っ黒になりました。 耳ってこんなに汚れるもんなんでしょうか?

  • 福耳なんですが・・・

    どうしてもピアス穴が空けたい!でもこれ以上耳が大きく見えそうで怖いです・・・。 福耳でピアスを空けた先輩方!ご指導お願いします。

    • cyancer
    • 回答数3
  • バイクで音楽

    バイクで音楽を聴きたいです。 危ないのはわかってます。だから小音で聴くつもりです。やはりバイクには耳かけ式のイヤホンがいいのでしょうか??

    • bito
    • 回答数12
  • めざましテレビの高島アナが…

    めざましテレビの高島アナが耳につけているイアホンのようなものは何ですか?大塚アナはつけていないような気がするのですが…

  • 薬の塗り方について

    ウチでは大型犬を飼っているのですが、この犬種は昔から耳が弱いようで、耳の中がタダレています。何度も獣医さんに薬をもらうのですが、この薬の塗り方で困っています。耳に薬を流し込み、それをまた拭き取らなくてはいけないのですが、もちろんかなり嫌がります。嫌がっても無理に付けなくてはいけないし、いつもかゆい思いをさせてしまって可哀想なのですが、なんせ大型犬。暴れて押さえきれません。また、老犬ということもあり、あまり負担をかけたくないという気持ちからついつい薬が無くなるまで続けてあげられません。 以前は、歩いていける距離に病院があったので獣医さんに塗ってもらうこともあったのですが、今は車で行かなくてはいけませんし、仕事もあるので連れていけません。言い訳ばかりで、飼い主として失格なのは重々承知です。もし、何か良い方法がありましたらアドバイス下さい。

    • ベストアンサー
  • コーギー(4ヶ月)の片耳がワクチン接種後から垂れました

    4ヶ月になるコーギー(♂)を飼っています。 2回目のワクチン(8種混合)接種後から、左耳だけ垂れ るようになりました。気付いたのは翌日からなのです が、1週間この状態が続いてます。 我が家に来る前/来てからは、3.5ヶ月ということも あり、両耳とも常にピンと立ってました。 たまに垂れた耳も立てることがあるので、動かないと いう訳でもなさそうです。また、行動・排泄等のその 他には、異常は見られません。耳の汚れ具合・掻き具 合も同程度です。 もうしばらく様子(もう1週間)を見た後、改善されな ければ、動物病院には行きます。 その前に、自分なりに調べておきたいと思い、質問さ せて頂きました。ワクチン接種と相関はあるかないか は全くわかりせん(ワクチン接種前に耳掃除をしまし た)。このような経験(一時的に垂れたことことがある) があった方やアドバイスがあればよろしくお願い致し ます。

    • ベストアンサー
    • ohtake
    • 回答数4
  • 滲出性中耳炎の後

    夫のことですが、去年の2月ごろ風邪から耳が悪くなり滲出性中耳炎といわれ、鼓膜を切開しました。それからずっと、呼吸に合わせて耳から「ポコポコ」音がします(静かにしてると、私にも聞こえます)。最近はその上、耳が詰まる?感じがするとかで、その違和感からあごをかくかくしています。 医者に行きなさいよ、と言ってもなかなか行かないのですが、この状態はどうなっちゃっているんでしょうか? 鼓膜の切開の際、両方やるはずだったのですが、あまりの痛さに片方しかせずに、でも3,4ヶ月薬を飲んでいたので、お水はなくなったようでした。(耳鼻科の先生も、なくなったと言っていたようです) これは、また違う病気、状態になってしまったのでしょうか??なんにしろ、病院にいかないといけないと思うのですが、本人は気にしつつも、痛くされるのが嫌なのか、何なのか、行きません。

    • noname#3402
    • 回答数3