検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚って大変ですね!
友達の話です。友達女はいわゆる略奪です。つきあい始めて二ヶ月後に奥さんにばれて離婚がきまりましたが結婚後の生活は順調というわけにはいかないみたいです。 でも彼女は彼とラブラブであれば困難であっても構わないという考えのようで、決定的に別れようとは思っていないようです。 でも私にとっては驚くような事ばかりです。結婚は二人だけの関係とはいかないし色々問題はある!とは思いますがどれもこれも最悪!と思ってしまう事ばかりです。 旦那にしても友達にしても『なんにも考え無し』っという感じ・・・ でも結婚もしてて子供もいる。。なんだか不思議な話みたいです。 これからの困窮は目に見えているし(一番の問題は養育費・ローンを含めお金がないことです。)、それが心配じゃないのかな?と不思議です。 確かに友達らしい。。といえばそうなのかもしれません。 結局は結婚はそんなもの?(他人が理解しがたいもの)と思ってしまったり。 みなさんは『スキって気持ちが無くなったらそんなのやっていけないよ』と思いますか? それとも『スキって気持ちがあるなら結婚生活を続行するべき』と思いますか?
- 結婚式出席の時
結婚式に出席するのですが(いとこの) 小さな子供もいるし朝も早いので髪型のセット とメイクを自分でやろうと思っていますが 私は超がつくほどの不器用なので髪のセットなんて 出来ないしメイクも全く下手です。 なのですがそれでも失礼ではないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#6170
- 回答数5
- 結婚祝いで迷います。
知り合いが結婚します。 結婚式はせずに入籍だけだそうです。 すごく仲の良い友達ではないのですが 子供がすごくお世話になっているので なにかしらお祝いをと考えています。 お金ではなく物でと考えたのですが・・・。 新婦が雑貨やギフトを扱う問屋に勤めていて 社割りで買えるとのことです。新婦のご自宅 では、スリッパや食器、写真たて等など ほとんどが同じブランドの物で統一されていて、 好みに反する物を送るのは気が引けるし そのブランドのものは新婦の会社で扱っている 物で、それを別から購入して渡すのも・・・。(それにほとんど持っているので) こんな場合のプレゼントは何がいいでしょう。 ギフトセット、食器、インテリアを 除いて考えたら、結婚のお祝いは何がいいでしょう。 良い案がございましたらぜひ教えてくださいませ。
- 締切済み
- その他(結婚)
- mamaharuko
- 回答数6
- 結婚式の引き出物の数。
こんにちは。 3月に結婚式を控えています。 年明けに打合せが入っているので、そろそろ引き出物のイメージを固めていこうと思っています。 そこで、気になるのですが。 引き出物って、奇数が良いといいますよね。 これは、お見送りのときに配るプチギフトもはいるのですか? プチギフトも入れるとすると、合計3品なら袋の中が2品。 これはやっぱりさびしいですよね? 5品にするには、例えばカタログ&かつお節&お菓子&後一つ・・・なんだろう(・ ・; メインをカタログギフトで考えていますが、カタログを良い物にすると他のお菓子等の予算がなくなってしまうし。 そうすると、予算的にカタログが3000~3500円程度です。 カタログで3000円ってどうなんでしょう? 経験者の方、宜しくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- Colour_me_Pop
- 回答数4
- 結婚相談所の退会
実は、昨年39から40歳になる直前に結婚相談所のようなところに入会しました。ここは、2年間で40万円するのですが、そこの会社の代表が以前いた会社が同じだったため(面識はなかったが、一度他のグループで旅行に行った時に一度旅行でお会いしたことはある)私は値切り、30万円にしてもらいました。昨年の5月22日に振込みをしたので、その日が入会日となるのかよくわかりませんが、、、それから、たったの2名しか紹介してもらっていません。2名ともお断りしたら、その後まったく紹介されないので、再度この事務所に行って好みなどいろいろをかなり下げて、再度紹介のご依頼をしたのですが「サーチはかけているがあなたに合う人がいない」とか「やはりアメリカまで行って(ここは、外国人と結婚したい人も入っているので)あちらでお見合いをして欲しい」のおうむがえし、なんです、、。私は別に外国人好きではないので、国籍は気にしないのですが、日本でこんな調子なのにわざわざお金を払ってアメリカくんだりまで行って、たった1人しか紹介されないとか、日本で紹介されたようなオタッキィみたいのならお金の無駄と思って行きたくないのです。見た目は若く見えるのですが、お見合いだと先方は年齢とかでまず見るらしいので結構むずかしいらしいのですが、こちらだってこの年になってなければわざわざそんなところにお金を払って頼むかい?って感じなんですよ。会社の友人などには年をいっていないので飲み会などには行っているのですが(こちらの方がよっぽど紹介料もなしに回数は多い)いざ出かけるとなると年を言うのがすごいいやで、それが嫌で最初から年を言ってからはじめられる、しかも結婚前提なのでこちらから気にする必要がない紹介所に入ったのです。こんな状態ならお金が無駄なので返して欲しいのですが、、、無理でしょうか?
- 結婚指輪の精算方法
結婚にかかった、費用を精算している最中です。 結婚指輪というのは、新郎が全て支払うものなのでしょうか、それとも新婦と折半するものなのでしょうか? 宜しくご教示ください。
- 締切済み
- その他(結婚)
- ponkichikun
- 回答数2
- 「恋愛」と「結婚」の違い?
付き合って7ヶ月になる彼氏がいます。 彼氏は電話やメールがどちらも苦手という人です。 電話やメールが苦手でもそれはその人の個性だと割り切っていますし、 最初のうちは苦手なりにも「次はいつ会える?」など 週1でもメールをくれたりしてそれがとても嬉しかったです。 でも最近は電話もメールも私からばかりで、私の送ったメールに 返事が来ないこともしばしばあります。 連絡を待っているからイライラするんだと思い、次のデートの約束は 会ったときにすればいいやと自分なりに納得していたはずなんですが それも私の方から「来週も会える?」と聞いています。 会っているときは彼に愛されていることを強く感じることが出来るのですが 会えない時、私だけが彼を好きなのか?と考えて毎日不安で仕方ありません。 そこで、今日彼にその気持ちを伝えてみたのですが、 「私のことは好き。でも結婚となると本当に私が結婚したい人なのか どうかまだ分からない」と言われました。私としては結婚をどう考えているかを せかしたつもりはなかったのですが・・・。 電話やメールが苦手なことも再度言われましたが、私は 「苦手なものを無理にしてとは言わない。ただ〇〇(彼)の気持ちが 知りたかっただけ。結婚についてもゆっくり考えていけばいい、 せかすつもりは全くない」と答えました。 私は本当に彼のことが大好きで、彼も私のことが好きだと言ってくれています。 ただ、結婚を意識していないと言えばうそになります。 今日彼に言われた言葉を踏まえて、この恋が実る可能性はあるのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- white-piano
- 回答数3
- 父が結婚詐欺に?
2年前に母を亡くした63歳の父が結婚相談所で知り合った女性と再婚したと言い出しました。しかしあやしいんです。父はのぼせあがり、家事をして欲しい気持ちが強く正常な判断は出来ていません。 1)53歳で初婚と言う。母と姉の生活。しかし父には”体調が悪いから”と言って一度も会わせず 2)53歳までどんな仕事をしていたか全く話さない。バイトしてたと言うらしが詳細は拒否。しかし土地付き一戸建てを購入し阪神大震災で家屋が倒壊するまで住んでいた。(どこにそんなお金があるのか…)今は母と姉の所に住わせてもらっている。結婚したらその土地を売ると言っているが、実際にその土地は見せてもらえず 3)父が再婚すると娘である私に連絡がきたのは籍を入れるつもりであった3日前。その女性は子供である私達(妹がいます)や親戚と会ってみたいとは一度も言わず、内緒で籍を入れたいと言っていた。(父にはとにかく籍は待って欲しいと言って止めてあるが、明日にでも婚姻届を提出しそうな勢いです) 父はのぼせあがって、深く聞くと嫌われたら嫌だからといい、早く家事をして欲しい、寂しい、という理由でなんら疑問もなく籍をいれようとしています。誰一人再婚相手の女性に会った事がありません。あまりにもいい加減であやしいと思うのです。法律的にでもなんでも、なにかいい知恵があれば教えて頂けませんでしょうか?阻止する方法はないのでしょうか? もし情報が足りなければ、教えて下さい。なんとかしたいのです!よろしくお願いします。
- 結婚式の余興で。
7人でハンドベルをしようと思っているのですが、全員が全くの初心者なので、どうしていいのか分かりません。下記の内容についてご解答おねがいします。1人にピアノで伴奏する予定です。 (1)ハンドベルを格安で借りる所はありますか? (2)オススメの曲はありますか?またその楽譜はどうしたらいい のでしょう?(書店の楽譜は曲がイマイチでした) (3)1日体験などで教えて頂ける所はないですか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- sa-ku-ra-ko
- 回答数3
- 結婚報告について!
結婚のカテになるかと思ったのですが、人間関係の上でという点において、質問をさせていただきます。 先日、私の両親に彼と2人で正式に結婚の話(いわゆる『○○さんを下さい。』ってやつです)をして、これから正式に進めていくこととなりました。まだ、両家顔合わせもこれからなので、今は初期の初期段階ですが、皆さんは、周囲の仲の良い親友達(挙式に呼ぼうと思っている友人達も含め)には、どのタイミングで「結婚することになったんだ」と報告しましたか? 中には、遊びに行く時など、会う度に聞かれたりもするのですが(^^;; やはり、式場が決まって、その挙式の日を報告すると共に告白しましたか? それとも、入籍をきちんと済ませた後辺りでしょうか? おそらく、式よりも早く入籍をするつもりでいます。 それまでは、曖昧な返事にしておいた方がいいのでしょうか? 今はまだすぐに報告するつもりはないのですが、どのタイミングで言うのが、早すぎず、遅すぎず、なのかが知りたくて、参考にお聞かせ下さい。 経験談(失敗談含め)や、色々考慮した結果思い描くものでもいーので『お好きなように!』という回答は、していただかなくていーです(笑)
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- miagetegoran
- 回答数8
- はじめての結婚記念日
11月31日に結婚1周年を迎えます。 そこで奥さんに喜んでもらえるようなお祝いをしたいと考えています。 せっかくなので、この先ずっと続けて結婚記念日には“コレ”っていう何か、うまく言えませんが、1年ごとに積み重ねていく感じのイメージを演出したいのですが、何か良いアドバイスをいただけますか。 「うちでは毎年こんな結婚記念日を迎えています。」「結婚記念日には決まってこれを1つずつプレゼントしています。」など、ヒントをいただければ幸いです。
- 義弟の結婚祝い(金額)
来年、義弟が結婚する事になりました。 私達は式をせず、親族だけ(40人位)の食事会をしました。 義弟もまだ決定ではありませんが式はやらないそうです。 この場合の義弟への結婚祝はいくら包むのが妥当でしょうか? 私達の結婚式では何も貰ってないのに、世間一般の妥当とされる10万は包みすぎな気もします。 また、義両親もおそらくその額は包まないと思います。 (私達の結婚の際は特になかったので)
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#6057
- 回答数8